予想情報
予想情報 静岡競輪
5月9日 静岡競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | … | 三 浦 靖 | 53 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 九州勢の四番手から。 |
2 | 2 | △ | 大 矢 将 大 | 81 | 埼 玉 | A級1班 | 差脚 | 自在に何かする。 | |
3 | 3 | ○ | 加 藤 大 輔 | 87 | 大 分 | A級1班 | 差捲 | 高橋君の番手で。 | |
4 | 4 | … | 礒 田 義 則 | 63 | 熊 本 | A級2班 | 差脚 | 大分勢の後ろへ。 | |
5 | 注 | 神 田 宏 行 | 62 | 埼 玉 | A級2班 | 差脚 | 大矢君に任せる。 | ||
5 | 6 | … | 木 村 讓 | 76 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 単騎で好位から。 | |
7 | ◎ | 高 橋 義 秋 | 96 | 大 分 | A級2班 | 自在 | 自力で頑張る。 | ||
6 | 8 | … | 田 中 智 也 | 74 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | 決めず先手ラインから。 | |
9 | × | 仙 石 淳 | 73 | 滋 賀 | A級2班 | 差脚 | 前々で自在に。 |
- ←
- 2差脚
- 5差脚
- 9差脚
- 7自在
- 3差捲
- 4差脚
- 1差脚
- 8差脚
- 6差脚
昨日の⑦高橋は飛び付き策だが、ここは先行一車の構成だけにマイペースで運ぶ同県の先輩③加藤が番手で捌き差し切り五分。②大矢、⑨仙石が前々から浮上。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | … | 高 橋 健 太 | 80 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | 補充の斯波さん任せ。 |
2 | 2 | … | 國 廣 哲 治 | 84 | 埼 玉 | A級1班 | 差脚 | 決めず好位へ。 | |
3 | 3 | ◎ | 小 原 将 通 | 92 | 大 分 | A級1班 | 差捲 | 自力で頑張る。 | |
4 | 4 | … | 木 下 章 | 61 | 長 野 | A級2班 | 自在 | 自力自在に。 | |
5 | × | 斯 波 雅 貴 | 64 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | 前々で何かする。 | ||
5 | 6 | △ | 秋 永 昂 人 | 98 | 福 岡 | A級2班 | 自在 | 小原君にしっかりと。 | |
7 | ○ | 玉 村 元 気 | 101 | 香 川 | A級1班 | 先捲 | 自力です。 | ||
6 | 8 | 注 | 赤 松 誠 一 | 61 | 高 知 | A級2班 | 差脚 | ラインの玉村君へ。 | |
9 | … | 瀧 野 勝 太 | 92 | 群 馬 | A級2班 | 差脚 | 木下さん任せで。 |
- ←
- 4自在
- 9差脚
- 2差脚
- 3差捲
- 6自在
- 5差脚
- 1差脚
- 7先捲
- 8差脚
③小原の戦歴上位で、上手く好位キープから捲り気味に強襲。⑦玉村にとってペース駆けに持ち込める顔ぶれだけに互角の単争い。地元⑤斯波の決め脚にも警戒
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | × | 福 森 慎太郎 | 84 | 千 葉 | A級2班 | 先捲 | 先行基本の競走。 |
2 | 2 | … | 櫻 井 宏 智 | 72 | 広 島 | A級2班 | 差脚 | 位置決めず好位から。 | |
3 | 3 | 注 | 山 本 恵太郎 | 71 | 東 京 | A級2班 | 差脚 | 切れ目から先行以外の何かをする。 | |
4 | 4 | … | 山 本 貴 章 | 76 | 岡 山 | A級2班 | 差脚 | 南関の三番手へ。 | |
5 | △ | 山 崎 敦 雄 | 70 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | 福森君の番手。 | ||
5 | 6 | … | 塚 本 諭 | 85 | 福 島 | A級2班 | 差脚 | 永井君の後ろで。 | |
7 | ◎ | 松 田 治 之 | 73 | 大 阪 | A級1班 | 差捲 | 捲り基本の競走。 | ||
6 | 8 | … | 永 井 亮 | 89 | 北海道 | A級2班 | 差脚 | 山本恵さんへ。 | |
9 | ○ | 光 畑 政 志 | 84 | 岡 山 | A級1班 | 差脚 | 松田さんに付いて。 |
- ←
- 1先捲
- 5差脚
- 4差脚
- 3差脚
- 8差脚
- 6差脚
- 7差捲
- 9差脚
- 2差脚
近況Vもある⑦松田が中心。ここは渾身の捲り一撃を決めて快勝。⑨光畑がマーク。①福森の先行一車。タイミング良くカマシ気味に、地元⑤山崎との一戦へ。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | △ | 田 頭 寛 之 | 109 | 京 都 | A級1班 | 先捲 | ライン三人でやり易い。自力で。 |
2 | 2 | 注 | 能代谷 元 | 111 | 神奈川 | A級2班 | 先捲 | 任せて貰ったし自力。 | |
3 | 3 | ◎ | 植 原 琢 也 | 113 | 埼 玉 | A級2班 | 先捲 | 前回静岡の分も自力で何とかしたい。 | |
4 | 4 | … | 榎 本 光 男 | 85 | 静 岡 | A級2班 | 自在 | 初連係の能代谷君へ。 | |
5 | × | 太 田 剛 司 | 97 | 愛 知 | A級1班 | 先捲 | 後ろがどうあれ自力。 | ||
5 | 6 | … | 乾 庄 平 | 95 | 滋 賀 | A級2班 | 差脚 | ラインの田頭君へ。 | |
7 | … | 岡 崎 昭 次 | 67 | 愛 媛 | A級2班 | 差脚 | 太田君に頑張ってもらう。 | ||
6 | 8 | … | 長 谷 隆 志 | 64 | 岡 山 | A級2班 | 差脚 | 迷ったが近畿勢へ。 | |
9 | ○ | 古 川 尚 耶 | 92 | 栃 木 | A級1班 | 差捲 | ジカ初の植原君に離れないように。 |
- ←
- 3先捲
- 9差捲
- 2先捲
- 4自在
- 1先捲
- 6差脚
- 8差脚
- 5先捲
- 7差脚
さすがに③植原のスピード強烈。再度ダッシュ良くねじ伏せ⑨古川との一戦に持ち込む。①田頭も近況通り気配上々でライン三車を活かし好勝負。⑤太田も力走
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ○ | 遠 藤 勝 行 | 73 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | 菅原君を目標。 |
2 | 2 | … | 北 村 貴 幸 | 71 | 群 馬 | A級1班 | 差脚 | 荒井君に任せる。 | |
3 | 3 | × | 工 藤 政 志 | 84 | 青 森 | A級1班 | 差脚 | いいなら井上君にしっかり付いて。 | |
4 | 4 | … | 上吹越 直 樹 | 86 | 鹿児島 | A級1班 | 先捲 | どうあれ自力で。 | |
5 | ◎ | 菅 原 大 也 | 107 | 神奈川 | A級1班 | 先捲 | 自力。 | ||
5 | 6 | … | 三 谷 幸 宏 | 67 | 北海道 | A級2班 | 差脚 | 北の三番手。 | |
7 | 注 | 荒 井 春 樹 | 99 | 長 野 | A級1班 | 先捲 | 自力。 | ||
6 | 8 | … | 和 田 誠 吾 | 55 | 広 島 | A級1班 | 差脚 | 上吹越君を目標。 | |
9 | △ | 井 上 公 利 | 93 | 宮 城 | A級1班 | 先捲 | 積極的に自力。 |
- ←
- 7先捲
- 2差脚
- 5先捲
- 1差脚
- 9先捲
- 3差脚
- 6差脚
- 4先捲
- 8差脚
コマ切れ戦だが⑤菅原のパワーに期待。地元①遠藤を連れて積極的に突っ走る。北日本のみライン三車。⑨井上が底力発揮し③工藤とワンツー。⑦荒井の一発注
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | … | 重 一 徳 | 57 | 鹿児島 | A級2班 | 差脚 | 西の三番手で連係。 |
2 | 2 | △ | 桜 井 雄 太 | 100 | 愛 知 | A級1班 | 先捲 | 自力。 | |
3 | 3 | ○ | 高 木 隆 弘 | 64 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 齋藤君に頑張って付いてく。 | |
4 | 4 | × | 小 泉 俊 也 | 77 | 岩 手 | A級1班 | 先捲 | 話して僕が前で自力基本。 | |
5 | … | 中 井 大 介 | 65 | 福 岡 | A級1班 | 差脚 | 初連係の吉岡君へ。 | ||
5 | 6 | … | 門 馬 琢 麿 | 105 | 福 島 | A級2班 | 先行 | 小泉さんの後ろに付かせてもらいます。 | |
7 | 注 | 吉 岡 伸太郎 | 105 | 愛 媛 | A級1班 | 先捲 | 自力。 | ||
6 | 8 | … | 一 丸 安 貴 | 70 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 桜井君にしっかりと。 | |
9 | ◎ | 齋 藤 宗 徳 | 100 | 千 葉 | A級1班 | 先捲 | 自力。 |
- ←
- 4先捲
- 6先行
- 2先捲
- 8差脚
- 7先捲
- 5差脚
- 1差脚
- 9先捲
- 3差脚
初日特選、⑨齋藤が豪快にねじ伏せて先勝。ここは貫録者③高木を連れて再度、本領発揮とみる。②桜井が力で迫るか。④小泉、⑦吉岡の気配上々だけに力走。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | … | 蓮 井 祐 輝 | 93 | 香 川 | S級2班 | 差脚 | 九州勢の後ろへ。 |
2 | 2 | △ | 東 矢 昇 太 | 98 | 熊 本 | S級2班 | 先捲 | 任せて貰えたし自力自在。 | |
3 | 3 | ◎ | 太刀川 一 成 | 100 | 千 葉 | S級2班 | 差捲 | 佐藤君へ。 | |
4 | 4 | × | 小 野 俊 之 | 77 | 大 分 | S級2班 | 差脚 | 東矢君を目標。 | |
5 | 注 | 八日市屋浩之 | 79 | 石 川 | S級2班 | 差脚 | 北川君へ。 | ||
5 | 6 | … | 佐 藤 佑 一 | 92 | 岩 手 | S級2班 | 先捲 | 後ろどうあれ自力。 | |
7 | ○ | 大 西 健 士 | 88 | 神奈川 | S級2班 | 差脚 | 太刀川君へ。 | ||
6 | 8 | … | 北 川 大五郎 | 103 | 大 阪 | S級2班 | 先捲 | 流れを見て自力。 | |
9 | … | 山信田 学 | 83 | 埼 玉 | S級2班 | 差脚 | 位置決めず前々へ。 |
- ←
- 2先捲
- 4差脚
- 1差脚
- 6先捲
- 3差捲
- 7差脚
- 9差脚
- 8先捲
- 5差脚
激戦必至だが③太刀川の決め脚を中心に推す。⑥佐藤任せから差し切り⑦大西まで連れ込む。⑧北川が叩き合いを挑む。②東矢が④小野を連れて捲り一撃は十分
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | △ | 北 野 良 栄 | 95 | 愛 知 | S級2班 | 先捲 | 状態もう一つ。自力。 |
2 | 2 | … | 飯 尾 主 税 | 81 | 静 岡 | S級2班 | 差脚 | 亀井君を目標に。 | |
3 | 3 | ○ | 星 島 太 | 66 | 岡 山 | S級2班 | 差脚 | 野村君に任せる。 | |
4 | 4 | … | 亀 井 久 幸 | 95 | 千 葉 | S級2班 | 自在 | 自力。 | |
5 | 注 | 中 村 雅 仁 | 90 | 熊 本 | S級2班 | 自在 | 自力自在に何かする。 | ||
5 | 6 | … | 高 津 晃 治 | 87 | 岡 山 | S級2班 | 差脚 | 瀬戸内の三番手で連係。 | |
7 | × | 伊 藤 健 詞 | 68 | 石 川 | S級2班 | 差脚 | 北野君に任せる。 | ||
6 | 8 | ◎ | 野 村 典 嗣 | 109 | 愛 媛 | S級2班 | 自在 | 自力自在。ライン三車だしそれなりに。 | |
9 | … | 中 村 良 二 | 81 | 福 岡 | S級2班 | 差脚 | 中村雅君に任せる。 |
- ←
- 4自在
- 2差脚
- 1先捲
- 7差脚
- 8自在
- 3差脚
- 6差脚
- 5自在
- 9差脚
各ライン接戦だが、昨日⑧野村の気配は着順以上。ここも前々と攻め③星島ら岡山勢を連れ込む。①北野が先制だろう。上手くペース駆けに持ち込み通算二百勝
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | … | 小 林 則 之 | 85 | 静 岡 | S級1班 | 自在 | ブロックが怖くて動けなかったが調子自体は悪くない。自力。 |
2 | 2 | 注 | 佐々木 則 幸 | 79 | 高 知 | S級1班 | 差脚 | 初連係の吉武君の好きに走ってもらう。 | |
3 | 3 | × | 渡 部 幸 訓 | 89 | 福 島 | S級2班 | 自在 | 佐藤君へ。多分初連係だけど脚質は合うと思うので。 | |
4 | 4 | … | 佐 野 梅 一 | 78 | 京 都 | S級2班 | 差脚 | 伊早坂君はしっかりした先行型。関東勢の三番手に決める。 | |
5 | ◎ | 伊早坂 駿 一 | 105 | 茨 城 | S級2班 | 先行 | 踏みっぱなしできつかったが感じは悪くない。自力。 | ||
5 | 6 | … | 吉 武 信太朗 | 107 | 愛 媛 | S級2班 | 先捲 | まずは庄子さんの位置を確保しておかないと。自力で。 | |
7 | ○ | 柴 田 洋 輔 | 92 | 東 京 | S級2班 | 差脚 | 黒沢君が強かった。伊早坂君へ。 | ||
6 | 8 | … | 鈴 木 良 太 | 86 | 静 岡 | S級2班 | 差脚 | 地元同士の小林さんへ。 | |
9 | △ | 佐 藤 博 紀 | 96 | 岩 手 | S級1班 | 先捲 | 自力。油断しないよう、流れで行ける所から仕掛ける。 |
- ←
- 9先捲
- 3自在
- 1自在
- 8差脚
- 6先捲
- 2差脚
- 5先行
- 7差脚
- 4差脚
ここも⑤伊早坂が果敢な走りを貫く。ライン三車を活かしパワー全開に突っ走る⑦柴田が援護から差し切り五分。⑨佐藤がスピード良く仕掛け③渡部との一戦へ
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | 注 | 岡 崎 智 哉 | 96 | 大 阪 | S級1班 | 先捲 | 自力基本の競走。黒沢君が強いし色々考えて走りたい。 |
2 | 2 | ◎ | 黒 沢 征 治 | 113 | 埼 玉 | S級2班 | 先捲 | 逃げ切れているし悪くない。また無理矢理にでも先行する。 | |
3 | 3 | △ | 庄 子 信 弘 | 84 | 宮 城 | S級2班 | 自在 | 自分で自力自在に。ワンチャンスあると思うし逃がさない様に。 | |
4 | 4 | … | 蒔 田 英 彦 | 93 | 千 葉 | S級2班 | 先捲 | 後ろに迷惑かけたが自分の競走は出来てるし悪くない。自力。 | |
5 | … | 濱 口 高 彰 | 59 | 岐 阜 | S級2班 | 差脚 | ラインの岡崎君に任せていく。 | ||
5 | 6 | … | 谷津田 将 吾 | 83 | 福 島 | S級2班 | 差脚 | 庄子さんいるし初日同様任せる。 | |
7 | ○ | 武 藤 龍 生 | 98 | 埼 玉 | S級1班 | 差脚 | 黒沢君を援護。互いに出し切る競走をすれば結果も出ると思う。 | ||
6 | 8 | … | 根 本 雄 紀 | 80 | 茨 城 | S級2班 | 差脚 | とにかく黒沢君が強かったの一言しか言えない。関東の三番手。 | |
9 | × | 勝 瀬 卓 也 | 84 | 神奈川 | S級1班 | 差脚 | 南関同士の蒔田君へ。何度も連係しているし任せる。 |
- ←
- 2先捲
- 7差脚
- 8差脚
- 1先捲
- 5差脚
- 3自在
- 6差脚
- 4先捲
- 9差脚
昨日②黒沢が大器の走りを見せつけ、一列棒状で逃げ切り。同県の先輩⑦武藤のガードはいかにも心強く先手必勝の気構え。③庄子も好調を持続しスピード鋭く
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | △ | 鹿 内 翔 | 95 | 青 森 | S級2班 | 差脚 | いつも頑張ってくれる箱田君。 |
2 | 2 | ◎ | 稲 川 翔 | 90 | 大 阪 | S級1班 | 差捲 | できればもう少し綺麗に競りたかったが。高久保君へ。 | |
3 | 3 | … | 山 田 幸 司 | 78 | 神奈川 | S級2班 | 差脚 | 佐々木君がしっかりレースをしてくれた。また任せる。 | |
4 | 4 | … | 飯 嶋 則 之 | 81 | 栃 木 | S級2班 | 差脚 | 追走の仕方ミスったし修正する。大矢君を目標に。 | |
5 | × | 箱 田 優 樹 | 98 | 青 森 | S級2班 | 先捲 | 渡部さんが仕事してくれたお蔭。見習わないと。自力。 | ||
5 | 6 | … | 大 矢 崇 弘 | 107 | 東 京 | S級2班 | 先捲 | 何もできず。その分も自力。 | |
7 | 注 | 八 谷 誠 賢 | 77 | 福 岡 | S級2班 | 先捲 | 単騎で流れをよく見てチャンスがあれば何かしたい。 | ||
6 | 8 | … | 佐々木 龍 | 109 | 神奈川 | S級2班 | 先捲 | 初日がきっかけになれば。チャンスあると思うし自力。 | |
9 | ○ | 高久保 雄 介 | 100 | 京 都 | S級2班 | 先捲 | 細かい修正点がいくつかあるので見直して。自力。 |
- ←
- 9先捲
- 2差捲
- 5先捲
- 1差脚
- 8先捲
- 3差脚
- 6先捲
- 4差脚
- 7先捲
叩き合い必至だが、⑨高久保が豪快に発進。昨日も連係し気合いを見せた②稲川が徹底ガードから差し切る。同じ特選競走を制した①鹿内が⑤箱田から突っ込む
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。