おすすめ注目レース
2011年11月25日 笠松グランプリ(SP1) (笠松競馬) ツイート
笠松競馬 第11レース スピードが違う! エーシンクールディ
全国公営競馬専門紙協会 競馬エース 幸村博之
★最大13%ポイント還元対象レース!!★
⇒『11月は 特定場&特定賭式が 競馬と競輪で最大13%ポイント還元!!』
この日程でも出てくるからにはエーシンクールディに決めてもらわねばなるまい。上昇フィオーレハーバーとマルヨシロワインがどこまで食い下がれるか。エーシンブイムードは押さえまで。今回のキングスゾーンは強調できない。ニシノコンサフォスもしかり。
エーシンクールディのJBCレディスクラシックはブラボーデイジーにかなり激しく競り込まれたので大敗も仕方なし。佐賀・サマーチャンピオンの時もそうだった(1秒5差4着)。普通に行ければレディスプレリュード3着をご覧の通りで、さすがは元中央のオープン馬である。地方馬同士では圧倒的な競馬ばかり。1400mは中央時全5勝の距離でもある。ここもスピードを堪能したい。
フィオーレハーバーは兵庫のエリートコースを歩んでいたが、3歳後半から長期のブランク。今年春から戦列に復帰し、ようやくこの馬らしさが戻ってきた。展開的に2着争いの筆頭だが、クールディに並びかけられることができるかどうかにも注目したい。
マルヨシロワインは転入直前の南関東の成績が成績だっただけに当初はあまり目立たなかったが、転入3走目にマクリを披露して注目を集め、兵庫の重賞でも見せ場。そして前走は自己条件とはいえ圧勝してみせた。上昇ぶりは本物か。ここでどこまでやれるか楽しみはある。
エーシンブイムードは前走、牝馬限定ながら初重賞勝ちで意気上がる。マルヨシロワイン(4着)には0秒3の差をつけた。2年以上前の話だが中央時、500万交流戦でやってきて圧勝したコース、距離でもある。逆転まではともかく、気にはなる。
キングスゾーンは昨年の2着を持ち出すまでもなく、地方交流重賞の常連。ただ、この中間は気になるところがあってひと息入っており、仕上がりもイマイチ。今回、いつもの粘り腰が発揮できるかは微妙だ。
中央実績ならクールディに勝るとも劣らないニシノコンサフォスだが、思うように仕上げられない現状だけに、本領発揮とはいかないようだ。
おすすめ買い目
※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。