おすすめ注目レース
2011年7月 7日 近松のまちあまがさき特別 (園田競馬) ツイート
園田競馬 第10レース JRA実績信頼タガノサイクロン
全国公営競馬専門紙協会 競馬キンキ 中司 匡洋
今回はタガノサイクロンに注目。昨年8月以来の実戦ではあるが、5月27日の能検ではマズマズの時計をマーク。その後も順調に乗り込まれており、追い切りの時計からも仕上がりは整ったように思える。JRA実績的にも今後園田を牽引する存在に成りうる馬。緒戦から期待したい。フィオーレハーバーの巻き返しにも注目。前走は馬場の影響が大きく、力がフルに出し切れていなかった。当日の馬場次第で巻き返しのチャンス十分。トップオブザロックも調子の良さで一考。あとは距離面で見直せそうなシンボリバッハとツルマルメジャー。
タガノサイクロン…5月27日の能検は、道中まともにハミを取らずうまく反応できていなかったようだが、それでいて1分30秒でまとめてくる辺りはさすがと言える。その後も順調に乗り込まれており、6月24日の追い切りでは馬なりながら好時計をマーク。能検当時よりも反応は良化してくる公算が高い。いきなりから注目だ。
フィオーレハーバー…この2戦はピリッとしていないが、前走に関しては馬場の影響が大きかったように思える。陣営の話でも返し馬の時点からかなり下を気にして走っていたとのこと。レースも行った行ったの展開で、流れ自体も厳しかったように思える。今回の1400m戦は自身8勝中5勝を挙げている得意の距離。当日馬場さえ大きく悪化しなければ巻き返しが見られそうだ。
トップオブザロック…前走は道中内で包まれてしまい、仕掛けるタイミングを失ってしまっていたが、直線で外に切り替えてからは一気に弾け勝利を収めた。着差以上に強い内容だった。この何戦かを見ていても、そこまで切れる脚が長く使えないように思える。故に1400m戦がベストに思える。これまでの勝ち時計も非常に優秀で、昇級のここでもチャンスは十分にありそうだ。
シンボリバッハ…前走の園田FCスプリントは直線ジリジリ追い上げて来るも6着。スタートダッシュが遅いタイプだけに820m戦はさすがに忙しすぎたように思える。その点、今回は園田5勝全てを挙げている1400m戦。そこに加えて今回は久々を叩いた上積みも見込める。一変に注意だ。
ツルマルメジャー…A2戦で勝ち切れず3走前に現級へ昇級。以後成績は5→4→8着と低空飛行を続けている。ただ、前走でも着順ほど大きくは負けておらず、今回の1400m戦は7戦して4勝2着2回と高い適性を示している距離。力量比較では劣勢だが、距離適性を見れば軽視はできない。
おすすめ買い目
※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。