予想情報
予想情報 静岡競輪
12月29日 静岡競輪
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1R | 1 | 1 | ◎ | 櫻 井 正 孝 | 100 | 宮 城 | S級1班 | 自在 | 自力自在にやる。 |
| 2 | 2 | △ | 前 田 拓 也 | 71 | 大 阪 | S級1班 | 差脚 | 水谷君にマーク。 | |
| 3 | 3 | … | 磯 田 旭 | 96 | 栃 木 | S級2班 | 差脚 | 松田さんの後ろ。 | |
| 4 | 4 | 注 | 松 田 優 一 | 90 | 茨 城 | S級2班 | 差捲 | 鈴木さんの番手。 | |
| 5 | × | 水 谷 好 宏 | 93 | 大 阪 | S級2班 | 先捲 | 自力でいく。 | ||
| 5 | 6 | … | 片 寄 雄 己 | 79 | 静 岡 | S級2班 | 自在 | コメントなし。 | |
| 7 | ○ | 明 田 春 喜 | 89 | 北海道 | S級2班 | 差脚 | 櫻井君に任せる。 | ||
| 6 | 8 | … | 鈴 木 雄一朗 | 94 | 東 京 | S級2班 | 先捲 | 自力でいく。 | |
| 9 | … | 飯 尾 主 税 | 81 | 静 岡 | S級2班 | 差脚 | 片寄さんに任せる。 |
- ←
- 1自在
- 7差脚
- 5先捲
- 2差脚
- 6自在
- 9差脚
- 8先捲
- 4差捲
- 3差脚
①櫻井の動きは悪くなく、ここは勝ちパターンに持ち込み快勝。⑦明田が北日本ワンツーを目指すが、落車後ながら②前田が⑤水谷から浮上。④松田も侮れない
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2R | 1 | 1 | ○ | 飯 田 憲 司 | 96 | 静 岡 | S級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 |
| 2 | 2 | × | 野 村 典 嗣 | 109 | 愛 媛 | S級2班 | 自在 | 自力でやる。 | |
| 3 | 3 | 注 | 木 村 貴 宏 | 80 | 茨 城 | S級2班 | 差脚 | 今泉君に任せます。 | |
| 4 | 4 | … | 石 口 慶 多 | 103 | 兵 庫 | S級2班 | 先行 | 単騎でも自力です。 | |
| 5 | ◎ | 江 守 昇 | 73 | 千 葉 | S級1班 | 差脚 | 飯田君にマーク。 | ||
| 5 | 6 | … | 今 泉 薫 | 89 | 群 馬 | S級2班 | 先捲 | 自力で頑張る。 | |
| 7 | … | 野 本 翔 太 | 91 | 高 知 | S級2班 | 差脚 | 野村君に任せる。 | ||
| 6 | 8 | … | 栗 林 巧 | 89 | 青 森 | S級2班 | 差脚 | 関東ラインへ。 | |
| 9 | △ | 高 橋 雅 之 | 90 | 千 葉 | S級2班 | 差脚 | 江守さんの後ろ。 |
- ←
- 1先捲
- 5差脚
- 9差脚
- 2自在
- 7差脚
- 4先行
- 6先捲
- 3差脚
- 8差脚
①飯田が同型との叩き合いを制し、主導権を握る。⑤江守が番手で捌いて直線抜け出す。⑥今泉と踏み合いとなれば、脚タメて廻る②野村が一気に捲り切るか。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3R | 1 | 1 | 注 | 角 令央奈 | 98 | 兵 庫 | S級2班 | 差捲 | 中近で下岡君。 |
| 2 | 2 | ○ | 福 田 知 也 | 88 | 神奈川 | S級2班 | 差捲 | 自力自在にやる。 | |
| 3 | 3 | △ | 金 子 真 也 | 69 | 群 馬 | S級2班 | 差脚 | 雨谷君にマーク。 | |
| 4 | 4 | … | 成 松 春 樹 | 93 | 佐 賀 | S級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |
| 5 | ◎ | 雨 谷 一 樹 | 96 | 栃 木 | S級2班 | 先捲 | 自力でやる。 | ||
| 5 | 6 | … | 下 岡 優 季 | 105 | 愛 知 | S級2班 | 先捲 | 自力で頑張る。 | |
| 7 | … | 小 橋 秀 幸 | 85 | 青 森 | S級2班 | 差捲 | 自在に何かやる。 | ||
| 6 | 8 | … | 桶 谷 明 誉 | 94 | 広 島 | S級2班 | 差脚 | 成松さんにマーク。 | |
| 9 | × | 亀 谷 隆 一 | 92 | 神奈川 | S級2班 | 差脚 | 福田さんに任せる。 |
- ←
- 2差捲
- 9差脚
- 5先捲
- 3差脚
- 6先捲
- 1差捲
- 7差捲
- 4先捲
- 8差脚
機動力でみれば⑤雨谷が断然。鋭い出脚で一気に出切り快走。しかし②福田の決め脚は強烈。好位へ捌いて台頭十分。③金子、⑨亀谷の次位や中近速攻に要警戒
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 4R | 1 | 1 | △ | 市 橋 司優人 | 103 | 福 岡 | S級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 |
| 2 | 2 | ○ | 丸 山 啓 一 | 74 | 静 岡 | S級2班 | 差捲 | 簗田君にマーク。 | |
| 3 | 3 | × | 松 澤 敬 輔 | 97 | 宮 城 | S級2班 | 自在 | 自在にやる。 | |
| 4 | 4 | 注 | 篠 塚 光 一 | 90 | 兵 庫 | S級2班 | 差捲 | 市橋君に任せます。 | |
| 5 | ◎ | 簗 田 一 輝 | 107 | 静 岡 | S級2班 | 先捲 | 自力で力出し切る。 | ||
| 5 | 6 | … | 谷津田 将 吾 | 83 | 福 島 | S級2班 | 差脚 | 北日本の三番手。 | |
| 7 | … | 棟 方 次 郎 | 73 | 青 森 | S級2班 | 差脚 | 松澤君に任せる。 | ||
| 6 | 8 | … | 高 橋 隆 太 | 90 | 静 岡 | S級2班 | 差脚 | 地元勢の三番手。 | |
| 9 | … | 山 下 一 輝 | 96 | 山 口 | S級2班 | 先捲 | 自分でいきます。 |
- ←
- 3自在
- 7差脚
- 6差脚
- 1先捲
- 4差捲
- 9先捲
- 5先捲
- 2差捲
- 8差脚
このメンバー構成なら⑤簗田がダッシュ良く先制しよう。G前は②丸山との一戦に持ち込む。①市橋が調子を戻しているだけに連浮上は十分。③松澤の一発に注
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 5R | 1 | 1 | … | 関 貴 之 | 93 | 茨 城 | S級2班 | 差脚 | 南関ラインへ。 |
| 2 | 2 | △ | 國 村 洋 | 80 | 山 口 | S級2班 | 差脚 | 中近ラインへ。 | |
| 3 | 3 | × | 小 林 則 之 | 85 | 静 岡 | S級2班 | 先捲 | 先行捲りでいく。 | |
| 4 | 4 | … | 野 木 義 規 | 72 | 北海道 | S級2班 | 差脚 | 竹山君に任せる。 | |
| 5 | ◎ | 笠 松 信 幸 | 84 | 愛 知 | S級1班 | 差脚 | 栗山君にマーク。 | ||
| 5 | 6 | … | 吉 松 直 人 | 90 | 高 知 | S級2班 | 自在 | 単騎でいきます。 | |
| 7 | 注 | 加 藤 圭 一 | 85 | 神奈川 | S級2班 | 差脚 | 小林さんに任せる。 | ||
| 6 | 8 | … | 竹 山 陵 太 | 91 | 宮 城 | S級2班 | 自在 | 自力で頑張る。 | |
| 9 | ○ | 栗 山 俊 介 | 103 | 奈 良 | S級1班 | 先捲 | 自力でいきます。 |
- ←
- 8自在
- 4差脚
- 3先捲
- 7差脚
- 1差脚
- 9先捲
- 5差脚
- 2差脚
- 6自在
バック本数が一番多い⑨栗山がジャンから積極的に駆けて行くか。⑤笠松が番手の仕事をキッチリと決め直線抜け出す。地元③小林がタイミング良く仕掛け浮上
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 6R | 1 | 1 | ◎ | 河 端 朋 之 | 95 | 岡 山 | S級1班 | 先捲 | いつもの自力。 |
| 2 | 2 | × | 高 橋 大 作 | 83 | 東 京 | S級1班 | 差脚 | 菅原君に付ける。 | |
| 3 | 3 | △ | 菅 原 裕 太 | 100 | 静 岡 | S級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |
| 4 | 4 | … | 田 中 陽 平 | 97 | 熊 本 | S級2班 | 差脚 | 単騎で決めずに。 | |
| 5 | 注 | 室 井 健 一 | 69 | 徳 島 | S級1班 | 差脚 | 三ツ石君に任せる。 | ||
| 5 | 6 | … | 池 田 智 毅 | 68 | 和歌山 | S級2班 | 差脚 | 大石君にマーク。 | |
| 7 | ○ | 三ツ石 康 洋 | 86 | 徳 島 | S級2班 | 差捲 | 河端君に任せる。 | ||
| 6 | 8 | … | 大 石 崇 晴 | 109 | 大 阪 | S級2班 | 先行 | 自力でいきます。 | |
| 9 | … | 白 岩 大 助 | 84 | 埼 玉 | S級2班 | 差脚 | 菅原君の三番手。 |
- ←
- 1先捲
- 7差捲
- 5差脚
- 4差脚
- 3先捲
- 2差脚
- 9差脚
- 8先行
- 6差脚
初日は失速した①河端だが、そのダッシュ力は強烈そのもの。ここは同型を一気に突き放し、⑦三ツ石を連れ込む。③菅原-②高橋の嵌り込みや⑤室井に注意。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 7R | 1 | 1 | △ | 佐 藤 壮 | 100 | 千 葉 | S級2班 | 差脚 | 岩本さんにマーク。 |
| 2 | 2 | … | 坂 上 樹 大 | 80 | 石 川 | S級2班 | 差脚 | 西村君の後ろ。 | |
| 3 | 3 | ○ | 大 坪 功 一 | 81 | 福 岡 | S級1班 | 差脚 | 何でもやります。 | |
| 4 | 4 | … | 萱 島 大 介 | 99 | 大 分 | S級2班 | 自在 | 大坪さんと連係。 | |
| 5 | … | 吉 永 和 生 | 80 | 広 島 | S級2班 | 差脚 | 一人でやる。 | ||
| 5 | 6 | … | 山信田 学 | 83 | 埼 玉 | S級2班 | 差脚 | 千葉ラインへ。 | |
| 7 | × | 西 村 光 太 | 96 | 三 重 | S級2班 | 差捲 | 長尾君に任せます。 | ||
| 6 | 8 | 注 | 長 尾 拳 太 | 103 | 岐 阜 | S級2班 | 先捲 | 自力で思い切って。 | |
| 9 | ◎ | 岩 本 俊 介 | 94 | 千 葉 | S級1班 | 先捲 | 自力でいきます。 |
- ←
- 9先捲
- 1差脚
- 6差脚
- 5差脚
- 3差脚
- 4自在
- 8先捲
- 7差捲
- 2差脚
⑨岩本が負けられないところ。本領の馬力駆けで勝ち切る。焦点の次位争いだが復帰戦の①佐藤は未復調とみて、捌く③大坪を対抗視。⑧長尾-⑦西村の次位も
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 8R | 1 | 1 | × | 和 田 圭 | 92 | 宮 城 | S級1班 | 差脚 | 換えたペダルの感じが良くなかったし戻す。新山。 |
| 2 | 2 | ○ | 堀 内 俊 介 | 107 | 神奈川 | S級1班 | 先捲 | 仕掛けが遅れて、後ろに迷惑かけた。自力で。 | |
| 3 | 3 | … | 三 宅 達 也 | 79 | 岡 山 | S級1班 | 差脚 | 京王閣ダービーで開ちゃんと連係して頭も。 | |
| 4 | 4 | … | 新 山 将 史 | 98 | 青 森 | S級2班 | 先捲 | すんなり中団だったし、展開に恵まれた。自力で。 | |
| 5 | ◎ | 渡 邉 晴 智 | 73 | 静 岡 | S級1班 | 差脚 | 前回より全然いいし余裕もある。堀内の番手。 | ||
| 5 | 6 | … | 才 迫 開 | 101 | 広 島 | S級2班 | 先捲 | これでS級の点数確保。精一杯、自力で頑張る。 | |
| 7 | 注 | 尾 崎 剛 | 79 | 埼 玉 | S級2班 | 差脚 | 雨谷君を残せず、申し訳ない。金子君の番手。 | ||
| 6 | 8 | … | 山 口 貴 弘 | 92 | 佐 賀 | S級2班 | 差捲 | セッティングを変えて良かった。中国に付ける。 | |
| 9 | △ | 金 子 哲 大 | 95 | 埼 玉 | S級1班 | 先捲 | 前回から風邪気味。走り終えるときつい。自力。 |
- ←
- 4先捲
- 1差脚
- 2先捲
- 5差脚
- 6先捲
- 3差脚
- 8差捲
- 9先捲
- 7差脚
地元の⑤渡邉は初日4着に敗れたが、気合十分の走りを見せる。ここは②堀内と連係を決め、直線鋭脚を発揮するか。⑨金子が馬力全開に逆転。①和田も好勝負
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9R | 1 | 1 | ○ | 三 谷 将 太 | 92 | 奈 良 | S級2班 | 差脚 | 栗山を残せなかったのは自分の力不足。雄作へ。 |
| 2 | 2 | × | 横 山 尚 則 | 100 | 茨 城 | S級1班 | 先捲 | 考えすぎて結局後ろに。自力です。 | |
| 3 | 3 | 注 | 竹 内 智 彦 | 84 | 宮 城 | S級1班 | 差脚 | 寛仁親王牌の後から脚の可動域が広がる。佐々木。 | |
| 4 | 4 | … | 佐々木 孝 司 | 84 | 青 森 | S級2班 | 先捲 | タイミングがあればいつでも仕掛けようと。自力。 | |
| 5 | ◎ | 竹 内 雄 作 | 99 | 岐 阜 | S級1班 | 先捲 | よく踏めていますね。また自力で頑張ります。 | ||
| 5 | 6 | … | 本 多 哲 也 | 97 | 千 葉 | S級2班 | 先捲 | 単騎で一発。ちゃんと切れ目にいるように。 | |
| 7 | △ | 神 山 拓 弥 | 91 | 栃 木 | S級1班 | 差脚 | 余裕はありましたよ。横山君の番手。 | ||
| 6 | 8 | … | 古 屋 琢 晶 | 90 | 山 梨 | S級2班 | 先捲 | 3角から自分のタイミングで。単騎で自力です。 | |
| 9 | … | 中 野 彰 人 | 93 | 和歌山 | S級1班 | 差脚 | きつかったですね。中近ラインの三番手。 |
- ←
- 2先捲
- 7差脚
- 4先捲
- 3差脚
- 6先捲
- 8先捲
- 5先捲
- 1差脚
- 9差脚
⑤竹内雄の脚勢は迫力十分。ここも一気に主導権を握り、①三谷との一戦に持ち込む。栃茨両者も近況充実。②横山が本領発揮となれば、⑦神山が援護から台頭
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10R | 1 | 1 | ◎ | 渡 邉 雄 太 | 105 | 静 岡 | S級1班 | 先捲 | 脚自体はいいと思います。自力です。 |
| 2 | 2 | △ | 橋 本 強 | 89 | 愛 媛 | S級1班 | 差脚 | 竹内君が掛かって仕事がしやすかった。松川君へ。 | |
| 3 | 3 | 注 | 江 連 和 洋 | 76 | 栃 木 | S級1班 | 差脚 | 悪くない。伸びはいい。末木とはたぶん初めて。 | |
| 4 | 4 | … | 阿 部 力 也 | 100 | 宮 城 | S級1班 | 差脚 | 佐々木さんが強かった。宇佐見さんの番手。 | |
| 5 | × | 松 川 高 大 | 94 | 熊 本 | S級1班 | 自在 | フレーム換えてセッティングがまだ出ない。自力。 | ||
| 5 | 6 | … | 末 木 浩 二 | 109 | 山 梨 | S級2班 | 先捲 | 気持ち、脚に余裕はありました。先行基本に。 | |
| 7 | ○ | 岡 村 潤 | 86 | 静 岡 | S級1班 | 差脚 | 雄太をサポート。最低ワンツー、最高は同着。 | ||
| 6 | 8 | … | 宇佐見 裕 輝 | 94 | 福 島 | S級2班 | 先捲 | 体の反応はいいし見えてる。自力です。 | |
| 9 | … | 佐 野 梅 一 | 78 | 京 都 | S級2班 | 差捲 | 通算四百勝。次は五百勝を目指す。地元ラインへ。 |
- ←
- 1先捲
- 7差脚
- 9差捲
- 5自在
- 2差脚
- 8先捲
- 4差脚
- 6先捲
- 3差脚
初日不発の①渡邉が挽回を期す。別線の抵抗を力任せに封じて押し切る。伸び上々な⑦岡村がG前肉薄。特選を制した②橋本は⑤松川次第。⑥末木も果敢に挑む
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 11R | 1 | 1 | △ | 佐々木 豪 | 109 | 愛 媛 | S級2班 | 先捲 | 松本さんの番手で、自分の仕事をする。 |
| 2 | 2 | × | 南 潤 | 111 | 和歌山 | S級2班 | 先捲 | いける所で迷わず仕掛けたていきたい。 | |
| 3 | 3 | ◎ | 山 崎 賢 人 | 111 | 長 崎 | S級2班 | 先捲 | 自分の力を出し切るレースがしたい。 | |
| 4 | 4 | … | 竹 内 翼 | 109 | 広 島 | S級2班 | 先捲 | 自力を出して、どちらかが優勝できるように。 | |
| 5 | ○ | 太 田 竜 馬 | 109 | 徳 島 | S級1班 | 先捲 | 自滅しないように、自力で力出し切る。 | ||
| 5 | 6 | … | 佐 伯 辰 哉 | 109 | 広 島 | S級2班 | 先捲 | 竹内さんの番手。二人でワンツー決まるように。 | |
| 7 | … | 松 本 貴 治 | 111 | 愛 媛 | S級2班 | 先行 | 愛媛の先頭で、駆けてどこまで粘れるか。 | ||
| 6 | 8 | … | 門 田 凌 | 111 | 愛 媛 | S級2班 | 先捲 | 三番手も、人の後ろも初めて。愛媛三番手。 | |
| 9 | 注 | 島 川 将 貴 | 109 | 徳 島 | S級2班 | 先捲 | 太田君の番手。二人で決めたい。 |
- ←
- 3先捲
- 2先捲
- 7先行
- 1先捲
- 8先捲
- 5先捲
- 9先捲
- 4先捲
- 6先捲
出世街道ばく進中の③山崎はGIタイトルも目前。ここはライバルに力差を見せつけ更なる高みへ。しかし四国勢が呼応し包囲網を敷く。⑤太田が前々に展開から逆転。愛媛勢に結束力。①佐々木が⑦松本から二段駆け用意。②南も踏ん張る
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。















