予想情報
予想情報 静岡競輪
2月8日 静岡競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 山 崎 晃 | 95 | 石 川 | A級2班 | 先捲 | 今度は自力で。 |
2 | 2 | … | 太田黒 大 心 | 74 | 熊 本 | A級1班 | 差脚 | 四国勢の後ろへ。 | |
3 | 3 | 注 | 高 橋 隆 太 | 90 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | 中部勢の後ろ。 | |
4 | 4 | × | 野 村 典 嗣 | 109 | 愛 媛 | A級1班 | 自在 | 自分でやる。 | |
5 | 5 | △ | 吉 岡 篤 志 | 82 | 徳 島 | A級2班 | 差脚 | 野村に任せる。 | |
6 | 6 | … | 伊 藤 大 理 | 85 | 長 野 | A級2班 | 差捲 | 決めずに走ります。 | |
7 | ○ | 西 川 弘 資 | 66 | 三 重 | A級2班 | 差脚 | 山崎君の番手。 |
- ←
- 1先捲
- 7差脚
- 3差脚
- 4自在
- 5差脚
- 2差脚
- 6差捲
本格先行一車の①山崎を中心視。緩急つけたペース逃げで快走。⑦西川がマーク凌ぐ。④野村は自力、捌きの総力戦を展開。任せる⑤吉岡が底力を示すか。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ◎ | 大 森 光 明 | 117 | 北海道 | A級2班 | 先捲 | 自力。 |
2 | 2 | × | 山 崎 光 展 | 93 | 京 都 | A級2班 | 自在 | 自分でやる。 | |
3 | 3 | 注 | 松 本 大 地 | 81 | 熊 本 | A級2班 | 差脚 | 切れ目から。 | |
4 | 4 | △ | 内 藤 敦 | 80 | 岡 山 | A級1班 | 差脚 | 山崎君を目標。 | |
5 | 5 | … | 佐 藤 明 | 77 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | 補充の為コメントなし。 | |
6 | 6 | … | 山 本 貴 章 | 76 | 岡 山 | A級2班 | 差脚 | 内藤君の後ろ。 | |
7 | ○ | 松 山 正 和 | 76 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | 大森君を目標に。 |
- ←
- 1先捲
- 7差脚
- 5差脚
- 3差脚
- 2自在
- 4差脚
- 6差脚
若い①大森の機動力に期待した。構成的にもペースで運び、地元の⑦松山らと上位独占を狙う。②山崎が徐々に復調の兆しをみせており、自在戦で④内藤との一戦も。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ○ | 一ノ瀬 貴 将 | 98 | 大 阪 | A級1班 | 差脚 | 東勢が別線なら中島君へ。 |
2 | 2 | … | 坂木田 雄 介 | 78 | 千 葉 | A級2班 | 先捲 | どうあれ自力。 | |
3 | 3 | ◎ | 中 島 将 尊 | 105 | 群 馬 | A級1班 | 自在 | 自分で自力自在に。 | |
4 | 4 | △ | 石 坂 永 伍 | 93 | 岡 山 | A級1班 | 自在 | 白井君を目標。 | |
5 | 5 | … | 山 口 聖 矢 | 115 | 岐 阜 | A級1班 | 差捲 | 自分で前々自在に。 | |
6 | 6 | × | 白 井 優太朗 | 119 | 広 島 | A級2班 | 先行 | 自力で頑張る。 | |
7 | 注 | 田 原 大 広 | 87 | 北海道 | A級2班 | 差捲 | 坂木田さんの番手。 |
- ←
- 3自在
- 1差脚
- 2先捲
- 7差捲
- 5差捲
- 6先行
- 4自在
③中島の総合力が上回る。昨日の分まできっちりと好位を確保、そこから捲り、差しで仕留める。即席連係①一ノ瀬が巧追走。⑥白井の先制時は④石坂に絶好機。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ○ | 大 矢 将 大 | 81 | 埼 玉 | A級1班 | 差脚 | 治田君。一度離れたししっかりと。 |
2 | 2 | × | 浅 見 隼 | 115 | 福 岡 | A級1班 | 先捲 | 前で自力。 | |
3 | 3 | 注 | 中 野 光太郎 | 121 | 徳 島 | A級1班 | 先捲 | 自力。眞砂さんの援護でVもある。 | |
4 | 4 | … | 川 木 敬 大 | 84 | 兵 庫 | A級2班 | 差脚 | 関東勢の後ろへ。 | |
5 | 5 | ◎ | 治 田 知 也 | 121 | 新 潟 | A級2班 | 先捲 | 自力。今度は大矢さんと決まる様に。調子は問題ない。 | |
6 | 6 | … | 眞 砂 英 作 | 121 | 香 川 | A級2班 | 先捲 | 中野君の後ろ。 | |
7 | △ | 八 谷 誠 賢 | 77 | 福 岡 | A級1班 | 先捲 | 同県だし浅見君へ。 |
- ←
- 5先捲
- 1差脚
- 4差脚
- 2先捲
- 7先捲
- 3先捲
- 6先捲
⑤治田はS級特進にあと二つ。ここも回転鋭いカマシ、捲りで連勝をのばす。元新潟の①大矢ががっちりマーク。底力十分な⑦八谷は同県の②浅見から二段駆け用意。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ○ | 須 藤 悟 | 99 | 千 葉 | A級1班 | 差脚 | 再度能代谷さんへ。 |
2 | 2 | 注 | 井 寺 亮 太 | 113 | 長 崎 | A級2班 | 先捲 | 自力で。 | |
3 | 3 | … | 西 本 直 大 | 92 | 大 阪 | A級1班 | 自在 | 単騎で自在に走る。 | |
4 | 4 | △ | 山 田 敦 也 | 88 | 北海道 | A級1班 | 差脚 | 連係は初めての照井君へ。 | |
5 | 5 | ◎ | 能代谷 元 | 111 | 神奈川 | A級1班 | 自在 | 自力で。 | |
6 | 6 | … | 井 上 将 志 | 98 | 福 岡 | A級2班 | 自在 | 井寺君を目標。 | |
7 | × | 照 井 力 斗 | 121 | 岩 手 | A級1班 | 先捲 | 自力。初日でアタリが付いたと。 |
- ←
- 5自在
- 1差脚
- 3自在
- 2先捲
- 6自在
- 7先捲
- 4差脚
準決の安定感は⑤能代谷であり、総合力を示して①須藤との一戦に持ち込もう。初日特選を勝利した④山田は⑦照井の番手で捌いて連勝目指す。②井寺、③西本の連も。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | 注 | 佐 藤 真 一 | 79 | 東 京 | S級2班 | 差脚 | 三好君の番手。 |
2 | 2 | … | 山 崎 泰 己 | 101 | 岡 山 | S級2班 | 差脚 | 自分で前々へいく。 | |
3 | 3 | ○ | 吉 川 起 也 | 92 | 富 山 | S級2班 | 自在 | 前々に組み立てる。 | |
4 | 4 | × | 三 好 恵一郎 | 99 | 群 馬 | S級2班 | 自在 | 自力。 | |
5 | 5 | ◎ | 大 洞 翔 平 | 100 | 岐 阜 | S級2班 | 差捲 | 吉川さんの番手で仕事したい。 | |
6 | 6 | … | 吉 田 裕 全 | 90 | 埼 玉 | S級2班 | 差脚 | 佐藤真さんの後ろ。 | |
7 | △ | 佐 藤 成 人 | 71 | 奈 良 | S級2班 | 差脚 | 中部の三番手で。 |
- ←
- 4自在
- 1差脚
- 6差脚
- 2差脚
- 3自在
- 5差捲
- 7差脚
ここなら③吉川は先行主体の積極策。⑤大洞が援護から差し切るとみたい。⑦佐藤成まで続き中近勢で独占か。④三好のペースとなれば①佐藤真との線もある。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 瀬 戸 晋 作 | 107 | 長 崎 | S級2班 | 差捲 | 自在に。 |
2 | 2 | △ | 三 浦 翔 大 | 98 | 宮 城 | S級2班 | 自在 | 自力自在に何かやる。 | |
3 | 3 | … | 吉 田 健 市 | 87 | 愛 知 | S級2班 | 差脚 | 同県の篠原君へ。 | |
4 | 4 | ○ | 中 村 良 二 | 81 | 福 岡 | S級2班 | 差脚 | 瀬戸君をマーク。 | |
5 | 5 | 注 | 木 村 直 隆 | 86 | 兵 庫 | S級2班 | 差脚 | 決めずに走る。 | |
6 | 6 | … | 篠 原 忍 | 91 | 愛 知 | S級2班 | 差脚 | 前で何かやります。 | |
7 | × | 平 原 啓 多 | 97 | 埼 玉 | S級2班 | 差脚 | 高松でも連係した三浦君へ。 |
- ←
- 1差捲
- 4差脚
- 2自在
- 7差脚
- 5差脚
- 6差脚
- 3差脚
①瀬戸の自在脚を推す。好位捲りを基本に前々に攻め上がろう。④中村が続いて九州ワンツー。②三浦はペース戦に持ち込めば好勝負。⑦平原との独占は互角の狙い。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | … | 児 玉 慎一郎 | 76 | 香 川 | S級2班 | 差脚 | 福島君の後ろで。 |
2 | 2 | ◎ | 竹 山 陵 太 | 91 | 宮 城 | S級2班 | 差脚 | 任されたし自在に。 | |
3 | 3 | … | 酒 井 拳 蔵 | 109 | 大 阪 | S級2班 | 自在 | 自分にできる事をやる。 | |
4 | 4 | × | 福 島 栄 一 | 93 | 香 川 | S級2班 | 差脚 | いいなら山本君へ。 | |
5 | 5 | △ | 山 本 奨 | 94 | 岡 山 | S級2班 | 自在 | 自力自在に走る。 | |
6 | 6 | ○ | 菊 地 圭 尚 | 89 | 北海道 | S級2班 | 差脚 | 竹山君に任せて。 | |
7 | 注 | 元 砂 勇 雪 | 103 | 奈 良 | S級2班 | 差脚 | 酒井君を目標。 |
- ←
- 2差脚
- 6差脚
- 5自在
- 4差脚
- 1差脚
- 3自在
- 7差脚
決め脚に優る②竹山を中心視。中団捲り、あるいは好位へ追い上げ⑥菊地を連れ込む。⑤山本、③酒井は共に落車明けだけに初日精彩欠いたが、各スジ決着もある。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ○ | 佐 藤 博 紀 | 96 | 岩 手 | S級1班 | 先捲 | 自力で。 |
2 | 2 | … | 成 松 春 樹 | 93 | 佐 賀 | S級2班 | 自在 | また何でもやる。 | |
3 | 3 | △ | 神 田 龍 | 105 | 三 重 | S級2班 | 先捲 | 前で自力。 | |
4 | 4 | ◎ | 松 岡 篤 哉 | 97 | 岐 阜 | S級2班 | 先捲 | 神田君。今度は連係決めたい。 | |
5 | 5 | 注 | 牧 剛 央 | 80 | 大 分 | S級2班 | 差脚 | 成松君へ。 | |
6 | 6 | … | 石 丸 寛 之 | 76 | 岡 山 | S級2班 | 差脚 | 軽く感じるし悪くない。また決めずに。 | |
7 | × | 安 部 貴 之 | 92 | 宮 城 | S級2班 | 差脚 | 佐藤君に付いて。 |
- ←
- 1先捲
- 7差脚
- 2自在
- 5差脚
- 6差脚
- 3先捲
- 4先捲
④松岡の好位戦。③神田を援護から絶好の展開をものにしよう。しかし①佐藤は強烈なパンチ力の持ち主。豪快捲りで⑦安部と逆転十分。⑤牧も②成松から連浮上。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ○ | 大 森 慶 一 | 88 | 北海道 | S級1班 | 差脚 | 東京勢の後ろ。前が捌かれたし諸橋さんが上手かった。 |
2 | 2 | ◎ | 寺 沼 拓 摩 | 115 | 東 京 | S級1班 | 自在 | 河合さんの後ろは初。逃げるか飛び付くかだった。 | |
3 | 3 | … | 小 菅 誠 | 90 | 神奈川 | S級2班 | 差脚 | 小林さんのお陰、再度。S級予選一着は久々だった。 | |
4 | 4 | 注 | 柳 詰 正 宏 | 97 | 福 岡 | S級1班 | 差脚 | 岩谷君へ。一丸君が上手くあれしかない展開を作ってくれた。 | |
5 | 5 | × | 岩 谷 拓 磨 | 115 | 福 岡 | S級1班 | 先捲 | 自力。駆けても余裕があった。自転車のセッティング煮詰めたい。 | |
6 | 6 | … | 小 林 則 之 | 85 | 静 岡 | S級2班 | 先捲 | 自力。地元の利を生かして風を上手く利用できた。 | |
7 | △ | 河 合 佑 弥 | 113 | 東 京 | S級2班 | 先捲 | 前で自力。少しタイミングをずらして仕掛けたのが良かった。 |
- ←
- 7先捲
- 2自在
- 1差脚
- 5先捲
- 4差脚
- 6先捲
- 3差脚
東京の機動型が好連係。②寺沼は先輩の⑦河合を徹底援護から最後はズバッと抜け出す。①大森がここ追走から更に強襲も。⑤岩谷が一気にカマせば④柳詰と逆転。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | 注 | 中 村 圭 志 | 86 | 熊 本 | S級2班 | 差脚 | 一丸君へ。岩谷君が付き易いように仕掛けてくれた。 |
2 | 2 | ◎ | 和 田 真久留 | 99 | 神奈川 | S級1班 | 自在 | 自力。詰まった所で仕掛けたがペースに入れられなかった。 | |
3 | 3 | △ | 久 米 康 平 | 100 | 徳 島 | S級2班 | 自在 | 再度島川君。もう少し早めにヨコに河合君がきていれば仕事も。 | |
4 | 4 | × | 島 川 将 貴 | 109 | 徳 島 | S級1班 | 先捲 | 自力。久々に先行した割には三着に残れたし悪くないかな。 | |
5 | 5 | … | 近 藤 保 | 95 | 千 葉 | S級1班 | 差脚 | いつも任せている山賀君の後ろ。修正してピリッとしないと。 | |
6 | 6 | … | 一 丸 尚 伍 | 121 | 大 分 | S級2班 | 先捲 | 自力。世話になってる柳詰さんと決められ良かった。 | |
7 | ○ | 山 賀 雅 仁 | 87 | 千 葉 | S級2班 | 差捲 | いいなら和田君。差しに行く時変な違和感があったし修正して。 |
- ←
- 2自在
- 7差捲
- 5差脚
- 6先捲
- 1差脚
- 4先捲
- 3自在
ここは②和田が勝ちパターンに持ち込む。西日本勢の叩き合いを誘い捲り一撃。⑦山賀がマーク。徳島両者は初日に続き連係。③久米は④島川から再度好位差し。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | … | 新 村 穣 | 119 | 神奈川 | S級1班 | 先捲 | 僕がもっとしっかり踏めてれば。再度自力で頑張る。 |
2 | 2 | △ | 山 田 久 徳 | 93 | 京 都 | S級1班 | 自在 | 少し迷うポイントがあったし修正して。自力自在に。 | |
3 | 3 | ◎ | 諸 橋 愛 | 79 | 新 潟 | S級1班 | 差脚 | 寺沼君が前々に踏んでくれたし仕事できた。山口君。 | |
4 | 4 | 注 | 川 口 公太朗 | 98 | 岐 阜 | S級1班 | 差脚 | 反応が悪いポイントがあるので修正する。山田さんへ。 | |
5 | 5 | × | 簗 田 一 輝 | 107 | 静 岡 | S級1班 | 自在 | 宮本さんを止められれば最高でしたが。新村さんへ。 | |
6 | 6 | … | 宮 本 隼 輔 | 113 | 熊 本 | S級2班 | 自在 | 踏みごたえの方はまあまあかな。単騎だけど自力で。 | |
7 | ○ | 山 口 多 聞 | 121 | 埼 玉 | S級2班 | 先行 | 諸橋さんに付けてもらうのは初めて。自力で頑張る。 |
- ←
- 1先捲
- 5自在
- 2自在
- 4差脚
- 7先行
- 3差脚
- 6自在
③諸橋は低迷期を脱出し、初日特選も快勝。ここは気鋭⑦山口の番手で貫禄の番手捌きをみせる。しかし南関両者との踏み合い激化か。②山田がこれを見極め捲り一撃。地元の⑤簗田も近況通りの好調ぶり。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。