予想情報
予想情報 和歌山競輪
1月14日 和歌山競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | ○ | 宗景 祐樹 | 84 | 栃木 | 差脚 | 矢野君マーク。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 金田健一郎 | 60 | 大阪 | 差脚 | 筒井君へ。 | |||||||||
3 | 3 | … | 深澤 伸介 | 76 | 静岡 | 差脚 | 森川君マーク。 | |||||||||
4 | 4 | × | 篠原 龍馬 | 89 | 高知 | 捲先 | 自力で。 | |||||||||
5 | ◎ | 矢野 昌彦 | 91 | 栃木 | 先捲 | 自力です。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 棟方 次郎 | 73 | 青森 | 差脚 | 篠原君へ。 | |||||||||
7 | … | 大薗 宏 | 71 | 茨城 | 差脚 | 栃木勢の後ろ。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 森川 剛 | 89 | 神奈 | 捲差 | 自力、自在。 | |||||||||
9 | ▲ | 筒井 裕哉 | 89 | 兵庫 | 捲先 | 自力。 | ||||||||||
← | 9 | 2 | 8 | 3 | 4 | 6 | 5 | 1 | 7 | |||||||
捲先 | 差脚 | 捲差 | 差脚 | 捲先 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
ラインの厚味では栃茨勢。中でも⑤矢野のパワーが屈指。初日の回転光ったし、巧者①宗景―⑦大薗の支援で押し切るか。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | ◎ | 合志 正臣 | 81 | 熊本 | 差脚 | 津村君マーク。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 田村 真広 | 83 | 群馬 | 差脚 | 鈴木君マーク。 | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 紺野 哲也 | 69 | 宮城 | 追上 | 一人で走る。 | |||||||||
4 | 4 | … | 鈴木 謙二 | 97 | 東京 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
5 | × | 柴田 竜史 | 96 | 静岡 | 捲差 | 自力で。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 谷田 泰平 | 93 | 岐阜 | 捲先 | 自力。 | |||||||||
7 | ○ | 津村洸次郎 | 101 | 福岡 | 先捲 | 自力勝負。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 黒木 誠一 | 60 | 兵庫 | 差脚 | 谷田君へ。 | |||||||||
9 | … | 赤井 学 | 77 | 千葉 | 差脚 | 柴田君マーク。 | ||||||||||
← | 4 | 2 | 5 | 9 | 7 | 1 | 3 | 6 | 8 | |||||||
先捲 | 差脚 | 捲差 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 追上 | 捲先 | 差脚 | ||||||||
骨折明けでピリッとせぬ①合志だが、この対敵なら格上位は明白。⑦津村と言う頼れる目標あり、気迫で捌いて両者で。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | ▲ | 才迫 開 | 101 | 広島 | 先捲 | 自力で。同期、同級生の月森とは、なかなか一緒になることもないし、頑張りたい。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 藤田 竜治 | 68 | 青森 | 差脚 | 箱田君マーク。 | |||||||||
3 | 3 | … | 柿澤 大貴 | 97 | 長野 | 捲差 | 自在に。 | |||||||||
4 | 4 | … | 星野 辰也 | 95 | 栃木 | 差脚 | 柿澤君マーク。 | |||||||||
5 | × | 月森 亮輔 | 101 | 岡山 | 差脚 | 才迫マーク。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 西村 行貴 | 92 | 東京 | 差脚 | 関東3番手。 | |||||||||
7 | △ | 亀井 久幸 | 95 | 千葉 | 捲先 | 自力で。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 會田 正一 | 68 | 千葉 | 差脚 | 亀井君マーク。 | |||||||||
9 | ◎ | 箱田 優樹 | 98 | 青森 | 捲差 | 自力です。 | ||||||||||
← | 9 | 2 | 3 | 4 | 6 | 7 | 8 | 1 | 5 | |||||||
捲差 | 差脚 | 捲差 | 差脚 | 差脚 | 捲先 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | ||||||||
細分戦だが、破壊力では⑨箱田が一番。初日の回転力は光ったし、捌いて勝負圏確保なら、怒涛の一撃で②藤田との同県ワンツーと行くか。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | … | 小菅 誠 | 90 | 神奈 | 差脚 | 吉原さんへ。 | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 小沼 良 | 68 | 埼玉 | 差脚 | 相川君マーク。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 佐野 梅一 | 78 | 京都 | 差捲 | 自力、自在。 | |||||||||
4 | 4 | … | 中澤 央治 | 59 | 大阪 | 差脚 | 佐野君へ。 | |||||||||
5 | × | 相川 永伍 | 95 | 埼玉 | 先捲 | 自力です。 | ||||||||||
5 | 6 | ○ | 吉原 友彦 | 83 | 神奈 | 差脚 | 簗田君マーク。 | |||||||||
7 | … | 齊藤 努 | 69 | 東京 | 差脚 | 埼玉勢の後ろ。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 山崎 翼 | 95 | 大分 | 捲差 | 単騎で行く。 | |||||||||
9 | ◎ | 簗田 一輝 | 107 | 静岡 | 捲先 | 自力で頑張る。 | ||||||||||
← | 9 | 6 | 1 | 3 | 4 | 8 | 5 | 2 | 7 | |||||||
捲先 | 差脚 | 差脚 | 差捲 | 差脚 | 捲差 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
この対敵なら⑨簗田のパンチ力が屈指。初日の脚勢悪くなかったし、流れ掴んでのカマシ、捲りで⑥吉原を連れ込むか。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | ◎ | 坂本 亮馬 | 90 | 福岡 | 捲差 | 自力で。 | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 野口 正則 | 105 | 奈良 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
3 | 3 | … | 吉田 裕全 | 90 | 埼玉 | 捲差 | 自力、自在に。 | |||||||||
4 | 4 | … | 舛井 幹雄 | 71 | 三重 | 差脚 | 竹山君へ。 | |||||||||
5 | × | 酒井 耕介 | 56 | 京都 | 差脚 | 野口君マーク。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 伊原 弘幸 | 90 | 福井 | 差脚 | 近畿3番手。 | |||||||||
7 | △ | 竹山 陵太 | 91 | 宮城 | 捲先 | 自力で。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 幸田 光博 | 67 | 栃木 | 差脚 | 吉田君マーク。 | |||||||||
9 | ○ | 牧 剛央 | 80 | 福岡 | 差脚 | 坂本マーク。 | ||||||||||
← | 1 | 9 | 3 | 8 | 7 | 4 | 2 | 5 | 6 | |||||||
捲差 | 差脚 | 捲差 | 差脚 | 捲先 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
この構成なら①坂本の格とスピードが断然。自在に運べるし、近畿、東軍の叩き合いを両ニラミに捲り差し一撃で⑨牧を連れ込んでこそだ。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ◎ | 坂本 貴史 | 94 | 青森 | 先捲 | 自力勝負。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 山内 卓也 | 77 | 愛知 | 差脚 | 永井君の後ろ。 | |||||||||
3 | 3 | × | 菅原 晃 | 85 | 大分 | 差脚 | 成松君マーク。 | |||||||||
4 | 4 | … | 上原 龍 | 95 | 長野 | 捲差 | 自在に行く。 | |||||||||
5 | ▲ | 永井 清史 | 88 | 岐阜 | 差脚 | 神田君マーク。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 神田 龍 | 105 | 三重 | 先捲 | 前で頑張る。 | |||||||||
7 | … | 伊藤 勝太 | 95 | 福島 | 捲差 | 単騎でやる。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 成松 春樹 | 93 | 佐賀 | 先捲 | 自力勝負です。 | |||||||||
9 | ○ | 内藤 宣彦 | 67 | 秋田 | 差脚 | 坂本君へ。 | ||||||||||
← | 1 | 9 | 7 | 4 | 8 | 3 | 6 | 5 | 2 | |||||||
先捲 | 差脚 | 捲差 | 捲差 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
主力互角の激戦模様だが、①坂本の快速がやや上位か。好機のカマシ、捲りで⑨内藤との一戦へ。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | ◎ | 中川誠一郎 | 85 | 熊本 | 差脚 | 松岡君マーク。 | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 五十嵐 力 | 87 | 神奈 | 差脚 | 山本君任せ。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 高橋 和也 | 91 | 愛知 | 捲先 | 自力勝負です。 | |||||||||
4 | 4 | … | 酒井 拳蔵 | 109 | 大阪 | 捲先 | 単騎で、チャンスを見て一発を狙います。 | |||||||||
5 | … | 大塚 英伸 | 82 | 静岡 | 差脚 | 南関3番手。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 山本 健也 | 89 | 千葉 | 捲先 | 先頭で自力。 | |||||||||
7 | × | 坂上 忠克 | 71 | 石川 | 差脚 | 良ければ、高橋君マークです。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 藤原 誠 | 69 | 岐阜 | 差脚 | 中部の3番手。 | |||||||||
9 | △ | 松岡 孝高 | 98 | 熊本 | 捲差 | 自力です。 | ||||||||||
← | 9 | 1 | 3 | 7 | 8 | 6 | 2 | 5 | 4 | |||||||
捲差 | 差脚 | 捲先 | 差脚 | 差脚 | 捲先 | 差脚 | 差脚 | 捲先 | ||||||||
和歌山グランプリ連覇逃がした①中川だが、ここは⑨松岡の快速を手の内に入れた。今年初勝利に向けて一気差し決める。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | ○ | 中西 大 | 107 | 和歌 | 先捲 | 先行します。 | ||||||||
2 | 2 | × | 柏野 智典 | 88 | 岡山 | 差脚 | 山形君マーク。 | |||||||||
3 | 3 | … | 明田 春喜 | 89 | 北海 | 差脚 | 荻原君マーク。 | |||||||||
4 | 4 | … | 荻原 尚人 | 89 | 宮城 | 捲差 | 前で自力。 | |||||||||
5 | △ | 川口公太朗 | 98 | 岐阜 | 捲先 | 自力勝負です。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 田中 雅史 | 79 | 愛知 | 差脚 | 川口君マーク。 | |||||||||
7 | ◎ | 松岡 健介 | 87 | 兵庫 | 差脚 | 中西君マーク。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 有賀 高士 | 61 | 石川 | 差脚 | 中部の3番手。 | |||||||||
9 | ▲ | 山形 一気 | 96 | 徳島 | 捲差 | 自力、自在に。 | ||||||||||
← | 5 | 6 | 8 | 4 | 3 | 9 | 2 | 1 | 7 | |||||||
捲先 | 差脚 | 差脚 | 捲差 | 差脚 | 捲差 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | ||||||||
①中西ー⑦松岡で行く近畿勢に期待。中西がライン二車でも豪快に攻めそうだし、番手の松岡もきっちり援護。両者で。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ◎ | 石塚輪太郎 | 105 | 和歌 | 先捲 | 脚は仕上がってる。自力です。 | ||||||||
2 | 2 | … | 松尾 透 | 96 | 福岡 | 追上 | 練習はできた。単騎で決めず。 | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 稲村 成浩 | 69 | 群馬 | 差脚 | 状態は普段通り。高木君へ。 | |||||||||
4 | 4 | × | 高木 翔 | 105 | 岩手 | 先捲 | 石塚君とは対戦済み。自力で。 | |||||||||
5 | 5 | ○ | 笠松 信幸 | 84 | 愛知 | 差脚 | 初連係になる石塚君マーク。 | |||||||||
6 | 6 | … | 須藤 悟 | 99 | 千葉 | 差脚 | 大分と上向き。東の3番手。 | |||||||||
7 | △ | 戸田 洋平 | 92 | 岡山 | 差脚 | 中近勢へ。しっかり続きたい。 | ||||||||||
← | 4 | 3 | 6 | 2 | 1 | 5 | 7 | |||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 追上 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||||
地元新星①石塚が満を持して登場。徹底先行で売り出し中だし、勢いが違う。中近⑤笠松の支援得て一気発進で圧倒だ。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | ○ | 香川 雄介 | 76 | 香川 | 差脚 | 島川君マーク。 | ||||||||
2 | 2 | … | 武藤 龍生 | 98 | 埼玉 | 差脚 | 最後は一杯でしたが、レース後に武田さんのアドバイスを聞いていたら、悔しさが込み上げてきた。ここは島川君のハコ勝負。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 成清 貴之 | 73 | 千葉 | 差脚 | 田中君マーク。 | |||||||||
4 | 4 | … | 須賀 和彦 | 89 | 茨城 | 差脚 | 武藤君の後ろで脚を溜めて行く。 | |||||||||
5 | ◎ | 島川 将貴 | 109 | 徳島 | 先捲 | 後ろが競りみたいですが、先行基本に力を出し切る。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 須藤 誠 | 92 | 千葉 | 差脚 | 千葉の3番手。 | |||||||||
7 | × | 星島 太 | 66 | 岡山 | 差脚 | 四国勢にしっかり付いて行く。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 中村 昌弘 | 81 | 広島 | 差脚 | 中四国4番手。 | |||||||||
9 | ▲ | 田中 晴基 | 90 | 千葉 | 捲先 | 理想的な展開だったんですが…。自力。 | ||||||||||
← | 9 | 3 | 6 | 5 | 1 | 2 | 7 | 4 | 8 | |||||||
捲先 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
上位接近だが流れは⑤島川向きか。当然先行に迷いないし、頼もしい①香川が後ろで②武藤の競り込みを捌いてくれれば四国ワンツーだ。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | ○ | 天田 裕輝 | 91 | 群馬 | 先捲 | 西川さんはどうするんですかね。今日の走りを見たら、怖い選手。自分はいずれにしろ、自力。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 西川 親幸 | 57 | 熊本 | 差脚 | 3着だったが、成松に悪い事をした。しっかり付いて行かないと。ここは関東勢の後ろに行く。 | |||||||||
3 | 3 | × | 室井 健一 | 69 | 徳島 | 差脚 | 真空状態のところを伸びただけ。池田へ。 | |||||||||
4 | 4 | … | 大崎 和也 | 92 | 青森 | 差脚 | 岡部さんへ。 | |||||||||
5 | … | 岡部 芳幸 | 66 | 福島 | 差脚 | 小原君にマークしますよ。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 小川 圭二 | 68 | 徳島 | 差脚 | 室井君が池田君に行くなら、その後ろで。 | |||||||||
7 | ◎ | 諸橋 愛 | 79 | 新潟 | 差脚 | 天田君マーク。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 小原 太樹 | 95 | 神奈 | 捲差 | 東北勢が付いてくれるみたいだし、自力で行く。 | |||||||||
9 | ▲ | 池田 良 | 91 | 広島 | 捲差 | 赤板で村上さんに付いて行ったら、失格ですから。ここも自分で何かして行きます。 | ||||||||||
← | 9 | 3 | 6 | 8 | 5 | 4 | 1 | 7 | 2 | |||||||
捲差 | 差脚 | 差脚 | 捲差 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
二予同様に天田を得た諸橋が人気集めるが、池田―室井の総力戦も互角。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
12R | 1 | 1 | ○ | 村上 義弘 | 73 | 京都 | 差脚 | 南君とは準決が初連係でしたが、彼が期待に応える走りをしてくれた。決勝は、どうするにせよ竜生へ。 | ||||||||
2 | 2 | × | 武田 豊樹 | 88 | 茨城 | 差脚 | 準決は、横山君が流れの中でうまく走ってくれました。決勝ももちろん、横山君に任せていきます。 | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 原田研太朗 | 98 | 徳島 | 捲先 | 準決は、先に、先にと動いていきました。決勝は単騎で。優勝目指して、悔いのないように仕掛けたい。 | |||||||||
4 | 4 | △ | 東口 善朋 | 85 | 和歌 | 差脚 | 気持ちで乗りました。村上さん、三谷君にチャンスをいただいたし、決勝は南の番手で全力を尽くします。 | |||||||||
5 | … | 郡司 浩平 | 99 | 神奈 | 捲先 | 準決は力勝負ができればよかったけど、南君の力を計りかねて…。その分も決勝で。単騎でも自力。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 南 潤 | 111 | 和歌 | 先捲 | 掲示板に自分の番号が出た時、場内に歓声があがった気がして嬉しかった。自力。まずは出る事に集中。 | |||||||||
7 | … | 菊地 圭尚 | 89 | 北海 | 差捲 | 連日、前の頑張りのおかげで、勝ち上がる事ができました。それを胸に、決勝は自分で動きます。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 横山 尚則 | 100 | 茨城 | 捲先 | 準決は、自分なりに落ち着いて走れたかなと思います。決勝も武田さんの前で自力勝負です。 | |||||||||
9 | ◎ | 三谷 竜生 | 101 | 奈良 | 捲先 | 出切れなかった準決のこともあるし、決勝はしっかりと仕掛けていきたい。自力で頑張ります。 | ||||||||||
← | 8 | 2 | 5 | 7 | 3 | 9 | 1 | 6 | 4 | |||||||
捲先 | 差脚 | 捲先 | 差捲 | 捲先 | 捲先 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | ||||||||
三谷―村上を本線視したが、まさに強豪集結で一筋縄ではいかぬ。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。