- TOP
- 予想情報
- 競輪予想情報 青森競輪
- 7月24日 青森競輪
予想情報
競輪予想情報 青森競輪
7月24日 青森競輪:競輪専門紙の予想ブログ 1R , 2R , 3R , 4R , 5R , 6R , 7R
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | … | 藤 本 龍 也 | 34 | 98 | 長 野 | 逃差 | A2 | 単騎でやります |
2 | 2 | ○ | 白 川 有 司 | 43 | 76 | 福 岡 | 追込 | A2 | 初日同様境君へ | |
3 | 3 | ▲ | 薮 謙 治 | 40 | 83 | 京 都 | 追込 | A2 | 九州勢の後ろ | |
4 | 4 | ◎ | 羽 石 国 臣 | 43 | 93 | 栃 木 | 捲差 | A1 | 流れ見て自力 | |
5 | 5 | × | 境 啓 亨 | 25 | 111 | 熊 本 | 先行 | A2 | 自力でいきます | |
6 | 6 | … | 佐 藤 正 吾 | 35 | 88 | 宮 城 | 追込 | A2 | 自力、自在に | |
7 | △ | 鈴 木 秀 明 | 49 | 62 | 静 岡 | 追込 | A2 | ここは羽石君へ |
- ←
- 5先行
- 2追込
- 3追込
- 4捲り
- 7追込
- 1捲り
- 6捲り
△羽石の捲り
機動力を生かせば羽石、好位を回れば白川の差し。ここは線違い④⇔②の首位攻防。押さえは展開の羽石-鈴木と、白川-薮の抜け出し。穴は境の逃残り。
機動力を生かせば羽石、好位を回れば白川の差し。ここは線違い④⇔②の首位攻防。押さえは展開の羽石-鈴木と、白川-薮の抜け出し。穴は境の逃残り。
-
4 = 2 ― 3 ― 7 -
4 = 3 ― 2 ― 7 -
4 - 7 ― 2 ― 3
-
2 = 3 ― 4 ― 5 -
2 - 5 ― 4 ― 3
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | △ | 河 元 茂 | 44 | 78 | 大 阪 | 追込 | A2 | 山本隼君のハコ |
2 | 2 | ▲ | 湯 浅 弘 光 | 45 | 74 | 千 葉 | 追込 | A2 | 位置は決めずに | |
3 | 3 | ○ | 赤 松 誠 一 | 50 | 61 | 高 知 | 追込 | A2 | 同県の山本拳君 | |
4 | 4 | ◎ | 山 本 拳 也 | 28 | 109 | 高 知 | 逃差 | A2 | 自力、自在に | |
5 | 5 | … | 越 川 一 寿 | 42 | 78 | 埼 玉 | 追込 | A2 | 初日同様田村君 | |
6 | 6 | … | 山 本 隼 人 | 20 | 111 | 大 阪 | 先行 | A2 | 自力で頑張る | |
7 | × | 田 村 武 士 | 39 | 84 | 新 潟 | 逃差 | A2 | 流れ見て自力 |
- ←
- 6先行
- 1追込
- 2追込
- 4捲り
- 3追込
- 7捲り
- 5追込
○実力は連軸
山本拳は好位で捌くか。それとも自力駆けか。ゴールは追走の赤松と表裏六四。湯浅も好位置を回ると怖く、直線の伸び注。山本隼と組む河元も入着以上。
山本拳は好位で捌くか。それとも自力駆けか。ゴールは追走の赤松と表裏六四。湯浅も好位置を回ると怖く、直線の伸び注。山本隼と組む河元も入着以上。
-
4 = 3 ― 2 ― 1 -
4 = 2 ― 3 ― 1 -
4 - 1 ― 2 ― 6
-
2 = 1 ― 4 ― 7 -
2 - 7 ― 4 ― 5
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ○ | 村 上 皇 | 27 | 98 | 青 森 | 先捲 | A2 | 先行で勝負する |
2 | 2 | ▲ | 田 村 浩 章 | 41 | 82 | 徳 島 | 追込 | A1 | 単騎で自在に | |
3 | 3 | △ | 田 中 秀 治 | 41 | 82 | 岐 阜 | 追込 | A2 | 位置は決めずに | |
4 | 4 | ◎ | 高 橋 京 治 | 54 | 51 | 埼 玉 | 追込 | A1 | 初連係の村上君 | |
5 | 5 | × | 園 田 鉄 兵 | 34 | 93 | 熊 本 | 先捲 | A2 | 自力、自在に | |
6 | 6 | … | 田 中 孝 法 | 36 | 91 | 福 岡 | 追込 | A2 | 園田くんマーク | |
7 | … | 平 川 公 一 | 40 | 86 | 徳 島 | 逃差 | A2 | 単騎でやります |
- ←
- 1先行
- 4追込
- 2捲り
- 3追込
- 5捲り
- 6追込
- 7捲り
△東の両者で
村上が迷わず先行、高橋は捌いて番手差し。④⇔①の連係は六四。田村も3~4番手は射程内。直線伸びると上位進出。穴はスキ衝く田中秀と、園田の捲り。
村上が迷わず先行、高橋は捌いて番手差し。④⇔①の連係は六四。田村も3~4番手は射程内。直線伸びると上位進出。穴はスキ衝く田中秀と、園田の捲り。
-
4 = 1 ― 2 ― 3 -
4 = 2 ― 1 ― 3 -
4 - 3 ― 1 ― 2
-
1 = 2 ― 4 ― 3 -
1 - 3 ― 4 ― 2
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 小 松 剛 之 | 43 | 79 | 宮 城 | 捲差 | A1 | 猪野くんの番手 |
2 | 2 | ○ | 高 木 竜 司 | 42 | 82 | 熊 本 | 追込 | A1 | 名川くん目標に | |
3 | 3 | ▲ | 名 川 豊 | 27 | 99 | 福 岡 | 先捲 | A1 | 自力でいきます | |
4 | 4 | … | 齊 藤 紳一朗 | 41 | 82 | 青 森 | 追込 | A1 | 北の3番手で | |
5 | 5 | × | 時 松 正 | 47 | 67 | 熊 本 | 追込 | A1 | 高木くんの後ろ | |
6 | 6 | … | 阿 部 亮 治 | 50 | 64 | 広 島 | 追込 | A2 | 切れ目から自力 | |
7 | △ | 猪 野 泰 介 | 28 | 111 | 山 形 | 先捲 | A2 | 自力で頑張る |
- ←
- 7先行
- 1追込
- 4追込
- 3捲り
- 2追込
- 5追込
- 6捲り
△実績を重視
小松がきっちり捌いて首位差し。ただ、先導の猪野は末甘く、後ろの齊藤も力不足。対抗は格上の高木に、巧く連係を決めて①⑦車券。九州②③も押えに。
小松がきっちり捌いて首位差し。ただ、先導の猪野は末甘く、後ろの齊藤も力不足。対抗は格上の高木に、巧く連係を決めて①⑦車券。九州②③も押えに。
-
1 = 2 ― 3 ― 7 -
1 = 3 ― 2 ― 7 -
1 - 7 ― 2 ― 3
-
2 = 3 ― 1 ― 5 -
2 - 5 ― 1 ― 3
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | … | 平 坂 典 也 | 49 | 61 | 広 島 | 追込 | A1 | ⑦ラインから流れ |
2 | 2 | ▲ | 大 橋 徹 | 45 | 72 | 栃 木 | 追込 | A1 | 山口くんの番手 | |
3 | 3 | ○ | 沼 田 淳一郎 | 40 | 85 | 神奈川 | 追込 | A1 | 良ければ花田君 | |
4 | 4 | … | 北 村 匡 章 | 45 | 71 | 静 岡 | 追込 | A2 | 南関の3番手。 | |
5 | 5 | × | 矢 内 良 和 | 42 | 75 | 群 馬 | 追込 | A1 | ⑥-②の後ろ。 | |
6 | 6 | △ | 山 口 翼 | 28 | 98 | 茨 城 | 先捲 | A1 | 自力勝負です。 | |
7 | ◎ | 花 田 将 司 | 31 | 99 | 千 葉 | 先捲 | A2 | 自力で頑張る。 |
- ←
- 7先行
- 3追込
- 4追込
- 1追込
- 6捲り
- 2追込
- 5追込
△関東も互角
花田と山口の力勝負はラインの長さで前者が優勢。援護する沼田と表裏六四。しかし、山口も大橋を連れて気合い駆け。逆転は栃茨②⑥に、矢内の伸びも注。
花田と山口の力勝負はラインの長さで前者が優勢。援護する沼田と表裏六四。しかし、山口も大橋を連れて気合い駆け。逆転は栃茨②⑥に、矢内の伸びも注。
-
7 = 3 ― 2 ― 4 -
7 = 2 ― 3 ― 6 -
7 - 6 ― 3 ― 2
-
2 = 6 ― 7 ― 5 -
2 - 5 ― 3 ― 6
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | … | 外 崎 一 成 | 31 | 94 | 北海道 | 逃差 | A1 | 北の3番手回り |
2 | 2 | ○ | 大 澤 裕 之 | 46 | 71 | 埼 玉 | 追込 | A2 | 南関勢後位へ。 | |
3 | 3 | ◎ | 水 書 義 弘 | 45 | 75 | 千 葉 | 追込 | A1 | 大沼くんの番手 | |
4 | 4 | ▲ | 赤 塚 悠 人 | 32 | 97 | 山 形 | 先捲 | A1 | 自力で頑張る。 | |
5 | 5 | … | 廣 瀬 裕 道 | 44 | 71 | 茨 城 | 追込 | A1 | 先手ラインへ。 | |
6 | 6 | × | 大 崎 智 久 | 35 | 89 | 青 森 | 追込 | A2 | 良ければ赤塚君 | |
7 | △ | 大 沼 孝 行 | 43 | 74 | 静 岡 | 先捲 | A1 | いつも通り自力 |
- ←
- 7先行
- 3追込
- 2追込
- 5追込
- 4捲り
- 6追込
- 1追込
△水書の勝機
大沼の積極駆けで、水書は好位差し。2着も大澤のマークに、大沼の粘り六四。赤塚-大崎の連係も怖い。別線サイドは④⑥のワンツー。穴は廣瀬の浮上。
大沼の積極駆けで、水書は好位差し。2着も大澤のマークに、大沼の粘り六四。赤塚-大崎の連係も怖い。別線サイドは④⑥のワンツー。穴は廣瀬の浮上。
-
3 = 2 ― 4 ― 7 -
3 = 4 ― 2 ― 7 -
3 - 7 ― 2 ― 4
-
4 = 7 ― 3 ― 5 -
4 - 6 ― 3 ― 1
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 皿 屋 豊 | 35 | 111 | 三 重 | 先行 | A2 | 優勝狙って自力 |
2 | 2 | … | 柴 田 健 | 47 | 71 | 神奈川 | 追込 | A1 | 決勝は久々。⑦ | |
3 | 3 | × | 河 村 章 憲 | 41 | 83 | 京 都 | 追込 | A1 | キツかった。⑥へ | |
4 | 4 | ○ | 伊 藤 世 哉 | 37 | 87 | 三 重 | 追込 | A1 | 同県の皿屋くん | |
5 | 5 | ▲ | 吉 川 嘉 斗 | 25 | 105 | 徳 島 | 先捲 | A1 | 勝てる様に自力 | |
6 | 6 | … | 山 田 隼 司 | 31 | 91 | 岐 阜 | 先行 | A1 | ①と別で自力。 | |
7 | △ | 丸 山 啓 一 | 43 | 74 | 静 岡 | 捲差 | A1 | 大沼君のお陰。⑤ |
- ←
- 1先行
- 4追込
- 5捲り
- 7追込
- 2追込
- 6捲り
- 3追込
○皿屋が優勢
皿屋は先行主体の積極駆け。番手の伊藤は巧捌きで援護。Vは三重両者のワンツー。吉川も動いて活路。丸山が追えば皿屋つぶしの⑤⑦に、穴は河村の搦み。
皿屋は先行主体の積極駆け。番手の伊藤は巧捌きで援護。Vは三重両者のワンツー。吉川も動いて活路。丸山が追えば皿屋つぶしの⑤⑦に、穴は河村の搦み。
-
1 = 4 ― 5 ― 7 -
1 = 5 ― 4 ― 7 -
1 - 7 ― 4 ― 5
-
5 = 7 ― 1 ― 2 -
5 - 3 ― 7 ― 6
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。
ページ先頭へ↑
Dokanto!(ドカント)・モトロトなどLOTO(ロト)予想情報
Dokanto!(ドカント)・モトロトならオッズパークLOTO(ロト)