- TOP
- 予想情報
- 競馬予想情報 佐賀競馬
- 9月2日 佐賀競馬
予想情報
競馬予想情報 佐賀競馬
9月2日 佐賀競馬:競馬専門紙の予想ブログ
今回はある程度までは絞れますが1頭に絞れるレースはありません。当然のことながら組み合わせ次第では高配当の狙いも十分です。5レースはマイハマベガが相手に恵まれV最短です。6レースは条件戦でミズホダイスキがV優勢。7レースは勢い掴んだダンシングダンサーが主役。8レースはキタサンオリオン中心も、ここは展開次第で激戦に。9レースは騎手選抜で波乱も一考ですが、馬的にはマイネピースが魅力。10レースはメイホウホップとシゲルアサマヤマで一騎打ちの様相。最終11レースはケージーマサムネ中心も、3歳の実力馬コパノモーニングも注目。
5レース<絞られる>[買い目 3 6 5]
◎3、マイハマベガ 前走は出ムチこそ数発入ったが、比較的すんなり2番手確保で出脚の良さ見せた。今回は相手関係に恵まれた印象だし、ここも先行策でV最短。
○6、コスモイチモンジ 前走は外枠で無理せず出たなり待機だったが、あの位置では厳しかった。今回はメンバー緩和しているし、好位策で変わり身狙える。
▲5、コスモリアル 決め手の甘さが続きレースぶりで、ここでも首位圏までは厳しい印象。変わり身材料も見当たらないし、乱戦がV圏への必須条件に。
6レース<絞られる>[買い目 6 7 3]
◎6、ミズホダイスキ 3歳2組では苦戦しているが、この条件戦になると格上の存在。今回は相手緩和で展開的にも楽。すんなり行けるメンバーだしV照準。
○7、ブラックメテオ 前走は相手強化に苦戦した印象。2走前が3番手待機で粘り見せているし、タイムも悪くない。今回も先行しやすいメンバーだから見直す。
▲3、エアラシーナ この条件戦では格上の存在になるが、決め手の甘さが残る。ただ、今回は相手も緩和されているだけに流れ次第では浮上も。
7レース<抑え必要〉[買い目 1 8 6 2]
◎1、ダンシングダンサー 前走は3番手から早めの抜け出しで圧勝。復帰後4戦目で待望のVだった。更に勢いついた印象だし、今回の相手関係ならV最短。
○8、リュミエールゲラン 前走は好位で一旦脚を溜めて追走。それでもハイペースを早めに動き抜け出した内容は強い。タイムは度外視できるし、ここも注目。
▲6、メイショウトモミ 内枠が理想だが、器用さでカバーできる。ここはスピード勝負になると分の悪さもあるが、流れ次第では際どい勝負になる。
Δ2、イットーアンファン 勝つには展開の助けが必要だが、2走前にリュミエールゲランに勝っているし、実力的には大差ない。展開次第では浮上の狙い。
8レース<力接近戦>[買い目 7 6 5 9]
◎7、キタサンオリオン 前走は自己ペースの逃げで快勝。今回もテン取れるメンバー構成だが、ここは相手も上がっている。自己ペースで行けるとV圏へ。
○6、アプローズレディー 小柄だが馬体は維持されているし、近走は好位待機で器用さも安定。スピードも兼備しているし、このメンバーでも流れ次第でV圏届く。
▲5、スズカミニオン 前走は2番手追走できたが最後は3着後退。差はないとは言え相手強化の影響感じさせた。直線の脅威の粘りがこの馬の持ち味。流れ掴めると発揮。
Δ9、ナンクルナイサ 前走は展開が味方したのが大きかったが、それでも差し切ったのは元気な証拠。今回も展開頼りになるが、ハマると一気に。
9レース<主力争い>[買い目 1 9 5 8]
◎1、マイネピース 前走もすんなり好位策。結果的に2着だが一連の安定したレースぶりに調子の良さ示しているし、今回はメンバー的にもV圏届く。
○9、ソルビアンコ ここ2戦は積極策の影響か終いの切れが今ひとつだが、安定度は失われていない。今回も位置取りと流れがポイントだが、ハマると差し切れる。
▲5、アースワンソニア 当地初戦はスタート後に狭くなり位置取り悪くなっている。今回は叩き良化もあるし、位置取りも良くなるはず。東海B級の戦歴見直す。
Δ8、シルキーチュチュ 前走は2番手から失速。調子落ちの印象もある内容で不満が残る。ただ、実力的には軽視できないし、逃げも可能なここは見限れない。
10レース<主力絞られる>[買い目 5 3 4]
◎5、メイホウホップ 前走は3番手待機から抜け出し快勝。今回も位置取りの良さが出るし、1開催休みでリフレッシュされた効果にも期待。
○3、シゲルアサマヤマ 前走はサマーチャンピオンでひと差し見せ5着。これは評価でできる内容。今回は2走前のリベンジ。ここも流れひとつで即逆転可能。
▲4、ゴールドセント 当地復帰戦は逃げて辛勝だが、タイム出色に力は見せた。今回は上積みも考慮できるし、このメンバーでも逃げると遜色ないはず。
11レース<主力争い>[買い目 7 10 6 3]
◎7、ケージーマサムネ 前走は逃げ馬を捕まえきれなかったが、29秒台での走破で底力は見せた。今回も楽に2番手取れるメンバー構成だし、ここはV奪回可能。
○10、コパノモーニング 当地3連勝でC1級へ昇級。古馬初対戦で相手強化になるが3歳トップクラスの脚力だ、このクラスは突破して当然のはず。試金石に。
▲6、シゲルブチョウヅキ 前走は出遅れが致命傷になったが、ひと差し見せたのは底力。今回は当然逃げて巻き返し狙う。自己ペースですんなり行けると不気味。
Δ3、オリオンザドーター 前走は鮫島騎手とのコンビでイン好位確保。最後まで粘り強く伸びて直線の叩き合いを制した。今回は相手強化がポイントになる。
ページ先頭へ↑
Dokanto!(ドカント)・モトロトなどLOTO(ロト)予想情報
Dokanto!(ドカント)・モトロトならオッズパークLOTO(ロト)