予想情報
予想情報 富山競輪
6月26日 富山競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | ◎ | 高木 泰裕 | 107 | 石川 | A級3班 | 先捲 | しっかり駆けたい | ||||||||
2 | 2 | × | 小林 祥晃 | 85 | 大阪 | A級3班 | マ差 | 森村さんと話して | |||||||||
3 | 3 | … | 川端 大輔 | 76 | 静岡 | A級3班 | 差捲 | 自分が前で自力で | |||||||||
4 | 4 | ○ | 杉野 哲也 | 76 | 三重 | A級3班 | マ差 | 好相性の高木君へ | |||||||||
5 | 5 | 注 | 柳 充 | 79 | 青森 | A級3班 | マ差 | 話をして川端君へ | |||||||||
6 | 6 | △ | 森村 優 | 57 | 大阪 | A級3班 | マ差 | 中部近畿で連係で | |||||||||
← | 3 | 5 | 1 | 4 | 6 | 2 | |||||||||||
差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | ||||||||||||
補充で入って不意打ちを喰らった形の◎高木だが再度川端を相手に油断せず自分のペースに持ち込む。 中部後位の折り合いも注目したい | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | × | 松井 竜二 | 58 | 岡山 | A級3班 | マ差 | 西ライン五反田君 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 晴山 裕之 | 77 | 東京 | A級3班 | マ差 | 切れ目から流れで | |||||||||
3 | 3 | … | 廣田 浩 | 64 | 三重 | A級3班 | マ差 | 古屋さんと話して | |||||||||
4 | 4 | 注 | 古屋 孝一 | 62 | 愛知 | A級3班 | マ差 | 取材できず | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 五反田 豊和 | 80 | 宮崎 | A級3班 | 先捲 | ひるんだ。 自力で | |||||||||
6 | 6 | △ | 長澤 和光 | 74 | 福井 | A級3班 | マ差 | 五反田君ジカ付け | |||||||||
← | 3 | 4 | 2 | 5 | 1 | 6 | |||||||||||
マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||||
先行一車となる◎五反田の有利戦でペースを守って一人旅の様相。 後位は地区主張の×松井と△長澤との競り。 ○晴山追上げ。 廣田注目 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | △ | 玉村 元気 | 101 | 福井 | A級3班 | 先捲 | 届くと思ったけど。 自力 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 藤田 邦夫 | 54 | 神奈川 | A級3班 | マ差 | 前のおかげです。 金邉君 | |||||||||
3 | 3 | × | 宮原 英司 | 71 | 長崎 | A級3班 | マ差 | 遠すぎた。 玉村君の番手 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 羽田 真司 | 67 | 徳島 | A級3班 | マ差 | 作戦ミス。 先手ラインへ | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 金邉 雄介 | 97 | 東京 | A級3班 | 先捲 | バックで止まった。 自力 | |||||||||
6 | 6 | … | 佐藤 力彦 | 90 | 大分 | A級3班 | マ差 | 内容は悪い。 宮原さん後 | |||||||||
7 | … | 石村 英之 | 51 | 香川 | A級3班 | マ差 | 余裕もなかった。 羽田君 | ||||||||||
← | 5 | 2 | 4 | 7 | 1 | 3 | 6 | ||||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||||
初日予選は再三に渡るブロックで△玉村を仕留めれずの◎金邉だが最終日にリベンジを誓う。 石村に任された 注)羽田も先手から動いて | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | 注 | 西村 将己 | 78 | 福岡 | A級3班 | マ差 | 上出来。 中近の後がいい | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 山田 稔 | 56 | 愛知 | A級3班 | 先捲 | 最後はタレました。 自力 | |||||||||
3 | 3 | △ | 大知 正和 | 96 | 東京 | A級3班 | 先捲 | 自分のミスです。 自力で | |||||||||
4 | 4 | ○ | 川本 恵二 | 78 | 兵庫 | A級3班 | マ差 | 山田さん。 ジカは初かも | |||||||||
5 | 5 | … | 島村 健吉 | 55 | 福岡 | A級3班 | マ差 | 流れを見て。 臨機応変に | |||||||||
6 | 6 | × | 田村 淳史 | 79 | 静岡 | A級3班 | 差捲 | 最後は一杯に。 大知君へ | |||||||||
7 | … | 松本 哲也 | 69 | 熊本 | A級3班 | マ差 | 自分で。 決めずに流れで | ||||||||||
← | 7 | 5 | 3 | 6 | 2 | 4 | 1 | ||||||||||
マ差 | マ差 | 先捲 | 差捲 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||||
ラインの厚みを活かす◎山田が奮起と見たが今節の末脚は少々甘い。△大知の一発は逆転級で×田村との線。 九州別線で松本の動きに注目 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | × | 梶原 秀庸 | 77 | 大阪 | A級3班 | マ差 | 連日同様に上垣君の番手 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 横内 裕人 | 100 | 愛媛 | A級3班 | 先捲 | 準決は反省しか。 自力で | |||||||||
3 | 3 | … | 二塚 正裕 | 53 | 埼玉 | A級3班 | マ差 | 格別の1着。 先手ライン | |||||||||
4 | 4 | 注 | 中山 匡男 | 69 | 佐賀 | A級3班 | マ差 | 位置は決めずに。 前々へ | |||||||||
5 | 5 | ○ | 上垣 光永 | 93 | 京都 | A級3班 | 差捲 | ここもバックを取る様に | |||||||||
6 | 6 | … | 波能 淳 | 73 | 石川 | A級3班 | マ差 | ラインのおかげ。 近畿後 | |||||||||
7 | △ | 大森 績 | 59 | 愛媛 | A級3班 | マ差 | 恵まれました。 横内君へ | ||||||||||
← | 4 | 3 | 2 | 7 | 5 | 1 | 6 | ||||||||||
マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 差捲 | マ差 | マ差 | |||||||||||
準決は動きが重かった◎横内だが○上垣との自力二車の決戦だけに修正して奮起のV獲り。連日機敏に立ち回る。注)中山や二塚らの位置取り注 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ◎ | 高田 大輔 | 97 | 岡山 | A級2班 | 先捲 | 対処が難しかった。 自力 | ||||||||
2 | 2 | × | 小竹 洋平 | 97 | 福岡 | A級2班 | 先捲 | 想定外の流れに。 自力で | |||||||||
3 | 3 | ○ | 鰐渕 正利 | 65 | 愛知 | A級1班 | マ差 | 自分が前で何でもします | |||||||||
4 | 4 | … | 中畑 利英 | 67 | 和歌山 | A級2班 | マ差 | 位置決めずに流れを見て | |||||||||
5 | 注 | 竹野 行登 | 64 | 鹿児島 | A級2班 | マ差 | 福岡勢もいるけど単騎で | ||||||||||
5 | 6 | … | 山田 二三補 | 64 | 愛知 | A級2班 | マ差 | 鰐渕君と一緒だし任せて | |||||||||
7 | △ | 澤亀 浩司 | 60 | 福岡 | A級2班 | マ差 | 話をして。 小竹君の番手 | ||||||||||
6 | 8 | … | 谷尾 佳昭 | 53 | 岡山 | A級2班 | マ差 | 同県の高田君に任せます | |||||||||
9 | … | 大久保 仁 | 66 | 福岡 | A級1班 | マ差 | 流れが向けば。 澤亀さん | ||||||||||
← | 3 | 6 | 4 | 5 | 1 | 8 | 2 | 7 | 9 | ||||||||
マ差 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
連日絡まれる◎高田だが最終日は自力でウサ晴らし。 岡山の足並みが乱れると昨日自力も出た○鰐渕が力で介入。福岡好連係で△澤亀の連も | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | ○ | 坂口 樹隆 | 73 | 熊本 | A級1班 | マ差 | 初日同様に山崎君の番手 | ||||||||
2 | 2 | △ | 河野 克也 | 71 | 兵庫 | A級1班 | マ差 | 初日も連係した川西君へ | |||||||||
3 | 3 | 注 | 佐藤 隆紀 | 97 | 熊本 | A級2班 | マ差 | 同県の坂口さんの後ろで | |||||||||
4 | 4 | … | 関 博之 | 82 | 長崎 | A級2班 | マ差 | 5番手になるが九州連係 | |||||||||
5 | × | 川西 亮介 | 86 | 和歌山 | A級2班 | 差捲 | 前を任せられたし自力で | ||||||||||
5 | 6 | … | 阿部 亮治 | 64 | 広島 | A級2班 | マ差 | 単騎で。 流れを見て何か | |||||||||
7 | ◎ | 山崎 翼 | 95 | 大分 | A級1班 | 差捲 | 勉強になりました。 自力 | ||||||||||
6 | 8 | … | 五十嵐 博一 | 79 | 熊本 | A級1班 | マ差 | 同県の佐藤君の後ろで。 | |||||||||
9 | … | 高井 広明 | 58 | 岐阜 | A級2班 | マ差 | 近畿の後ろに付けます。 | ||||||||||
← | 6 | 5 | 2 | 9 | 7 | 1 | 3 | 8 | 4 | ||||||||
マ差 | 差捲 | マ差 | マ差 | 差捲 | マ差 | マ差 | マ差 | マ差 | |||||||||
昨日は×川西に主導権を握られて捲り届かずの◎山崎だが、最終日は九州で一致団結する形になり数で勝る◎山崎がパワーでリベンジを果たす | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | × | 坂元 洋行 | 88 | 三重 | A級2班 | 差捲 | 対処できなかった。 自力 | ||||||||
2 | 2 | △ | 四宮 哲郎 | 71 | 京都 | A級1班 | マ差 | 悪くはないかな。 藤田君 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 後田 康成 | 75 | 長崎 | A級1班 | マ差 | 初日同様に高鍋君の番手 | |||||||||
4 | 4 | … | 熊無 俊一 | 72 | 富山 | A級1班 | マ差 | 坂元君に前を任せます。 | |||||||||
5 | 注 | 藤田 真 | 89 | 兵庫 | A級2班 | 先捲 | 作戦通りだったが。 自力 | ||||||||||
5 | 6 | … | 眞鍋 伸也 | 85 | 香川 | A級2班 | 差捲 | 久々の1着。 切れ目から | |||||||||
7 | ◎ | 高鍋 邦彰 | 95 | 福岡 | A級1班 | 先捲 | 1着を取って帰る。 自力 | ||||||||||
6 | 8 | … | 大矢 勝也 | 57 | 大阪 | A級2班 | マ差 | 恵まれました。 近畿連係 | |||||||||
9 | … | 林 明宏 | 79 | 高知 | A級2班 | マ差 | 眞鍋君次第。 九州後から | ||||||||||
← | 6 | 1 | 4 | 5 | 2 | 8 | 7 | 3 | 9 | ||||||||
差捲 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
結果が出ない◎高鍋だが最後はシード組の底力を示しライン決着を狙う。 昨日小細工の注)藤田乍ら△四宮を連れ積極戦。 ×坂元も捲り発動 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | … | 川口 聖翔 | 100 | 愛知 | A級2班 | 差捲 | 動きは悪くない。 自力で | ||||||||
2 | 2 | ○ | 住村 実 | 82 | 徳島 | A級1班 | マ差 | 対処できずに。 三登君へ | |||||||||
3 | 3 | 注 | 秋山 貴宏 | 89 | 佐賀 | A級1班 | 差捲 | 話をして。 荘田君目標に | |||||||||
4 | 4 | … | 荘田 竜斗 | 97 | 大分 | A級2班 | 差捲 | 流れが変われば。 自力で | |||||||||
5 | △ | 樋口 奨平 | 87 | 富山 | A級2班 | マ差 | 連係もある川口君目標に | ||||||||||
5 | 6 | … | 中条 憲司 | 82 | 兵庫 | A級2班 | マ差 | 脚がなくて。 松山さんへ | |||||||||
7 | ◎ | 三登 誉哲 | 100 | 広島 | A級1班 | 先捲 | そろそろ先行で勝ちたい | ||||||||||
6 | 8 | … | 阿部 功 | 93 | 高知 | A級2班 | マ差 | 中国四国ラインの3番手 | |||||||||
9 | × | 松山 勝久 | 73 | 福井 | A級1班 | マ差 | 自分でやる方が楽しいし | ||||||||||
← | 9 | 6 | 1 | 5 | 4 | 3 | 7 | 2 | 8 | ||||||||
マ差 | マ差 | 差捲 | マ差 | 差捲 | 差捲 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
ラインの長さを活かす◎三登がきっちり先手を奪ってシード組の力を発揮。 ×松山の出方注目で乱すか。 中部の一発や九州のカマシも用心 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | × | 澤田 光浩 | 63 | 福井 | A級1班 | マ差 | 横関君の番手を主張して | ||||||||
2 | 2 | 注 | 川崎 洋 | 69 | 岡山 | A級1班 | マ差 | まだ万全とは。畝木君へ | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 横関 裕樹 | 99 | 岐阜 | A級1班 | 先捲 | 気持ちの弱さ反省。自力 | |||||||||
4 | 4 | … | 西浦 仙哉 | 73 | 三重 | A級1班 | 差捲 | たまたまです。辻さん後 | |||||||||
5 | … | 葛西 雄太郎 | 85 | 愛媛 | A級1班 | 差捲 | 練習の成果です。自力で | ||||||||||
5 | 6 | … | 辻 力 | 71 | 石川 | A級1班 | 差捲 | 余裕はある。横関君番手 | |||||||||
7 | △ | 畝木 努 | 107 | 岡山 | A級2班 | 先捲 | 調子は上向きです。自力 | ||||||||||
6 | 8 | … | 齋藤 勝 | 53 | 広島 | A級1班 | マ差 | 岡山両者の後位に付ける | |||||||||
9 | ○ | 林 成人 | 73 | 愛媛 | A級1班 | マ差 | 準決同様に再度葛西君に | ||||||||||
← | 3 | 6 | 4 | 1 | 5 | 9 | 7 | 2 | 8 | ||||||||
先捲 | 差捲 | 差捲 | マ差 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
連日元気先行の△畝木がヤングパワーで進軍だが歴戦の雄◎横関が完全Vを目指し逆襲戦。北陸での競りが長引くと力で○林が伸びそうだ |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。