予想情報
予想情報 静岡競輪
3月12日 静岡競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | △ | 馬 場 喜 泰 | 76 | 埼 玉 | A級3班 | 自在 | 二日目の事もあるし、自分で何かしたい。 |
2 | 2 | × | 北 島 祐 二 | 53 | 熊 本 | A級3班 | 差脚 | 九州で連係。 | |
3 | 3 | 注 | 俵 信 之 | 53 | 北海道 | A級3班 | 差脚 | 前々にいくよ。 | |
4 | 4 | ◎ | 松 尾 誠 | 80 | 長 崎 | A級3班 | 差脚 | 北島さんが言ってくれたし渡邊君へ。 | |
5 | 5 | … | 金 辺 雄 介 | 97 | 東 京 | A級3班 | 自在 | コメントなし。 | |
6 | 6 | … | 高 橋 謙太郎 | 84 | 岩 手 | A級3班 | 差脚 | 臨機応変に走る。 | |
7 | ○ | 渡 邊 大 善 | 83 | 福 岡 | A級3班 | 自在 | 先行します。 |
- ←
- 7自在
- 4差脚
- 2差脚
- 1自在
- 5自在
- 3差脚
- 6差脚
⑦渡邊が先制し、番手④松尾が捌きつつG前差す。①馬場の底力も単級で捲り一撃は十分。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | … | 眞 鍋 伸 也 | 85 | 香 川 | A級3班 | 自在 | 単騎で流れ見て。 |
2 | 2 | ◎ | 黒 瀬 浩 一 | 57 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | コメントなし。 | |
3 | 3 | 注 | 福 田 博 | 79 | 香 川 | A級3班 | 差脚 | 樋口君で様子見る。流れではシビアに。 | |
4 | 4 | × | 樋 口 瑛 土 | 109 | 東 京 | A級3班 | 自在 | 自力自在。 | |
5 | 5 | △ | 大 網 俊 昭 | 62 | 千 葉 | A級3班 | 差脚 | 地元勢の後ろ。 | |
6 | 6 | … | 松 井 竜 二 | 58 | 岡 山 | A級3班 | 差脚 | 福田君の後ろへ。 | |
7 | ○ | 桜 井 大 地 | 111 | 静 岡 | A級3班 | 先捲 | 先行。 |
- ←
- 4自在
- 3差脚
- 6差脚
- 1自在
- 7先捲
- 2差脚
- 5差脚
新人⑦桜井のペースが濃厚だけに、②黒瀬が番手で捌き快勝。⑤大網が三番手を固め上位独占。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | 注 | 伊 加 哲 也 | 70 | 岡 山 | A級3班 | 先捲 | 付く人いれば自力。 |
2 | 2 | × | 飯 島 亮 | 68 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | ラインの野村君へ。 | |
3 | 3 | ○ | 安 藤 雄 一 | 59 | 福 岡 | A級3班 | 差脚 | 吉成君に任せる。 | |
4 | 4 | … | 山 中 祥 吾 | 56 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 伊加君を目標に。 | |
5 | 5 | △ | 野 村 昌 弘 | 84 | 埼 玉 | A級3班 | 自在 | いつも通り自力自在。 | |
6 | 6 | … | 本 間 淳 | 72 | 茨 城 | A級3班 | 差脚 | 埼京勢の後ろ。 | |
7 | ◎ | 吉 成 貴 博 | 97 | 熊 本 | A級3班 | 自在 | 自力自在。 |
- ←
- 5自在
- 2差脚
- 6差脚
- 1先捲
- 4差脚
- 7自在
- 3差脚
連日⑦吉成の動きは活発。タイミング良くスパート決めて勝機を掴む。初日同様に③安藤が巧追。⑤野村が前々から単争い。①伊加もタイミングひとつ。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | … | 黒 田 直 記 | 72 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 渋谷君の後ろ。 |
2 | 2 | 注 | 辻 政 一 | 74 | 福 岡 | A級3班 | 差捲 | 頑張るなら船倉君へ。 | |
3 | 3 | △ | 橋 口 琢 | 90 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 決めず前々で。 | |
4 | 4 | … | 村 田 仁 | 58 | 茨 城 | A級3班 | 差脚 | 自分も前々でやる。 | |
5 | 5 | ◎ | 木 村 成 希 | 96 | 千 葉 | A級3班 | 先捲 | 油断しないよう先行主体に。 | |
6 | 6 | × | 船 倉 卓 郎 | 99 | 長 崎 | A級3班 | 自在 | 自在にやってみる。 | |
7 | ○ | 渋 谷 征 広 | 91 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | いいなら木村君へ。 |
- ←
- 6自在
- 2差捲
- 3差脚
- 4差脚
- 5先捲
- 7差脚
- 1差脚
⑤木村が本格先行一車の構成だけに、マイペースで勝機を掴む。地元の⑦渋谷が気合で捌き差し切り五分。③橋口が前々へ。⑥船倉の一発に警戒したい。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 湯 浅 大 輔 | 96 | 千 葉 | A級1班 | 先捲 | またしっかり動きたい。 |
2 | 2 | … | 黒 田 充 | 73 | 栃 木 | A級2班 | 差脚 | 決めず前々でやる。 | |
3 | 3 | × | 小田桐 義 継 | 81 | 北海道 | A級2班 | 差脚 | 若手二人次第。言ってくれたし菅田君へ。 | |
4 | 4 | … | 岡 崎 泰 士 | 61 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | 南関の三番手。 | |
5 | … | 等々力 久 就 | 98 | 長 野 | A級2班 | 自在 | 自力。 | ||
5 | 6 | … | 佐 藤 裕 輝 | 98 | 福 島 | A級2班 | 自在 | 連係した方が。北三番手。 | |
7 | ○ | 奥 山 雅 士 | 65 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | 湯浅君にしっかりと。 | ||
6 | 8 | △ | 菅 田 謙 仁 | 109 | 宮 城 | A級2班 | 先行 | 三人でやり易い。自力。 | |
9 | 注 | 村 上 順 規 | 80 | 新 潟 | A級2班 | 自在 | 同支部の等々力君へ。 |
- ←
- 1先捲
- 7差脚
- 4差脚
- 2差脚
- 5自在
- 9自在
- 8先行
- 3差脚
- 6自在
①湯浅のスピード上位は明白で、一気のカマシ、捲りでねじ伏せる。地元⑦奥山が喰らい付くが、果敢⑧菅田の前残り十分。追走③小田桐の浮上もある。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ○ | 高 森 圭 介 | 83 | 栃 木 | A級1班 | 差脚 | 山口君にしっかりと。 |
2 | 2 | × | 藤 田 晃 英 | 76 | 千 葉 | A級2班 | 差脚 | 北単騎の関根君へ。 | |
3 | 3 | △ | 安 坂 洋 一 | 79 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 同県の浦野君目標。 | |
4 | 4 | … | 片 山 大 輔 | 96 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | 地元同士栗田さん。 | |
5 | ◎ | 山 口 翼 | 98 | 茨 城 | A級1班 | 先捲 | 準決の分も自力。 | ||
5 | 6 | … | 栗 田 雅 也 | 84 | 静 岡 | A級2班 | 先捲 | 自力。 | |
7 | … | 山 崎 明 寛 | 81 | 千 葉 | A級2班 | 差捲 | コメントなし。 | ||
6 | 8 | … | 関 根 崇 人 | 94 | 福 島 | A級2班 | 先捲 | 単騎でも自力。状態は上向いてる。 | |
9 | 注 | 浦 野 慈 生 | 103 | 神奈川 | A級2班 | 先捲 | 自力。 |
- ←
- 5先捲
- 1差脚
- 8先捲
- 2差脚
- 7差捲
- 9先捲
- 3差脚
- 6先捲
- 4差脚
準決⑤山口が不意を付かれ敗退。その分までスピードを発揮しうっぷんを晴らす。①高森が巧追といきたいが、③安坂が後輩⑨浦野から差し脚伸ばす。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | × | 山 田 慎一郎 | 89 | 神奈川 | A級3班 | 差捲 | 集中できてる。空くなら菱沼君目標。 |
2 | 2 | 注 | 塚 本 諭 | 85 | 福 島 | A級3班 | 自在 | 全て三浦君にお任せ。 | |
3 | 3 | ◎ | 久保田 泰 弘 | 111 | 山 口 | A級3班 | 先捲 | 状態問題ない。自力で友永さんと直線勝負したい。 | |
4 | 4 | … | 五十嵐 博 一 | 79 | 熊 本 | A級3班 | 差捲 | ライン重視。西で山口勢へ。 | |
5 | 5 | △ | 菱 沼 元 樹 | 111 | 埼 玉 | A級3班 | 先捲 | 自力で頑張る。 | |
6 | 6 | … | 三 浦 綾 | 105 | 宮 城 | A級3班 | 先捲 | 悪くないし自力。 | |
7 | ○ | 友 永 龍 介 | 101 | 山 口 | A級3班 | 先捲 | 初連係久保田君。練習も別だが、彼は何でも出来るし安心。 |
- ←
- 3先捲
- 7先捲
- 4差捲
- 6先捲
- 2自在
- 5先捲
- 1差捲
③久保田がライン三車を活かす。パワー全開に突っ走り、先輩⑦友永との一戦へ。しかし同期⑤菱沼も積極的に攻めV争い必至。②塚本が⑥三浦から台頭。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ○ | 富 澤 洋 祐 | 81 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | 遠藤さんの後ろへ。 |
2 | 2 | × | 豊 田 一 馬 | 73 | 群 馬 | A級2班 | 差脚 | 埼京別なら片折君へ。 | |
3 | 3 | 注 | 片 折 勇 輝 | 95 | 埼 玉 | A級2班 | 先捲 | 先行含めて何でも。 | |
4 | 4 | △ | 三 浦 平志郎 | 100 | 秋 田 | A級1班 | 先捲 | 先行主体。 | |
5 | … | 内 田 玄 希 | 94 | 東 京 | A級2班 | 自在 | 別線で自力。 | ||
5 | 6 | … | 田 中 将 彦 | 78 | 群 馬 | A級2班 | 差脚 | 同県の豊田さんへ。 | |
7 | ◎ | 遠 藤 勝 行 | 73 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | 三浦君の番手へ。 | ||
6 | 8 | … | 長正路 樹 | 60 | 東 京 | A級1班 | 差脚 | 同郷の内田君任せ。 | |
9 | … | 井 手 尚 治 | 65 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 地元固める。富澤君。 |
- ←
- 3先捲
- 2差脚
- 6差脚
- 4先捲
- 7差脚
- 1差脚
- 9差脚
- 5自在
- 8差脚
④三浦がラインの長さを活かして叩き合いを制する。初日特選を制した⑦遠藤が貫禄の番手差し。①富澤がガッチリと追走。③片折も出切れば好勝負では。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 伊 藤 太 一 | 91 | 山 梨 | A級1班 | 先捲 | 自力。 |
2 | 2 | × | 大 泉 英 則 | 89 | 宮 城 | A級1班 | 差脚 | 同県相澤さん任せ。 | |
3 | 3 | ○ | 渡 邉 藤 男 | 57 | 栃 木 | A級1班 | 差脚 | 伊藤君を目標。 | |
4 | 4 | … | 戸 邉 裕 将 | 72 | 茨 城 | A級1班 | 差脚 | 渡邉藤さんの後ろ。 | |
5 | 注 | 渡 邊 政 幸 | 90 | 埼 玉 | A級2班 | 差脚 | 同県の相川君へ。 | ||
5 | 6 | … | 相 川 巧 | 98 | 埼 玉 | A級2班 | 先捲 | 自力。 | |
7 | … | 白 木 正 彦 | 84 | 宮 城 | A級2班 | 差脚 | 宮城の三番手。 | ||
6 | 8 | … | 手 嶋 靖 | 67 | 千 葉 | A級1班 | 差捲 | 埼玉勢の後ろへ。 | |
9 | △ | 相 澤 政 宏 | 99 | 宮 城 | A級1班 | 差捲 | 前々で自在に。 |
- ←
- 1先捲
- 3差脚
- 4差脚
- 9差捲
- 2差脚
- 7差脚
- 6先捲
- 5差脚
- 8差捲
総合力は①伊藤が一番であり、先行、捲りのいずれにしろ力任せに③渡邉藤を連れ込む。しかし⑨相澤の決め脚も単級で、②大泉ら宮城勢で上位独占も。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | △ | 飯 田 憲 司 | 96 | 静 岡 | A級1班 | 先捲 | 初日渡部君に止められたし早めに。自力で地元V狙う。 |
2 | 2 | ○ | 佐々木 吉 徳 | 100 | 秋 田 | A級1班 | 先捲 | 体調もう一ツも巧く風を使えた。先行基本の競走。 | |
3 | 3 | 注 | 川 口 満 宏 | 58 | 東 京 | A級1班 | 差脚 | 優参が現状の目標になってるのが少し情けない。北勢。 | |
4 | 4 | … | 三 住 博 昭 | 61 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 感覚が若い頃と違うから戸惑いも。地元別なら飯田君。 | |
5 | … | 中 曽 直 彦 | 74 | 千 葉 | A級1班 | 差脚 | 地元勢が別線なら準決世話になった石橋君へ。 | ||
5 | 6 | … | 甲 斐 康 昭 | 89 | 群 馬 | A級2班 | 自在 | 今の体調で優参できたのは大きい。三住さんへ。 | |
7 | ◎ | 渡 部 幸 訓 | 89 | 福 島 | A級1班 | 自在 | 落車後にしては思いの他走れてる。佐々木君を援護。 | ||
6 | 8 | … | 佐 藤 壮 | 100 | 千 葉 | A級2班 | 差脚 | 前に付いていっただけだが悪くない。中曽さんの後ろ。 | |
9 | × | 石 橋 慎太郎 | 88 | 静 岡 | A級1班 | 自在 | 南関勢多いし別線の方が飯田君も走り易いと。自力。 |
- ←
- 9自在
- 5差脚
- 8差脚
- 1先捲
- 4差脚
- 6自在
- 2先捲
- 7自在
- 3差脚
地元勢は初日と異なり別線勝負で三分戦に。いずれにしても②佐々木が積極的な走りに徹する。連日⑦渡部の捌きはさすがで、ここも徹底ガードから差し切りV最短とみる。①飯田も持ち前のパワーを全開にV争い。⑨石橋も好調を持続し台頭十分。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。