予想情報

予想情報 和歌山競輪

≪ 4月20日 和歌山競輪  |  5月27日 和歌山競輪 ≫

4月21日 和歌山競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R

                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 藤原 亮太 97 岡山 捲差 単騎で行く。
2 2 × 廣島 和彦 93 岐阜 差脚 辻さんへ。
3 3 山本 貴喜 87 大阪 差脚 ・・・
4 4 多田  司 51 大阪 差脚 大阪の3番手。
5 辻   力 71 石川 捲差 自力です。
5 6 秋永 共之 90 福岡 捲先 自力勝負。
7 賀川 敏之 99 兵庫 差捲 決めずに行く。
6 8 今村 康志 66 福岡 差脚 秋永君マーク。
9 坂本 匡洋 91 大阪 捲差 ・・・
1   9 3 4 7   5 2   6 8  
捲差   捲差 差脚 差脚 差捲   捲差 差脚   捲先 差脚  
 相前後して動く坂本、山本の大阪勢が本線。これに辻が襲い掛かる。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 佐野 洋継 97 京都 捲先 ・・・
2 2 岡崎 祥伍 97 岐阜 捲先 自力です。
3 3 松本 充生 94 愛媛 先捲 自力勝負。
4 4 奥中 竜之 80 大阪 差脚 中部勢へ。
5 中川 貴史 79 三重 差脚 岡崎君マーク。
5 6 岡田 雅也 88 高知 差脚 松本君マーク。
7 三橋 政弘 69 和歌 差脚 近畿の3番手。
6 8 × 石田 將剛 87 和歌 差脚 佐野君マーク。
9 川崎  洋 69 岡山 差捲 先手ライン。
2 5 4   3 6 9   1 8 7    
捲先 差脚 差脚   先捲 差脚 差捲   捲先 差脚 差脚    
 岡崎の機動力を推すが、松本、佐野との叩き合いだし、もつれる要素も。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 田村 浩章 82 徳島 差脚 蓮井君任せ。
2 2 仙石  淳 73 滋賀 差脚 中川君マーク。
3 3 吉良 勝信 75 福岡 差脚 前田君マーク。
4 4 石山 直哉 85 徳島 差脚 四国の3番手。
5 前田 義和 94 鹿児 捲先 自力です。
5 6 小林  豊 62 広島 差脚 近畿勢へ。
7 中川 繁樹 93 京都 先捲 自力です。
6 8 米丸 俊成 72 熊本 差脚 九州3番手。
9 × 蓮井 祐輝 93 香川 捲差 前で何かする。
5 3 8   9 1 4   7 2 6    
捲先 差脚 差脚   捲差 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚    
 前田―吉良の九州勢と、近畿中川―仙石の激突。間隙衝く自在蓮井に注。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 永田 修一 90 熊本 差捲 前で頑張る。
2 2 井上 将志 100 兵庫 捲先 自力です。
3 3 吉川 起也 92 富山 捲先 自力勝負。
4 4 × 吉田 尚作 67 大阪 差脚 井上君マーク。
5 板橋 常晶 82 岐阜 差脚 中部3番手。
5 6 河添 信也 74 熊本 差脚 永田君へ。
7 川口 秀人 57 徳島 追上 切れ目からだけど、九州勢の後ろかな。
6 8 高嶋 一朗 62 岡山 追上 流れ見て。
9 田島 高志 79 三重 差脚 吉川君マーク。
3 9 5 1 6   2 4 8 7      
捲先 差脚 差脚 差捲 差脚   捲先 差脚 追上 追上      
 吉川率いる中部勢と、近畿勢の激突。そこで永田、中四国勢がどう出る。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 山田 哲也 99 愛知 先捲 自力です。
2 2 長野 和弘 82 福岡 差脚 松丸君任せ。
3 3 冨尾 享平 101 大阪 捲差 自力。
4 4 四元 慎也 77 宮崎 差脚 九州3番手。
5 水上正二郎 78 大阪 差脚 冨尾君マーク。
5 6 松丸 裕紀 86 福岡 捲差 長野さんの前で頑張ります。
7 鰐渕 正利 65 愛知 差脚 山田君マーク。
6 8 × 黒田 大介 77 愛媛 差脚 大阪勢へ。
9 林  明宏 79 高知 差脚 中部勢の後ろ。
3 5 8   1 7 9   6 2 4    
捲差 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚   捲差 差脚 差脚    
 ライン四つの細切れ戦だが、総合力では冨尾―水上の大阪勢がリード。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 × 小笹 隼人 105 京都 先捲 先行します。
2 2 高比良 豪 84 福岡 捲先 自力です。
3 3 松尾  淳 77 岐阜 差脚 田中君へ。
4 4 神開 将暢 69 福岡 差脚 高比良君へ。
5 金山 栄治 72 滋賀 差脚 小笹君マーク。
5 6 玉手  翔 91 兵庫 差脚 近畿3番手。
7 望月 永悟 77 静岡 差脚 磯島君マーク。
6 8 磯島 康祐 105 青森 先捲 自力です。
9 田中 雅史 79 愛知 捲差 自在に行く。
9 3   2 4   1 5 6   8 7  
捲差 差脚   捲先 差脚   先捲 差脚 差脚   先捲 差脚  
 磯島を得た望月を抜擢だが、四派入り乱れての叩き合い。もつれるか?
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 × 松本 大地 81 熊本 差脚 守谷君マーク。
2 2 黒川 茂高 97 滋賀 先捲 自力で頑張る。
3 3 佐野 梅一 78 京都 差脚 藤木君へ。
4 4 加藤 寛治 83 愛知 差捲 ・・・
5 山信田 学 83 埼玉 差脚 小原君マーク。
5 6 小原 唯志 101 茨城 先捲 いつも通りに。
7 藤木  裕 89 京都 差脚 黒川さん目標。
6 8 高橋 紀史 91 秋田 差脚 関東勢へ。
9 守谷 陽介 87 岡山 捲先 自力です。
9 1   6 5 8   2 7 3 4    
捲先 差脚   先捲 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚 差捲    
 黒川を得た藤木の好機。挑む関東、西国勢の波状攻撃を凌げるのか。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 堀  僚介 109 大阪 先捲 体調が余り良くなく、車の進みが今一つ。後ろに二人付くし、自力でしっかり出し切る。和歌山バンクを得意バンクに出来る様に。
2 2 山崎  翼 95 大分 捲先 連日の先行はたまたまですよ。堀君とは初対戦。何とかやっつけたい。先輩とワンツーを決められる様に自力です。
3 3 久島 尚樹 100 宮崎 捲差 準決の展開は想定内。才迫さんのカカリが凄かったのが、誤算でしたが(苦笑)。初日同様、大分勢とは別で、自力、自在に行く。
4 4 上吹越直樹 86 鹿児 差脚 練習不足でしたが、何とか凌ぐ事ができました。初日同様、久島君マーク。
5 光岡 義洋 73 愛知 追上 吉川君が良いタイミングで仕掛けてくれたし、自分も脚を溜める事ができたんで、伸び切れた。ここは山田君とはお互い納得の上で、別々に走る。決めずに流れ見て。
5 6 × 萱島 大介 99 大分 差脚 連日、前の後輩のお陰です。初日同様、山崎翼君に任せて行くだけです。
7 木村 直隆 86 兵庫 差脚 山崎光君はいつも前々と攻めてくれるし、本当に相性が良いです。ここは堀君ー山崎光君の後ろで脚を溜めてチャンスを待ちます。
6 8 山崎 光展 93 京都 差脚 木村さんに任せてもらったし、堀君マーク。離れないように、しっかり付いていきます。
9 山田 祥明 97 岐阜 差捲 身体は動いているし、状態は悪くないと思う。光岡さんとは分かれて、自分も決めずに、流れ見て走ります。
2 6   3 4 9 5   1 8 7    
捲先 差脚   捲差 差脚 差捲 追上   先捲 差脚 差脚    
 堀が山崎光―木村引き連れ完全Vへ全力。九州、中部勢の逆襲成るか?
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 鷲田 佳史 88 福井 追上 任されたし、前で何かします。
2 2 丸山 啓一 74 静岡 差脚 牛山君ライン。
3 3 小川 勇介 90 福岡 捲差 自力、自在。
4 4 × 古城 英之 78 広島 差脚 小川君マーク。
5 長尾 拳太 103 岐阜 先捲 自力です。
5 6 西郷  剛 69 兵庫 差脚 鷲田君任せ。
7 牛山 貴広 92 茨城 捲差 自在に行く。
6 8 武藤 篤弘 95 埼玉 差脚 牛山さんへ。
9 吉村 和之 80 岐阜 差脚 長尾君マーク。
7 8 2   3 4   5 9 1 6    
捲差 差脚 差脚   捲差 差脚   先捲 差脚 追上 差脚    
 恐らく長尾―吉村の岐阜ペース。これを牛山、小川が自在に攻略する。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 阿竹 智史 90 徳島 捲先 自力です。
2 2 江連 和洋 76 栃木 差脚 矢野君マーク。
3 3 勝瀬 卓也 84 神奈 差捲 決めずに。
4 4 宮倉  勇 58 千葉 差脚 勝瀬君任せ。
5 × 矢野 昌彦 91 栃木 捲先 自力。
5 6 北野 良栄 95 愛知 先捲 自力勝負。
7 橋本  強 89 愛媛 差脚 阿竹さんへ。
6 8 上田 裕和 86 三重 差脚 北野君マーク。
9 児玉慎一郎 76 香川 差脚 四国3番手。
1 7 9 3 4   5 2   6 8    
捲先 差脚 差脚 差捲 差脚   捲先 差脚   先捲 差脚    
 阿竹―橋本―児玉で行く四国勢が優位。矢野―江連、中部の抵抗どこ迄。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 古性 優作 100 大阪 捲先 準決の前受けは作戦の一つ。状態は問題ないです。京王閣ダービーに繋がる競走を。自力自在。
2 2 和田真久留 99 神奈 捲先 準決はライン三人だったし、一周半駆けるつもりでした。風は気にならなかった。自力勝負。
3 3 小松崎大地 99 福島 先捲 吉村さんの牽制はきつかったが、乗り越えられて行けると思った。調子は普通。自力で頑張る。
4 4 石毛 克幸 84 千葉 差脚 前が併走だったし、早いかなと思ったが踏んだ。落車明けで決勝に乗れて良かった。和田君。
5 × 岡部 芳幸 66 福島 差脚 宮倉さんのライン参加が大きかったね。自分は最後、後ろから抜かれたと(苦笑)。小松崎君。
5 6 鈴木  誠 84 福島 差脚 誘導を追うのは、地脚型の役目。脚は使っていません。決勝は昨夏以来。福島の3番手です。
7 椎木尾拓哉 93 和歌 差脚 古性君が強い。けど、自分の状態も日毎に上向いていると思います。三たび、古性君マーク。
6 8 布居 寛幸 72 和歌 差脚 我ながら、良く頑張ったでしょう。絡まれて苦しかったが、3着で良かった。近畿の3番手。
9 飯田 裕次 97 福岡 追上 小川さんが前々と攻めてくれたし、自分の脚も仕上がっている。決めずに、流れの中で何か。
1 7 8   2 4 9   3 5 6    
捲先 差脚 差脚   捲先 差脚 追上   先捲 差脚 差脚    
 古性が地元勢を引き連れ完全Vへ全力。東北、南関勢の逆襲成るか?

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 4月20日 和歌山競輪  |  5月27日 和歌山競輪 ≫