予想情報
予想情報 静岡競輪
9月5日 静岡競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 浦 野 慈 生 | 103 | 神奈川 | A級3班 | 先捲 | ここなら自力で。 |
2 | 2 | ○ | 晴 山 裕 之 | 77 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 浦野君を目標に。 | |
3 | 3 | 注 | 市 倉 孝 良 | 77 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 晴山君の後ろが自然です。 | |
4 | 4 | × | 保 科 圭 太 | 94 | 新 潟 | A級3班 | 自在 | いいなら町田さんへ。 | |
5 | 5 | △ | 町 田 勝 志 | 76 | 静 岡 | A級3班 | 自在 | 南関別線で自力。 |
- ←
- 1先捲
- 2差脚
- 3差脚
- 5自在
- 4自在
①浦野は精彩欠くが、今日こそペースを握り勝機掴む。②晴山が番手を主張。地元⑤町田の機動力も単級、再度④保科を連れて一気のスパート決めるか。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | × | 武 藤 嘉 伸 | 59 | 埼 玉 | A級3班 | 差脚 | 坂本君の番手ジカでいくよ。 |
2 | 2 | ◎ | 坂 本 敏 也 | 93 | 北海道 | A級3班 | 自在 | 自力。 | |
3 | 3 | △ | 井 上 典 善 | 66 | 千 葉 | A級3班 | 差脚 | 北勢の三番手へ。 | |
4 | 4 | … | 梶 山 大 輔 | 76 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | 井上さんの後ろ。 | |
5 | 5 | ○ | 相 良 勝 美 | 70 | 福 島 | A級3班 | 差脚 | 坂本君の番手。 | |
6 | 6 | … | 郷 坪 和 博 | 70 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | 決めず好位狙い。 | |
7 | 注 | 大河原 和 彦 | 58 | 群 馬 | A級3班 | 差脚 | 武藤君の後ろ。 |
- ←
- 2自在
- 5差脚
- 3差脚
- 4差脚
- 1差脚
- 7差脚
- 6差脚
連日②坂本が果敢に先制している。ここは先行一車の構成だけにペース駆け。⑤相良が番手死守といきたいが、①武藤が気合良く斬り込む。③井上が差し脚伸ばすか。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ○ | 松 江 健 一 | 72 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 高田君へ。 |
2 | 2 | × | 植 木 貴 志 | 80 | 栃 木 | A級3班 | 自在 | 自力。 | |
3 | 3 | △ | 佐 藤 正 吾 | 88 | 宮 城 | A級3班 | 差脚 | 単騎で自力自在に。 | |
4 | 4 | … | 小 林 高 志 | 79 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 南雲さんの後ろ。 | |
5 | 5 | 注 | 南 雲 孝 之 | 54 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 植木君を目標。 | |
6 | 6 | … | 海 野 晃 | 58 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 松江君の後ろで。 | |
7 | ◎ | 高 田 隼 人 | 88 | 千 葉 | A級3班 | 自在 | ライン出来るし自力自在。 |
- ←
- 7自在
- 1差脚
- 6差脚
- 3差脚
- 2自在
- 5差脚
- 4差脚
⑦高田の実戦気配は上々。バック数でも断然上回り、先制し今度こそ①松江とワンツー。③佐藤が中団以内を確保から決め脚鋭く。昨日、底力を見せた②植木も力走。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 藤 巻 絵里佳 | 110 | 福 島 | L級1班 | 差脚 | 行ける所から何かやる。 |
2 | 2 | ○ | 山 本 奈 知 | 106 | 千 葉 | L級1班 | 差脚 | 取れた位置から。 | |
3 | 3 | 注 | 菅 原 ななこ | 120 | 宮 城 | L級1班 | 差捲 | 臨機応変に。 | |
4 | 4 | △ | 佐々木 恵 理 | 110 | 愛 知 | L級1班 | 差脚 | 自在。確定板に乗れるよう頑張る。 | |
5 | 5 | … | 門 脇 真由美 | 102 | 大 阪 | L級1班 | 差脚 | 取れた位置から。 | |
6 | 6 | … | 森 内 愛 香 | 118 | 大 阪 | L級1班 | 差脚 | 自在です。 | |
7 | × | 保 立 沙 織 | 118 | 神奈川 | L級1班 | 自在 | 自力自在に。 |
- ←
- 1差脚
- 2差脚
- 4差脚
- 3差捲
- 7自在
- 6差脚
- 5差脚
確たる主役不在だが、①藤巻が1枠を活かす。上手く好位を占め台頭。②山本も気合い良く前々から浮上狙う。④佐々木、⑦保立が自力を交えて単争いへ。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 前 島 恭 平 | 98 | 長 野 | A級2班 | 先捲 | 自力で。 |
2 | 2 | △ | 白 井 一 機 | 65 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | また何かやる。 | |
3 | 3 | 注 | 鈴 木 秀 明 | 62 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | 東の三番手、金子君の後ろで連係。 | |
4 | 4 | × | 服 部 正 継 | 86 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | また白井さんへ。 | |
5 | 5 | ○ | 金 子 兼 久 | 81 | 宮 城 | A級1班 | 差脚 | 前島君の番手。 |
- ←
- 1先捲
- 5差脚
- 3差脚
- 2差脚
- 4差脚
昨日に続いて①前島が先行一車の構成だけに、会心のスパート決める。⑤金子が番手死守といきたいが、今度は②白井が飛び付くか。ここも④服部がマーク。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ◎ | 栗 本 尚 宗 | 113 | 千 葉 | A級1班 | 先捲 | 最終日も先行して帰ります。 |
2 | 2 | 注 | 阿 部 宏 之 | 82 | 宮 城 | A級2班 | 差脚 | 村上君に付くよ。 | |
3 | 3 | × | 藤 田 和 彦 | 63 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 南関の三番手。 | |
4 | 4 | ○ | 山 崎 敦 雄 | 70 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | いいなら栗本君。 | |
5 | 5 | △ | 村 上 貴 彦 | 100 | 栃 木 | A級2班 | 自在 | 前で自力自在に。 | |
6 | 6 | … | 小 原 伸 哉 | 97 | 北海道 | A級2班 | 差脚 | 決めずに走る。 |
- ←
- 1先捲
- 4差脚
- 3差脚
- 5自在
- 2差脚
- 6差脚
①栗本はパワー上位に加えてペース駆けに持ち込める構成。それだけに人気に応えるだろう。地元の④山崎が番手で捌きワンツー。⑤村上が捲り追込みで迫るか。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | 注 | 小 林 覚 | 56 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | コースは見えている。初日任せた黒川君へ。 |
2 | 2 | … | 三 谷 幸 宏 | 67 | 北海道 | A級3班 | 差脚 | 前後のお蔭だよ。北の四番手で連係。 | |
3 | 3 | ◎ | 桑 名 僚 也 | 119 | 埼 玉 | A級3班 | 自在 | 同期いないしここなら自力を主体に。ギヤ上げてみる。 | |
4 | 4 | … | 島 田 茂 希 | 92 | 北海道 | A級3班 | 先捲 | 練習の成果が出てるのかな。北の先頭で自力。 | |
5 | 5 | ○ | 橋 本 祐 司 | 95 | 青 森 | A級3班 | 自在 | 島田君の番手。今期何度も連係しほぼ連に絡んでいる。 | |
6 | 6 | × | 黒 川 将 俊 | 92 | 千 葉 | A級3班 | 先捲 | ワンチャンありそうだし、逃がさないように自力で。 | |
7 | △ | 大 内 達 也 | 72 | 宮 城 | A級3班 | 差脚 | 三谷さんが言ってくれたし、北の三番手固める。 |
- ←
- 6先捲
- 1差脚
- 3自在
- 4先捲
- 5自在
- 7差脚
- 2差脚
さすが卒記チャンプ、③桑名のダッシュ、スピードは痛烈の一語。単騎だが一気の快走V。北日本勢が結束。⑤橋本が④島田任せから浮上し対抗第一。⑥黒川も好気配。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | △ | 鈴 木 雄一朗 | 94 | 東 京 | A級1班 | 先捲 | 自力。 |
2 | 2 | 注 | 栗 田 雄 矢 | 96 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | いいなら齋藤さん。 | |
3 | 3 | ○ | 野 間 司 | 94 | 茨 城 | A級2班 | 差脚 | 三分戦にした方が戦い易い。會澤君へ。 | |
4 | 4 | … | 齋 藤 宗 徳 | 100 | 千 葉 | A級1班 | 先捲 | 自力。 | |
5 | 5 | × | 高 瀬 卓 | 87 | 埼 玉 | A級1班 | 差捲 | 鈴木君を目標。 | |
6 | 6 | … | 浅 沼 聖 士 | 87 | 静 岡 | A級2班 | 自在 | 南関の三番手。 | |
7 | ◎ | 會 澤 龍 | 105 | 宮 城 | A級1班 | 先捲 | いつも通り自力。 |
- ←
- 1先捲
- 5差捲
- 4先捲
- 2差脚
- 6自在
- 7先捲
- 3差脚
⑦會澤は持ち味を出せていないが、ここはスピードの違いを見せつける。③野間がマーク。①鈴木も準決の分まで機動力を存分に。初日連係した⑤高瀬が決め脚鋭く。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | △ | 三ッ井 武 | 96 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 南関の三番手。 |
2 | 2 | × | 橋 本 英 也 | 113 | 岐 阜 | A級2班 | 先捲 | 単騎で自力。 | |
3 | 3 | … | 山 本 恵太郎 | 71 | 東 京 | A級2班 | 差脚 | 三浦君の番手へ。 | |
4 | 4 | ◎ | 大 塚 英 伸 | 82 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | よければ田中君へ。 | |
5 | 5 | ○ | 田 中 勝 仁 | 93 | 千 葉 | A級2班 | 先捲 | 自力。 | |
6 | 6 | 注 | 三 浦 大 輝 | 111 | 宮 城 | A級2班 | 先捲 | 自力で。 | |
7 | … | 國 廣 哲 治 | 84 | 埼 玉 | A級2班 | 差捲 | 山本さんの後ろ。 |
- ←
- 5先捲
- 4差脚
- 1差脚
- 2先捲
- 6先捲
- 3差脚
- 7差捲
④大塚が気持ちを切り替えて挑む。⑤田中のカマシ、捲りを追走からきっちりと差し切り①三ッ井らと南関ラインで上位独占へ。単騎②橋本の一発に警戒したい。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ◎ | 久 米 詩 | 116 | 静 岡 | L級1班 | 自在 | 自力基本に地元初Vを。皆強いし警戒して。 |
2 | 2 | ○ | 荒 牧 聖 未 | 102 | 栃 木 | L級1班 | 捲差 | 冷静に走れているし脚の感じも良い。自力で出し切る。 | |
3 | 3 | 注 | 中 野 咲 | 110 | 愛 知 | L級1班 | 自在 | 自在に走る。 | |
4 | 4 | … | 杉 沢 毛伊子 | 104 | 静 岡 | L級1班 | 自在 | 自分も自在に何かやる。 | |
5 | 5 | × | 高 橋 梨 香 | 106 | 埼 玉 | L級1班 | 自在 | 自分で捲りに行けてるし悪くない。自力。 | |
6 | 6 | … | 青 木 美 優 | 106 | 栃 木 | L級1班 | 差脚 | 前々で行きます。 | |
7 | △ | 飯 田 風 音 | 120 | 埼 玉 | L級1班 | 先捲 | 自力自在。落ち着いて走れれば。 |
- ←
- 7先捲
- 1自在
- 4自在
- 2捲差
- 3自在
- 5自在
- 6差脚
地元の一戦、①久米は何が何でも勝ちにいく。気配も良好、会心のスパートに持ち込みV奪取。対する②荒牧も持ち前のスピード活かし好勝負。新人⑦飯田が活発に。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ◎ | 道 場 晃 規 | 117 | 静 岡 | A級2班 | 先捲 | 本調子とは言えないがケアして。自力で地元優勝狙う。 |
2 | 2 | ○ | 川 津 悠 揮 | 96 | 北海道 | A級1班 | 差脚 | 久し振りの捲りは自信になった。地元道場君の好きに。 | |
3 | 3 | △ | 宮 下 貴 之 | 81 | 埼 玉 | A級1班 | 差捲 | 半年振りの一着。頑張ってくれた藤田君の好きに。 | |
4 | 4 | × | 石 口 慶 多 | 103 | 兵 庫 | A級1班 | 先捲 | ライン戦になるだろうし、先輩を連れて僕が自力で。 | |
5 | 5 | 注 | 藤 田 周 磨 | 117 | 埼 玉 | A級2班 | 先捲 | 難しい組合わせだが緩んだらいく。後は宮下さん任せ。 | |
6 | 6 | … | 大 城 慶 之 | 113 | 大 阪 | A級2班 | 先捲 | 人の後ろはデビューして三度目。石口君にしっかりと。 | |
7 | … | 山 口 智 弘 | 99 | 愛 知 | A級1班 | 自在 | 世話になった近畿勢の後ろへ黙って付くのが自然。 |
- ←
- 1先捲
- 2差脚
- 5先捲
- 3差捲
- 4先捲
- 6先捲
- 7自在
やはり①道場のダッシュ強烈。再度、持ち味を存分に地元Vへ一気。②川津が巧追しワンツー。道場と同期⑤藤田が主導権取りに闘志を燃やす。準決でも好連係決めた③宮下が援護からV争い必至。中近ラインのみ三車、④石口が底力発揮のシーンも。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。