おすすめ注目レース

2011年4月13日   クレマチス特別 (名古屋競馬)  

名古屋競馬   第11レース   新編成の効果に期待? スリーフォートラン
全国公営競馬専門紙協会 競馬エース 幸村博之

nagoya13.jpg今年度からA級の編成は番組の裁量に委ねられる部分が大きくなった。これによって毎回同じような顔ぶれになることを防ぐことができる。今回は昇級緒戦の馬から2組の馬まで幅広く交ざってきた。降級利が最も大きい逃げるスリーフォートランに期待してみたが。

速さではこの馬の右に出る者はいないとされる韋駄天スリーフォートラン。ただ、5走前の800mがようようだったように、最近は状態的なものか、見せ場すらないレースが続いている。が、それでもこの馬なりに持ち直してきているという。基本的には自分自身との戦いだが、相手関係が下がるに越したことはない。同型がそろったが、それでも逃げるのはこの馬と踏んで、粘り込みに期待してみた。

スギノブライアンの2走目はいくらか上向いていたが、発馬後にトモを滑らせたせいで予定より後ろの位置取り。4着に追い上げるのが精一杯だった。今回はまだまだ上積みが見込めるし、展開的にも向きそうである。前進必至。無難な狙いならこの馬だ。

ヴァーツラフは疲れが残って半信半疑だった前走が結構頑張った。今回はそのときより確かな手応えがある。竹田騎手の引退で鞍上はテン乗りとなる友森騎手。このチャンスを生かしたいと力の入るところだろう。

ピュアストーンは勝ち切れない馬だが、状態自体は悪くない。ここも前に行ってどこまで粘れるかになろう。

パレスシュガーも使いながら粘りとスピードがよみがえってきた。決して一介の逃げ馬ではないはずだ。
昇級緒戦となるサンキンカミカゼは、少し見込まれて上のクラスに編成されてしまったぶん微妙だが、調子は悪くない。ラチ沿いぴったりで粘り込みを図る。

おすすめ買い目

馬単 10→2 2→10 10→6 6→10 10→4 4→10 10→5 5→10 10→1 1→10

 

※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。