おすすめ注目レース

2011年8月 7日   サファイア賞 (盛岡競馬)  

盛岡競馬   第10レース   ここは負けられないシーグランディが中心
岩手ケイシュウニュース 宮崎智正

morioka11.jpg本日のメインレースは3歳馬による芝長距離特別「サファイア賞」(3歳級、芝2400m)。オパールカップは展開のアヤで3着に敗れたシーグランディが名誉挽回に意欲満々。折り合いスムーズならレディージャスミン、芝合うバクソクトレインシュクモモコが相手に有力だが、ダート牝馬重賞2冠のアンダースポットも軽視できない。他にも実力馬が混在し、2位争いは激しくなりそうだ。

シーグランディ…前走のオパールカップは大外枠からの発走が影響したのか、位置取りが中団後ろとなり、後半脚を伸ばしたが届かず3着。外枠の不利があったとはいえ、不満の残る結果となった。とはいえ、ここでは実力上位は明らか、2400mは初の距離となるが地元馬同士の対戦なら負けられない。

レディジャスミン…ひまわり賞では末脚が発揮できず6着。初めての2000mで折り合いが心配だったが、道中スムーズに運べ結果以上に内容は良いものだった。やはりダートよりも芝で力を発揮するタイプだし、ここは未知の距離となるが、前走の経験を生かし道中しっかりと折り合えば、直線鋭く伸びてくるはずだ。

バクソクトレイン…生涯初の芝レースとなった4走前の1600mで逃げて2着に粘り込み、2戦目の前走では7番手に控える作戦から直線鋭く伸びて前を行く素質馬マイネルフューラーにハナ差まで迫るなど高い適性を見せた。ここは相手が一気に強化されたが、時計的には十分に好勝負が可能な水準。台風の目となるか。

シュクモモコ…ひまわり賞では追い込む展開となり、ロングスパートから一旦は6番手まで浮上するが息持たず失速。ここは重賞で目一杯走った疲れが心配されたが、中間は気合い乗りの良さが目立ち元気一杯。芝はデビューから1000mで2連対、小柄な牝馬だけにパワーの必要なダートよりも芝の方が向いていそう。距離に対応さえできれば面白い存在だ。

アンダースポット…金沢時代から数えて4連勝。初めての距離だった前走ひまわり賞も逃げ切りを果たしたが、特筆できるのは直線並ばれてからの勝負根性。ゴール前でエーシンショコラに交わされそうになりながらも、踏ん張って優勝だった。芝は2歳の若駒賞とジュニアグランプリの2回経験し、6、8着で適性があるかは未知数だが、その当時とは比較にならないほどの成長を遂げており、克服したとしても不思議ではない。
 

おすすめ買い目

馬単 4→8 4→2 4→3 4→7 4→6

 

※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。