レース展望・予想

ダート短距離ならプライムパレスか(名古屋)

2010/02/16

2月17日(水)のメイン第10レースはJRA交流「名古屋チャレンジカップ・ガイア賞」(A級3a組・JRA500万円以下、1400メートル)です。

プライムパレス(牡4、JRA清水出美厩舎)はデビューからの2戦は芝でもうひとつでしたが、ダートに替わってから安定した走りを見せてきました。短距離ばかりを使われスピードを生かしたレースで力を発揮。2走前の園田戦でも2着に粘り込み、地方の馬場にも適応を見せています。名古屋は初コースになりますが、2走前の走りなら心配ないでしょう。まだこれから強くなるタイプで、今回のメンバーなら主導権を握りそうです。

ビッグローズ(牝5、JRA南井克巳厩舎)も同様にダートの短距離は得意にしています。姫路では1400メートル戦でも白星を飾っています。前走の笠松戦では距離が1800メートルということでスタミナが切れた感じでしたが、1400メートル戦に戻れば押し切る可能性は十分あります。

タツタイコウ(牡5、JRA根本康広厩舎)もこのメンバーに入れば力の差はありません。近況の走りはもうひとつですが、力のいる地方馬場は合いそうなタイプです。スムーズに流れに乗れば、直線浮上してくるでしょう。

シークレバー(牡5、JRA野村彰彦厩舎)は名古屋の交流競走で3、2着の実績があります。今回はひと息後のレースになりますが、太め残りがなければ上位争いに加わってくるかもしれません。

セフティファンキー(牡4、JRA南井克巳厩舎)は兵庫で力を示し、JRAへ戻っての初戦。地方コースにも慣れており、好調キープでの参戦だけに、不気味な存在です。

地元勢ではA級2組特別で勝ち星があるデルマジョン(牡6、竹之下昭憲厩舎)が侮れません。

切れ味鋭いオグリシルク(牝7、鈴木良文厩舎)や、実績のあるワイティタッチ(牡6、櫻井今朝利厩舎)、ハクシンフリーダム(牡7、瀬戸口悟厩舎)も展開ひとつで連圏内に入ってきそうです。

(文/中日スポーツ・外山謙一)


※投票の際は、締切間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

レース展望・予想一覧
 

ページ先頭へ↑