おすすめ注目レース
2011年5月 5日 かしわ記念(Jpn I) (船橋競馬) ツイート
船橋競馬 第10レース かしわ記念3連覇に臨むエスポワールシチー
全国公営競馬専門紙協会 日刊競馬
【中央所属馬の評価】
中心はエスポワールシチーだろう。かしわ記念連覇を含む、GI級5勝の実績はもはや説明の必要もない。ここ2年で大敗はブリーダーズカップクラシックだけ。帰国初戦となった前走の名古屋大賞典は、レコードタイムで完勝。3連覇へ向け視界良好だ。
最近2年のうち、国内で唯一、エスポワールシチーに黒星を付けたのがオーロマイスター。出し抜いて抜け出しレコードタイムで制し期待は高まったが、その後不振。相手が休み明け、自身はその名の通りのコース適性という評価が妥当か。評価難しい。
未だタイトルはないものの、オープン特別4勝のダイショウジェット。550~560キロの雄大な馬体から繰り出す末脚は、迫力ある。
牝馬のダート重賞5勝のラヴェリータ。マリーンCが中止となり、急遽矛先を替えた前走マーチS完敗は度外視していいだろう。昨年の名古屋大賞典で牡馬相手の勝利。定量55キロならまあなんとかなるレベルか。
ロードバリオスは芝5勝、ダート1勝だが、重賞は未勝利。ここでダート路線に切り替えてきたが、進境みせれば。
【地方所属馬の評価】
地方勢の中心はフリオーソ。このレース過去5・2着と善戦しているが、その2回ともスピードと粘りがもうひとつだった。本来1800m~2400mあたりが守備範囲。マイルはやや短い気もする。その点がカギだ。
高知のグランシュヴァリエは、昨年の南部杯3着の実力。南関東では今年正月の報知オールスターC5着が精一杯。終いの詰めの甘さをどう克服するか。
高知のジョインアゲンは昨年シンガリ負け。Jpn1では正直厳しい。船橋のドリームトレジャーは転入初戦の埼玉栄冠賞で重賞勝ちも、ゲート難を抱えている。笠松のトウホクビジンは2走前35戦振りに勝利を飾ったが、牝馬重賞で入着レベルで。浦和のエネルマオーの良績はすべてJRA在籍時の芝のレース。近走からもダートグレード競走で通用の目は薄そうだ。高知のダノンムローはJRA5勝全てが芝のレース。高知転入後もっと楽に勝つ様でないと厳しい。タートルベイはJRA→金沢→船橋と転入も、南関東で着程度では。
【解説者の予想】
かしわ記念3連覇を狙うエスポワールシチーに死角はなさそうだ。過去2年の勝ち方も危なげないもので、レースもそれ相応のレベル。マイルなら悪くても勝ち負け。
かしわ記念3度目の正直を狙うフリオーソ。差してきたシーンを見せたことのないこの馬が、フェブラリーSでは印象に残る追い込み。その進境が確かなら、逆転候補の1番手。
オーロマイスターは最近2年、国内でエスポワールに唯一黒星を付けた馬。左回りのマイルで、再度輝きを取り戻したい。
ダイショウジェットは迫力で、ラヴェリータは切れ味で、ロードバリオスは先行力で、それぞれ一角崩しの狙い。
◎エスポワールシチー
○フリオーソ
▲オーロマイスター
△ダイショウジェット
△ラヴェリータ
△ロードバリオス
おすすめ買い目
※ジャパンネット・楽天銀行・すぐかえーる会員の方は投票できませんので、ご注意ください。
※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。