予想情報
予想情報 富山競輪
7月19日 富山競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | △ | 小谷 文吾 | 79 | 三重 | 差捲 | 同県中川君の後ろ | ||||||||
2 | 2 | × | 脇田 良雄 | 66 | 広島 | 差捲 | 力のある船瀬君へ | |||||||||
3 | 3 | … | 野村 昌弘 | 84 | 埼玉 | 自在 | 前で頑張る。 自力 | |||||||||
4 | 4 | ◎ | 中川 貴史 | 79 | 三重 | 差捲 | 加藤君に任せます | |||||||||
5 | 5 | 注 | 船瀬 惇平 | 111 | 広島 | 先捲 | 緊張するが。 先行 | |||||||||
6 | 6 | … | 松本 剛 | 78 | 埼玉 | 差捲 | 野村君にしっかり | |||||||||
7 | ○ | 加藤 正法 | 96 | 愛知 | 先捲 | 調子はいい。 自力 | ||||||||||
← | 3 | 6 | 7 | 4 | 1 | 5 | 2 | |||||||||
自在 | 差捲 | 先捲 | 差捲 | 差捲 | 先捲 | 差捲 | ||||||||||
先輩×脇田のアドバイスを受け 注)船瀬が発進だがデビュー戦だけにカラ回りのケースも。 ここは実戦の経験値を買い中部勢から。 埼玉勢一策 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | 注 | 前田 義秋 | 52 | 栃木 | 差捲 | 自分で。 前々から | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 布居 大地 | 111 | 和歌 | 先捲 | 初勝利を。 自力で | |||||||||
3 | 3 | … | 渋谷 征広 | 91 | 静岡 | 差捲 | 考えたが。 流れで | |||||||||
4 | 4 | × | 白濱 一平 | 111 | 長崎 | 先捲 | 力を出し切る様に | |||||||||
5 | 5 | ○ | 宮村 耕一 | 61 | 福井 | 差捲 | 布居君に任せます | |||||||||
6 | 6 | … | 砂川 秀樹 | 59 | 神奈 | 自在 | 先行なら近畿の後 | |||||||||
7 | ▲ | 河添 信也 | 74 | 熊本 | 差捲 | 白濱君に付けます | ||||||||||
← | 1 | 3 | 2 | 5 | 6 | 4 | 7 | |||||||||
差捲 | 差捲 | 先捲 | 差捲 | 自在 | 先捲 | 差捲 | ||||||||||
◎布居がダッシュ良く出切れば元富山支部の○宮村との争い。 新人対決は必至で実戦初の×白濱が反発。 砂川は近畿へ。 注)前田 渋谷孤軍 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | … | 藤本 博之 | 72 | 熊本 | 自在 | 話をして。 秋永君の後ろ | ||||||||
2 | 2 | 注 | 丸山 勝也 | 85 | 静岡 | 差捲 | 自在に。 何でもやります | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 石貞 有基 | 100 | 兵庫 | 捲先 | 気はだいぶん楽に。 自力 | |||||||||
4 | 4 | × | 秋永 昂人 | 98 | 福岡 | 自在 | 話をして田尾君を目標に | |||||||||
5 | 5 | ▲ | 田尾 駿介 | 111 | 高知 | 先捲 | 後手踏まない様先行捲り | |||||||||
6 | 6 | … | 高橋 武 | 50 | 神奈 | 差捲 | 富山は久々。 丸山君の後 | |||||||||
7 | ○ | 樫村 伸平 | 99 | 兵庫 | 差捲 | 連係もある同県石貞さん | ||||||||||
← | 2 | 6 | 3 | 7 | 5 | 4 | 1 | |||||||||
差捲 | 差捲 | 捲先 | 差捲 | 先捲 | 自在 | 自在 | ||||||||||
◎石貞が新人を相手に貫禄を示すと同県○樫村との争い。 九州勢の支援を受ける▲田尾がヤングパワー全開か。 注)丸山に高橋でカク乱戦 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ○ | 多田 司 | 51 | 大阪 | 差捲 | 新人の小森君にしっかり | ||||||||
2 | 2 | △ | 清水 吉康 | 85 | 東京 | 差捲 | 調子は普通。 同郷桜井君 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 小森 貴大 | 111 | 福井 | 先捲 | 先行主体。 力を出し切る | |||||||||
4 | 4 | … | 宮原 貴之 | 67 | 栃木 | 差捲 | 世話になっている東京後 | |||||||||
5 | 5 | … | 塩満 賢治 | 58 | 鹿児 | 差捲 | 話をして。 近畿後がいい | |||||||||
6 | 6 | 注 | 桜井 宏樹 | 98 | 東京 | 先捲 | 前回1着を弾みに。 自力 | |||||||||
7 | × | 加藤 昌平 | 80 | 福岡 | 差捲 | 小森君のハコで勝負する | ||||||||||
← | 6 | 2 | 4 | 3 | 1 | 5 | 7 | |||||||||
先捲 | 差捲 | 差捲 | 先捲 | 差捲 | 差捲 | 差捲 | ||||||||||
BCリーグでは投手で活躍した◎小森。 新人◎小森が一走入魂の走りか。 新人を援護したい○多田乍ら競りで余裕なし。 関東勢の速攻用心 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | ○ | 熊無 俊一 | 72 | 富山 | 差捲 | 吉川君とは練習した事が | ||||||||
2 | 2 | △ | 菊池 崇史 | 61 | 愛媛 | 差捲 | 連係もある同県の板崎君 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 吉川 希望 | 111 | 石川 | 先捲 | 力を出し切る様に。 先行 | |||||||||
4 | 4 | × | 白川 将太 | 93 | 青森 | 差捲 | 富山の印象はいい。 前々 | |||||||||
5 | 5 | … | 川崎 正博 | 64 | 長崎 | 差捲 | 西で連係。 愛媛の後ろへ | |||||||||
6 | 6 | 注 | 板崎 佑矢 | 101 | 愛媛 | 先捲 | もう少し粘れれば。 自力 | |||||||||
7 | … | 佐藤 仁 | 58 | 秋田 | 差捲 | どうあれ白川君の後ろで | ||||||||||
← | 4 | 7 | 3 | 1 | 6 | 2 | 5 | |||||||||
差捲 | 差捲 | 先捲 | 差捲 | 先捲 | 差捲 | 差捲 | ||||||||||
兄勇気の後を追い輪界入りの◎吉川。 ◎吉川が希望を胸に地元でのデビュー戦を飾るか。 援軍揃った 注)板崎が先行で若手にカツ。 北勢も注目 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ◎ | 秋山 貴宏 | 89 | 佐賀 | 捲差 | 状態はいいと思う。 自在 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 三浦 靖 | 53 | 岐阜 | 差捲 | ケガは問題ない。 西浦君 | |||||||||
3 | 3 | × | 光畑 政志 | 84 | 岡山 | 差捲 | 番手は初めての野見君へ | |||||||||
4 | 4 | … | 児玉 利文 | 76 | 岐阜 | 差捲 | 中部3番手でまとまって | |||||||||
5 | … | 竹内 一暢 | 84 | 滋賀 | 差捲 | 先行しそうな岡山の後ろ | ||||||||||
5 | 6 | … | 野見 泰要 | 101 | 岡山 | 先捲 | このメンバーなら先行で | |||||||||
7 | ○ | 四元 慎也 | 77 | 宮崎 | 差捲 | 練習はできた。 秋山君へ | ||||||||||
6 | 8 | … | 大川 栄二 | 70 | 和歌 | 差捲 | 竹内君次第。 切れ目から | |||||||||
9 | ▲ | 西浦 仙哉 | 73 | 三重 | 捲先 | いつも通り。 前で頑張る | ||||||||||
← | 9 | 2 | 4 | 1 | 7 | 8 | 6 | 3 | 5 | |||||||
捲先 | 差捲 | 差捲 | 捲差 | 差捲 | 差捲 | 先捲 | 差捲 | 差捲 | ||||||||
一応は得点面を考慮し◎秋山から入るが位置取りが明暗を分けそう。▲西浦と 注)三浦は豊橋戦でワンツー実績が。 岡山速攻戦で竹内が便乗 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | ◎ | 清水 広幸 | 57 | 愛知 | 差捲 | 初連係の奥出君の番手へ | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 楢原 由将 | 94 | 福岡 | 捲先 | 富山は悪くない。 自力で | |||||||||
3 | 3 | 注 | 堺 文人 | 85 | 和歌 | 差捲 | 調子は変わらず。 自在に | |||||||||
4 | 4 | ○ | 奥出 良 | 109 | 石川 | 先捲 | ラインも3車だし先行で | |||||||||
5 | … | 吉川 悟 | 79 | 大阪 | 差捲 | 堺君に前を任せた方が。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 市山 芳宏 | 71 | 徳島 | 捲差 | 疲れが抜ければ。 九州後 | |||||||||
7 | … | 奥森 敏 | 97 | 大阪 | 差捲 | ひとりで好きな様に走る | ||||||||||
6 | 8 | … | 古田 勇治 | 57 | 愛知 | 差捲 | 中部ラインの3番手で。 | |||||||||
9 | × | 安東 英博 | 87 | 大分 | 差捲 | 連係もある楢原君の番手 | ||||||||||
← | 3 | 5 | 7 | 2 | 9 | 6 | 4 | 1 | 8 | |||||||
差捲 | 差捲 | 差捲 | 捲先 | 差捲 | 捲差 | 先捲 | 差捲 | 差捲 | ||||||||
前回の和歌山では連日逃げて準Vの○奥出。 地の利を活かす○奥出が牛耳ると捌く◎清水が捕捉。 ▲楢原の一発逆転級。 注)堺も打開策を練る | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | × | 木村 高士 | 86 | 福井 | 差捲 | 菊谷君が頑張ると思うし | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 葛西雄太郎 | 85 | 愛媛 | 捲先 | 富山は好印象。 積極的に | |||||||||
3 | 3 | 注 | 鮒田 博文 | 79 | 三重 | 差捲 | 渡会さんに前を任せます | |||||||||
4 | 4 | … | 小林 豊 | 62 | 広島 | 差捲 | 同県佐古さんの後ろから | |||||||||
5 | △ | 渡会 啓介 | 83 | 愛知 | 自在 | 前を任せられたし自在に | ||||||||||
5 | 6 | … | 若原 英伸 | 68 | 岐阜 | 差捲 | 最近は前次第。 鮒田君後 | |||||||||
7 | ○ | 佐々木英之 | 78 | 香川 | 差捲 | 調子はボチボチ。 葛西君 | ||||||||||
6 | 8 | … | 菊谷 信一 | 90 | 大阪 | 自在 | 自分が前で。 何でもあり | |||||||||
9 | … | 佐古 雅俊 | 45 | 広島 | 差捲 | 先行しそうな四国後から | ||||||||||
← | 5 | 3 | 6 | 8 | 1 | 2 | 7 | 9 | 4 | |||||||
自在 | 差捲 | 差捲 | 自在 | 差捲 | 捲先 | 差捲 | 差捲 | 差捲 | ||||||||
先行力で群を抜く◎葛西が他派の奇襲を警戒して自己のペースに持ちこみそう。 中四国勢で一致団結だが自在派の△渡会や菊谷が一角崩す | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ◎ | 光岡 義洋 | 73 | 愛知 | 差捲 | 結果が出れば。 山田君へ | ||||||||
2 | 2 | … | 行成 大祐 | 80 | 香川 | 差捲 | 川上君が前で頑張るなら | |||||||||
3 | 3 | × | 善利 裕生 | 82 | 滋賀 | 捲差 | 自力自在に。 何かします | |||||||||
4 | 4 | … | 丸林 一孝 | 81 | 福岡 | 差捲 | 家族も家も大丈夫。 近畿 | |||||||||
5 | △ | 高谷進太郎 | 85 | 三重 | 差捲 | 良くないけど。 愛知の後 | ||||||||||
5 | 6 | … | 川上 修平 | 99 | 高知 | 自在 | 前で頑張る。 自力自在に | |||||||||
7 | 注 | 四宮 哲郎 | 71 | 京都 | 差捲 | 世話になっている善利君 | ||||||||||
6 | 8 | … | 田中 洋輔 | 84 | 宮崎 | 差捲 | 話をして。 四国の後から | |||||||||
9 | ○ | 山田 哲也 | 99 | 愛知 | 先捲 | 自力で。 作戦通りに走る | ||||||||||
← | 6 | 2 | 8 | 3 | 7 | 4 | 9 | 1 | 5 | |||||||
自在 | 差捲 | 差捲 | 捲差 | 差捲 | 差捲 | 先捲 | 差捲 | 差捲 | ||||||||
メンバー中唯一の果敢派○山田が同県の先輩を競らせぬ運行で一気に出る。 実力者◎光岡が決めそう。 ×善利も好機に発進。 四国カク乱戦 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | × | 連佛 康浩 | 93 | 岡山 | 自在 | 前回の落車は大丈夫。前々へ | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 小林 卓人 | 79 | 大阪 | 差捲 | ミッドナイト明け。松田君の番手 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 梶山裕次郎 | 87 | 福岡 | 差捲 | 九州で話し合って。好相性の利根君 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 松田 大 | 98 | 富山 | 先捲 | 練習は十分。先行主体に積極的に | |||||||||
5 | ◎ | 利根 正明 | 97 | 大分 | 先捲 | 富山は軽いイメージ。自力で | ||||||||||
5 | 6 | … | 良永 浩一 | 86 | 福岡 | 差捲 | 前回はオーバーワーク。自力で | |||||||||
7 | … | 西山 圭二 | 100 | 徳島 | 差捲 | ラインを大事に。中国後位へ | ||||||||||
6 | 8 | … | 佐々木翔一 | 93 | 佐賀 | 捲差 | 練習の感じは最高。九州別線で自力 | |||||||||
9 | … | 中村 昌弘 | 81 | 広島 | 差捲 | 前回の落車は大丈夫。連佛君へ | ||||||||||
← | 1 | 9 | 7 | 5 | 3 | 8 | 6 | 4 | 2 | |||||||
自在 | 差捲 | 差捲 | 先捲 | 差捲 | 捲差 | 差捲 | 先捲 | 差捲 | ||||||||
果敢派◎利根と 注)松田の同級生対決に。 一応は◎利根に期待で○梶山とは久留米で連係。 自在×連佛が厚みを活かす。 佐々木は別線勝負 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。