レース展望・予想

JRA勢による三つ巴か「名古屋グランプリ」(名古屋)

2009/12/22

12月23日(祝・水)のメイン第10レースは「第9回名古屋グランプリJpnII」(2500メートル)です。

現在行われているダートグレードでもっとも長い2500メートル戦にJRAから好メンバーが挑戦してきました。

マコトスパルビエロ(牡5、JRA鮫島一歩厩舎)は2走前の名古屋・JBCクラシックJpnIでヴァーミリアンと大接戦を演じた末、2着に惜敗しました。続くジャパンカップダートGIでは9着。盛岡と船橋でダートグレードを2連勝した時の勢いはなくなりましたが、ダート重賞路線の先頭を突っ走っている馬には変わりありません。今回はJBCクラシックの雪辱戦。すんなり先行すれば、ヴァーミリアンがいないだけに押し切り十分でしょう。

ワンダースピード(牡7、JRA羽月友彦厩舎)は昨年のこのレースの勝ち馬です。その後、今年は平安ステークスGIII、東海ステークスGIIで重賞制覇。秋以降も手堅いレースが続いていましたが、前走のジャパンカップダートはなぜかまるで走る気を見せずに15着に大敗してしまいました。得意の名古屋コースなら巻き返しは可能でしょう。スムーズに流れに乗って直線勝負に出ます。

メイショウトウコン(牡7、JRA武田博厩舎)も名古屋ではおなじみの馬。昨年のこのレースでは2着に健闘しています。こちらは切れ味で勝負するタイプ。名古屋は直線が短いだけに、3コーナーからスパートする作戦でしょうか。

マイネルアワグラス(牡5、JRA稲葉隆一厩舎)も上記3頭に実力で見劣りません。阪神でひと叩きして、上昇気配で名古屋に乗り込んできました。

地方馬では北海道に移って3戦目から5連勝と波に乗るコパノカチドキ(牡6、角川秀樹厩舎)が不気味な存在です。名古屋からは前走の兵庫クイーンカップで重賞を勝ち取ったダイナマイトボディ(牝3、角田輝也厩舎)が調子のよさでJRA勢に挑みます。同じくヒシウォーシイ(牡4、川西毅厩舎)も前走の東海菊花賞では圧勝劇を演じており、今回も一発を秘めています。

(文/中日スポーツ・外山謙一)


※投票の際は、締切間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

レース展望・予想一覧
 

ページ先頭へ↑