予想情報

予想情報 富山競輪

≪ 9月28日 富山競輪  |  10月13日 富山競輪 ≫

9月29日 富山競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R

                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 × 倉岡 慎太郎 59 熊本 A級1班 マ差 秋永君に任せます
2 2 谷本 奨輝  107 富山 A級2班 先捲 挽回したい。 自力
3 3 徳丸 泰教  95 兵庫 A級1班 マ差 失敗した。 近畿で
4 4 舟元 権造  92 大阪 A級2班 先捲 力不足です。 先行
5 渡会 宏和  65 愛知 A級1班 マ差 地元谷本君の番手
5 6 大森 績  59 愛媛 A級2班 マ差 谷本君のラインへ
7 秋永 共之  90 福岡 A級2班 差捲 悪くないが。 自力
6 8 中山 匡男  69 佐賀 A級2班 マ差 九州ライン3番手
9 木村 高士  86 福井 A級1班 マ差 勉強です。 舟元君
7 1 8   4 9 3   2 5 6    
差捲 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差    
ライン三分で叩き合いも一考乍ら期待を込めて◎谷本から入りたく地元初勝利をゲット。 舟元や秋永の逆襲は必至で波乱の結末もある
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 × 若原 英伸  68 岐阜 A級2班 マ差 話をして。 宮西君
2 2 福田 博  79 香川 A級2班 マ差 中国後で様子見て
3 3 工 正信  55 広島 A級2班 マ差 岡山の後に付ける
4 4 宮西 翼  100 石川 A級2班 先捲 取材できず
5 高津 晃治  87 岡山 A級1班 マ差 龍門君に任せます
5 6 森 啓  96 岐阜 A級1班 先捲 走って戻す。 単騎
7 龍門 慎太郎  96 岡山 A級1班 差捲 油断した。 自力で
6 8 後藤 浩二  61 徳島 A級2班 マ差 前々。 切替え策で
9 三橋 政弘  69 和歌山 A級1班 マ差 若原君の後ろから
6   8   7 5 3 2   4 1 9    
先捲   マ差   差捲 マ差 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差    
補充で入った 注)宮西の抵抗は必至だがラインの厚みをフルに活かす○龍門が早めに巻き返しそうだ。 連日共倒れの◎高津乍ら最後は決める
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 栗田 貴徳  93 愛媛 A級1班 差捲 自分で。 流れ見て何でも
2 2 川又 裕樹  97 鹿児島 A級1班 差捲 自分が前で。 何かします
3 3 × 塚本 貴雄  70 岐阜 A級1班 マ差 初日同様に同県の大洞君
4 4 作田 悦章  92 徳島 A級2班 差捲 話をして自分で何かする
5 南 和夫  82 福岡 A級1班 マ差 他次第で。 栗田君目標に
5 6 吉田 周司  70 香川 A級1班 マ差 連係相性もいい作田君へ
7 大洞 翔平  100 岐阜 A級2班 先捲 力不足。 今日こそは先行
6 8 本田 博  67 宮崎 A級2班 マ差 点数を上げたい。 川又君
9 太田 雅之  86 三重 A級2班 マ差 意外と車も出た。 岐阜後
4 6   1 5   2 8   7 3 9    
差捲 マ差   差捲 マ差   差捲 マ差   先捲 マ差 マ差    
総力戦との◎栗田から入りたく特選シード組の意地を見せたいところだ。 本格先行一車の○大洞がマイペース。  注)川又や作田の出方注目
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 瀧本 匡平  97 愛知 A級2班 先捲 反省材料ばかり。 自力で
2 2 小谷 文康  94 広島 A級1班 マ差 よく世話になってる森君
3 3 冨尾 享平  101 大阪 A級1班 先捲 レースが下手で。 自力で
4 4 中畑 正彦  59 和歌山 A級2班 マ差 近畿ラインの3番手で。
5 × 鮒田 博文  79 三重 A級1班 マ差 名古屋でも連係の瀧本君
5 6 森 佑樹  94 岡山 A級2班 先捲 番手は難しかった。 自力
7 仙石 淳  73 滋賀 A級1班 マ差 冨尾君をしっかりと追走
6 8 藤本 辰次  62 三重 A級2班 マ差 初日同様に鮒田君の後ろ
9 檀 雄二  66 福岡 A級2班 マ差 単騎で。 決めずに気楽に
9   3 7 4   1 5 8   6 2    
マ差   先捲 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差   先捲 マ差    
準決は激しい先陣争いを演じて余力を欠いた◎冨尾だが最終日は△瀧本と森の消耗戦を誘ってスピード決着か。檀は一人自由に立ち回る
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 藤原 悠斗  91 岡山 A級2班 先捲 話をして。 守谷さんの後
2 2 × 太田黒 大心 74 熊本 A級1班 マ差 ここも佐方君に任せます
3 3 長谷 俊昭  56 岡山 A級2班 マ差 岡山の3番手でまとまる
4 4 藤縄 洋介  89 兵庫 A級2班 差捲 余裕がなくて。 前で自力
5 佐方 良行  97 熊本 A級1班 差捲 行けるところから自力で
5 6 岩井 良平  99 大阪 A級2班 先捲 いいなら藤縄さん目標に
7 横瀬 聡  69 福岡 A級1班 マ差 九州連係。 熊本の後ろで
6 8 大矢 勝也  57 大阪 A級2班 マ差 話をして。 岩井君の後ろ
9 守谷 陽介  87 岡山 A級1班 先捲 組立てが下手。 前で自力
9 1 3   5 2 7   4 6 8      
先捲 先捲 マ差   差捲 マ差 マ差   差捲 先捲 マ差      
不発続きの◎守谷だが岡山が3人なら心強いはずで下手な運行面をパワーでカバー。 近畿勢の速攻なら△佐方も中団を確保し併せて出たい
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 小松 剛之 79 宮城 S級2班 差捲 初日同様に真船君
2 2 飯塚 隼人  95 佐賀 S級2班 先捲 良くないが。 自力
3 3 × 小川 祐司  96 愛媛 S級2班 先捲 自力で頑張るだけ
4 4 高田 健一  61 徳島 S級2班 マ差 四国連係。 愛媛後
5 真船 圭一郎  94 福島 S級2班 先捲 首が痛い。 自力で
5 6 小野 裕次 95 千葉 S級2班 先捲 力不足です。 自力
7 田中 誠  89 福岡 S級1班 差捲 飯塚君に任せます
6 8 鳥生 知八  77 愛媛 S級2班 マ差 小川君にしっかり
9 黒崎 直行  57 栃木 S級2班 マ差 小野君に付けます
2 7   5 1   6 9   3 8 4    
先捲 差捲   先捲 差捲   先捲 マ差   先捲 マ差 マ差    
ライン分散で波乱気配。出来今イチの○飯塚乍ら最後に出番が回ると勝ちに飢える◎田中。 機動力のある△真船や×小川らも力走を誓う
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 水谷 好宏  93 滋賀 S級2班 先捲 見すぎた。 自力で
2 2 齋藤 宗徳  100 千葉 S級2班 先捲 流れを見て自力で
3 3 三槻 智清  80 佐賀 S級2班 マ差 水谷君のラインへ
4 4 渡辺 満  73 福岡 S級2班 マ差 三槻君次第。 中国
5 若松 孝之  96 三重 S級2班 差捲 初連係の水谷さん
5 6 松岡 慶彦  74 栃木 S級2班 マ差 考えたが決めずに
7 × 工藤 文彦  97 岡山 S級2班 先捲 自力。 しっかりと
6 8 坂本 昌宏  91 青森 S級2班 マ差 回れるなら齋藤君
9 石田 洋秀  64 広島 S級2班 マ差 昨日同様に工藤君
1 5 3   7 9 4   2 8   6    
先捲 差捲 マ差   先捲 マ差 マ差   先捲 マ差   マ差    
一応は◎水谷の機動力を重視して本命視を。 ○若松と△三槻で差し比べ。 ×工藤や齋藤らの反発は必至で◎水谷が苦境に立つと波乱目も
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 馬場 勇  92 熊本 S級2班 差捲 決めずに。 自分で
2 2 伊藤 正樹  71 愛知 S級1班 差捲 切れ目から流れで
3 3 片折 亮太  92 埼玉 S級2班 先捲 先行できるように
4 4 房州 輝也  91 福島 S級2班 先捲 練習し直し。 自力
5 志村 太賀  90 山梨 S級1班 マ差 初日同様に片折君
5 6 中島 義之  68 京都 S級2班 マ差 回れるなら関東後
7 飯尾 主税  81 静岡 S級2班 マ差 自分で。 単騎前々
6 8 白井 一機  65 愛知 S級2班 マ差 伊藤君に任せます
9 × 伊藤 大志  86 青森 S級1班 マ差 ここも房州君目標
1   7   2 8   4 9   3 5 6  
差捲   マ差   差捲 マ差   先捲 マ差   先捲 マ差 マ差  
この構成なら◎片折も仕掛けやすいはずで昨日同様積極戦で今度こそ○志村と決めたい。 △伊藤正や房州自力抗戦。  注)飯尾と馬場注目
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 竹田 慎一  94 富山 A級1班 先捲 緊張した。 先行で
2 2 池田 浩士  86 佐賀 A級1班 マ差 話をして。 桑原君
3 3 舘 泰守  80 愛知 A級1班 マ差 単騎。 自分でやる
4 4 澤田 光浩  63 福井 A級1班 マ差 地元の2人を援護
5 × 桑原 亮  91 福岡 A級1班 差捲 自分で何かします
5 6 南部 亮太  93 長崎 A級2班 差捲 初連係の瀬戸君へ
7 笹倉 慎也  91 富山 A級1班 差捲 連日同様竹田さん
6 8 松尾 玄太  93 佐賀 A級2班 差捲 ここも池田さん後
9 瀬戸 晋作  107 長崎 A級2班 先捲 思い切って先行で
3   5 2 8   1 7 4   9 6    
マ差   差捲 マ差 差捲   先捲 差捲 マ差   先捲 差捲    
ヤング瀬戸の抵抗は必至乍らラインの長さを活かす 注)竹田が叩き切る。 北陸好連係から◎笹倉が地元戦初Vへ。単騎の○舘や×桑原も要警戒
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 松崎 貴久  82 富山 S級2班 差捲 準決同様に吉田君
2 2 安部 達也  83 埼玉 S級2班 マ差 初日連係の上原君
3 3 山田 幸司  78 神奈川 S級1班 マ差 少し重い。 九州後
4 4 × 上原 龍 95 長野 S級2班 差捲 踏み遅れた。 自力
5 新井 秀明  85 熊本 S級1班 マ差 準決同様津村君へ
5 6 吉田 茂生  98 岐阜 S級2班 先捲 まだ課題も。 自力
7 川口 直人  84 神奈川 S級2班 マ差 山田さんの後から
6 8 津村 洸次郎  101 福岡 S級2班 先捲 ライン厚いし先行
9 萩原 操  51 三重 S級2班 マ差 中部ライン3番手
4 2   8 5 3 7   6 1 9      
差捲 マ差   先捲 マ差 マ差 マ差   先捲 差捲 マ差      
準決の反省を活かしたい◎松崎。 ここは再度吉田を足場に地元でラスト一勝。 津村が叩けば力上位の△新井が台頭で神奈川両者も合流
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 柴崎 淳  91 三重 S級1班 先捲 車輪を元に戻した。自力
2 2 小倉 竜二  77 徳島 S級1班 マ差 反応はいい。決めずに
3 3 × 武田 憲祐  93 神奈川 S級1班 マ差 調子はいい。村上さん
4 4 坂上 樹大  80 石川 S級1班 マ差 優勝は運。再度柴崎君
5 椎木尾 拓哉  93 和歌山 S級1班 差捲 決勝も畑段君を目標に
5 6 村上 直久  95 神奈川 S級2班 先捲 展開だけです。自力で
7 大槻 寛徳 85 宮城 S級1班 マ差 内容は今イチ。決めず
6 8 畑段 嵐士  105 京都 S級2班 差捲 脚がパンパン。自力
9 岡村 潤  86 静岡 S級1班 差捲 悪くない。神奈川後位
2   7   8 5   1 4   6 3 9  
マ差   マ差   差捲 差捲   先捲 マ差   先捲 マ差 差捲  
実力拮抗で乱戦ムード。当地好走歴の△畑段が急所で動くと◎椎木尾が一気。 曲者○小倉の位置取り注目。 南関や中部ラインが速攻戦を仕掛け

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 9月28日 富山競輪  |  10月13日 富山競輪 ≫