- TOP
- 予想情報
- 競輪予想情報 青森競輪
- 7月23日 青森競輪
予想情報
競輪予想情報 青森競輪
7月23日 青森競輪:競輪専門紙の予想ブログ 1R , 2R , 3R , 4R , 5R , 6R , 7R
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 大 橋 徹 | 45 | 72 | 栃 木 | 追込 | A1 | 村上君の番手へ |
2 | 2 | … | 境 啓 亨 | 25 | 111 | 熊 本 | 先行 | A2 | 自力 | |
3 | 3 | ▲ | 河 元 茂 | 44 | 78 | 大 阪 | 追込 | A2 | 熊本勢後位へ | |
4 | 4 | ○ | 村 上 皇 | 27 | 98 | 青 森 | 先捲 | A2 | 力出し切る競走 | |
5 | 5 | × | 園 田 鉄 兵 | 34 | 93 | 熊 本 | 先捲 | A2 | 初連係の境くん | |
6 | 6 | … | 鈴 木 秀 明 | 49 | 62 | 静 岡 | 追込 | A2 | 位置は決めずに | |
7 | △ | 越 川 一 寿 | 42 | 78 | 埼 玉 | 追込 | A2 | 大橋さんの後ろ |
- ←
- 4先行
- 1追込
- 7追込
- 6追込
- 2捲り
- 5追込
- 3追込
○大橋の勝機
村上が主導権を握るとみて、番手回りの大橋が本命。寸前差しを決め、①④のワンツーに、越川の連突押さえ。穴を出せば境を走らせる園田と、河元の伸び。
村上が主導権を握るとみて、番手回りの大橋が本命。寸前差しを決め、①④のワンツーに、越川の連突押さえ。穴を出せば境を走らせる園田と、河元の伸び。
-
1 = 4 ― 3 ― 7 -
1 = 3 ― 4 ― 5 -
1 - 7 ― 4 ― 3
-
3 = 5 ― 1 ― 2 -
4 - 3 ― 1 ― 5
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | … | 平 川 公 一 | 40 | 86 | 徳 島 | 逃差 | A2 | 自力でいきます |
2 | 2 | × | 赤 松 誠 一 | 50 | 61 | 高 知 | 追込 | A2 | 再度平川くんへ | |
3 | 3 | ◎ | 羽 石 国 臣 | 43 | 93 | 栃 木 | 捲差 | A1 | 自在にやります | |
4 | 4 | ▲ | 矢 内 良 和 | 42 | 75 | 群 馬 | 追込 | A1 | 上信越3番手で | |
5 | 5 | △ | 藤 本 龍 也 | 34 | 98 | 長 野 | 逃差 | A2 | 前で自力勝負 | |
6 | 6 | … | 佐 藤 正 吾 | 35 | 88 | 宮 城 | 追込 | A2 | 自力自在 | |
7 | ○ | 田 村 武 士 | 39 | 84 | 新 潟 | 逃差 | A2 | 話して藤本くん |
- ←
- 5先行
- 7追込
- 4追込
- 3捲り
- 6捲り
- 1捲り
- 2追込
△首位は接戦
近況の戦歴は羽石がやや上位。しかし、田村も藤本が駆ければ首位争い必至。ここは線違いの③⇔⑦から入り、脚タメる矢内の強襲。穴は四国勢の大駆け。
近況の戦歴は羽石がやや上位。しかし、田村も藤本が駆ければ首位争い必至。ここは線違いの③⇔⑦から入り、脚タメる矢内の強襲。穴は四国勢の大駆け。
-
3 = 7 ― 4 ― 5 -
3 = 4 ― 7 ― 5 -
3 - 5 ― 7 ― 4
-
7 = 4 ― 3 ― 5 -
7 - 5 ― 4 ― 2
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | △ | 猪 野 泰 介 | 28 | 111 | 山 形 | 先捲 | A2 | 自力勝負です |
2 | 2 | ▲ | 薮 謙 治 | 40 | 83 | 京 都 | 追込 | A2 | 山本くんのハコ | |
3 | 3 | × | 高 橋 京 治 | 54 | 51 | 埼 玉 | 追込 | A1 | 大澤くん追走 | |
4 | 4 | ◎ | 外 崎 一 成 | 31 | 94 | 北海道 | 逃差 | A1 | ①の好きな様に | |
5 | 5 | … | 田 中 秀 治 | 41 | 82 | 岐 阜 | 追込 | A2 | 近畿勢の後ろ | |
6 | 6 | … | 山 本 隼 人 | 20 | 111 | 大 阪 | 先行 | A2 | 自力でいきます | |
7 | ○ | 大 澤 裕 之 | 46 | 71 | 埼 玉 | 追込 | A2 | 北日本後位から |
- ←
- 1先行
- 4追込
- 7追込
- 3追込
- 6捲り
- 2追込
- 5追込
△外崎を軸に
展開は外崎-大澤がやや有利。前を走る猪野も積極的で、ゴールは④⑦の抜け出しに、猪野の逃残り。負かせば山本-薮の近畿コンビに、高橋も入着圏内。
展開は外崎-大澤がやや有利。前を走る猪野も積極的で、ゴールは④⑦の抜け出しに、猪野の逃残り。負かせば山本-薮の近畿コンビに、高橋も入着圏内。
-
4 = 7 ― 1 ― 3 -
4 = 2 ― 7 ― 6 -
4 - 1 ― 7 ― 2
-
2 = 6 ― 3 ― 5 -
2 - 5 ― 3 ― 6
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ▲ | 廣 瀬 裕 道 | 44 | 71 | 茨 城 | 追込 | A1 | 同県の山口くん |
2 | 2 | ◎ | 田 村 浩 章 | 41 | 82 | 徳 島 | 追込 | A1 | 再度、山本君へ | |
3 | 3 | … | 白 川 有 司 | 43 | 76 | 福 岡 | 追込 | A2 | 四国勢を追走 | |
4 | 4 | ○ | 山 本 拳 也 | 28 | 109 | 高 知 | 先捲 | A2 | 自力でいきます | |
5 | 5 | × | 湯 浅 弘 光 | 45 | 74 | 千 葉 | 追込 | A2 | 茨城勢後位へ | |
6 | 6 | … | 田 中 孝 法 | 36 | 91 | 福 岡 | 追込 | A2 | 西の4番手から | |
7 | △ | 山 口 翼 | 28 | 98 | 茨 城 | 先捲 | A1 | 自力で頑張る |
- ←
- 4先行
- 2追込
- 3追込
- 6追込
- 7捲り
- 1追込
- 5追込
△実力きっ抗
本線は4車の西勢。山本が駆けて、番手の田村が寸差し。買い目は②⇔④でまとめ、白川の伸び押え。逆転は山口-廣瀬の茨城コンビと、湯浅の突っ込み。
本線は4車の西勢。山本が駆けて、番手の田村が寸差し。買い目は②⇔④でまとめ、白川の伸び押え。逆転は山口-廣瀬の茨城コンビと、湯浅の突っ込み。
-
2 = 4 ― 1 ― 3 -
2 = 1 ― 4 ― 5 -
2 - 7 ― 1 ― 4
-
1 = 7 ― 2 ― 5 -
1 - 5 ― 4 ― 7
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | × | 沼 田 淳一郎 | 40 | 85 | 神奈川 | 追込 | A1 | ここは名川君へ |
2 | 2 | … | 山 田 隼 司 | 31 | 91 | 岐 阜 | 先行 | A1 | 粘りが…。自力 | |
3 | 3 | ○ | 赤 塚 悠 人 | 32 | 97 | 山 形 | 先捲 | A1 | 自力でいきます | |
4 | 4 | ◎ | 小 松 剛 之 | 43 | 79 | 宮 城 | 捲差 | A1 | 何度も連係の③ | |
5 | 5 | △ | 名 川 豊 | 27 | 99 | 福 岡 | 先捲 | A1 | 前々から攻める | |
6 | 6 | … | 齊 藤 紳一朗 | 41 | 82 | 青 森 | 追込 | A1 | 東北の3番手 | |
7 | ▲ | 伊 藤 世 哉 | 37 | 87 | 三 重 | 追込 | A1 | 山田くんのハコ |
- ←
- 2先行
- 7追込
- 5捲り
- 1追込
- 3捲り
- 4追込
- 6追込
△小松の差し
実力的にも本命は小松。前を任せた赤塚が出切れば、ゴールは④③の寸差し。押えは齊藤の搦み。ただし、山田と組む伊藤や名川-沼田もおり、楽観は禁物。
実力的にも本命は小松。前を任せた赤塚が出切れば、ゴールは④③の寸差し。押えは齊藤の搦み。ただし、山田と組む伊藤や名川-沼田もおり、楽観は禁物。
-
4 = 3 ― 7 ― 6 -
4 = 7 ― 3 ― 2 -
4 - 5 ― 3 ― 1
-
7 = 2 ― 4 ― 1 -
7 - 5 ― 4 ― 1
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ◎ | 吉 川 嘉 斗 | 25 | 105 | 徳 島 | 先捲 | A1 | 先行を基本に |
2 | 2 | ▲ | 丸 山 啓 一 | 43 | 74 | 静 岡 | 捲差 | A1 | 同期同級生の⑤ | |
3 | 3 | × | 時 松 正 | 47 | 67 | 熊 本 | 追込 | A1 | 高木くんの後ろ | |
4 | 4 | △ | 柴 田 健 | 47 | 71 | 神奈川 | 追込 | A1 | 静岡の3番手へ | |
5 | 5 | … | 大 沼 孝 行 | 43 | 74 | 静 岡 | 先捲 | A1 | 先行を主体に | |
6 | 6 | … | 大 崎 智 久 | 35 | 89 | 青 森 | 追込 | A2 | 決めず単騎で | |
7 | ○ | 高 木 竜 司 | 42 | 82 | 熊 本 | 追込 | A1 | 再度、吉川くんへ |
- ←
- 5先行
- 2追込
- 4追込
- 6追込
- 1捲り
- 7追込
- 3追込
△西勢VS南関
吉川が先制を決めて連勝を狙う。番手の高木が寸前迫り、①⇔⑦のゴール。丸山も差しなら負けていない。大沼次第では首位抜け出し。追う柴田も連注車。
吉川が先制を決めて連勝を狙う。番手の高木が寸前迫り、①⇔⑦のゴール。丸山も差しなら負けていない。大沼次第では首位抜け出し。追う柴田も連注車。
-
1 = 7 ― 2 ― 3 -
1 = 2 ― 7 ― 4 -
1 - 4 ― 7 ― 2
-
2 = 4 ― 1 ― 5 -
2 - 7 ― 1 ― 4
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | … | 北 村 匡 章 | 45 | 71 | 静 岡 | 追込 | A2 | 千葉の3番手へ |
2 | 2 | ◎ | 皿 屋 豊 | 35 | 111 | 三 重 | 先行 | A2 | 問題ない。自力 | |
3 | 3 | × | 平 坂 典 也 | 49 | 61 | 広 島 | 追込 | A1 | 良ければ中近へ | |
4 | 4 | ○ | 河 村 章 憲 | 41 | 83 | 京 都 | 追込 | A1 | 初連係の皿屋君 | |
5 | 5 | △ | 花 田 将 司 | 31 | 99 | 千 葉 | 先捲 | A2 | 組立て失敗。自力 | |
6 | 6 | … | 阿 部 亮 治 | 50 | 64 | 広 島 | 追込 | A2 | 西の4番手 | |
7 | ▲ | 水 書 義 弘 | 45 | 75 | 千 葉 | 追込 | A1 | 状態はいい。⑤ |
- ←
- 2先行
- 4追込
- 3追込
- 6追込
- 5捲り
- 7追込
- 1追込
○皿屋の再勝
中心は皿屋で動かない。ここも先行力フル回転の逃切り。河村がマークを決めて、②④第一に、押えは花田と組む水書へ。波乱は花田⇔水書と、北村の搦み。
中心は皿屋で動かない。ここも先行力フル回転の逃切り。河村がマークを決めて、②④第一に、押えは花田と組む水書へ。波乱は花田⇔水書と、北村の搦み。
-
2 = 4 ― 7 ― 3 -
2 = 7 ― 4 ― 5 -
2 - 5 ― 4 ― 7
-
7 = 5 ― 2 ― 1 -
7 - 1 ― 2 ― 5
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。
ページ先頭へ↑
Dokanto!(ドカント)・モトロトなどLOTO(ロト)予想情報
Dokanto!(ドカント)・モトロトならオッズパークLOTO(ロト)