- TOP
- 予想情報
- レース展望・予想一覧
- 2009年12月
- キングスゾーンの首位不動「東海ゴールドC」(笠松)
レース展望・予想
キングスゾーンの首位不動「東海ゴールドC」(笠松)
2009/12/30
12月31日(木)のメイン第9レースは重賞「第38回東海ゴールドカップ(ミホノブルボン賞)」(1900メートル)です。暮れの笠松の名物レースで、来年の東海公営の勢力図を占います。名古屋からキングスゾーン(牡7、原口次夫厩舎)が参戦してきました。佐賀でサマーチャンピオンJpnIIIを勝ったときの勢いはさすがにありませんが、まだまだ地方馬同士の戦いなら互角以上の力を発揮します。今年は水沢や地元重賞で好戦してきました。前走の船橋・総の国オープンでも2着に好走しています。リズム自体は悪くありません。実績と調子の良さでここも首位は不動のものにしそうです。
トミノダンディ(牡5、藤田正治厩舎)は総の国オープンでは7着でした。しかし、地元コースに戻れば3走前にオータムカップを制したように巻き返し必至でしょう。
レオパードクリーク(牡4、角田輝也厩舎)は来年、大きく飛躍しそうな逸材です。前走のA級1組戦では2着でしたが、1戦ごとに気配はアップしている感じで、今回は一発があるかもしれません。
ノゾミカイザー(牡4、錦見勇夫厩舎)は昨年、笠松で岐阜金賞を制した実力馬です。今年の走りには納得がいきませんが、徐々に調子は取り戻しています。重賞を制した笠松でかつての輝きを取り戻したいところです。
エイシンハンコック(牡6、伊藤強一厩舎)とエーシンアクセラン(牡5、伊藤強一厩舎)は重賞に入るともうひとつパンチ力に欠けますが、相手なりに走れる堅実さがあり、連下には欠かせません。
このほかでは底力は秘めているニュースターガール(牝3、森山英雄厩舎)が怖い存在です。
(文/中日スポーツ・外山謙一)
※投票の際は、締切間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。