予想情報
予想情報 和歌山競輪
8月25日 和歌山競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | ◎ | 川島 勝 | 89 | 長崎 | 差脚 | 楢原君へ。 | ||||||||
2 | 2 | × | 松井 英幸 | 52 | 愛知 | 差脚 | 太田に任せる。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 乾 庄平 | 95 | 滋賀 | 差脚 | 中村さんへ。 | |||||||||
4 | 4 | … | 太田 雅之 | 86 | 三重 | 捲差 | 自在に。 | |||||||||
5 | … | 後藤 純平 | 78 | 福井 | 差脚 | 近畿3番手。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 吉田 周司 | 70 | 香川 | 追上 | 臨機応変。 | |||||||||
7 | ▲ | 中村美千隆 | 80 | 兵庫 | 捲差 | ・・・ | ||||||||||
6 | 8 | … | 山原 務 | 92 | 香川 | 捲先 | 自力。 | |||||||||
9 | ○ | 楢原 由将 | 94 | 福岡 | 捲差 | 自力です。 | ||||||||||
← | 7 | 3 | 5 | 4 | 2 | 9 | 1 | 8 | 6 | |||||||
捲差 | 差脚 | 差脚 | 捲差 | 差脚 | 捲差 | 差脚 | 捲先 | 追上 | ||||||||
どうも流れ向かぬ①川島だが、この対敵なら決め脚屈指。⑨楢原が精力的に攻め上げてくれれば、仕事して差し込もう。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | … | 林 明宏 | 79 | 高知 | 差脚 | 龍門君へ。 | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 高橋 義秋 | 96 | 大分 | 捲差 | 自力、自在。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 龍門慎太郎 | 96 | 岡山 | 先差 | 自力です。 | |||||||||
4 | 4 | … | 大川 栄二 | 70 | 和歌 | 差脚 | ・・・ | |||||||||
5 | × | 赤星 俊光 | 86 | 熊本 | 差脚 | 高橋君へ。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 斎藤 敦 | 103 | 大阪 | 先捲 | 自力で頑張る。 | |||||||||
7 | ○ | 川崎 正安 | 70 | 長崎 | 差脚 | 南部マーク。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 藤野 貴章 | 97 | 佐賀 | 差脚 | 長崎勢の後ろ。 | |||||||||
9 | ◎ | 南部 亮太 | 93 | 長崎 | 先捲 | 自力で。 | ||||||||||
← | 9 | 7 | 8 | 2 | 5 | 3 | 1 | 6 | 4 | |||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 捲差 | 差脚 | 先差 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | ||||||||
細分戦だが、西九州勢が厚い。中でも⑨南部の積極性とパワーが屈指。近畿勢を警戒してドンと出切れば⑦川崎との一戦。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | ◎ | 高田 大輔 | 97 | 岡山 | 捲差 | 自力です。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 垣外中勝哉 | 68 | 大阪 | 差脚 | 榎田さんに了承を得て、川西君へ。 | |||||||||
3 | 3 | × | 渡邉 満 | 73 | 福岡 | 差脚 | 飯塚君マーク。 | |||||||||
4 | 4 | … | 丸林 一孝 | 81 | 福岡 | 差脚 | 九州3番手。 | |||||||||
5 | … | 黒田 大介 | 77 | 愛媛 | 差脚 | 中四国3番手。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 川西 貴之 | 99 | 岐阜 | 先捲 | 先行基本に。 | |||||||||
7 | ○ | 村上 清隆 | 53 | 山口 | 差脚 | 高田君へ。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 榎田 浩二 | 47 | 大阪 | 差脚 | 垣外中の後ろ。 | |||||||||
9 | ▲ | 飯塚 直人 | 98 | 佐賀 | 捲先 | 自力で。 | ||||||||||
← | 1 | 7 | 5 | 9 | 3 | 4 | 6 | 2 | 8 | |||||||
捲差 | 差脚 | 差脚 | 捲先 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
この対敵なら初日特選組①高田の総合力が一番。展開に応じて何でもできるし、捌いての一撃で⑦村上を連れ込むか。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ◎ | 田中 俊充 | 76 | 福井 | 差脚 | 井上君マーク。 | ||||||||
2 | 2 | × | 鳥越 靖弘 | 77 | 愛知 | 差脚 | 佐野に任せる。 | |||||||||
3 | 3 | … | 隅 直幸 | 84 | 山口 | 差脚 | 岡山勢の後ろ。 | |||||||||
4 | 4 | … | 堺 文人 | 85 | 和歌 | 差脚 | 近畿3番手。 | |||||||||
5 | △ | 高橋清太郎 | 97 | 岡山 | 捲差 | 自力で。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 山本 貴章 | 76 | 岡山 | 差脚 | 高橋マーク。 | |||||||||
7 | ▲ | 佐野 雄希 | 91 | 愛知 | 捲差 | 自在に。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 渡会 宏和 | 65 | 愛知 | 差脚 | 愛知3番手。 | |||||||||
9 | ○ | 井上 将志 | 100 | 兵庫 | 先捲 | 自力です。 | ||||||||||
← | 7 | 2 | 8 | 5 | 6 | 3 | 9 | 1 | 4 | |||||||
捲差 | 差脚 | 差脚 | 捲差 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
三分戦だが、ラインの厚味では近畿。中でも①田中が格上。前2日間は出番なかったが、ここは頼もしい⑨井上が先陣切ろうし、仕事して差すか。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | ▲ | 関口 美穂 | 102 | 埼玉 | 差捲 | 取れた位置から。 | ||||||||
2 | 2 | … | 渡辺ゆかり | 102 | 山梨 | 差捲 | 前の方から組み立てたい。 | |||||||||
3 | 3 | × | 井上 玲美 | 104 | 東京 | 差捲 | 展開見て頑張ります。 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 藤原亜衣里 | 102 | 新潟 | 差捲 | 前々好位狙い。 | |||||||||
5 | 5 | △ | 猪子 真実 | 104 | 愛知 | 差捲 | 自力選手の動きに乗って。 | |||||||||
6 | 6 | ◎ | 成田可菜絵 | 112 | 大阪 | 先捲 | (補充) | |||||||||
7 | … | 宮内 愛 | 112 | 香川 | 差捲 | 前々。 | ||||||||||
← | 1 | 2 | 4 | 3 | 6 | 5 | 7 | |||||||||
差捲 | 差捲 | 差捲 | 差捲 | 先捲 | 差捲 | 差捲 | ||||||||||
新人・成田が動いてレースを作ろう。藤原、関口、猪子らの好位戦が鍵。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ▲ | 佐竹 和也 | 83 | 徳島 | 追上 | 決めずに。 | ||||||||
2 | 2 | … | 松山 桂輔 | 88 | 愛知 | 捲先 | 自力です。 | |||||||||
3 | 3 | × | 近藤 俊明 | 87 | 神奈 | 差脚 | 関東から。 | |||||||||
4 | 4 | … | 高木 和仁 | 76 | 福岡 | 差脚 | 九州3番手。 | |||||||||
5 | ○ | 朝日 勇 | 74 | 愛知 | 差脚 | 松山マーク。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 山崎 翼 | 95 | 大分 | 捲先 | 自力で。 | |||||||||
7 | ◎ | 片折 亮太 | 92 | 埼玉 | 先捲 | 自力です。 | ||||||||||
6 | 8 | △ | 須藤 直道 | 68 | 群馬 | 差脚 | 片折君マーク。 | |||||||||
9 | … | 松尾 大樹 | 87 | 長崎 | 差脚 | 山崎君へ。 | ||||||||||
← | 2 | 5 | 1 | 6 | 9 | 4 | 7 | 8 | 3 | |||||||
捲先 | 差脚 | 追上 | 捲先 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
最終主導権は片折―須藤の関東勢だろう。松山、山崎が捲って出るのか。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | … | 真田 晃 | 86 | 兵庫 | 差脚 | 近畿で、池田さんの後ろです。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 前反祐一郎 | 81 | 広島 | 差脚 | 横関君へ。 | |||||||||
3 | 3 | … | 稲吉 悠大 | 92 | 福岡 | 捲差 | 単騎で自力、自在に。 | |||||||||
4 | 4 | … | 松根 真 | 90 | 東京 | 差脚 | 馬場君マーク。 | |||||||||
5 | × | 池田 智毅 | 68 | 和歌 | 差脚 | 武田君へ。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 馬場 和広 | 98 | 埼玉 | 先捲 | 積極的に動いていきたい。 | |||||||||
7 | ▲ | 内村 泰三 | 72 | 山口 | 捲差 | 前々。 | ||||||||||
6 | 8 | △ | 武田 和也 | 92 | 奈良 | 先捲 | 自分にできることを。 | |||||||||
9 | ◎ | 横関 裕樹 | 99 | 岐阜 | 捲先 | 自力です。 | ||||||||||
← | 9 | 2 | 3 | 7 | 6 | 4 | 8 | 5 | 1 | |||||||
捲先 | 差脚 | 捲差 | 捲差 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
横関―前反を本線に推すが、傑出者不在の超細切れ戦。展開一つの一戦。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | × | 嶋津 拓弥 | 103 | 神奈 | 先捲 | 自力で頑張る。 | ||||||||
2 | 2 | … | 紫原 政文 | 61 | 福岡 | 差脚 | 日野君へ。 | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 岡田 征陽 | 85 | 東京 | 捲差 | 自分で。 | |||||||||
4 | 4 | … | 小林 圭介 | 83 | 茨城 | 差脚 | 岡田君マーク。 | |||||||||
5 | ◎ | 安部 貴之 | 92 | 宮城 | 捲差 | 前で自力、自在にいきます。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 和泉田喜一 | 59 | 千葉 | 差脚 | 南関3番手。 | |||||||||
7 | ○ | 竹内 智彦 | 84 | 宮城 | 差脚 | 安部に任せる。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 日野 博幸 | 103 | 愛媛 | 捲先 | 自力です。 | |||||||||
9 | △ | 上野 真吾 | 93 | 神奈 | 差脚 | 嶋津さんの番手で。 | ||||||||||
← | 5 | 7 | 3 | 4 | 8 | 2 | 1 | 9 | 6 | |||||||
捲差 | 差脚 | 捲差 | 差脚 | 捲先 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
南関勢と西国勢の主導権争いか。これを安部、岡田で捲り合う流れか。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ○ | 高橋 大作 | 83 | 東京 | 追上 | 単騎で。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 立花 成泰 | 82 | 岡山 | 差脚 | 小川君マーク。 | |||||||||
3 | 3 | … | 筒井 裕哉 | 89 | 兵庫 | 捲先 | 自力です。 | |||||||||
4 | 4 | … | 佐野 梅一 | 78 | 京都 | 差脚 | 筒井君マーク。 | |||||||||
5 | × | 山本 紳貴 | 107 | 千葉 | 先捲 | 前で自力で頑張ります。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 宮越 孝治 | 82 | 富山 | 差捲 | 1人で臨機応変に。 | |||||||||
7 | ◎ | 成清 貴之 | 73 | 千葉 | 差脚 | 山本と本多がそう言ってるし、山本の番手で。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 本多 哲也 | 97 | 千葉 | 差脚 | 千葉3番手。 | |||||||||
9 | ▲ | 小川真太郎 | 107 | 徳島 | 先捲 | 自力で。 | ||||||||||
← | 3 | 4 | 6 | 5 | 7 | 8 | 9 | 2 | 1 | |||||||
捲先 | 差脚 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 追上 | ||||||||
千葉結束で成清を軸に推すが、単騎高橋、中四国勢と難敵が揃った。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | … | 高橋 朋恵 | 108 | 長崎 | 差捲 | 前々自在に。 | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 加瀬加奈子 | 102 | 新潟 | 先捲 | 力を出し切って、V狙いたい。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 奥井 迪 | 106 | 東京 | 先捲 | 自分のタイミングで自力。 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 長澤 彩 | 106 | 愛知 | 捲先 | 自分の競走、自力でしっかり。 | |||||||||
5 | 5 | △ | 山本 知佳 | 110 | 和歌 | 差捲 | 取れた位置から。 | |||||||||
6 | 6 | … | 白井美早子 | 102 | 大阪 | 差捲 | 好位狙い。 | |||||||||
7 | × | 坂口 楓華 | 112 | 京都 | 先捲 | 積極的に動いていきたい。 | ||||||||||
← | 1 | 2 | 3 | 6 | 4 | 5 | 7 | |||||||||
差捲 | 先捲 | 先捲 | 差捲 | 捲先 | 差捲 | 先捲 | ||||||||||
奥井に、長澤、加瀬、坂口らが真っ向勝負を挑む。地元山本の位置は? | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | … | 大井 啓世 | 58 | 奈良 | 差脚 | 特に言うこともないですよ。何回も連係している白上君の番手で。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 楠木孝志郎 | 96 | 熊本 | 差脚 | 初日はわがままを言わせてもらって前を回りましたが、決勝は東矢に任せていきます。 | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 上田 国広 | 89 | 三重 | 差脚 | 連日、前の頑張りのおかげです。決勝は、初日と同様に山田君マーク。しっかりと盛り立てていきたい。 | |||||||||
4 | 4 | △ | 山田 隼司 | 91 | 岐阜 | 先捲 | 逃げて勝ち上がれているし、状態は良いと思います。後ろの事は上田さんに任せて、自力で頑張ります。 | |||||||||
5 | ◎ | 東矢 昇太 | 98 | 熊本 | 捲先 | 2日間の感触は良いと思います。楠木さんとの前後は、どちらでもいいという感じですが、任せてくれるようなので、自分が前で自力でいきます。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 木村 勉 | 79 | 徳島 | 差脚 | 決勝に乗るのは、もういつ以来か憶えてないくらい。悪くはないと思います。今回の流れもあるし、中部勢の後ろから。 | |||||||||
7 | × | 立石 拓也 | 72 | 福岡 | 差脚 | 初日、準決と熊本の2人にはお世話になっているので、どちらが前でも、自分は熊本勢の後ろです。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 吉良 勝信 | 75 | 福岡 | 差捲 | 九州で固めたい気持ちもあるけど、4番手では…。自分の感じも良いし、ここは単騎で走ります。 | |||||||||
9 | … | 白上 翔 | 95 | 滋賀 | 捲差 | 脚の感触自体は良いけど、準決のレース内容は、自分のスタイルからしたらダメですね。大井さんが付いてくれるし、後手を踏まないように自力でいきます。 | ||||||||||
← | 5 | 2 | 7 | 8 | 9 | 1 | 4 | 3 | 6 | |||||||
捲先 | 差脚 | 差脚 | 差捲 | 捲差 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
東矢―楠木―立石で強力本線を形成。中部、近畿勢の抵抗はどこまで。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
12R | 1 | 1 | ▲ | 中野 彰人 | 93 | 和歌 | 差脚 | 西本さんが強かったです。自分は付いていっただけなので。決勝も西本さんの番手で。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 牛山 貴広 | 92 | 茨城 | 捲差 | 連日、自分の脚力が足りてないなと痛感。小倉さんが付いてくれるようだし、決勝も自在に。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 近藤 隆司 | 90 | 千葉 | 捲先 | 初日より、風向きがはっきりしていたので、仕掛けやすかった。日毎に状態も上向き。自力。 | |||||||||
4 | 4 | … | 高間 悠平 | 95 | 福井 | 差脚 | 途中でクチが空いてしまったけど、迷惑をかけなくて良かった。決勝も近畿3番手です。 | |||||||||
5 | △ | 望月 永悟 | 77 | 静岡 | 差脚 | 近藤君がさすがの強さでした。決勝も近藤君マーク。しっかりと続けるように頑張ります。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 西本 直大 | 92 | 大阪 | 先捲 | 初日と比べたら、納得のタイミングで仕掛けることができました。感じは良い。決勝も自力。 | |||||||||
7 | … | 佐々木雄一 | 83 | 福島 | 差脚 | やっぱり竹山君とは相性が良いみたいです。もちろん、決勝も竹山君に任せていきます。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 竹山 陵太 | 91 | 宮城 | 捲差 | 内容的にはどうかだけど、佐々木さんと一緒だと、良い結果が多い気がする。自力です。 | |||||||||
9 | × | 小倉 竜二 | 77 | 徳島 | 差脚 | 準決は日野君の差し込んでる状況を見て判断。決勝は牛山君へ。これまでに連係もあります。 | ||||||||||
← | 3 | 5 | 2 | 9 | 8 | 7 | 6 | 1 | 4 | |||||||
捲先 | 差脚 | 捲差 | 差脚 | 捲差 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
近畿勢が先制して、近藤が捲る想定だが、牛山の自在戦も差なく激戦だ。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。