おすすめ注目レース
2011年12月 2日 よもぎ菊特別 (名古屋競馬) ツイート
名古屋競馬 第10レース 3歳馬が上位独占!?
全国公営競馬専門紙協会 競馬エース 幸村博之
10月末から3歳馬が一般戦に格付けされると例年通り、3歳馬が有利にレースを進めている。ここも3頭の3歳馬が強そうだ。素質ではグローリアスローズ、速さではアザヤカサクラだが、実績と妙味ではスズカアクシオか。古馬陣もトーホウジェットを筆頭にオリオンザボックス、ミサキナチュラルと堅実タイプがそろっているが…。
スズカアクシオは前走、勝ち組の特別戦で3着に追い込んでいる。その1、2着馬は別格。函館ダ1700mで追い込んで2着があるように、器用なタイプではないので距離は延びた方がいいようだ。今回も1600m、しかも賞金順のメンバー。同期の2頭は手ごわそうだが、この2頭が勝負を急ぐようなら漁夫の利が舞い込んでくる可能性はあると思うのだが。
グローリアスローズはB級格付けだが、頭数の関係でC級へ。今回が転入緒戦なので格的に有利とまではいえないが、中央時は新馬戦3番人気2着、未勝利戦2走をともに1番人気だった。その素質、期待度からして、どちらだろうが関係なかったかも。気配も悪くないし、いきなりからの期待は当然か。
アザヤカサクラは中央未勝利条件との交流戦を逃げ切ったこともあり、そのスピードは一枚上。もし、スズカアクシオだけだったらレースを有利に運べただろうが、グローリアスローズが回ってきてぴったりマークされると、距離延長がこたえるかも。とはいえ、逃げ切り十分の快速馬であるのは間違いない。
古馬勢筆頭はトーホウジェット。3歳馬ともヒケを取らない馬だとは思うが、砂を被ると嫌気を出すことがあるので最内枠は厄介。今回は今井騎手が自厩舎スズカに乗ったので代打は岡部騎手。どうさばくか注目だ。
オリオンザボックスは勝ち味薄だが相手なり。ここもロスのない競馬を心掛けて流れ込みを狙うが。
おすすめ買い目
※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。