おすすめ注目レース
2011年3月16日 春蘭(しゅんらん)特別 (笠松競馬) ツイート
笠松競馬 第10レース マコトバンクウに漁夫の利?
全国公営競馬専門紙協会 競馬エース 幸村 博之
今回の中央勢は3頭だが、なかなか強力だ。それだけにフジノアサハタはまともにぶつかりあうと厳しくなりそう。そこでマコトバンクウの漁夫の利に期待してみるのが面白いのではないか。中央馬はマルティニーク、サマーベニング、マイネルリズムの順とした。
今回が転厩初戦で地方に来てから初の交流戦、またここ最近の笠松はよりによって前残りの馬場。マコトバンクウにとって何かと条件は厳しい。が、それでも期待したくなる末脚の持ち主なのである。A~C級馬による重賞とはいえ、尾張名古屋杯時の切れ味はなかなかだったし、その次に挑戦したオープン特別でも0秒6差5着で、「もう少しうまく馬群をさばけていたら…」(山本茜騎手)という内容だった。出遅れグセがあるので距離はこれくらいあった方がいい。上位馬が勝ちに行く競馬になれば、この馬向きの流れになる可能性はあると思うのだが。
マルティニークは未勝利戦がなくなっても中央に籍を残していたことからして、その期待の大きさがうかがえる。実際、未勝利の身ながら500万条件の交流戦に挑戦し、初勝利を挙げた。ちなみにそれが初ダート。その適性の高さも証明済みだ。前走は中央馬同士の500万条件でも差のない競馬。地方の交流戦なら勝ち負けの期待は当然か。
サマーベニングは前走、笠松1400mの交流戦で4着。今回は状態がそのときから一変しているというし、未勝利勝ちが1700mの逃げ切りだから、これぐらいの距離でゆったり行ける方がいいかもしれない。まだ6戦のキャリア。伸びしろも大きそうだ。今回は岡部騎手を配してきた。意欲の表れ?
マイネルリズムは角田厩舎で2戦2勝して中央復帰。その後に500万条件の交流戦を勝っているし、前回はひと息後で0秒9差ながら2着と格好はつけた。叩いた上積みがあればこの相手でも十分やれるだろう。
フジノアサハタは交流戦で①④④②着と地方馬にしてはなかなかの実績。ただ、そのときより今回は相手が強い。プレッシャーに負けなければいいが。
おすすめ買い目
※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。