予想情報

予想情報 和歌山競輪

 |  1月12日 和歌山競輪 ≫

1月11日 和歌山競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 酒井 拳蔵 109 大阪 先捲 近畿地区の記念を走るのは、今回が初めて。期も変わったし、気持も新たに頑張る。自力です。
2 2 星島  太 66 岡山 差脚 昨年は体調的な事も含め、厳しい一年に。やる事はやってきた。3回目の連係になる月森へ。
3 3 竹山 陵太 91 宮城 捲先 調子自体は、変わらないと思います。とにかく自分の競走ができれば。自力で頑張ります。
4 4 月森 亮輔 101 岡山 捲差 体の方は、もう大丈夫です。普通にやれるとは思います。前々自力でいきます。
5 大崎 和也 92 青森 差脚 自分でも訳が分からないうちに今の点数に。明田さんに回してもらったので、初の竹山さんへ。
5 6 渡辺 航平 79 福井 差脚 酒井君、角君共にお世話になっているし、強いのも知ってる。3番手で自分もしっかり続きたい。
7 明田 春喜 89 北海 差脚 動き自体は、悪くないですね。ここは北の3番手。竹山君が良いレースをするのは見ています。
6 8 濱口 健二 60 高知 差脚 骨折したので長引いたけど、練習はできた。ただ、どうしても状態は走ってみて。岡山勢へ。
9 × 角 令央奈 98 兵庫 差脚 状態も上向いてきたし、フレームのセッティングも出てきました。酒井君マークです。
3 5 7   4 2 8   1 9 6    
捲先 差脚 差脚   捲差 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚    
 竹山先鋒の北日本勢に期待したが、酒井、月森らの抵抗は激化必至だ。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 小沼  良 68 埼玉 差脚 体のケアも含め、やれる事はやってきたけど、まず走ってみて。相川君マークです。
2 2 川口公太朗 98 岐阜 捲先 吉村さんに任せてもらったし、後手を踏まないように自力で。しっかり頑張りたい。
3 3 増田 鉄男 74 徳島 差脚 宮崎君の番手で頑張ります。彼とは前々期A級の時に、けっこう連係してるんですよ。
4 4 × 森川  剛 89 神奈 捲差 状態は普通。會田さんとは、お互いに納得の上で別々で走ろうと。自分は単騎で前々。
5 大薗  宏 71 茨城 差脚 練習もできてるし、動きは良くなってきてると思います。埼玉勢の後ろ、関東3番手です。
5 6 宮崎 康司 94 香川 捲差 7年振りのS級。前回はA級の感覚で踏んでしまって、レースをさせてもらえなかった。自力。
7 相川 永伍 95 埼玉 先捲 練習の感じは悪くないんですよ。行けるところから、しっかり自力で、前々と踏んでいきたい。
6 8 會田 正一 68 千葉 差脚 前回は2日目以降も走っているし、体の方は大丈夫です。ここは岐阜勢の後ろへ。
9 吉村 和之 80 岐阜 差脚 川口君に頑張ってもらいます。彼とは何回も連係してるし、自分も盛り立てていきたい。
2 9 8 4   6 3   7 1 5    
捲先 差脚 差脚 捲差   捲差 差脚   先捲 差脚 差脚    
 川口―吉村で行く岐阜勢に期待。相川―小沼、四国勢の抵抗が見もの。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 有賀 高士 61 石川 差脚 神田君の番手。彼とは何度も連係して、強いイメージがある。信頼して続きます。
2 2 牧  剛央 80 福岡 差脚 体のケアをしながら、疲れもリセットしました。その分、練習量は足りてないかも。津村へ。
3 3 矢野 昌彦 91 栃木 先捲 調子は上がってきているし、向日町の時よりも良いはず。持ち味が出せるように自力で。
4 4 神田  龍 105 三重 先捲 成績に波がありますね。練習の感じは良いので、それがレースで出てくれれば。自力です。
5 齊藤  努 69 東京 差脚 体のケアは全てやってきたが、状態の方は、まず走ってみてですね。栃木勢の後ろです。
5 6 × 山崎  翼 95 大分 差脚 津村君には、これまでにもお世話になってる。ここは福岡勢の後ろで、九州3番手を固めます。
7 宗景 祐樹 84 栃木 差脚 状態云々より、前の頑張りのおかげ。齊藤さんもいいようだし、向日町でも一緒だった矢野へ。
6 8 白井 一機 65 愛知 差脚 昨年の暮れあたりから、普通に練習できるようになってきました。中部3番手です。
9 津村洸次郎 101 福岡 先捲 このところ、自分の行くべき所で行けてるとは思う。2人に付いてもらえるし、積極的に自力。
4 1 8   9 2 6   3 7 5    
先捲 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚    
 津村―牧で行く福岡勢がやや上位だが、矢野―宗景、中部勢も先制次第。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 紺野 哲也 69 宮城 差脚 調子の方は、このところと変わらずだと思います。箱田君―内藤さんの後ろ、北の3番手です。
2 2 野口 正則 105 奈良 先捲 前回の平は、久し振りのS級戦で、緊張してしまいました。先行基本に頑張ります。
3 3 小菅  誠 90 神奈 差脚 前期の後半は息切れ状態になったけど、3週間空いたので、今回は練習十分。小原君マーク。
4 4 × 金田健一郎 60 大阪 差脚 状態は変わらないですね。野口君を信頼。迷惑をかけないように、自分も頑張りたい。
5 箱田 優樹 98 青森 捲先 普段通りに、練習をしてきました。いつも通りの競走、自力で頑張ります。
5 6 黒木 誠一 60 兵庫 差脚 前場所、走った感じも含めて、日毎に良くなってきていますね。近畿の3番手です。
7 小原 太樹 95 神奈 捲差 当所は記念での優参もあるし、良いイメージがあります。小菅さんに任せてもらえるなら自力。
6 8 須藤  誠 92 千葉 差脚 最近、動き自体は悪くないんですよ。後は、いかにしのぐか。神奈川勢の後ろです。
9 内藤 宣彦 67 秋田 差脚 紺野君もいいようなので、箱田君の番手で。これまでにも、何度か連係しています。
7 3 8   5 9 1   2 4 6    
捲差 差脚 差脚   捲先 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚    
 箱田―内藤の東北勢中心だが、小原が抵抗。野口ら近畿勢の出番あるか。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 大塚 英伸 82 静岡 差脚 簗田君マークです。彼とは、A級時代も含めると、3回目の連係になります。
2 2 藤原  誠 69 岐阜 差脚 昨年11月に和歌山は走っているけど、その時のイメージは良かった。谷田君マークです。
3 3 岡部 芳幸 66 福島 差脚 西武園の後も、ずっとキツめに練習してました。いつも頑張ってくれる荻原君を信頼して。
4 4 星野 辰也 95 栃木 差脚 練習もしっかりできているし、それがうまく噛み合ってくれれば。静岡勢の後ろへ。
5 × 佐藤愼太郎 83 福島 差脚 今年初戦の取手も、悪くはなかったし、状態は変わらず来れてると思う。北日本3番手。
5 6 谷田 泰平 93 岐阜 捲差 任せてもらったので、自力で。状況次第では、何でもやっていくつもりでいきます。
7 簗田 一輝 107 静岡 捲先 和歌山を走るのは、今回が初めてです。風など、天候はあまり気にならない。自力です。
6 8 舛井 幹雄 71 三重 差脚 昨年はS級初優勝、初骨折と良い事、悪い事がいっぺんに来ました。岐阜勢の後ろ。
9 荻原 尚人 89 宮城 先差 動くのは動けているし、状態は変わらずです。自分が前で走る時のいつも通りの競走です。
9 3 5   6 2 8   7 1 4    
先差 差脚 差脚   捲差 差脚 差脚   捲先 差脚 差脚    
 簗田―大塚の静岡勢に荻原―岡部が挑戦。これに中部勢がどう絡むのか。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 小川 圭二 68 徳島 差脚 練習はできています。篠原君は前回も良いレースをしてたみたいですね。彼に任せます。
2 2 永井 清史 88 岐阜 先捲 休まず練習してるので、多少疲れはあるけど、レースには良い方に出てる。積極的に自力で。
3 3 × 田村 真広 83 群馬 差脚 上原君と一緒ですからね。もう何度も連係しているし、信頼して任せていきます。
4 4 深澤 伸介 76 静岡 差脚 コマ切れになるようですね。自分は山本君へ。彼の好きなように走ってもらえれば。
5 田中 雅史 79 愛知 差脚 調子を崩さずというか、変わらずに普通に来れてるとは思います。中部の3番手です。
5 6 山本 健也 89 千葉 捲差 練習はできてる。この時期の和歌山の風の強さなども知っています。自力でいく。
7 坂上 忠克 71 石川 差脚 前回の岸和田で、あらためて永井君の強さを痛感しました。永井君にしっかり続きたい。
6 8 篠原 龍馬 89 高知 捲差 西武園の2日目から、セッティング、踏み方を変えたら、それが合ってたみたい。自力です。
9 上原  龍 95 長野 捲差 体調面も含めて、状態は上向きだと思います。自力、自在に頑張ります。
9 3   6 4   8 1   2 7 5  
捲差 差脚   捲差 差脚   捲差 差脚   先捲 差脚 差脚  
 永井―坂上―田中で行く中部勢に上原が挑戦。四国、南関の出番あるか。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 南   潤 111 和歌 先捲 この記念に追加斡旋されるんじゃいかと予感はありました。内容重視で、とにかく力出し切る。
2 2 松岡 孝高 98 熊本 捲差 西川さんと一緒で、南君と一緒なのは、予想していた(苦笑)。とにかく、前で頑張るだけ。
3 3 赤井  学 77 千葉 差脚 厳しい所に入ったね。けど、自分の状態は悪くないと思うし、相性良い亀井君に任せるだけ。
4 4 篠塚 光一 90 兵庫 差脚 状態は徐々にですが、上がってきているはずです。筒井君の後ろ、近畿の3番手を固めます。
5 亀井 久幸 95 千葉 捲先 状態も悪くないけど、流れが向いていますね。話題の新人を少しでも苦しめられる様に自力。
5 6 西村 行貴 92 東京 差捲 立川が終わってからは、普通に練習していました。千葉勢には悪いけど、ここは単騎で行く。
7 × 西川 親幸 57 熊本 差脚 腰痛が出て休んでいた。まあ、状態は走って見てから。後輩の松岡君に頑張ってもらうだけ。
6 8 小林 弘和 91 佐賀 差脚 前回の後はそれなりに練習できた。又、穴を出せたら良いですね。熊本勢の後ろをしっかり。
9 筒井 裕哉 89 兵庫 差脚 南君のハコに行けるんですか。初日5連勝中だし、その流れを続けて行ければ。しっかり続く。
2 7 8   5 3 6   1 9 4    
捲差 差脚 差脚   捲先 差脚 差捲   先捲 差脚 差脚    
 南―筒井―篠塚の近畿勢に人気集まろう。松岡、亀井の抵抗が見ものだ。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 菅原  晃 85 大分 差脚 前回はぎっくり腰で欠場。影響としては、筋トレができない位で自転車には乗れている。成松君。
2 2 室井 健一 69 徳島 差脚 弟子の島川マーク。競走で一緒になるのは初めてだし、しっかり付いて行くだけですよ。
3 3 吉田 裕全 90 埼玉 差脚 今年から、走法を変えたいと思っていたし、初日から人の後ろを走れるのは有り難い。鈴木君。
4 4 柴田 竜史 96 静岡 捲差 吉原さんとは同じ様なタイプですから。過去に別線もありましたが、ここは前で自力勝負です。
5 成松 春樹 93 佐賀 先捲 前回は腰痛。けど直前練習の感じでは久留米より上積みがあると思う。晃さんの前で自力です。
5 6 吉原 友彦 83 神奈 差脚 前回は1着を取れたが、自分で動いてじゃなかったからね。ここは話をして、柴田君マーク。
7 島川 将貴 109 徳島 先捲 当所は初だし、師匠との同乗も初。初物尽くしです。練習の状態の良さを出せる様に自力です。
6 8 鈴木 謙二 97 東京 捲差 前回ですか?まあ、こんなもんじゃないですか(苦笑)。吉田さんの前で、いつも通りの自力。
9 × 中村 昌弘 81 広島 差脚 別府ではS級の走りには慣れたんじゃないかと。徳島勢にしっかり付いて行ける様に頑張る。
7 2 9   8 3   4 6   5 1  
先捲 差脚 差脚   捲差 差脚   捲差 差脚   先捲 差脚  
 島川―室井に中村が続き本線。成松ー菅原、東国勢の挑戦が見ものだ。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 酒井 耕介 56 京都 差脚 中西君マーク。A級の時に付いた事があるが、S級では初めて。しっかり付いて行くだけ。
2 2 × 須賀 和彦 89 茨城 差脚 状態は走ってからになりますが、大丈夫だと思います。ここは柿澤君に頑張ってもらいます。
3 3 伊藤 勝太 95 福島 捲差 練習は変わらずですが、最近は色々と試しているので、成績に波がありますね。自力主体に。
4 4 中澤 央治 59 大阪 差脚 前回の後は特に変わらず、普通に練習。中西君とは、以前ハコを回って1着ある。近畿3番手。
5 中西  大 107 和歌 先捲 小松島では良い結果を出せなかったが、練習の感じは悪くない。メリハリを付けた競走で自力。
5 6 棟方 次郎 73 青森 差脚 A級後半からセッティング等に悩みがあって、色々と試している最中。藤田さんの後ろです。
7 柿澤 大貴 97 長野 捲差 立川を補充で走りましたが、特に疲れは残っていません。当所は初。自力、自在に行きます。
6 8 幸田 光博 67 栃木 差脚 追加斡旋とかあったが、断って、ゆっくりしてから練習を再開しました。須賀君の後ろですね。
9 藤田 竜治 68 青森 差脚 弘前在住だが冬期移動せずに室内練習。前回が失格だったし、ここからの気持ちで。伊藤君へ。
3 9 6   7 2 8   5 1 4    
捲差 差脚 差脚   捲差 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚    
 中西―酒井の近畿勢に伊藤、柿澤ら東国遠征勢が真っ向から挑む一戦。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 菊地 圭尚 89 北海 差脚 大垣に移動しているし、地面乗れる練習はできている。年末は追加多くきつかった。貴史君へ。
2 2 東口 善朋 85 和歌 差脚 練習の感じは悪くなかったけど、落車後ですから。気持ちをしっかり持って走る。高橋君へ。
3 3 諸橋  愛 79 新潟 差脚 GPでは余裕なく、落車したが、自分らしい走りだったんじゃ。SS班の高揚感ある。横山君。
4 4 坂本 貴史 94 青森 先捲 競輪祭後に競輪学校に移動。練習は変わらず。当所は成績良いし、相性良いと思う。自力勝負。
5 坂本 亮馬 90 福岡 捲差 中川さんとは似た様なタイプですから。ここは話をして、自分が前で自力勝負をします。
5 6 高橋 和也 91 愛知 先捲 ここ二場所が悪かったし、靴等は元に戻して臨みます。地元の東口さんに迷惑掛けない様自力。
7 中川誠一郎 85 熊本 差脚 佐世保の後は、ゆっくりしてから練習を再開しました。ここは自分が前でも良かったが、亮馬君。
6 8 柏野 智典 88 岡山 追上 松阪の欠場は気にしなくて大丈夫。ゆっくりしてから練習をやりました。単騎で決めずに行く。
9 × 横山 尚則 100 茨城 捲先 和歌山を走るのは初めてです。諸橋さんとしっかり話をして、ワンツーできる様に精一杯自力。
5 7 8   9 3   4 1   6 2  
捲差 差脚 追上   捲先 差脚   先捲 差脚   先捲 差脚  
 坂本亮―中川で行く九州勢に期待したが、関東、北、中近勢の抵抗必至。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 × 松岡 健介 87 兵庫 捲先 追加が入りそうな雰囲気があったし、準備はしていました。疲れは大丈夫と思う。自力勝負。
2 2 武田 豊樹 88 茨城 差脚 昨年は苦しいレースの連続でしたね。GPで何としてでも戦える状態にしたかったし。天田君。
3 3 香川 雄介 76 香川 差脚 成績良いけど、特に練習方法を変えたりはしていない。展開が向いているんでしょう。山形君。
4 4 山内 卓也 77 愛知 差脚 平塚の後は特に変わった事はせず、いつも通りの練習で過ごしていました。近畿勢の後ろです。
5 五十嵐 力 87 神奈 差脚 岸和田の後は調整程度に過ごしましたが、状態は悪くない。郡司君のハコは記憶にない位久々。
5 6 山形 一気 96 徳島 捲差 平塚から新車。セッティングいじって、感じは悪くない。位置取りしっかりしてからの自力です。
7 椎木尾拓哉 93 和歌 差脚 若い子が出てきたし、自分もレベルアップを。前回の南君は強かった。ここは松岡さんへ。
6 8 天田 裕輝 91 群馬 捲先 しっかり練習はできたし、状態は問題ない。当所も相性が良いはず。武田さんの前で自力勝負。
9 郡司 浩平 99 神奈 捲先 コマ切れの方がやり易いかも。位置取りをしっかりしてから、チャンスを逃がさず仕掛ける。
8 2   6 3   1 7 4   9 5  
捲先 差脚   捲差 差脚   捲先 差脚 差脚   捲先 差脚  
 郡司―五十嵐の神奈川勢に期待したが、関東、近畿、四国が徹底抗戦。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 高原 仁志 85 徳島 差脚 年始は二日ゆっくりしてから、練習再開。ガツガツやっていたし、疲れが抜ければ。原田君へ。
2 2 三谷 竜生 101 奈良 捲先 S級S班の新年緒戦ですが、特に変わった気持ちはないですね。練習も普通でした。自力勝負。
3 3 成清 貴之 73 千葉 差脚 前回は展開が向いた。その後は余り練習できていないが、若干疲れがあるかも。晴基に任せる。
4 4 × 合志 正臣 81 熊本 差脚 自転車には乗れたが、本当に乗れた感じ。冬場苦手だし、モチベーションも上がらない。近畿へ。
5 村上 義弘 73 京都 差脚 配分が空いたし、年末は競輪学校で練習。年明けはバンクと街道が半々くらい。三谷君マーク。
5 6 武藤 龍生 98 埼玉 差脚 初の1班ですし、勿論、記念の特選スタートは初。この構成なら、千葉勢の後ろになります。
7 池田  良 91 広島 差脚 岸和田では捲りが出せた位だし、脚の状態は大丈夫。疲れさえ出なければ。徳島勢の後ろです。
6 8 田中 晴基 90 千葉 捲先 腰痛で欠場していましたが、治ってからは練習をしっかりできたし、体調も良い。自力で頑張る。
9 原田研太朗 98 徳島 捲先 広島が終わってからは、ゆっくりしてから、徐々に上げる事ができたし状態は悪くない。自力。
2 5 4   8 3 6   9 1 7    
捲先 差脚 差脚   捲先 差脚 差脚   捲先 差脚 差脚    
 三谷―村上で近畿本線を形成。原田、田中らの抵抗も見ものの一戦だ。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

 |  1月12日 和歌山競輪 ≫