予想情報
予想情報 静岡競輪
3月9日 静岡競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | △ | 野 口 修 平 | 105 | 神奈川 | A級2班 | 先捲 | 自力。 |
2 | 2 | 注 | 倉 松 涼 | 117 | 高 知 | A級2班 | 自在 | 単騎でやる。 | |
3 | 3 | ○ | 井 上 雄 三 | 88 | 埼 玉 | A級2班 | 差脚 | 中川君を目標。 | |
4 | 4 | ◎ | 中 川 拓 也 | 94 | 群 馬 | A級2班 | 先捲 | 自力。 | |
5 | 5 | × | 佐 藤 有 輝 | 85 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 野口君に任せて。 | |
6 | 6 | … | 平 山 優 太 | 119 | 福 島 | A級2班 | 自在 | 決めず単騎で。 |
- ←
- 1先捲
- 5差脚
- 2自在
- 6自在
- 4先捲
- 3差脚
大きく二分戦のここは④中川が自分のタイミングで仕掛けて③井上と関東独占を決める。①野口がペース掴めば⑤佐藤と浮上。単騎勢も混戦なら台頭十分。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ○ | 高 橋 紀 史 | 91 | 佐 賀 | A級2班 | 差脚 | 小竹君にしっかり。 |
2 | 2 | △ | 松 根 真 | 90 | 東 京 | A級1班 | 差脚 | 相川君に任せて。 | |
3 | 3 | × | 河 上 陽 一 | 99 | 千 葉 | A級2班 | 自在 | 伊藤君を目標。 | |
4 | 4 | ◎ | 小 竹 洋 平 | 97 | 福 岡 | A級1班 | 差捲 | 自力自在に走る。 | |
5 | 5 | … | 伊 藤 翼 | 94 | 神奈川 | A級2班 | 自在 | 補充の為コメントなし。 | |
6 | 6 | 注 | 相 川 巧 | 98 | 埼 玉 | A級2班 | 先捲 | 反応は良いけど。自力。 |
- ←
- 4差捲
- 1差脚
- 6先捲
- 2差脚
- 5自在
- 3自在
今開催は見せ場のない④小竹だが最終日は力でねじ伏せて一勝へ。①高橋が続いて九州独占。⑥相川に乗る②松根の追い込み注意。③河上も⑤伊藤次第。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | △ | 緑 川 修 平 | 95 | 福 島 | A級2班 | 先捲 | 自力。二分戦は苦手だが頑張る。 |
2 | 2 | ◎ | 坂 田 章 | 93 | 高 知 | A級1班 | 差脚 | 宗崎君の番手。 | |
3 | 3 | … | 小 谷 文 康 | 94 | 広 島 | A級2班 | 差脚 | 中四国の四番手で連係。 | |
4 | 4 | ○ | 宗 崎 世 連 | 100 | 高 知 | A級1班 | 先捲 | 自力で。 | |
5 | 5 | × | 柴 田 功一郎 | 79 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 緑川君を目標に。 | |
6 | 6 | … | 河 合 康 晴 | 68 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | 柴田君の後ろで。 | |
7 | 注 | 石 黒 健 | 81 | 広 島 | A級2班 | 自在 | 高知勢の後ろへ。 |
- ←
- 1先捲
- 5差脚
- 6差脚
- 4先捲
- 2差脚
- 7自在
- 3差脚
惜しくも決勝は逃した④宗崎だが準決の走りは好内容。ここは先輩の②坂田との逃げ差し争いに持ち込む。広島勢が後ろを固める。①緑川が得意の捲りで巻き返す。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 木 村 幸 希 | 109 | 広 島 | A級1班 | 差捲 | 自力やめた訳じゃない。自分で。 |
2 | 2 | △ | 橋 本 陸 | 121 | 福 岡 | A級2班 | 先捲 | 自力で。 | |
3 | 3 | × | 田 村 真 広 | 83 | 群 馬 | A級1班 | 差脚 | 九州勢から攻める。 | |
4 | 4 | … | 梅 山 英 樹 | 72 | 群 馬 | A級2班 | 差脚 | 田村君に任せる。 | |
5 | 5 | … | 坂 本 昌 宏 | 91 | 青 森 | A級2班 | 差脚 | 切れ目からにする。 | |
6 | 6 | 注 | 米 嶋 賢 二 | 77 | 長 崎 | A級2班 | 差脚 | 橋本君にしっかり。 | |
7 | ○ | 中 石 昌 芳 | 81 | 広 島 | A級1班 | 差脚 | 木村君に任せて。 |
- ←
- 1差捲
- 7差脚
- 5差脚
- 2先捲
- 6差脚
- 3差脚
- 4差脚
今開催は大敗が続いた①木村だが最終日に一勝を挙げてうっぷんを晴らす。⑦中石が続いて広島ワンツー。②橋本がいつも通りの積極策。三番手を回る③田村に注意。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 中 嶋 宣 成 | 113 | 長 野 | S級2班 | 先捲 | 自力。 |
2 | 2 | △ | 西 田 雅 志 | 82 | 広 島 | S級2班 | 差脚 | 奥村君を目標。 | |
3 | 3 | × | 五十嵐 綾 | 121 | 福 島 | S級2班 | 先捲 | 自力で。 | |
4 | 4 | … | 副 島 和 人 | 105 | 神奈川 | S級2班 | 差脚 | 関東勢の後ろへ。 | |
5 | 5 | … | 奥 村 諭 志 | 111 | 岡 山 | S級2班 | 自在 | 自力。 | |
6 | 6 | 注 | 鹿 内 翔 | 95 | 青 森 | S級2班 | 差脚 | 五十嵐君に付いて。 | |
7 | ○ | 原 田 泰 志 | 91 | 新 潟 | S級2班 | 差脚 | 中嶋君にしっかり。 |
- ←
- 1先捲
- 7差脚
- 4差脚
- 5自在
- 2差脚
- 3先捲
- 6差脚
昨日はらしくない内容となった①中嶋。最終日はその分まで出し切る。⑦原田がマーク死守。⑤奥村に任せる②西田が直線追い込み浮上。③五十嵐も積極策で抵抗。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | 注 | 本 郷 雄 三 | 99 | 熊 本 | S級2班 | 自在 | 単騎でやる。 |
2 | 2 | ○ | 岸 澤 賢 太 | 91 | 埼 玉 | S級2班 | 自在 | 幸田君を目標。 | |
3 | 3 | × | 五十嵐 力 | 87 | 神奈川 | S級2班 | 差脚 | 加賀山君を目標。 | |
4 | 4 | ◎ | 幸 田 望 夢 | 115 | 栃 木 | S級2班 | 先捲 | 自力。 | |
5 | 5 | … | 西 岡 拓 朗 | 97 | 広 島 | S級2班 | 差脚 | 決めず単騎で。 | |
6 | 6 | … | 鈴 木 庸 之 | 92 | 新 潟 | S級1班 | 自在 | 関東三番手で連係。 | |
7 | △ | 加賀山 淳 | 94 | 千 葉 | S級2班 | 先捲 | 自力。 |
- ←
- 4先捲
- 2自在
- 6自在
- 1自在
- 7先捲
- 3差脚
- 5差脚
今開催の④幸田はやや迫力に欠く印象。最終日は修正して挽回を見せる。②岸澤が続いて関東ワンツー。⑦加賀山の機動力も互角。③五十嵐との好連係で逆転十分。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 菅 原 大 也 | 107 | 神奈川 | S級1班 | 自在 | 齋木君に任せる。 |
2 | 2 | △ | 森 山 智 徳 | 98 | 熊 本 | S級2班 | 先捲 | 前で自力。 | |
3 | 3 | … | 川 口 満 宏 | 58 | 東 京 | S級2班 | 差脚 | 金子君へ。 | |
4 | 4 | × | 金 子 哲 大 | 95 | 埼 玉 | S級2班 | 先捲 | 自力で。 | |
5 | 5 | 注 | 東 矢 昇 太 | 98 | 熊 本 | S級2班 | 差脚 | 森山さんに付いて。 | |
6 | 6 | … | 藤 原 浩 | 87 | 高 知 | S級2班 | 差脚 | 決めずに走る。 | |
7 | ○ | 齋 木 翔 多 | 115 | 静 岡 | S級2班 | 先捲 | 前で自力勝負。 |
- ←
- 7先捲
- 1自在
- 2先捲
- 5差脚
- 6差脚
- 4先捲
- 3差脚
捌きもできる①菅原が好目標の⑦齋木を得て首位最短。別線を捌いてG前きっち差し切る。②森山が得意の捲りで同県の⑤東矢と逆転を狙う。④金子が力勝負で抵抗。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | … | 三ツ石 康 洋 | 86 | 徳 島 | S級2班 | 差捲 | 自在にやる。 |
2 | 2 | △ | 磯 島 成 介 | 115 | 青 森 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | ◎ | 園 田 匠 | 87 | 福 岡 | S級1班 | 差脚 | 甲斐君の番手。 | |
4 | 4 | × | 佐々木 雄 一 | 83 | 福 島 | S級1班 | 差脚 | 磯島君にお任せ。 | |
5 | 5 | 注 | 松 尾 信太郎 | 92 | 福 岡 | S級2班 | 差脚 | 園田さんの後ろ。 | |
6 | 6 | ○ | 甲 斐 俊 祐 | 121 | 大 分 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
7 | … | 佐々木 則 幸 | 79 | 高 知 | S級2班 | 差脚 | 三ツ石君に任せる。 |
- ←
- 2先捲
- 4差脚
- 1差捲
- 7差脚
- 6先捲
- 3差脚
- 5差脚
気鋭⑥甲斐は連日積極的で好内容。実力者③園田が援護からG前きっちり。⑤松尾まで続くか。②磯島が中団確保から逆転を狙う。④佐々木雄の抜け出しに警戒必要。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 道 場 晃 規 | 117 | 静 岡 | S級1班 | 先捲 | 自力です。 |
2 | 2 | △ | 池 田 良 | 91 | 広 島 | S級1班 | 差脚 | 室井君の番手。 | |
3 | 3 | … | 阿 部 大 樹 | 94 | 埼 玉 | S級1班 | 差捲 | 前でやります。 | |
4 | 4 | ○ | 菅 原 裕 太 | 100 | 静 岡 | S級2班 | 自在 | 道場君の番手。 | |
5 | 5 | … | 岡 田 征 陽 | 85 | 東 京 | S級2班 | 差脚 | 阿部君の番手。 | |
6 | 6 | 注 | 室 井 蓮太朗 | 121 | 徳 島 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
7 | × | 友 定 祐 己 | 82 | 岡 山 | S級2班 | 差脚 | 池田君の後ろ。 |
- ←
- 1先捲
- 4自在
- 6先捲
- 2差脚
- 7差脚
- 3差捲
- 5差脚
決勝を逃がした①道場だが気持ちを入れ替えて二勝目を目指す。④菅原が続いて地元ワンツー。⑥室井がペースを掴めば②池田-⑦友定が大きく浮上。③阿部に注意。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ○ | 末 木 浩 二 | 109 | 山 梨 | S級1班 | 自在 | 高橋君の番手。 |
2 | 2 | 注 | 房 州 輝 也 | 91 | 福 島 | S級2班 | 自在 | 自力自在にいく。 | |
3 | 3 | △ | 片 岡 迪 之 | 93 | 岡 山 | S級1班 | 自在 | 自力自在にいく。 | |
4 | 4 | … | 丸 山 貴 秀 | 89 | 秋 田 | S級2班 | 差脚 | 房州君の番手。 | |
5 | 5 | ◎ | 高 橋 築 | 109 | 東 京 | S級1班 | 自在 | 自力です。 | |
6 | 6 | … | 西 田 大 志 | 98 | 福 岡 | S級2班 | 差脚 | 単騎でやる。 | |
7 | × | 田 中 勇 二 | 95 | 岡 山 | S級2班 | 差脚 | 片岡君の番手。 |
- ←
- 5自在
- 1自在
- 2自在
- 4差脚
- 3自在
- 7差脚
- 6差脚
今開催の⑤高橋-①末木はお互いに噛み合っていない印象。最終日は好連係で逃げ差し争いに持ち込む。③片岡のデキも良好で仕掛け次第。②房州の反撃どこまで。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | … | 岡 本 英 之 | 85 | 千 葉 | A級1班 | 差脚 | 勝ち上がれてるが前に離れてるし。南関四番手。 |
2 | 2 | △ | 立 部 楓 真 | 115 | 佐 賀 | A級1班 | 先捲 | ラインが出来ても単騎でもどちらでも。自力で。 | |
3 | 3 | 注 | 白 戸 淳太郎 | 74 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 望月君が強かった。どうあれ同県の志佐君へ。 | |
4 | 4 | × | 上 川 直 紀 | 117 | 栃 木 | A級1班 | 先捲 | 格上が相手だし色々やった。話して立部君の番手へ。 | |
5 | 5 | ◎ | 望 月 一 成 | 111 | 静 岡 | A級1班 | 先捲 | 久々に感じは良い。出し切ってラインできまる様自力。 | |
6 | 6 | ○ | 志 佐 明 | 107 | 神奈川 | A級2班 | 先捲 | これからは何でもやっていこうと思ってる。望月君へ。 | |
7 | … | 宇佐見 優 介 | 115 | 福 島 | A級1班 | 差脚 | 立部君とは同期。上川君に番手に付いてもらい僕はその後ろ。 |
- ←
- 5先捲
- 6先捲
- 3差脚
- 1差脚
- 2先捲
- 4先捲
- 7差脚
準決で突っ張って振り切った⑤望月の状態良好。二分戦を力でねじ伏せてV奪取。仕掛けが早いと⑥志佐に好機到来。②立部の機動力も侮れない。④上川が番手主張。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | … | 海老根 恵 太 | 86 | 千 葉 | S級2班 | 差脚 | 蕗澤君に付いていく事に集中してた。中村さんの後ろ。 |
2 | 2 | ◎ | 阿 部 将 大 | 117 | 大 分 | S級1班 | 先捲 | 逃げてると感触は良いし周りも見えるが。自力で。 | |
3 | 3 | 注 | 吉 本 卓 仁 | 89 | 福 岡 | S級1班 | 差脚 | 九州別なら岩谷君へ。何度も勝たせてもらってる。 | |
4 | 4 | ○ | 岩 谷 拓 磨 | 115 | 福 岡 | S級1班 | 先捲 | 後ろが吉本さんなら遠慮なく仕掛けられる。自力で。 | |
5 | 5 | … | 中 村 浩 士 | 79 | 千 葉 | S級1班 | 差脚 | 道場君が無理やり仕掛けてくれたお陰。蕗澤君へ。 | |
6 | 6 | × | 蕗 澤 鴻太郎 | 111 | 群 馬 | S級2班 | 先捲 | 展開が向いたが力を出し切れたし状態は良い。自力。 | |
7 | △ | 佐 藤 幸 治 | 92 | 長 崎 | S級2班 | 自在 | 前回から状態が良くなってる。九州別で阿部君へ。 |
- ←
- 2先捲
- 7自在
- 6先捲
- 5差脚
- 1差脚
- 4先捲
- 3差脚
九州勢が別れて互角の三分戦。何でもできる②阿部が縦横無尽な組み立てから抜け出す。⑦佐藤にもチャンス十分。④岩谷がダッシュ良く仕掛けて③吉本と浮上。⑥蕗澤のデキも良好でタイミング次第では⑤中村-①海老根ら南関勢と逆転。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。