レース展望・予想

ラガーリーダ、ゴールドアランの一騎打ちか(園田)

2009/10/06

7日(水)のメイン第10レースに「化石発見!丹波竜特別」(A1、1400メートル)が行われます。
園田チャレンジカップ2着のラガーリーダー(牡9、尾林幸二厩舎)、長期休み明け4戦目をマクリ切ったゴールドアラン(セン5、田中範雄厩舎)の争いです。

ラガーリーダーは今年初戦の新春賞で2着惜敗。3コーナーからバンバンバンクと馬体を併せてゴールまでびっしりと競り合い、アタマ差だけ交わされました。前々走の園田チャレンジカップは勝ったホールドマイラヴと一緒に追い上げましたが、直線で引き離され2馬身半差がつきましたが、重賞で2度目の2着でした。前走の金沢・オータムスプリントカップは2番人気に支持されましたが、テンに動けず上がりの競馬で8着でした。ここは金沢のウサ晴らし戦でもあります。新春賞のように好位をキープしてゴールドアランの末脚を封じるレースになればチャンスがふくらみます。

ゴールドアランはJRAでは2歳新馬戦を勝ち、昨年2月から兵庫に移籍。同年8月には初めてのオープンでリヴァーフィールド以下を差し切っています。余勢を駆って挑戦した園田チャレンジカップ、姫山菊花賞で連続4着後に休養。約10カ月半ぶりだった4走前は8頭立ての6番手のまま6着。3、2着と着順を上げ、前走は復活の白星を挙げました。スパートしたのは3コーナー過ぎで、直線を向いて久々に鋭い末脚が爆発。その再現を狙って逆転も十分です。

末脚比べなら負けていないヒストリー(セン5、曾和直榮厩舎)、コパケンサンバ(牡6、橋本忠男厩舎)に、先行力のあるバンブーエルトリ(牡4、渡邊幸生厩舎)などが一角崩しの候補です。

(文/大阪日刊スポーツ・池永博省)


※投票の際は、締切間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

レース展望・予想一覧
 

ページ先頭へ↑