予想情報
予想情報 和歌山競輪
≪ 11月21日 和歌山競輪 | 11月23日 和歌山競輪 ≫
11月22日 和歌山競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | ○ | 光畑 政志 | 84 | 岡山 | 差脚 | 近畿勢から。 | ||||||||
2 | 2 | … | 徳吉 広紀 | 84 | 福岡 | 差捲 | 決めずに行く。 | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 富澤 洋祐 | 81 | 静岡 | 差脚 | 浦野君マーク。 | |||||||||
4 | 4 | △ | 黒川 渉 | 103 | 滋賀 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
5 | … | 橋本 忠延 | 53 | 高知 | 差脚 | 決めずに。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 齋藤 昌太 | 93 | 栃木 | 差脚 | 南関勢へ。 | |||||||||
7 | ◎ | 山本 貴喜 | 87 | 大阪 | 差脚 | ・・・ | ||||||||||
6 | 8 | … | 長谷 隆志 | 64 | 岡山 | 差脚 | 光畑の後ろ。 | |||||||||
9 | × | 浦野 慈生 | 103 | 神奈 | 先捲 | 自力です。 | ||||||||||
← | 9 | 3 | 6 | 5 | 2 | 4 | 7 | 1 | 8 | |||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
⑦山本は補充とはいえ、近況の決め脚はここ一番。目標の④黒川を盛り立て、番手抜け出し狙う。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | ○ | 北浦 弘幹 | 77 | 和歌 | 差脚 | 永橋君マーク。 | ||||||||
2 | 2 | × | 米丸 俊成 | 72 | 熊本 | 差脚 | 川島君の後ろ。 | |||||||||
3 | 3 | … | 白木 正彦 | 84 | 宮城 | 差脚 | 近畿勢の後ろ。 | |||||||||
4 | 4 | … | 林 明宏 | 79 | 高知 | 差脚 | 伊藤君マーク。 | |||||||||
5 | ▲ | 川島 勝 | 89 | 長崎 | 差捲 | 米丸さんが良ければ、高知勢から。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 伊藤 貴史 | 97 | 高知 | 先捲 | 先行します。 | |||||||||
7 | △ | 太田 雅之 | 86 | 三重 | 差捲 | 決めず、 | ||||||||||
6 | 8 | … | 晴山 裕之 | 77 | 東京 | 差捲 | 決めずに行く。 | |||||||||
9 | ◎ | 永橋 武司 | 90 | 大阪 | 先捲 | ・・・ | ||||||||||
← | 9 | 1 | 3 | 7 | 6 | 4 | 5 | 2 | 8 | |||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | 差捲 | 差脚 | 差捲 | ||||||||
⑨永橋は戦歴以上の快速自慢。このところの積極的な走りも頼もしく、地元①北浦を連れて、出足早やに主導権奪取だ。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | … | 長崎 達也 | 89 | 神奈 | 差捲 | 3番手とか、原君の後ろもあるみたいだけど、ここは自分で前々と攻める。 | ||||||||
2 | 2 | × | 外山 三平 | 88 | 愛知 | 差脚 | 中近で中川君マーク。初連係になります。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 竹内 翼 | 109 | 広島 | 先捲 | しっかり、勝ち切りたかった…。ここも自力で頑張る。 | |||||||||
4 | 4 | … | 原 清孝 | 98 | 福岡 | 捲差 | 単騎になるみたいですね。それでも、自力です。 | |||||||||
5 | ◎ | 和田 禎嗣 | 99 | 埼玉 | 捲先 | レースは巧く組み立てられました。けど、やや重い感じもしました。自力勝負。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 山城 光央 | 64 | 静岡 | 差脚 | 長崎君もいるけど、決めずに行きます。 | |||||||||
7 | ▲ | 中村 昌弘 | 81 | 広島 | 差脚 | 同県の竹内君マーク。小倉初日もワンツーだったし、ここもしっかり付いて行きたい。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 中川 繁樹 | 93 | 京都 | 先捲 | 初日は見すぎて、弱気にもなってしまって…。自力です。 | |||||||||
9 | △ | 長岡 豪 | 91 | 群馬 | 差脚 | 脚の感じは良くはない。和田君マーク。 | ||||||||||
← | 5 | 9 | 1 | 8 | 2 | 6 | 3 | 7 | 4 | |||||||
捲先 | 差脚 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 捲差 | ||||||||
⑤和田はS級実績もあり、その破壊力は相当。自身のタイミングでスパートなら、⑨長岡まで。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ◎ | 武田 和也 | 92 | 奈良 | 先捲 | 日野さんを意識しながら、いつも通りの自力で頑張ります。 | ||||||||
2 | 2 | … | 小谷田公則 | 88 | 福島 | 差捲 | コマ切れで、どこでも3番手はあるようだし、決めずに先手ラインに巧く乗って行きたい。 | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 宇賀神浩幸 | 73 | 栃木 | 差脚 | 特選では展開が向いたと思ったけど、踏むコースがなくなってしまって。ここは高橋君マーク。 | |||||||||
4 | 4 | △ | 三橋 政弘 | 69 | 和歌 | 差脚 | 武田君の後輪だけを見て走りますよ。 | |||||||||
5 | … | 三ッ井 武 | 96 | 神奈 | 差脚 | 再度、福森さんにお任せして行きます。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 高橋 泰裕 | 107 | 埼玉 | 先捲 | いつも通りの自力で頑張る。 | |||||||||
7 | ○ | 八日市屋浩 | 79 | 石川 | 差脚 | 臼井君が頑張ると言ってきたし、ここは任せて行きます。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 臼井 昌巨 | 89 | 愛知 | 先捲 | 予選は黒川君のお陰。準決のここは、自力で頑張ります。 | |||||||||
9 | × | 福森慎太郎 | 84 | 千葉 | 捲先 | 自力で、チャンスを逃さずに仕掛けたい。 | ||||||||||
← | 8 | 7 | 6 | 3 | 1 | 4 | 9 | 5 | 2 | |||||||
先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 捲先 | 差脚 | 差捲 | ||||||||
①武田が初日の分もと奮起。地元④三橋を連れて、有無を言わさずパワフルに踏み抜き、単と突っ走ろう。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | △ | 是永 幸寛 | 94 | 福岡 | 差脚 | 西で日野さんの番手に行かせてもらいます。 | ||||||||
2 | 2 | × | 加美山隆行 | 92 | 宮城 | 捲先 | 自力で、後ろにならない様に組み立てて行きます。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 酒井 拳蔵 | 109 | 大阪 | 先捲 | 初日は前が踏んでいたし、ワンテンポ遅らせてから仕掛けました。準決勝も自力で思い切って行く。 | |||||||||
4 | 4 | … | 高橋 昇平 | 99 | 埼玉 | 差脚 | 初日同様、等々力君マーク。まさか、一緒になるとは思わなかった。 | |||||||||
5 | ○ | 武田 哲二 | 65 | 京都 | 差脚 | 酒井君の番手で、自分の持ち場の仕事をしますよ。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 中川 貴史 | 79 | 三重 | 差脚 | 初日に酒井君に世話になっているし、ここも近畿勢の後ろへ。 | |||||||||
7 | ▲ | 日野 博幸 | 103 | 愛媛 | 先捲 | 風がなかった割には、地味に重く感じました。修正できれば良いのですが。相手が強力だけど、自力です。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 阿部 宏之 | 82 | 宮城 | 差脚 | 加美山君にしっかりマークして。 | |||||||||
9 | … | 等々力久就 | 98 | 長野 | 捲先 | きついメンバーですね。自力で頑張ります。 | ||||||||||
← | 9 | 4 | 2 | 8 | 7 | 1 | 3 | 5 | 6 | |||||||
捲先 | 差脚 | 捲先 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
酒井、日野の争い。これまでにも対戦ある両者だが、果たして今回は? | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ○ | 浦部 郁里 | 102 | 福井 | 差捲 | 前々からです。 | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 山本 奈知 | 106 | 千葉 | 差捲 | 取れた位置から運びたい。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 元砂七夕美 | 108 | 奈良 | 差捲 | 前々と攻めて行きます。 | |||||||||
4 | 4 | … | 田中麻衣美 | 102 | 新潟 | 差捲 | 流れを見て。 | |||||||||
5 | 5 | … | 井上 玲美 | 104 | 東京 | 差捲 | 流れ見て。 | |||||||||
6 | 6 | × | 遠峯 加奈 | 110 | 群馬 | 捲差 | 取れた位置から。 | |||||||||
7 | ◎ | 長澤 彩 | 106 | 愛知 | 先捲 | 自力です。 | ||||||||||
← | 1 | 2 | 3 | 4 | 7 | 5 | 6 | |||||||||
差捲 | 差捲 | 差捲 | 差捲 | 先捲 | 差捲 | 捲差 | ||||||||||
長澤ペースが有力。浦部、山本の反撃いかに。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | … | 坂本 咲 | 110 | 神奈 | 差捲 | 前々です。 | ||||||||
2 | 2 | … | 高橋 千秋 | 106 | 福岡 | 先差 | 自力含みの競走。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 細田 愛未 | 108 | 埼玉 | 先捲 | 自力で巧く仕掛けたい。 | |||||||||
4 | 4 | ◎ | 児玉 碧衣 | 108 | 福岡 | 先捲 | ここも自力です。 | |||||||||
5 | 5 | △ | 宮地 寧々 | 110 | 岐阜 | 差捲 | 流れを見て。 | |||||||||
6 | 6 | ▲ | 大谷 杏奈 | 110 | 愛知 | 差捲 | 周り見て、チャンス逃さず。 | |||||||||
7 | × | 菅田 賀子 | 104 | 宮城 | 差捲 | 取れた位置から前々へ。 | ||||||||||
← | 3 | 1 | 2 | 4 | 6 | 5 | 7 | |||||||||
先捲 | 差捲 | 先差 | 先捲 | 差捲 | 差捲 | 差捲 | ||||||||||
児玉、細田の再戦。両者の決着やいかに。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | △ | 大木 雅也 | 83 | 静岡 | 差脚 | 宮内君が良ければ、佐々木君マーク。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 山本 奨 | 94 | 岡山 | 先差 | 自力、自在に。 | |||||||||
3 | 3 | × | 野口 正則 | 105 | 奈良 | 先捲 | 自力で頑張ります。 | |||||||||
4 | 4 | … | 大庭 正紀 | 70 | 富山 | 差脚 | 近畿勢の後ろ。 | |||||||||
5 | ○ | 児玉慎一郎 | 76 | 香川 | 差脚 | 山本君に任せる。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 足達 重満 | 80 | 長崎 | 差脚 | 山本君ラインの3番手で。 | |||||||||
7 | … | 木本 賢二 | 69 | 大阪 | 差脚 | ・・・ | ||||||||||
6 | 8 | ▲ | 佐々木吉徳 | 100 | 秋田 | 先捲 | 先行基本に行く。 | |||||||||
9 | … | 宮内 善光 | 88 | 群馬 | 差脚 | 大木さんには世話になった事あるし、東の3番手。 | ||||||||||
← | 2 | 5 | 6 | 3 | 7 | 4 | 8 | 1 | 9 | |||||||
先差 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
山本―児玉を本線視したが、佐々木、近畿勢も黙ってはいない。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ○ | 福島 武士 | 96 | 香川 | 差脚 | 怪我は大丈夫と思います。石丸さんマークです。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 山口 貴弘 | 84 | 栃木 | 差脚 | 野中君に頑張ってもらいますよ。 | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 伊藤 信 | 92 | 京都 | 先捲 | ・・・ | |||||||||
4 | 4 | … | 安東 英博 | 87 | 大分 | 追上 | どこでも回れる様だし、決めずに行く。 | |||||||||
5 | × | 松田 大 | 98 | 富山 | 先捲 | 先行主体にいつも通りの競走です。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 野中 祐志 | 98 | 埼玉 | 先捲 | 自力で頑張る。 | |||||||||
7 | … | 白井 一機 | 65 | 愛知 | 差脚 | 松田君にお任せします。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 長尾 博幸 | 87 | 滋賀 | 差脚 | 伊藤君マーク。 | |||||||||
9 | ◎ | 石丸 寛之 | 76 | 岡山 | 捲先 | ここは自力でやりますよ。 | ||||||||||
← | 9 | 1 | 4 | 3 | 8 | 6 | 2 | 5 | 7 | |||||||
捲先 | 差脚 | 追上 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | ||||||||
自力型多く混戦ムードだが、まとめて石丸が飲み込むか。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | ○ | 鈴木 竜士 | 107 | 茨城 | 先捲 | 出切ってからはペースで踏めました。バンクも軽く感じていたし、あれで粘れないのは力不足。ここも自力です。 | ||||||||
2 | 2 | × | 渡部 哲男 | 84 | 愛媛 | 差捲 | 初日は前に任せた結果なんで。ここは四国同士の掛水君マーク。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | ボス | - | 外国 | 先捲 | 作戦が巧くフィットしたし、脚の状態も問題ない。先行・捲りです。 | |||||||||
4 | 4 | … | 藤原 憲征 | 85 | 新潟 | 差脚 | 予選はボスが先行してくれて助かりました。カマシ、捲りだったら厳しかったんで。ここは鈴木君ラインの3番手です。 | |||||||||
5 | … | 服部 克久 | 90 | 熊本 | 差捲 | 着は良くなかったけど、それ以上に身体が反応して、良い動きができたのが収穫ですね。ここは魚屋君と二人で巧く作戦を立てて臨みたい。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 魚屋 周成 | 99 | 大分 | 先捲 | 前々と踏んでいたら、タイミング良く、3番手に嵌る事ができました。人の後ろの追走は苦手だし、ここも服部さんの前で自力です。 | |||||||||
7 | △ | 東 龍之介 | 96 | 神奈 | 差脚 | まさか、ブフリが内に行くとは思わずに、タイミングがずれてしまった。てっきり、外を踏み上げると思っていたんで。準決は、初日に良いレースをしていたボスさんに喜んでマーク。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 掛水 泰範 | 98 | 高知 | 先捲 | モガき合うと別線の餌食になるし、落ち着いて行こうと。巧く中団を取れた。その後は併せて仕掛ける事ができたけど、やっぱり、外国人は違いました。自分の感じは普通。自力で良く考えて。 | |||||||||
9 | ▲ | 佐藤 悦夫 | 86 | 栃木 | 差脚 | 鈴木君マーク。ジカを回るのはこれが二回目になります。 | ||||||||||
← | 3 | 7 | 6 | 5 | 8 | 2 | 1 | 9 | 4 | |||||||
先捲 | 差脚 | 先捲 | 差捲 | 先捲 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
ボスの力上位は明白。これに栃茨、四国、九州がチャレンジ。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | × | 菅原 晃 | 85 | 大分 | 差捲 | 3着には入れたけど、服部君に付いて行かないと駄目ですよね。まあ、感じは悪くなかったんで。ここは佐藤君マーク。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | パーキンス | - | 外国 | 先捲 | 7年間の「競輪」経験があるし、8番手になっても慌てる事はなかった。脚の感じもベスト。先行・捲りで。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 明田 春喜 | 89 | 北海 | 差脚 | 初日は一人だったし、難しかった。準決はタカシ(坂本)君に任せて行きます。 | |||||||||
4 | 4 | … | 佐藤 幸治 | 92 | 長崎 | 捲先 | 予選では巧く脚を溜められる事ができたし、良いスピードで仕掛ける事ができた。ライン三人だし、自力でしっかり走りたい。 | |||||||||
5 | ○ | 片寄 雄己 | 79 | 静岡 | 差脚 | この構成なら、喜んでマスター(師匠)パーキンス君マーク。練習も一緒にやった事があります。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 松尾信太郎 | 92 | 福岡 | 差脚 | 菅原さんの後ろでじっくりチャンスを待ちたい。 | |||||||||
7 | … | 伊藤 裕貴 | 100 | 三重 | 先捲 | 早めに叩きに行く事も考えていたけど、他の選手の動きに幻惑されて。それと自転車のセッティングも調整しているところで。とにかく、前回の失格の分を取り返したい気持ちで臨んでいます。自力。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 篠原 忍 | 91 | 愛知 | 差脚 | 伊藤君が頑張ってくれるようだし、任せて行く。 | |||||||||
9 | ▲ | 坂本 貴史 | 94 | 青森 | 先捲 | 仕掛けるチャンスはあったけど、見てしまって…。必死で追い掛けた感触が悪くなかったんで、あと二日でリベンジをしたい。自力勝負。 | ||||||||||
← | 2 | 5 | 7 | 8 | 4 | 1 | 6 | 9 | 3 | |||||||
先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 捲先 | 差捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | ||||||||
坂本はじめ、他派の抵抗あろうが、まとめてパーキンスがネジ伏せよう。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
12R | 1 | 1 | ○ | 稲毛 健太 | 97 | 和歌 | 先捲 | 脚の感じは悪くなかったんですが、雨のせいか視界が悪く、暗く感じてしまって…。自力でしっかり出し切ります。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 鈴木 誠 | 55 | 千葉 | 差脚 | ブフリの後ろに行ける構成になっているし、離れない様にマークしたい。 | |||||||||
3 | 3 | … | 須賀 和彦 | 89 | 茨城 | 差脚 | 初日の鈴木竜士君は強かった。自分に余裕があって、車間を斬るなりしていれば、ワンツーだったと思う。準決は河村さんにお任せして。 | |||||||||
4 | 4 | × | 中野 彰人 | 93 | 和歌 | 差脚 | 外国人には付いて行くだけでいっぱい。あと、五周あっても抜けていないですよ。稲毛君マークです。 | |||||||||
5 | … | 川口 直人 | 84 | 神奈 | 差脚 | 外国人の3番手はきついかも知れないけど、初手は鈴木さんの後ろにいます。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 渡邉 正光 | 95 | 福島 | 差脚 | この番組なら、関東の3番手に行かせてもらいます。 | |||||||||
7 | ◎ | ブフリ | - | 外国 | 捲先 | 作戦通りのレースができたし、状態も問題ない。ここもフレキシブル(自在)に走ります。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 三浦 稔希 | 76 | 愛知 | 差脚 | まさか、外国人が内から来るとは思っていなかったんで、対処できずに…。しっかり付いて行っていれば、ワンツーだったかも。ここは近畿勢の後ろへ。 | |||||||||
9 | ▲ | 河村 雅章 | 92 | 東京 | 先捲 | しっかり前に仕掛けられているし、身体の反応も悪くない。須賀君の前で自力勝負です。 | ||||||||||
← | 7 | 2 | 5 | 9 | 3 | 6 | 1 | 4 | 8 | |||||||
捲先 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
連勝を狙うブフリに、稲毛、河村が襲いかかる。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。