おすすめ注目レース

2011年3月29日   アクアマリンオープン (名古屋競馬)  

名古屋競馬   第12レース   3強の叩き合いを堪能!
全国公営競馬専門紙協会 競馬エース 幸村博之

nagoya13.jpgここはキングスゾーンマルカハンニバルシンワコウジの3頭の競馬だろう。あえて順番をつけるならこの並びだが、斤量差があるので大きな差はないといったほうがいいかもしれない。展開や距離適性、勢いなどを考えても、他馬が割って入る余地は極めて小さい。

キングスゾーンは前走、福山のマイル争覇を制覇。これで08年から名古屋、名古屋、福山、福山と同一重賞4連覇を成し遂げた。衰え説がささやかれたこともあったが、現在3連勝中。老いてますます盛んである。この調子だと来年のマイル争覇も!?といった感じだ。予定していた黒船賞が中止になり、4月の船橋・房の国オープンに切り替えたがそちらも中止となってローテに狂いは生じたが、乗り込みは十分すぎるほどでなので問題ないだろう。ここもハナを切ってこの馬らしい粘り腰を発揮してくれそうだ。

マルカハンニバルは、名古屋記念5着は名古屋GP直後ということで言い訳もできるが、前走の梅見月杯はヒシウォーシイがいたとはいえ3着を外したのは物足りない(4着)。今回は名古屋大賞典をパスして臨むだけに結果が求められるところだろう。距離は必ずしもいいとはいえないが、持ち前の先行力でこなせる範囲。枠順はかえって微妙だが、相手は2頭である。たとえ3番手になったとしても何とかせねば。

シンワコウジは前走で金沢のマイネルトラヴェルに完敗。名古屋でも屈指の馬と思われていただけに関係者にはショックが走った。まだまだ力不足ということか。今回はキングスゾーンに加えマルカハンニバルもいる。が、逆に気楽な立場で戦えるということがいい方向に出ないか。今回は意識的に控える競馬をするという。枠順的にもキングスゾーンの番手はすんなりとれそうだ。名古屋記念惜敗(キングスゾーンにアタマ差)の悔しさをぶつけたい。以下、サンキストゴールドマサアンビションに印は打ったが、前者は距離が微妙、後者はかつての輝きがない。3頭の争いがよほどこじれた場合でないと出番はなさそうだ。

おすすめ買い目

馬単 7→2 2→7 7→8 8→7 2→8 8→2

 

※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。