おすすめ注目レース
2011年5月 2日 ダイオライト記念 (船橋競馬) ツイート
船橋競馬 第10レース スマートファルコンが独走で決める
全国公営競馬専門紙協会 日刊競馬
【中央所属馬の評価】
前走、東京大賞典のレコード勝ちがまだ記憶に新しいが、もはや説明は必要ないレベルで、今回は56キロというダイオライト記念独特の「実績馬に優しい斤量」。休み明けは【1-0-2-1】と微妙な数字。エキサイトして暴走した2009年浦和記念のようになるとどうか。その点だけがカギ。
キングスエンブレムはご存知ヴァーミリアンの下。タイトルはシリウスSのみと偉大な兄には及ばないが距離延びて真価を発揮するか。叩かれて状態はアップ。
インバルコは中央ダート7勝。重賞タイトルはないが、平安S2着、マーチS3着と最近2戦は好走している。追い込み馬だが、小回りでペースも緩くなりがちなレース、しかも本命馬が高速先行馬となると、アタマの目は薄いだろう。
牝馬ブラボーデイジーの重賞勝ちは一昨年の福島牝馬Sと昨年のエンプレス杯と、いずれも牝馬限定戦。54キロは魅力だが、本命馬が56キロでは、差などほとんどないようなもの。テスタマッタ等を相手に粘った前走のマーチS同様、前々で粘り強さを発揮できれば。
【地方所属馬の評価】
スーパーパワーは前走の金盃を横綱相撲で制した。ダートグレード競走はこれが2戦目。昨年暮れの東京大賞典では6着も、出遅れて後方から一気に巻き返した競馬は好内容だった。地方馬にしては瞬発力ある。
転入初戦の前走金盃3着と上々のフリートアドミラルは、元々中央5勝の実績馬。前走から上積みが見込めるだけに、地方馬最先着の目も十分。
マズルブラストは大井記念、東京記念等、主に2000m以上のレースで活躍してきたが、さすがに9歳。このところは新興勢力の後塵を拝することも増えてきた。元来、ダートグレード競走には弱い。
他は見込みが薄そうだ。ゲンパチタキオンは末脚に見どころあるが、いきなり交流では厳しい。昨年の7着馬サイレントスタメンも近走今ひとつ。高知のアプローチアゲンは名古屋大賞典5.4秒差7着が物差しに。同じく高知のサムデイシュアーも同じく名古屋大賞典5.9秒差8着。カキツバタロイヤル3走前の東京記念で、セレンの1.3秒差3着が今のところ限界か。金沢のクレイアートビュンは、一昨年6着。それ以上の上積みは疑問。笠松のエーシンエヴァンもダートグレード競走では最大限に恵まれても着が精一杯だ。
【解説者の予想】
東京大賞典以来で、今回が初距離となるスマートファルコンだが、56キロは断然有利で、普通に先行すれば全く問題ないレースだろう。ここは相手探しだろう。
キングスエンブレムは休み明けの前走では決め手を欠いたが、それだけでは見限れない。インバルコは決め手が武器で、スマートファルコンを巡る争いが厳しくなれば、チャンス十分だろう。逆にすんなりなら、ブラボーデイジーの粘り越し。スーパーパワー、フリートアドミラルに地方馬の意地を見せて欲しい。
◎スマートファルコン
○キングスエンブレム
▲インバルコ
△ブラボーデイジー
△フリートアドミラル
△スーパーパワー
おすすめ買い目
※ジャパンネット・楽天銀行・すぐかえーる会員の方は投票できませんので、ご注意ください。
※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。