オートレースを楽しむ
最高150kmの直線とコーナーでの攻防がたまらない!
●全国5場でレースを開催!
全国5場(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)で、一年を通じてレースが開催されています。
●選手は全国で約400名
LG(ロッカーグランド)と呼ばれる地元レース場に所属している選手は全国で約400名。ランクはS級・A級・B級と3段階に分けられています。

オートレースはここに注目!
●本番レース前に試走がある
「試走」は、競馬で言うところの「パドック」「返し馬」。オートレース予想の大きなポイントとなります。
●コースは1周500m
通常レースは8車立てで、1周500mのコースを6周します。グレードレースになると8周や10周のレースもあります。
●距離でハンデをつける
ランクや最近の成績によって「速い」選手はスタートラインから離れてスタートするハンデレースがあります。
●バイクの整備も選手が行う
レース前のセッティングや部品の交換などはすべて選手自らが行います。部品代も選手が払い、決められたパーツしか購入できません。
●新人には師匠がつく
養成所を卒業した新人各選手には、各LG(ロッカーグランド)を中心とした各レース場の現役先輩選手が師匠としてつきます。

オートレースの予想・車券のポイント
●試走タイム
レースの直前に全力走行する試走を行います。この最後の1周のタイムを500mで割った100mあたりのタイム「試走タイム」が本番予想の大きな手掛かりになります。
●エンジン音
試走のタイムもさることながら、エンジン音も大切。ドドドが出ていないかどうか、正常に動いているかも音で聞き分けるようになればかなりのツウ。しっかり、試走からライブ映像でチェックしよう!
⇒ライブ映像はこちら
●試走偏差
良走路10走(近90日以内)の平均試走と平均競走のタイム差。試走偏差が大きいほど、実際の競走タイムは試走より遅くなりやすい。
⇒試走偏差とは?
●選手の特徴
スタートが早い、雨天が得意、大外枠からまくるなど選手によって特徴があります。各オートレース場の地元選手を覚えるのも勝利の近道?
⇒オートレース選手紹介
