予想情報
予想情報 富山競輪
4月14日 富山競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | △ | 岡崎 景介 | 87 | 石川 | A級3班 | 先捲 | 取材できず | ||||||||
2 | 2 | … | 野田 英吾 | 75 | 群馬 | A級3班 | マ差 | 北の後ろに付ける | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 佐藤 裕輝 | 98 | 福島 | A級3班 | 先捲 | 下手でした。 自力 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 後藤 浩二 | 61 | 徳島 | A級3班 | マ差 | 岡田さんの後ろへ | |||||||||
5 | 5 | × | 岡田 仁 | 60 | 奈良 | A級3班 | マ差 | 岡崎君にしっかり | |||||||||
6 | 6 | … | 大西 仁 | 63 | 愛媛 | A級3班 | マ差 | 後藤さんの後から | |||||||||
7 | ○ | 高橋 謙太郎 | 84 | 岩手 | A級3班 | マ差 | 佐藤君に任せます | ||||||||||
← | 3 | 7 | 2 | 1 | 5 | 4 | 6 | ||||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | |||||||||||
補充で入った△岡崎が地の利を活かし先制攻撃。地区で×岡田と四国勢が固めるがスピードに乗る◎佐藤が中団逆襲か。○高橋の口が空くかも | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | ○ | 安川 勤 | 73 | 香川 | A級3班 | マ差 | 中国四国兵動君へ | ||||||||
2 | 2 | △ | 鈴木 隆広 | 87 | 石川 | A級3班 | 差捲 | 作戦ミス。 自力で | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 兵動 秀治 | 97 | 広島 | A級3班 | 差捲 | 失敗した。 自力で | |||||||||
4 | 4 | … | 真船 拓磨 | 96 | 福島 | A級3班 | 先捲 | 脚が溜らず。 自力 | |||||||||
5 | 5 | 注 | 鈴木 邦明 | 59 | 三重 | A級3班 | マ差 | 鈴木隆君の番手で | |||||||||
6 | 6 | … | 草場 悠輔 | 86 | 佐賀 | A級3班 | マ差 | 中四国の後ろから | |||||||||
7 | × | 徳永 真一 | 100 | 青森 | A級3班 | 差捲 | 連係もある真船君 | ||||||||||
← | 3 | 1 | 6 | 4 | 7 | 2 | 5 | ||||||||||
差捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | 差捲 | 差捲 | マ差 | |||||||||||
出切れず初日敗退の◎兵動乍ら一般戦は成績通りきっちり勝つはずで流れの中で地元の△鈴木隆と真船が先陣争いを演じれば好条件が揃う | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | ◎ | 徳吉 正治 | 89 | 福岡 | A級3班 | 差捲 | きつかった。 自力 | ||||||||
2 | 2 | △ | 小森 慎一 | 58 | 愛知 | A級3班 | マ差 | 浅井君と連係して | |||||||||
3 | 3 | × | 二塚 正裕 | 53 | 埼玉 | A級3班 | マ差 | 好相性の櫻井君へ | |||||||||
4 | 4 | … | 小浦 勇一 | 66 | 広島 | A級3班 | マ差 | 福岡の後に付ける | |||||||||
5 | 5 | ○ | 久冨 久貴 | 50 | 福岡 | A級3班 | マ差 | 初日同様に徳吉君 | |||||||||
6 | 6 | … | 浅井 雄三 | 79 | 岐阜 | A級3班 | 先捲 | まだまだ。 自力で | |||||||||
7 | 注 | 櫻井 宏樹 | 98 | 東京 | A級3班 | 先捲 | 重かった。 自力で | ||||||||||
← | 6 | 2 | 1 | 5 | 4 | 7 | 3 | ||||||||||
先捲 | マ差 | 差捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | |||||||||||
厚みを活かす◎徳吉が当面のライバル 注)櫻井をパワーでネジ伏せるか。昨日バテた○久冨も挽回。伸び一息の△小森乍ら浅井を利し奮起 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | △ | 山下 豊彦 | 54 | 大阪 | A級3班 | マ差 | 前回同様に柳原君 | ||||||||
2 | 2 | … | 小松原 好明 | 52 | 東京 | A級3班 | マ差 | 大阪両者の後から | |||||||||
3 | 3 | ○ | 新村 真 | 87 | 岡山 | A級3班 | 先捲 | 最後は一杯。 自力 | |||||||||
4 | 4 | ◎ | 柳原 司 | 98 | 大阪 | A級3班 | 先捲 | 最後が甘い。 自力 | |||||||||
5 | 5 | 注 | 松尾 誠 | 80 | 長崎 | A級3班 | 差捲 | 切れ目から。 何か | |||||||||
6 | 6 | … | 土師田 和弘 | 60 | 神奈川 | A級3班 | マ差 | 考えたが。 松尾君 | |||||||||
7 | × | 小野 祐作 | 72 | 岡山 | A級3班 | マ差 | 同県新村君を信頼 | ||||||||||
← | 5 | 6 | 3 | 7 | 4 | 1 | 2 | ||||||||||
差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||||
初日は裸逃げとなり余力を欠いた◎柳原だがラインの厚みを武器に奮逃か。力量互角の○新村が肉薄。二百勝目前の注)松尾も柔軟に対応 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | △ | 鈴木 祥高 | 83 | 埼玉 | A級3班 | 差捲 | 流れを見て。 何か | ||||||||
2 | 2 | … | 梶山 大輔 | 76 | 神奈川 | A級3班 | マ差 | 近畿後から流れで | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 小竹 洋平 | 97 | 福井 | A級3班 | 先捲 | 感じはいい。 先行 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 中井 健二 | 82 | 岡山 | A級3班 | マ差 | 横内君に任せます | |||||||||
5 | 5 | … | 平田 真樹 | 86 | 群馬 | A級3班 | マ差 | 鈴木さんに任せて | |||||||||
6 | 6 | × | 奥中 竜之 | 80 | 大阪 | A級3班 | マ差 | 良かった。 小竹君 | |||||||||
7 | ○ | 横内 裕人 | 100 | 愛媛 | A級3班 | 先捲 | 自力も含め何でも | ||||||||||
← | 1 | 5 | 7 | 4 | 3 | 6 | 2 | ||||||||||
差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||||
先行宣言の◎小竹が今日も快調に飛ばし5連勝か。×奥中に梶山で固めるが○横内が奥の手も。自在派の△鈴木も急所で攻め上がりそう | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ○ | 後田 康成 | 75 | 長崎 | A級2班 | マ差 | 大丈夫。 市橋君へ | ||||||||
2 | 2 | × | 東 鉄也 | 88 | 三重 | A級2班 | 先捲 | ここは前で。 自力 | |||||||||
3 | 3 | … | 古閑 典昭 | 76 | 熊本 | A級2班 | マ差 | 穴を出す。 九州で | |||||||||
4 | 4 | … | 岡田 啓渡 | 100 | 愛媛 | A級2班 | 先捲 | 行ける所から自力 | |||||||||
5 | △ | 後藤 純平 | 78 | 福井 | A級1班 | マ差 | 岩井君に付けます | ||||||||||
5 | 6 | … | 樋渡 三千男 | 61 | 愛知 | A級2班 | マ差 | 東君に前を任せて | |||||||||
7 | 注 | 吉本 将 | 81 | 徳島 | A級2班 | マ差 | 悪くない。 岡田君 | ||||||||||
6 | 8 | … | 岩井 良平 | 99 | 大阪 | A級2班 | 先捲 | 無理でした。 自力 | |||||||||
9 | ◎ | 市橋 司優人 | 103 | 福岡 | A級2班 | 先捲 | バックを取る様に | ||||||||||
← | 4 | 7 | 2 | 6 | 8 | 5 | 9 | 1 | 3 | ||||||||
先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
初日の反省を活かす◎市橋が厚みを武器にし積極策か。痛手を負う○後田乍ら勝ちに飢える。近畿速攻で△後藤が。×東や岡田も好機に | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | ◎ | 横関 裕樹 | 99 | 岐阜 | A級1班 | 先捲 | 滑った。 先行も含め自力 | ||||||||
2 | 2 | × | 大矢 勝也 | 57 | 大阪 | A級2班 | マ差 | 援護できずに。 宮腰君へ | |||||||||
3 | 3 | 注 | 池田 周平 | 83 | 高知 | A級2班 | 差捲 | 初連係の芳野君を目標に | |||||||||
4 | 4 | … | 井上 将志 | 86 | 大阪 | A級2班 | マ差 | 同郷の大矢さんの後ろで | |||||||||
5 | △ | 宮村 耕一 | 61 | 石川 | A級1班 | マ差 | 初日同様に横関君の番手 | ||||||||||
5 | 6 | … | 宮腰 圭祐 | 96 | 福井 | A級2班 | 先捲 | 状態は良くない。 自力で | |||||||||
7 | ○ | 芳野 匠 | 93 | 愛媛 | A級1班 | 差捲 | 弱いですね。 前で自力で | ||||||||||
6 | 8 | … | 西村 正彦 | 65 | 高知 | A級2班 | マ差 | 後方では。 池田君の後ろ | |||||||||
9 | … | 竹内 真一 | 89 | 福岡 | A級2班 | マ差 | 脚力不足。 中部の後から | ||||||||||
← | 1 | 5 | 9 | 7 | 3 | 8 | 6 | 2 | 4 | ||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 差捲 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
昨日は竹下翔にサキ捲りを喰らった◎横関乍ら再度△宮村に託され奮起一発。近畿勢が叩く流れならば○芳野も中団を占めそうで併せて出る | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | ◎ | 西本 直大 | 92 | 大阪 | A級1班 | 先捲 | 余裕はあったけど。 自力 | ||||||||
2 | 2 | … | 日浅 保幸 | 84 | 岡山 | A級2班 | 差捲 | 内容はゼロです。 自在に | |||||||||
3 | 3 | △ | 阿部 兼士 | 93 | 福岡 | A級1班 | 差捲 | 勝ちにこだわる。 自力で | |||||||||
4 | 4 | … | 境 博文 | 53 | 熊本 | A級2班 | マ差 | 九州3番手でまとまって | |||||||||
5 | 注 | 住村 実 | 82 | 徳島 | A級1班 | マ差 | 脚は問題ない。 近畿の後 | ||||||||||
5 | 6 | … | 武智 眞 | 61 | 愛媛 | A級2班 | マ差 | 悪いなりに反応。 住村君 | |||||||||
7 | × | 宮路 智裕 | 56 | 熊本 | A級1班 | マ差 | 展開も良かった。 阿部君 | ||||||||||
6 | 8 | … | 小谷 文康 | 94 | 広島 | A級2班 | マ差 | 練習はしている。 日浅君 | |||||||||
9 | ○ | 松山 勝久 | 73 | 福井 | A級1班 | マ差 | 反応はいい。 再度西本君 | ||||||||||
← | 2 | 8 | 3 | 7 | 4 | 1 | 9 | 5 | 6 | ||||||||
差捲 | マ差 | 差捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | |||||||||
ラインの長さを活かす◎西本が奮起で構成的に積極スパート。再度タッグを組む○松山差し狙い。△阿部奇襲もありか。 日浅カク乱戦 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ◎ | 片岡 迪之 | 93 | 岡山 | A級1班 | 先捲 | 動けているので。 自力で | ||||||||
2 | 2 | △ | 鳥越 靖弘 | 77 | 愛知 | A級1班 | マ差 | 4着ではダメ。 伊藤君へ | |||||||||
3 | 3 | × | 國武 耕二 | 66 | 佐賀 | A級1班 | マ差 | 初連係の竹下君の番手で | |||||||||
4 | 4 | … | 伊藤 嘉浩 | 79 | 岐阜 | A級2班 | 先捲 | 胸を借りるつもりで自力 | |||||||||
5 | … | 川島 勝 | 89 | 長崎 | A級1班 | マ差 | 勝ち上がれる様。 九州で | ||||||||||
5 | 6 | … | 西田 潤 | 63 | 富山 | A級2班 | マ差 | 3着迄に入る様。 中部で | |||||||||
7 | ○ | 和田 誠吾 | 55 | 広島 | A級1班 | マ差 | ワンツーもある片岡君へ | ||||||||||
6 | 8 | … | 竹下 翔 | 101 | 熊本 | A級1班 | 先捲 | まだもう一息。 積極的に | |||||||||
9 | 注 | 沖本 尚織 | 87 | 広島 | A級1班 | マ差 | 前のおかげ。 和田さん後 | ||||||||||
← | 1 | 7 | 9 | 8 | 3 | 5 | 4 | 2 | 6 | ||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
初日は△鳥越のブロックが効いた◎片岡乍ら準決は山を乗り越えるか。広島勢追随ならば中国ケース。九州中団から進軍で×國武が突進 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | ○ | 杉山 正和 | 59 | 三重 | A級1班 | マ差 | 責任重大ですね。 宮越君 | ||||||||
2 | 2 | × | 行成 大祐 | 80 | 香川 | A級1班 | マ差 | 自分は展開次第。 森君へ | |||||||||
3 | 3 | 注 | 武田 和也 | 92 | 奈良 | A級1班 | 先捲 | きっちり駆けたい。 先行 | |||||||||
4 | 4 | … | 岡田 大門 | 87 | 愛知 | A級2班 | 差捲 | 引けずに粘った。 中部で | |||||||||
5 | … | 南 和夫 | 82 | 福岡 | A級1班 | マ差 | 展開が良かった。 近畿後 | ||||||||||
5 | 6 | … | 浦部 潤 | 86 | 熊本 | A級2班 | マ差 | 南さん次第で。 中四国後 | |||||||||
7 | ◎ | 宮越 孝治 | 82 | 富山 | A級1班 | 差捲 | 気合いで乗り切る。 自力 | ||||||||||
6 | 8 | … | 森 佑樹 | 94 | 岡山 | A級2班 | 先捲 | 力は出せたし納得。 自力 | |||||||||
9 | △ | 藤田 享市 | 60 | 滋賀 | A級1班 | マ差 | しのげた。 ここも武田君 | ||||||||||
← | 7 | 1 | 4 | 3 | 9 | 5 | 8 | 2 | 6 | ||||||||
差捲 | マ差 | 差捲 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
ロングスパートで初日白星発進の◎宮越が力技で再勝か。○杉山の付きバテ一考で再度 注)武田に乗る△藤田や×行成らの介入も十分にある |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。