おすすめ注目レース

2011年11月23日   兵庫ジュニアグランプリ (園田競馬)  

園田競馬   第10レース   無傷の連勝中シェアースマイルここでも断然!
全国公営競馬専門紙協会 競馬キンキ 中司 匡洋

sonoda03.jpg

★最大13%ポイント還元対象レース!!★
『11月は 特定場&特定賭式が 競馬と競輪で最大13%ポイント還元!!』

【中央馬】
シェアースマイル…前走は、ゲート入りを嫌がる気の悪さを見せ、その影響でスタートも出遅れ。しかし、スピードの違いで、向正面半ばでは早くも4番手へ。4角手前から満を持して追い出すと、直線鋭く伸び、キッチリと先着。ゴール前では流すほど手応えに余裕があり、着差以上の快勝内容だったように思えた。その手応えから考えても、まだ伸び代は十分、距離200メートルの延長なら、十分対応可能だろう。

フリスコベイ…前走はスタートから果敢にハナへ。勝ち馬のペースアップが早く、先行馬には息の入れづらい展開になったが、それでも直線はそこまでバテることなくコンマ3秒差の5着。キャリア2戦目で、こういう厳しいレースに対応できたことは大きな収穫ではないだろうか。今回は小回りの園田コースに変わることで、同馬の先行力は更に生きてきそうに思える。逆転も視野に入れておきたい。

ゴーイングパワー…芝、ダートの違いはあるとはいえ、スピード能力はメンバー随一。3走前の小倉2歳ステークスや、2走前のききょうステークスなど、勝ち星はないものの、オープン馬相手でも小差のレースを続けている。今回が初ダートだけに未知な面はあるが、母系の一族は殆どがダートで活躍している。一変注意。

カネトシカトリーヌ…3走使われて、ラスト3F34秒台が2回あり、その数字が示す通り一瞬の切れはなかなかいいモノを持っているようだ。ただ、デビューから一度も小回りコースを経験したことがない点が気懸かり。ダート適性よりも、小回りコースへの対応力が鍵になりそうだ。

【地方馬】
マイアヴァロン…デビュー2戦目の若駒賞は、休み明け、初距離の影響があったか、伸びに精彩を欠き4着。しかし、続く3走目の前走は、スタートからスンナリと先手を奪うと、後続馬に一度も迫られることなく余裕の勝利。勝ち時計もかなり優秀で、加えてデビュー当初見せていたゲート入りを嫌がる面や、ハミ受けの悪さも全く見せなかった辺りにも、成長度が窺えた一戦だった。デビュー当初から素質馬と評されていた同馬、いよいよ開花か。

シーキングブレーヴ…勝ち味に遅いタイプに思えるが、距離の長短問わず、相手なりに寄せてくる勝負根性には目を見張るものがある。メンバーを見渡せば、3走前のエーデルワイス賞の再戦とも取れる今回の一戦。当時は4コーナー手前から前が壁になり、一瞬捌きに苦労する場面もあった。スムーズな立ち回りができれば一発あっても。

クーヨシン…デビュー戦は2着と負けはしたものの、距離が延びてからは無傷の5連勝中。前走の福山2歳優駿では、4コーナー付近で一瞬後続馬に迫られる場面はあったが、直線向いてから再加速し、3馬身差を付けてのゴール。馬場状態の違いがあるとはいえ、レース毎に時計、内容が良化している点にも好感が持てる。

ロクイチスマイル…前走のエーデルワイス賞は、3コーナー付近で一瞬進路取りに躊躇する場面があった。結果大外を回る格好となったが、直線もしぶとく詰めて3着。最近は差す競馬だが、デビュー戦では2番手からの競馬で勝利しており、脚質にも自在性がありそう。不気味な一頭だ。

タガノメッセンジャ…デビュー戦は、前向きすぎる気性が災いして、前半から暴走気味の逃げに。それでも最後まで脚色は全く衰えず、余裕の勝利だった。前走は果敢にJRAへ遠征。結果7着も、JRAのスピード馬相手にスンナリ先行できた点は評価に値するモノ。折り合い次第では圏内突入も。

エーシンユリシーズ…JRA新馬勝ちを経て園田へ転入。地元デビューの前走は勝利したものの、パドックから覇気が全く無く、不安に思った鞍上が返し馬で、レースさながらの気合いを入れたほどだった。追い切り自体は前走以上の動きを見せているが、気性的にまだまだ惚けたようは面がある同馬。当日のパドック気配に注意だ。

ラブミーファスト…前走は馬場に泣かされたようには思えるだけに、まだ見直せる部分はある。ただ、道営在籍時の持ち時計を他馬と比較すると、今回はやや劣勢の感。

バージンロード…輸送でイレ込む面は一走後に解消。それに連れて持ち時計を詰めてきている点も好感が持てる。ただ、今回の一線級が相手だけにどうか。

【見解】
本命はシェアースマイル。2走続けて発馬が決まっていない点は気懸かりだが、それでいて勝利している辺りからも、まだまだ奥がありそうに思える。前走よりもコーナーのキツい園田馬場でも、前走の前半行き振りから考えれば特に問題はなさそうだ。フリスコベイも前走の展開面を考慮すれば、評価できる一頭。前走よりも先行力の生きやすい園田馬場で逆転か。ダート適性は未知だが、実績的にはゴーイングパワーも上位評価。血統的にもダートはむしろプラスに出そう。地元馬ではマイアヴァロン。一戦毎の成長が顕著で、前走時計も他の地元馬よりも群を抜いて速いモノだった。他では毎回堅実な寄せを見せるシーキングブレーヴ、アラブの名牝ラピッドリーランの仔クーヨシンも穴で押さえておきたい。

シェアースマイル
フリスコベイ
ゴーイングパワー
マイアヴァロン
×シーキングブレーヴ
×クーヨシン

おすすめ買い目

馬単 9→1 1→9 9→8 8→9 9→11 9→6 9→10

 

※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。