予想情報
予想情報 静岡競輪
3月8日 静岡競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | △ | 夏 目 新 吾 | 103 | 静 岡 | A級2班 | 先行 | きついが先行基本。 |
2 | 2 | ○ | 外 崎 一 成 | 94 | 北海道 | A級2班 | 差脚 | いいなら菅田さん。 | |
3 | 3 | × | 梶 原 亜 湖 | 73 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | 夏目君を目標。 | |
4 | 4 | 注 | 山 口 慎 吾 | 93 | 北海道 | A級2班 | 差脚 | 北の三番手。 | |
5 | 5 | ◎ | 菅 田 和 宏 | 88 | 宮 城 | A級1班 | 先捲 | 自力。 | |
6 | 6 | … | 黒 瀬 浩 一 | 57 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | 地元の三番手。 |
- ←
- 5先捲
- 2差脚
- 4差脚
- 1先行
- 3差脚
- 6差脚
⑤菅田は前回の四日市でも果敢な走りを貫いた。②外崎-④山口の北海道勢を連れてパワー全開に突っ走る。①夏目も地元の意地を見せて積極的に力走必至。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ○ | 平 田 徹 | 78 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | 長谷部君の番手。 |
2 | 2 | △ | 坂 本 拓 也 | 111 | 福 島 | A級2班 | 自在 | 自力で。 | |
3 | 3 | 注 | 渡 邊 恭 典 | 75 | 栃 木 | A級2班 | 差脚 | 佐藤君に任せる。 | |
4 | 4 | ◎ | 長谷部 翔 | 109 | 静 岡 | A級1班 | 先捲 | 自力。 | |
5 | 5 | × | 佐 藤 政 利 | 91 | 新 潟 | A級1班 | 差脚 | 坂本君を目標。 | |
6 | 6 | … | 石 川 一 浩 | 57 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | 地元の三番手。 |
- ←
- 4先捲
- 1差脚
- 6差脚
- 2自在
- 5差脚
- 3差脚
総合力は④長谷部が一番であり、会心のスパート決める。先輩①平田が巧追し地元ワンツーとみたが、②坂本が前々と攻め一角崩す。⑤佐藤が差し脚伸ばすか。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | × | 高 橋 泰 裕 | 107 | 埼 玉 | A級2班 | 自在 | 自力を基本に。 |
2 | 2 | 注 | 赤 井 学 | 77 | 千 葉 | A級1班 | 差脚 | 佐藤さんの後ろ。 | |
3 | 3 | ○ | 佐 藤 和 典 | 70 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 渋谷君の番手。 | |
4 | 4 | △ | 土 屋 仁 | 84 | 茨 城 | A級1班 | 差脚 | 前回も連係高橋君。 | |
5 | 5 | ◎ | 渋 谷 海 | 113 | 北海道 | A級1班 | 先捲 | 自力。 | |
6 | 6 | … | 井 上 典 善 | 66 | 千 葉 | A級2班 | 差脚 | 初手赤井君。後手踏んだら考える。 | |
7 | … | 若 林 耕 司 | 87 | 群 馬 | A級2班 | 差脚 | 関東の三番手。 |
- ←
- 1自在
- 4差脚
- 7差脚
- 5先捲
- 3差脚
- 2差脚
- 6差脚
⑤渋谷がケガを克服し前回の前橋で二勝ここも積極的にペースを握り勝機掴む。③佐藤が援護から差し切りは十分だが、④土屋が①高橋にスピードを貰い強襲。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ○ | 栗 林 巧 | 89 | 青 森 | A級1班 | 差脚 | 前橋で連係板垣君。 |
2 | 2 | × | 橋 本 紀 彰 | 90 | 茨 城 | A級2班 | 差脚 | 北勢の後ろへ。 | |
3 | 3 | 注 | 遠 澤 健 二 | 57 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 後輩の中西君が頑張ると言ってくれたし任せる。 | |
4 | 4 | … | 細 沼 健 治 | 89 | 埼 玉 | A級2班 | 差脚 | 単騎でやる。 | |
5 | 5 | △ | 中 西 司 | 95 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 番手も考えて前々。 | |
6 | 6 | … | 久保田 敦 | 76 | 群 馬 | A級2班 | 差脚 | 自在にやる。 | |
7 | ◎ | 板 垣 昴 | 115 | 福 島 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 |
- ←
- 7先捲
- 1差脚
- 2差脚
- 5差脚
- 3差脚
- 4差脚
- 6差脚
⑦板垣はパワー上位に加えて先行一車の構成だけにマイペースで運ぶ。①栗林が番手死守の気構えだが、⑤中西が気合良く捌く。②橋本の差し脚に警戒したい。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | … | 小佐野 文 秀 | 83 | 山 梨 | A級1班 | 差脚 | 関東の四番手。 |
2 | 2 | × | 小 橋 明 紀 | 73 | 青 森 | A級1班 | 差脚 | 競りでも亀井君。 | |
3 | 3 | ◎ | 土 屋 壮 登 | 101 | 埼 玉 | A級1班 | 自在 | 話して長井君へ。 | |
4 | 4 | … | 丸 山 貴 秀 | 89 | 秋 田 | A級1班 | 差脚 | 小橋さんの後ろ。 | |
5 | 5 | △ | 亀 井 久 幸 | 95 | 千 葉 | A級1班 | 自在 | 自力で出し切る。 | |
6 | 6 | 注 | 長 井 妙 樹 | 96 | 東 京 | A級1班 | 自在 | 自分が前で自力。 | |
7 | ○ | 松 永 将 | 89 | 茨 城 | A級1班 | 差脚 | いいなら埼京勢へ。 |
- ←
- 5自在
- 2差脚
- 4差脚
- 6自在
- 3自在
- 7差脚
- 1差脚
⑥長井がラインの長さを活かしてペース握る。③土屋が会心の番手戦をモノにするとみたが、⑦松永が更に強襲のシーンも。⑤亀井も底力あり②小橋との一戦へ
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | … | 岡 村 育 子 | 102 | 埼 玉 | L級1班 | 差脚 | 取れた位置から。 |
2 | 2 | △ | 高 橋 梨 香 | 106 | 埼 玉 | L級1班 | 差捲 | 自在に走る。 | |
3 | 3 | ○ | 田 中 ま い | 104 | 千 葉 | L級1班 | 自在 | 前々自在に。 | |
4 | 4 | 注 | 板 根 茜 弥 | 110 | 東 京 | L級1班 | 差捲 | 自在。 | |
5 | 5 | ◎ | 鈴 木 美 教 | 112 | 静 岡 | L級1班 | 先捲 | 自力で頑張る。 | |
6 | 6 | × | 杉 沢 毛伊子 | 104 | 静 岡 | L級1班 | 自在 | 自在にやる。 | |
7 | … | 加 藤 舞 | 116 | 秋 田 | L級1班 | 自在 | 自力自在に。 |
- ←
- 2差捲
- 3自在
- 4差捲
- 5先捲
- 6自在
- 1差脚
- 7自在
⑤鈴木は高木と共に今月末のコレクション出場決定。もちろんスピード一番、好機に仕掛け快勝。前橋で②高橋が巧追だが③田中が機動力発揮。⑥杉沢が好調。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ○ | 吉 村 早耶香 | 112 | 静 岡 | L級1班 | 先捲 | 自力。 |
2 | 2 | ◎ | 高 木 真 備 | 106 | 東 京 | L級1班 | 先捲 | 自力で力出す。 | |
3 | 3 | 注 | 黒河内 由 実 | 110 | 長 野 | L級1班 | 差捲 | 元気に自在戦で。 | |
4 | 4 | … | 中 村 美 那 | 118 | 神奈川 | L級1班 | 先捲 | 自力自在。 | |
5 | 5 | △ | 荒 川 ひかり | 110 | 茨 城 | L級1班 | 差脚 | 取れた位置から。 | |
6 | 6 | … | 三 森 彩 桜 | 116 | 福 島 | L級1班 | 差脚 | 行ける所から。 | |
7 | × | 中 村 由香里 | 102 | 東 京 | L級1班 | 差捲 | 自在に。 |
- ←
- 4先捲
- 3差捲
- 1先捲
- 7差捲
- 2先捲
- 5差脚
- 6差脚
②高木は1月の当所からすべて完全Vと実力誇示。一気のスパート決め人気に応える。地元①吉村が積極的に攻めて粘り込むが、⑤荒川が気合良く対抗五分。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | × | 五十嵐 力 | 87 | 神奈川 | S級2班 | 差脚 | 飯田君を目標。 |
2 | 2 | △ | 山 崎 充 央 | 79 | 東 京 | S級2班 | 差脚 | 前回千切れた早坂君に喰らい付く。 | |
3 | 3 | 注 | 山 崎 将 幸 | 92 | 宮 城 | S級2班 | 差脚 | 単騎で走る。 | |
4 | 4 | ○ | 飯 田 憲 司 | 96 | 静 岡 | S級2班 | 先捲 | 自力。 | |
5 | 5 | ◎ | 早 坂 秀 悟 | 90 | 茨 城 | S級2班 | 先捲 | 自力。 | |
6 | 6 | … | 渡 邊 秀 明 | 68 | 神奈川 | S級2班 | 差脚 | 南関三番手。飯田君とは脚質似てるし走り易い。 |
- ←
- 5先捲
- 2差脚
- 3差脚
- 4先捲
- 1差脚
- 6差脚
⑤早坂は宮城から移籍し心機一転。ダッシュはさすがに強烈で快走期す。平の三日目、②山崎充は早坂の踏み出しに離れ気味に。地元④飯田との力の両立か。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | 注 | 飯 嶋 則 之 | 81 | 栃 木 | S級2班 | 差脚 | 植原君を目標。 |
2 | 2 | ◎ | 小 埜 正 義 | 88 | 千 葉 | S級2班 | 自在 | 前回初日も連係、堀内君。 | |
3 | 3 | △ | 植 原 琢 也 | 113 | 埼 玉 | S級2班 | 先捲 | 自力。 | |
4 | 4 | ○ | 堀 内 俊 介 | 107 | 神奈川 | S級1班 | 先捲 | ケガは軽い。自力。 | |
5 | 5 | × | 小笠原 昭 太 | 76 | 青 森 | S級2班 | 差脚 | 南関勢の後ろへ。 | |
6 | 6 | … | 小 林 圭 介 | 83 | 茨 城 | S級2班 | 差脚 | 関東の三番手。 |
- ←
- 3先捲
- 1差脚
- 6差脚
- 4先捲
- 2自在
- 5差脚
南関コンビは前回の平でもワンツーを決めている。④堀内がタイミング良く叩き切り、②小埜が援護から差す。③植原は本来主戦格、奮起の力走となるか。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | × | 中 井 達 郎 | 74 | 静 岡 | S級2班 | 差脚 | いいなら山本君へ。 |
2 | 2 | 注 | 木 村 貴 宏 | 80 | 茨 城 | S級2班 | 差脚 | 稲村さんの後ろ。 | |
3 | 3 | ◎ | 末 木 浩 二 | 109 | 山 梨 | S級2班 | 先捲 | 勝てる様に自力で。 | |
4 | 4 | △ | 山 本 健 也 | 89 | 千 葉 | S級2班 | 自在 | 流れで自力自在。 | |
5 | 5 | ○ | 稲 村 成 浩 | 69 | 群 馬 | S級1班 | 差脚 | 末木君の番手へ。 | |
6 | 6 | … | 野 村 純 宏 | 82 | 神奈川 | S級2班 | 差脚 | 南関の三番手。 |
- ←
- 4自在
- 1差脚
- 6差脚
- 3先捲
- 5差脚
- 2差脚
③末木は昨年末の長期欠場から復調の兆し。果敢な走り、パワー光り、⑤稲村を連れて先手必勝の気構え。④山本が自在に一角崩すか。①中井が差し脚伸ばす。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | △ | 真 船 圭一郎 | 94 | 福 島 | S級2班 | 先捲 | 地元戦に向けた練習の成果が残っていれば。自力。 |
2 | 2 | 注 | 小 沼 良 | 68 | 埼 玉 | S級2班 | 差脚 | 神山さんに千切れないように。それだけ。 | |
3 | 3 | ○ | 神 山 雄一郎 | 61 | 栃 木 | S級1班 | 差脚 | 離れた西武園の時より上がってるから。蕗澤君へ。 | |
4 | 4 | ◎ | 蕗 澤 鴻太郎 | 111 | 群 馬 | S級2班 | 先捲 | 七車は走り易い。自力。 | |
5 | 5 | × | 佐 藤 和 也 | 95 | 青 森 | S級2班 | 差脚 | いつも頑張ってくれる真船君。 | |
6 | 6 | … | 石 塚 孝 幸 | 89 | 神奈川 | S級2班 | 差脚 | 膝のケガで欠場。少し練習不足かな。北勢へ。 |
- ←
- 1先捲
- 5差脚
- 6差脚
- 4先捲
- 3差脚
- 2差脚
④蕗澤がいつも通り果敢に突っ走る。持ち前の強地脚を存分に快走。③神山が西武園の分まで巧追しワンツーといきたいが、①真船-⑤佐藤の次位も十分ある。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | △ | 長 島 大 介 | 96 | 栃 木 | S級1班 | 先捲 | 気持ちが前々へ行っているのが結果に。自力で。 |
2 | 2 | 注 | 櫻 井 正 孝 | 100 | 宮 城 | S級1班 | 自在 | 自力自在。北四車では別々でも不自然ではないと思う。 | |
3 | 3 | × | 杉 森 輝 大 | 103 | 茨 城 | S級1班 | 自在 | 走って少しずつ良くしていくしかない。長島君へ。 | |
4 | 4 | … | 竹 内 智 彦 | 84 | 宮 城 | S級1班 | 差脚 | 北が別れるなら僕は櫻井君。レースも上手いし任せる。 | |
5 | 5 | ○ | 和 田 圭 | 92 | 宮 城 | S級1班 | 差脚 | ダービーに向けて乗り込んでる最中。北別なら高橋君。 | |
6 | 6 | … | 成 清 貴 之 | 73 | 千 葉 | S級1班 | 差脚 | 単騎で何でも。脚と相談しながら隙があれば何かやる。 | |
7 | ◎ | 高 橋 晋 也 | 115 | 福 島 | S級1班 | 先捲 | 前回は調子も展開も向いたが準決は力の差。自力で。 |
- ←
- 1先捲
- 3自在
- 2自在
- 4差脚
- 6差脚
- 7先捲
- 5差脚
激戦だが⑦高橋のヤングパワーに期待。持ち前のダッシュを存分に発揮し快走期す。⑤和田が徹底ガードから差し切り五分。②櫻井は別線で精力的に前々へ。前回取手、①長島の動きは充実そのもの、③杉森を連れて本領発揮といきたい。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。