予想情報
予想情報 和歌山競輪
4月17日 和歌山競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 増田 利明 | 81 | 静岡 | 差捲 | 単騎で走る。 |
2 | 2 | △ | 吉川 悟 | 79 | 大阪 | 差脚 | ・・・ | |
3 | 3 | ▲ | 乾 庄平 | 95 | 滋賀 | 差脚 | 中井さんへ。 | |
4 | 4 | … | 林 洋二 | 82 | 岐阜 | 差脚 | 小川君マーク。 | |
5 | 5 | ○ | 中井 修 | 75 | 滋賀 | 捲先 | ・・・ | |
6 | … | 小川 大地 | 98 | 愛知 | 先捲 | 前々自力自在。 | ||
6 | 7 | … | 薮 謙治 | 83 | 京都 | 差脚 | 大阪勢へ。 | |
8 | × | 大松 純二 | 99 | 大阪 | 先捲 | 自力です。 |
- ←
- 1差捲
- 5捲先
- 3差脚
- 6先捲
- 4差脚
- 8先捲
- 2差脚
- 7差脚
大松ー吉川の先制と見たが、小川も精力的。増田が自在に対応する一戦。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | … | 有馬 雄二 | 90 | 奈良 | 追上 | ・・・ |
2 | 2 | ○ | 鰐渕 正利 | 65 | 愛知 | 差脚 | 下岡君マーク。 | |
3 | 3 | … | 長尾 博幸 | 87 | 大阪 | 内待 | ・・・ | |
4 | 4 | △ | 葉狩 伸泰 | 78 | 大阪 | 差捲 | 決めず、先手ラインから運びます。 | |
5 | … | 浅野 将弘 | 90 | 岐阜 | 差脚 | 中部の4番手。 | ||
5 | 6 | … | 吉田 尚作 | 67 | 大阪 | 差脚 | 葉狩君任せ。 | |
7 | ◎ | 下岡 優季 | 105 | 愛知 | 先捲 | 自力で頑張る。 | ||
6 | 8 | × | 山出 裕幸 | 90 | 福井 | 差捲 | 有馬さんと話をしてからになります。 | |
9 | ▲ | 塚本 貴雄 | 70 | 岐阜 | 差脚 | 愛知勢の後ろ。 |
- ←
- 3内待
- 8差捲
- 1追上
- 7先捲
- 2差脚
- 9差脚
- 5差脚
- 4差捲
- 6差脚
下岡のパワーに期待したが、連日の内容は…。他派にも出番あるかも。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | △ | 出口 眞浩 | 63 | 神奈 | 差脚 | 水野君マーク。 |
2 | 2 | ▲ | 布居 翼 | 109 | 和歌 | 先捲 | 自力で頑張る。 | |
3 | 3 | ◎ | 尾形 鉄馬 | 107 | 宮城 | 先捲 | 自力勝負です。 | |
4 | 4 | … | 塚本 勝士 | 81 | 栃木 | 差脚 | 南関勢から。 | |
5 | × | 水野 悟志 | 94 | 静岡 | 先差 | 自在に行く。 | ||
5 | 6 | … | 樋口有樹郎 | 98 | 兵庫 | 差脚 | 地元勢へ。 | |
7 | … | 佐々木健司 | 76 | 青森 | 差脚 | 宮城勢の後ろ。 | ||
6 | 8 | … | 北浦 弘幹 | 77 | 和歌 | 差脚 | 布居君マーク。 | |
9 | ○ | 寺林 正秋 | 93 | 宮城 | 差脚 | 佐々木さんに了承を得て、尾形君マーク。 |
- ←
- 3先捲
- 9差脚
- 7差脚
- 2先捲
- 8差脚
- 6差脚
- 5先差
- 1差脚
- 4差脚
尾形ー寺林と布居ー北浦の激突。これに南関勢が自在に対応する一戦だ。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 谷本 奨輝 | 107 | 富山 | 先捲 | 自力勝負です。 |
2 | 2 | … | 安坂 洋一 | 79 | 神奈 | 追上 | 決めずに。 | |
3 | 3 | △ | 舘 真成 | 98 | 茨城 | 先捲 | 自力で。 | |
4 | 4 | … | 笹川 竜治 | 71 | 新潟 | 差脚 | 関君の後ろ。 | |
5 | × | 関 智晴 | 89 | 新潟 | 差脚 | 笹川さんが良いみたいだし、深井さんへ。 | ||
5 | 6 | … | 相澤 恵一 | 95 | 宮城 | 追上 | 決めずに。 | |
7 | ○ | 小西 芳樹 | 66 | 大阪 | 差脚 | 地元の三橋さんが良ければ、谷本君へ。 | ||
6 | 8 | … | 三橋 政弘 | 69 | 和歌 | 差脚 | 中近3番手。 | |
9 | ▲ | 深井 高志 | 63 | 東京 | 差脚 | 準決で迷惑を掛けた舘君にしっかり。 |
- ←
- 3先捲
- 9差脚
- 5差脚
- 4差脚
- 2追上
- 6追上
- 1先捲
- 7差脚
- 8差脚
谷本に近畿勢が続いて本線。これに舘先鋒の関東勢が真っ向から抵抗。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 小林 史也 | 107 | 和歌 | 先捲 | 自力勝負。 |
2 | 2 | … | 橋本 紀彰 | 90 | 茨城 | 追上 | 決めずに。 | |
3 | 3 | ▲ | 浅沼 聖士 | 87 | 静岡 | 先差 | 自力、自在に。 | |
4 | 4 | … | 吉澤 賢 | 94 | 千葉 | 差脚 | 浅沼君マーク。 | |
5 | △ | 片山 弘城 | 75 | 大阪 | 差脚 | 近畿の3番手。 | ||
5 | 6 | … | 細川 貴雄 | 53 | 愛知 | 差脚 | 近畿勢の後ろ。 | |
7 | × | 井上 雄三 | 88 | 埼玉 | 差捲 | 決めずに。 | ||
6 | 8 | … | 関 敬 | 81 | 栃木 | 差脚 | 南関勢の後ろ。 | |
9 | ○ | 藤井 孝則 | 82 | 兵庫 | 差脚 | 小林君マーク。 |
- ←
- 3先差
- 4差脚
- 8差脚
- 2追上
- 7差捲
- 1先捲
- 9差脚
- 5差脚
- 6差脚
小林ー藤井ー片山で近畿本線。浅沼の抵抗、関東勢の動向に注目したい。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | … | 宮下 貴之 | 81 | 埼玉 | 差脚 | 南関勢の後ろ。 |
2 | 2 | ◎ | 神田 龍 | 105 | 三重 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | ▲ | 藤田 昌宏 | 82 | 岡山 | 差脚 | 山本君マーク。 | |
4 | 4 | … | 上田 裕和 | 86 | 三重 | 差脚 | 神田君マーク。 | |
5 | ○ | 原田 礼 | 90 | 福岡 | 差脚 | 神田君ラインの3番手ですね。 | ||
5 | 6 | … | 柴田功一郎 | 79 | 神奈 | 差脚 | 小林さんへ。 | |
7 | × | 近藤 誠二 | 80 | 香川 | 差脚 | 岡山勢の後ろ。 | ||
6 | 8 | … | 山本 奨 | 94 | 岡山 | 先捲 | 自力です。 | |
9 | △ | 小林 則之 | 85 | 静岡 | 先捲 | 自力勝負。 |
- ←
- 8先捲
- 3差脚
- 7差脚
- 2先捲
- 4差脚
- 5差脚
- 9先捲
- 6差脚
- 1差脚
神田のパワーが上位と見たが、小林、山本ー藤田が徹底抗戦に出よう。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | … | 木村 隆弘 | 91 | 徳島 | 差捲 | 前々から。 |
2 | 2 | × | 川口 満宏 | 58 | 東京 | 差脚 | 佐々木君へ。 | |
3 | 3 | ▲ | 東矢 昇太 | 98 | 熊本 | 捲先 | 自力です。 | |
4 | 4 | … | 戸伏 康夫 | 96 | 岡山 | 追上 | 決めずに。 | |
5 | △ | 三槻 智清 | 80 | 佐賀 | 差脚 | 熊本勢へ。 | ||
5 | 6 | … | 加藤 寛治 | 83 | 愛知 | 差捲 | 単騎で走る。 | |
7 | ◎ | 松岡 孔明 | 91 | 熊本 | 差脚 | 東矢君マーク。 | ||
6 | 8 | … | 近藤 寛央 | 97 | 東京 | 差脚 | 東の3番手。 | |
9 | ○ | 佐々木 龍 | 109 | 神奈 | 先捲 | 自力です。 |
- ←
- 1差捲
- 4追上
- 3捲先
- 7差脚
- 5差脚
- 6差捲
- 9先捲
- 2差脚
- 8差脚
東矢ー松岡ー三槻で行く九州勢を上位視したが、佐々木ー川口が抵抗する。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | … | 成田 健児 | 75 | 神奈 | 差脚 | 回れるようだし、小川君ラインの3番手。 |
2 | 2 | ◎ | 小川真太郎 | 107 | 徳島 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | ▲ | 高久保雄介 | 100 | 京都 | 先捲 | 朝倉さんには以前、付いてもらった事あります。自力です。 | |
4 | 4 | … | 中井 達郎 | 74 | 静岡 | 差脚 | 東北勢の後ろ。 | |
5 | △ | 朝倉 佳弘 | 90 | 東京 | 差脚 | 高久保君へ。 | ||
5 | 6 | … | 小林 潤二 | 75 | 群馬 | 差脚 | 朝倉君の後ろ。 | |
7 | × | 佐々木省司 | 86 | 青森 | 差脚 | 竹山君マーク。 | ||
6 | 8 | … | 竹山 陵太 | 91 | 宮城 | 先捲 | 自力です。 | |
9 | ○ | 柳詰 正宏 | 97 | 福岡 | 差脚 | 小川君マーク。 |
- ←
- 2先捲
- 9差脚
- 1差脚
- 3先捲
- 5差脚
- 6差脚
- 8先捲
- 7差脚
- 4差脚
小川ー柳詰の西国勢に高久保ー朝倉の即席タッグ、東北勢が真っ向挑む。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 石塚輪太郎 | 105 | 和歌 | 先捲 | 自力です。 |
2 | 2 | … | 大塚 英伸 | 82 | 静岡 | 追上 | 北の後ろも考えたけど、相手が石塚君だからね。決めずに行きます。 | |
3 | 3 | ○ | 岡田 征陽 | 85 | 東京 | 捲差 | 自力、自在に。 | |
4 | 4 | … | 佐々木孝司 | 84 | 青森 | 先捲 | 自力です。 | |
5 | ▲ | 小林 大介 | 79 | 群馬 | 差脚 | 岡田君マーク。 | ||
5 | 6 | △ | 堂村 知哉 | 88 | 福井 | 差脚 | 石塚君に離れない様に付いて行きます。 | |
7 | … | 小野 大介 | 91 | 福島 | 差脚 | 佐々木君へ。 | ||
6 | 8 | … | 森安 崇之 | 84 | 香川 | 差脚 | 二日目に世話になったし、同期の佐々木君ラインへ回ります。 | |
9 | × | 西村 光太 | 96 | 三重 | 差脚 | 近畿勢へ。 |
- ←
- 3捲差
- 5差脚
- 1先捲
- 6差脚
- 9差脚
- 2追上
- 4先捲
- 7差脚
- 8差脚
石塚のパワー上位の一戦。岡田、佐々木らの抵抗はどこまで通用する?
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ○ | 西谷 岳文 | 93 | 京都 | 捲先 | 布居君が仕掛けてくれたお陰です。ここは南さんの前で、自力。 |
2 | 2 | △ | 吉川 起也 | 92 | 富山 | 差脚 | 落車後でしたが、決勝に乗れたし、状態は悪くないですね。鳥越さん、鮒田さんの了承を得て、大洞君マークで頑張ります。ハコの競走は久し振り。 | |
3 | 3 | ◎ | 末木 浩二 | 109 | 山梨 | 先捲 | 前が緩んだし、仕掛けないと駄目と思い、行きました。逃げ切れたし、状態は良いと思う。先行基本に行く。 | |
4 | 4 | ▲ | 坂本 拓也 | 111 | 福島 | 差脚 | 当所は初めてでしたがいきなり決勝に乗れるとは思っていなかった。ここは東で末木君に付きます。同乗するのすら、初。 | |
5 | … | 鳥越 靖弘 | 77 | 愛知 | 差脚 | 連日、伸びていますね。前回の連勝はたまたまじゃなかったみたい(笑)。鮒田さんが良ければ、中部の3番手です。 | ||
5 | 6 | … | 鮒田 博文 | 79 | 三重 | 差脚 | 口が空いて厳しかったけど、何とか直線でリカバリーできました。世話になっているし、中部の4番手で。 | |
7 | … | 松田 治之 | 73 | 大阪 | 差脚 | 小林君と決勝に乗れず、残念。彼とは踏み方が合うので、付いて行き易かった。ここは京都勢の後ろです。 | ||
6 | 8 | … | 大洞 翔平 | 100 | 岐阜 | 先捲 | 反応が遅れて、後ろに迷惑を掛けてしまった。ホームくらいからカマす気持ちじゃないと駄目ですね。中部の先頭で自力。 | |
9 | × | 南 大輔 | 76 | 京都 | 差脚 | きつかった。決勝は西谷君の好きに走ってもらいます。 |
- ←
- 1捲先
- 9差脚
- 7差脚
- 8先捲
- 2差脚
- 5差脚
- 6差脚
- 3先捲
- 4差脚
末木のパワーに期待したが、四車結束の中部、近畿トリオも黙ってまい。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ◎ | 小倉 竜二 | 77 | 徳島 | 差脚 | きつい展開だったが、小川があそこまで仕掛けてくれたんで。決勝は、荒井君の好きに任す。 |
2 | 2 | ▲ | 稲川 翔 | 90 | 大阪 | 差脚 | 厳しかった。荒井さんのスピードも違っていたし。自分の状態は見てもらった通り。小笹君へ。 | |
3 | 3 | … | 高橋 和也 | 91 | 愛知 | 先捲 | 準決は逃げるつもりでしたが、想定したより、距離が長かった(笑)。決勝も自力で頑張る。 | |
4 | 4 | × | 村田 雅一 | 90 | 兵庫 | 差脚 | 岡田さんと絡まれて重かったけど、何とか凌げました。稲川君の後ろ、近畿の3番手です。 | |
5 | ○ | 荒井 崇博 | 82 | 佐賀 | 捲差 | 地元に向けて仕上げた分の貯金が残っているみたい。ダービーまで取っておきたいが。前々で。 | ||
5 | 6 | … | 小笹 隼人 | 105 | 京都 | 先捲 | 後ろでもつれていたみたいで、展開に恵まれました。近畿の先頭で、いつも通りの自力勝負。 | |
7 | … | 近藤 龍徳 | 101 | 愛知 | 差脚 | 和也さんが先行してくれて、本当に恵まれました。三たび、和也さんにしっかり付いて行く。 | ||
6 | 8 | … | 鷲田 佳史 | 88 | 福井 | 差脚 | 石塚君のカカリ良かったし、ラインで決まったと思ったんですが…。近畿の4番手を固めます。 | |
9 | △ | 近藤 隆司 | 90 | 千葉 | 捲先 | 新車の感じですが、中々(苦笑)。決勝ではハンドルを換えてみます。自力でチャンス逃さず。 |
- ←
- 9捲先
- 5捲差
- 1差脚
- 3先捲
- 7差脚
- 6先捲
- 2差脚
- 4差脚
- 8差脚
荒井に託して小倉が抜け出すと見たが、近畿、中部、近藤隆の一撃互角。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。