- TOP
- 予想情報
- レース展望・予想一覧
- 2010年9月
- 地元ダートで巻き返し必至クラーベセクレタ「フローラルC」(門別)
レース展望・予想
地元ダートで巻き返し必至クラーベセクレタ「フローラルC」(門別)
2010/09/22
23日(祝・木)のメイン第11レースは、2歳牝馬の重賞「第10回フローラルカップ(ジャングルポケット賞)」(H3、1700メートル・20時30分発走予定)。
前日にエーデルワイス賞JpnIIIのトライアル(2歳牝馬オープン特別)が組まれたことで出走馬が分散し、8頭立ての少頭数ではありますが、中身の濃いメンバー構成で非常に注目される一戦。
中でも、新馬戦圧勝に続き"日本一早い2歳重賞"の栄冠賞も快勝したクラーベセクレタ(廣森久雄厩舎=認定厩舎ノーザンファーム・父ワイルドラッシュ)の巻き返しなるかが焦点となりそうです。栄冠賞快勝の後は、JRA函館芝1200メートル・ラベンダー賞→JRA札幌芝1500メートル・クローバー賞に挑戦。ラベンダー賞は後方追走から伸びを欠き7着、クローバー賞は先行策から後退して8着と結果を出せずじまいでしたが、2戦2勝で適性高い門別ダートに戻れば巻き返しが有望です。前走クローバー賞よりさらに1ハロン延びますが、跳びの大きいフォームで駆けるだけに1700メートルはこなせる範囲内の可能性十分。ココも勝って地元3戦負けなしとなればエーデルワイス賞でも本命候補の1頭となるだけに、その走りに注目です。
強敵になりそうなのが、新馬戦楽勝の後、地元重賞で3、2、3着と好走を続けているマツリバヤシ(角川秀樹厩舎・父スマートボーイ)です。栄冠賞ではクラーベセクレタにコンマ4秒突き放されての3着でしたが、初めて長距離に挑んだH1戦・ブリーダーズゴールド・ジュニアカップ(1800メートル)で重賞連勝を果たしたモエレフウウンジから0秒3差の3着と大健闘。着実な地力強化を示しただけに、初距離になるクラーベセクレタとの力関係がこの一戦で逆転する可能性もありそうです。
その他伏兵陣も、持ち時計がある馬が多く上位争いに食い込んでくる可能性を見出せそうです。特に3連勝式では好配当が飛び出すケースもありえます。ぜひ、ご注目下さい!
(文/日高軽種馬振興対策推進協議会・神谷健介)
※投票の際は、締切間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。