予想情報
予想情報 静岡競輪
11月22日 静岡競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 阿久津 浩 之 | 94 | 群 馬 | A級3班 | 先捲 | 自力で頑張る。 |
2 | 2 | × | 細 川 秀 勝 | 58 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 戸ノ下君に任せたい。 | |
3 | 3 | 注 | 中 村 賢 | 80 | 福 岡 | A級3班 | 差脚 | 関東勢の後ろにする。 | |
4 | 4 | ○ | 宮 原 貴 之 | 67 | 栃 木 | A級3班 | 差脚 | 関東で阿久津君へ。 | |
5 | 5 | … | 内 田 晃 弘 | 61 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 戸ノ下君の強い所は見ている。南関で連係。 | |
6 | 6 | … | 齋 藤 収 | 77 | 滋 賀 | A級3班 | 差脚 | 切れ目からにするよ。 | |
7 | △ | 戸ノ下 太 郎 | 76 | 千 葉 | A級3班 | 差脚 | 自力自在に何でもやる。 |
- ←
- 7差脚
- 2差脚
- 5差脚
- 6差脚
- 1先捲
- 4差脚
- 3差脚
連日①阿久津が積極的に攻めている。ここは構成の利を活かしペースで運ぶ。④宮原が番手死守の構えだが、⑦戸ノ下が気合い良く前々へ。②細川の差し脚に注意。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | △ | 藤 森 茂 樹 | 73 | 青 森 | A級3班 | 差脚 | もう一度鈴木さんへ。 |
2 | 2 | × | 眞 鍋 伸 也 | 85 | 香 川 | A級3班 | 自在 | 単騎で前々へ。 | |
3 | 3 | 注 | 前 田 義 秋 | 52 | 栃 木 | A級3班 | 差脚 | 目標いないし前々。 | |
4 | 4 | ◎ | 鈴 木 健 一 | 69 | 福 島 | A級3班 | 差脚 | 同県の佐川君へ。 | |
5 | 5 | … | 今 村 康 志 | 66 | 福 岡 | A級3班 | 差脚 | 決めず切り換え策で | |
6 | 6 | ○ | 佐 川 拓 也 | 99 | 福 島 | A級3班 | 自在 | ここなら自力で。 | |
7 | … | 宮 崎 裕 也 | 80 | 山 口 | A級3班 | 差脚 | 前々へ行くよ。 |
- ←
- 6自在
- 4差脚
- 1差脚
- 2自在
- 3差脚
- 5差脚
- 7差脚
⑥佐川の動きは活発だが、先行した時の粘りは?先輩④鈴木が番手で捌いて差し切る。①藤森が三番手を固めるが、再度②眞鍋が前々へ。③前田が差し脚伸ばすか。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | × | 阿 部 利 光 | 77 | 宮 城 | A級3班 | 差脚 | 善方君の番手。 |
2 | 2 | … | 田 崎 美佐夫 | 65 | 山 梨 | A級3班 | 差脚 | 北勢の三番手にする。 | |
3 | 3 | △ | 善 方 政 美 | 82 | 福 島 | A級3班 | 先捲 | 先行基本の競走。 | |
4 | 4 | ◎ | 東 隆 之 | 100 | 宮 崎 | A級3班 | 先捲 | 単騎でも自力。 | |
5 | 5 | 注 | 櫻 川 雅 彦 | 99 | 千 葉 | A級3班 | 先捲 | 自力で頑張る。 | |
6 | 6 | ○ | 鈴 木 健 | 84 | 埼 玉 | A級3班 | 自在 | 頑張ってくれるなら東君へ。 | |
7 | … | 中 西 司 | 95 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | また櫻川君に任せる。 |
- ←
- 3先捲
- 1差脚
- 2差脚
- 5先捲
- 7差脚
- 4先捲
- 6自在
各ライン横一線。④東が⑥鈴木を連れて機動力発揮し連勝狙う。③善方は三車を活かして先手必勝の気構え。しかし叩き合いになった時は、⑤櫻川の捲りが炸裂する。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ○ | 高 谷 進太郎 | 85 | 三 重 | A級3班 | 差脚 | 初日同様下岡君へ。 |
2 | 2 | △ | 渡 邊 颯 太 | 109 | 静 岡 | A級3班 | 自在 | 自力。沼津の先輩黒瀬さん連れて。 | |
3 | 3 | … | 鈴 木 淳 也 | 70 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 三浦君の番手へ行きたい。 | |
4 | 4 | 注 | 三 浦 綾 | 105 | 宮 城 | A級3班 | 先捲 | 自力。 | |
5 | 5 | ◎ | 下 岡 将 也 | 111 | 三 重 | A級3班 | 先捲 | 自力で持ち味出す。 | |
6 | 6 | … | 江 崎 魚 彦 | 70 | 埼 玉 | A級3班 | 差捲 | 回れる所からにする。 | |
7 | × | 黒 瀬 浩 一 | 57 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 渡邊君に任せる。 |
- ←
- 5先捲
- 1差脚
- 2自在
- 7差脚
- 4先捲
- 3差脚
- 6差捲
準決⑤下岡は吉元に併されたが、上々の出脚。初日同様に①高谷を連れて一気のスパート決める。地元②渡邊も気配は良く、好位から仕掛け⑦黒瀬とワンツー十分。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | … | 相 樂 修 | 78 | 千 葉 | A級2班 | 自在 | 自力。 |
2 | 2 | × | 田 村 武 士 | 84 | 新 潟 | A級2班 | 先捲 | もう少し粘りたかったが。また自力。 | |
3 | 3 | ◎ | 山 口 茂 | 98 | 福 島 | A級2班 | 自在 | 勝てるよう自力自在に。 | |
4 | 4 | 注 | 吉 田 英 二 | 76 | 東 京 | A級2班 | 差脚 | 関東の三番手。 | |
5 | … | 富 澤 洋 祐 | 81 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | 相樂さんを目標。 | ||
5 | 6 | … | 三 上 隆 幸 | 85 | 青 森 | A級2班 | 差脚 | 北の三番手。 | |
7 | △ | 亀 井 道 佳 | 83 | 宮 城 | A級2班 | 差脚 | 山口君にいけるね。 | ||
6 | 8 | … | 永 山 英 司 | 78 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 南関の三番手。 | |
9 | ○ | 長 井 優 斗 | 95 | 東 京 | A級1班 | 差捲 | いいなら田村さんの番手。 |
- ←
- 2先捲
- 9差捲
- 4差脚
- 1自在
- 5差脚
- 8差脚
- 3自在
- 7差脚
- 6差脚
主力互角と言えるが、実戦気配は③山口が最も良く、⑦亀井を連れてスピード鋭く仕留める。連日⑨長井は展開不利。ここは②田村との好連係から単争い必至。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | … | 原 野 隆 | 83 | 東 京 | A級2班 | 差脚 | 同郷の樋口君へ。 |
2 | 2 | … | 白 川 将 太 | 93 | 青 森 | A級2班 | 差脚 | 北の三番手で。 | |
3 | 3 | △ | 原 岡 泰志郎 | 100 | 千 葉 | A級1班 | 自在 | 奥原さんを目標。 | |
4 | 4 | 注 | 緒 方 剛 | 92 | 埼 玉 | A級2班 | 先捲 | 僕が前で自力。 | |
5 | ○ | 桂 馬 将 人 | 89 | 福 島 | A級2班 | 自在 | S級以来。菅田君へ。 | ||
5 | 6 | … | 細 沼 健 治 | 89 | 埼 玉 | A級2班 | 先捲 | 緒方君いるし任せる。 | |
7 | ◎ | 菅 田 和 宏 | 88 | 宮 城 | A級1班 | 先捲 | 自力で良い所見せる。 | ||
6 | 8 | … | 樋 口 絢 土 | 96 | 東 京 | A級2班 | 先捲 | 埼京別だが自力。 | |
9 | × | 奥 原 亨 | 103 | 神奈川 | A級2班 | 先捲 | 任されたし自力。 |
- ←
- 7先捲
- 5自在
- 2差脚
- 8先捲
- 1差脚
- 9先捲
- 3自在
- 4先捲
- 6先捲
⑦菅田のパワー上位は明白。準決の脚勢も鋭く、きっちりと出切り人気に応える。⑤桂馬が追走し北日本ワンツー。③原岡が⑨奥原任せから浮上もあるか。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ○ | 吉 元 大 生 | 113 | 静 岡 | A級3班 | 先捲 | 同期も僕を警戒してくれると思うし自力で100%の力を出す。 |
2 | 2 | … | 清 水 吉 康 | 85 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | もちろん東京の三番手。ラインの長さ生かした作戦組む。 | |
3 | 3 | △ | 樋 口 瑛 土 | 109 | 東 京 | A級3班 | 自在 | 人の後ろは何度かある。磯川君の番手。 | |
4 | 4 | 注 | 吉 田 彰 久 | 80 | 香 川 | A級3班 | 差脚 | 物凄く強い宮本君に離れないことに集中して。 | |
5 | 5 | × | 磯 川 勝 裕 | 113 | 東 京 | A級3班 | 先捲 | 東京三車で気持ち良く走れる。積極策で持ち味出したい。 | |
6 | 6 | … | 白 濱 一 平 | 111 | 長 崎 | A級3班 | 先捲 | 吉元君空いてるが単騎で走る。決めずに。 | |
7 | ◎ | 宮 本 隼 輔 | 113 | 山 口 | A級3班 | 先捲 | 自力。結果的には同じだが、特班狙うと言うより勝つ競走。 |
- ←
- 7先捲
- 4差脚
- 1先捲
- 5先捲
- 3自在
- 2差脚
- 6先捲
連日⑦宮本は余裕を感じさせる走り。先行、捲りのいずれにしろ、豪快に9連勝。①吉元が地元の意地を見せ、持ち前のダッシュ力で迫る。⑤磯川-③樋口の次位も。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | … | 成 田 恭 一 | 94 | 福 島 | A級2班 | 差脚 | 高橋君に任せる。 |
2 | 2 | … | 戸 邉 裕 将 | 72 | 茨 城 | A級1班 | 差脚 | 上越勢の後ろへ。 | |
3 | 3 | 注 | 望 月 紀 男 | 79 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | 地元同士の浅沼君。 | |
4 | 4 | … | 浅 沼 聖 士 | 87 | 静 岡 | A級2班 | 自在 | 自力自在の競走。 | |
5 | ○ | 高 橋 紀 史 | 91 | 秋 田 | A級1班 | 差脚 | 決めず前々で。 | ||
5 | 6 | … | 渡 辺 福太郎 | 103 | 神奈川 | A級2班 | 先捲 | 悪くない。自力。 | |
7 | ◎ | 三 好 恵一郎 | 99 | 群 馬 | A級2班 | 先捲 | 自力。 | ||
6 | 8 | × | 佐 藤 政 利 | 91 | 新 潟 | A級2班 | 差脚 | ラインの三好君へ。 | |
9 | △ | 出 口 眞 浩 | 63 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 初日同様渡辺君へ。 |
- ←
- 7先捲
- 8差脚
- 2差脚
- 5差脚
- 1差脚
- 4自在
- 3差脚
- 6先捲
- 9差脚
機動力は⑦三好が一番で、先手必勝の気構えで突っ走る。⑧佐藤が番手だが、決め脚優る⑤高橋が捲り気味に強襲。巧者⑨出口の浮上や、地元コンビにも警戒したい。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 鈴 木 良 太 | 86 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | 小川君。準決は前に任せた結果。仕方がない。 |
2 | 2 | … | 伊 藤 一 貴 | 72 | 栃 木 | A級1班 | 差脚 | 決めず。何かもぞもぞしてる。もう少し。 | |
3 | 3 | 注 | 大 矢 将 大 | 81 | 埼 玉 | A級2班 | 差脚 | 櫻井君の番手へ。 | |
4 | 4 | … | 新 井 剛 央 | 86 | 埼 玉 | A級1班 | 差脚 | 僕は大矢君へ。 | |
5 | × | 栗 田 雄 矢 | 96 | 静 岡 | A級1班 | 捲差 | 鈴木さんの後ろ。 | ||
5 | 6 | … | 溝 口 和 人 | 85 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 南関四番手固める。 | |
7 | △ | 櫻 井 学 | 84 | 群 馬 | A級1班 | 自在 | 自力自在に。 | ||
6 | 8 | … | 廣 瀬 裕 道 | 71 | 茨 城 | A級1班 | 差脚 | 自分も決めず走る。 | |
9 | ○ | 小 川 達 也 | 93 | 静 岡 | A級1班 | 先捲 | かかりがもう一つ。先行主体に。 |
- ←
- 7自在
- 3差脚
- 4差脚
- 2差脚
- 8差脚
- 9先捲
- 1差脚
- 5捲差
- 6差脚
ここも⑨小川は先行に迷いなし。先輩①鈴木が徹底ガードから差し切り⑤栗田らと上位独占。しかし⑦櫻井のスピードは強烈で③大矢を連れて一撃のシーンも。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | … | 成 清 謙二郎 | 90 | 千 葉 | A級1班 | 差脚 | 自分らしい競走は出来てる。小野君に頑張ってもらう。 |
2 | 2 | × | 保 科 千 春 | 100 | 宮 城 | A級1班 | 先捲 | 久し振りの決勝は嬉しい。自力でラインから優勝者を。 | |
3 | 3 | ○ | 山 口 貴 弘 | 84 | 栃 木 | A級1班 | 自在 | 捲れているし状態は良い。初日同様大矢君の番手で。 | |
4 | 4 | … | 三 住 博 昭 | 61 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 厳しい組合わせの準決を何とか凌げた。千葉勢の後ろ。 | |
5 | △ | 青 森 伸 也 | 87 | 福 島 | A級1班 | 自在 | 連日前のお陰。鎌田君が言ってくれたし保科君の番手。 | ||
5 | 6 | … | 鎌 田 聡 | 81 | 宮 城 | A級1班 | 差脚 | 保科君とは同県だが青森君とは点数違うし北三番手。 | |
7 | ◎ | 大 矢 崇 弘 | 107 | 東 京 | A級1班 | 先捲 | 自力ある山口さん後だし恥かしくない競走。先行基本。 | ||
6 | 8 | … | 幸 田 光 博 | 67 | 栃 木 | A級1班 | 差脚 | 初日良かったが準決は伸び欠いた。修正する。山口君。 | |
9 | 注 | 小 野 裕 次 | 95 | 千 葉 | A級1班 | 先捲 | 自力で頑張る。ラインから優勝者が出るよう走りたい。 |
- ←
- 2先捲
- 5自在
- 6差脚
- 9先捲
- 1差脚
- 4差脚
- 7先捲
- 3自在
- 8差脚
機動型は初日特選と同じ顔ぶれ。今度こそ⑦大矢がペースを握りパワー全開に突っ走る。番手③山口はさすがに底力あり、差し切り五分。⑤青森の決め脚も冴えるだけに、②保科にスピードを貰い突き抜け完全Vへ。⑨小野-①成清も好勝負だろう。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。