予想情報
予想情報 静岡競輪
8月20日 静岡競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | △ | 菅 藤 智 | 95 | 群 馬 | A級3班 | 自在 | 前で自力で頑張る。 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 鈴 木 健 | 84 | 埼 玉 | A級3班 | 差捲 | 自力自在の競走。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 小 林 大 能 | 87 | 千 葉 | A級3班 | 差捲 | 同県の米倉君を目標。 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 米 倉 剛 志 | 89 | 千 葉 | A級3班 | 先捲 | 先行基本。少し重い修正。 | |||||||||
5 | 5 | × | 田 崎 美佐夫 | 65 | 山 梨 | A級3班 | 差脚 | 頑張るなら菅藤君へ。 | |||||||||
6 | 6 | … | 郡 司 盛 夫 | 50 | 神奈川 | A級3班 | マーク | 千葉勢の後ろへ。 | |||||||||
7 | … | 鈴 木 康 雄 | 53 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 菅藤-田崎君からかな。 | ||||||||||
← | 4 | 3 | 6 | 2 | 1 | 5 | 7 | ||||||||||
先捲 | 差捲 | マ ー ク |
差捲 | 自在 | 差脚 | 差脚 | |||||||||||
ここも④米倉が積極的にペースを握り、先輩③小林の差し切り。①菅藤の機動力も単級。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | ◎ | 渡 邊 颯 太 | 109 | 静 岡 | A級3班 | 先捲 | 僕が前で自力です。 | ||||||||
2 | 2 | × | 佐 川 拓 也 | 99 | 福 島 | A級3班 | 先捲 | 自力自在の競走。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 鈴 木 祥 高 | 83 | 埼 玉 | A級3班 | 自在 | いつも通り自力。考えて。 | |||||||||
4 | 4 | … | 勝 俣 智 身 | 59 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | 地元勢の後ろへ。 | |||||||||
5 | 5 | △ | 佐 藤 康 恭 | 94 | 福 島 | A級3班 | 差捲 | もう一度佐川君へ。 | |||||||||
6 | 6 | ○ | 桜 井 大 地 | 111 | 静 岡 | A級3班 | 先捲 | 話して僕は渡邊君の後ろ。 | |||||||||
7 | … | 山 田 武 | 87 | 群 馬 | A級3班 | 差脚 | 鈴木君に任せます。 | ||||||||||
← | 1 | 6 | 4 | 2 | 5 | 3 | 7 | ||||||||||
先捲 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差捲 | 自在 | 差脚 | |||||||||||
今度こそ①渡邊がペースを握り⑥桜井との一戦へ。②佐川-⑤佐藤の福島勢も互角。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | … | 本 間 淳 | 72 | 茨 城 | A級3班 | 差脚 | 切れ目からにする。 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 石 井 功 二 | 80 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | どっちの先行か分からない。切れ目から。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 三 浦 綾 | 105 | 宮 城 | A級3班 | 先捲 | 自力。 | |||||||||
4 | 4 | × | 齋 藤 将 弘 | 64 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 同郷の寺沼君へ。 | |||||||||
5 | 5 | △ | 寺 沼 将 彦 | 111 | 東 京 | A級3班 | 先捲 | 自力で頑張るだけ。 | |||||||||
6 | 6 | … | 梶 山 大 輔 | 76 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | 悪いが決めずにする。 | |||||||||
7 | ○ | 鶴 岡 與 之 | 81 | 千 葉 | A級3班 | 差脚 | 北単騎の三浦君へ。 | ||||||||||
← | 5 | 4 | 1 | 2 | 6 | 3 | 7 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | |||||||||||
③三浦が昨日の分までパンチ力発揮。⑦鶴岡ら南関勢を連れ快走期す。対する新人⑤寺沼のパワーも互角。実戦気配も上々だけに、連勝目指し突っ走る。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ○ | 桂 馬 将 人 | 89 | 福 島 | A級3班 | 差捲 | 前で自力自在の競走。 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 伊 藤 之 人 | 90 | 東 京 | A級3班 | 先捲 | 馬場さんいるし自力。 | |||||||||
3 | 3 | × | 菱 沼 元 樹 | 111 | 埼 玉 | A級3班 | 先捲 | 自力で頑張る。 | |||||||||
4 | 4 | ◎ | 亀 井 宏 佳 | 74 | 宮 城 | A級3班 | 差脚 | 北同士の桂馬君へ。 | |||||||||
5 | 5 | △ | 関 一 浩 | 81 | 茨 城 | A級3班 | 差脚 | また決めず前の方へ。 | |||||||||
6 | 6 | … | 馬 場 久 | 61 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 同郷の伊藤君へ。 | |||||||||
7 | … | 二 塚 正 裕 | 53 | 埼 玉 | A級3班 | 差脚 | お代わり。菱沼君へ。 | ||||||||||
← | 2 | 6 | 5 | 1 | 4 | 3 | 7 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 差捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | |||||||||||
①桂馬が好位からスピード良く仕掛ける。④亀井が援護から決め脚発揮しワンツー。⑤関が脚を溜めて強襲や、②伊藤、新人③菱沼の力走も十分ある。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | △ | 小 林 宏 年 | 55 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | もう一度出澤君へ。 | ||||||||
2 | 2 | … | 佐 藤 仁 | 58 | 秋 田 | A級3班 | 差脚 | 邊見君に任せます。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 板 羽 俊 一 | 64 | 埼 玉 | A級3班 | 差脚 | 桜井君の番手へ。 | |||||||||
4 | 4 | ◎ | 出 澤 拓 也 | 111 | 神奈川 | A級3班 | 先捲 | 地脚。自力で。 | |||||||||
5 | 5 | 注 | 邊 見 斎 | 92 | 福 島 | A級3班 | 差捲 | 自力自在の競走。 | |||||||||
6 | 6 | … | 山 中 祥 吾 | 56 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 先手ラインから。 | |||||||||
7 | × | 桜 井 宏 樹 | 98 | 東 京 | A級3班 | 先捲 | また自力で。 | ||||||||||
← | 4 | 1 | 5 | 2 | 7 | 3 | 6 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 差捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||||
新人④出澤の自在脚が中心。ここも上手く好位を占め、捲り気味に台頭。再度①小林が食い下がるが、③板羽が果敢⑦桜井との好連携から浮上狙う。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | 注 | 山 口 優 衣 | 108 | 佐 賀 | L級1班 | 差脚 | 好位を狙う競走。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 鈴 木 奈 央 | 110 | 静 岡 | L級1班 | 先捲 | 勝てるよう自力で。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 小 林 莉 子 | 102 | 東 京 | L級1班 | 差捲 | 前々で自在に走る。 | |||||||||
4 | 4 | … | 福 田 礼 佳 | 108 | 栃 木 | L級1班 | 差捲 | 前々の競走。 | |||||||||
5 | 5 | △ | 田 中 ま い | 104 | 千 葉 | L級1班 | 先捲 | 自力で力出し切る。 | |||||||||
6 | 6 | … | 山 本 レ ナ | 106 | 京 都 | L級1班 | 先捲 | 自力主体の競走。 | |||||||||
7 | × | 成 田 可菜絵 | 112 | 大 阪 | L級1班 | 自在 | 自力で何とかするのが理想。 | ||||||||||
← | 3 | 1 | 2 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||||||||||
差捲 | 差脚 | 先捲 | 差捲 | 先捲 | 先捲 | 自在 | |||||||||||
格上の③小林がきっちり好位をキープから、今度こそ抜け出す。昨日②鈴木が力任せに制した。地元の意地見せ連勝へ突っ走る。⑤田中も機動力発揮。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | ◎ | 山 原 さくら | 104 | 高 知 | L級1班 | 先捲 | 取れた位置から自力。 | ||||||||
2 | 2 | … | 坂 本 咲 | 110 | 神奈川 | L級1班 | 差脚 | 前々で好位へ。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 鈴 木 美 教 | 112 | 静 岡 | L級1班 | 先捲 | 落ち着いて走れてる。自力。 | |||||||||
4 | 4 | × | 三 宅 愛 梨 | 104 | 岡 山 | L級1班 | 差捲 | 元気に自在。一所懸命走る。 | |||||||||
5 | 5 | △ | 門 脇 真由美 | 102 | 大 阪 | L級1班 | 自在 | 流れで自在。 | |||||||||
6 | 6 | 注 | 鈴 木 彩 夏 | 110 | 東 京 | L級1班 | 差脚 | 前々で好位へ。 | |||||||||
7 | … | 中 野 咲 | 110 | 愛 知 | L級1班 | 差脚 | 自力自在の競走。 | ||||||||||
← | 3 | 4 | 1 | 6 | 2 | 5 | 7 | ||||||||||
先捲 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差脚 | |||||||||||
初日3着に屈した①山原だが、動き自体は迫力十分だった。好機にスパート決め勝ち上がるが、地元戦で嬉しい好スタート切った③鈴木美も互角の単争い。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | × | 矢 内 良 和 | 75 | 群 馬 | A級1班 | 差脚 | 同県の高橋君へ。 | ||||||||
2 | 2 | … | 山 崎 明 寛 | 81 | 千 葉 | A級2班 | 差脚 | 神奈川勢の後ろ。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 白 石 大 輔 | 88 | 福 島 | A級2班 | 差捲 | 田原君にしっかり付いて。 | |||||||||
4 | 4 | … | 朝 日 敦 | 62 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 吉田君に頑張ってもらう。 | |||||||||
5 | △ | 市 倉 孝 良 | 77 | 東 京 | A級2班 | 差脚 | 北勢の後ろにする。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 吉 田 輪太郎 | 88 | 神奈川 | A級2班 | 先捲 | 自力で頑張るだけ。 | |||||||||
7 | ○ | 田 原 宥 明 | 105 | 北海道 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 高 橋 俊 英 | 93 | 群 馬 | A級2班 | 先捲 | 行ける所から自力。 | |||||||||
9 | 注 | 菊 池 崇 訓 | 85 | 栃 木 | A級1班 | 差脚 | 群馬勢とは何度も連係してる。後ろへ。 | ||||||||||
← | 6 | 4 | 2 | 8 | 1 | 9 | 7 | 3 | 5 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差捲 | 差脚 | |||||||||
積極性一番の⑦田原がきっちりペースを握る。③白石が徹底ガードから差し切り快勝。しかし①矢内の決め脚も単級で、後輩⑧高橋任せから浮上十分。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ○ | 佐 藤 明 | 77 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | 先輩いいなら久保君へ。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 山 本 恵 介 | 100 | 福 島 | A級1班 | 差捲 | 僕が前で自力。そうして脚を戻して行きたい。 | |||||||||
3 | 3 | … | 佐 藤 政 利 | 91 | 新 潟 | A級1班 | 差脚 | 山南君に任せる。 | |||||||||
4 | 4 | × | 山 南 光 秀 | 98 | 群 馬 | A級2班 | 自在 | 任せてもらえたし自力自在。ケガの影響ない。 | |||||||||
5 | ◎ | 久 保 将 史 | 95 | 神奈川 | A級1班 | 先捲 | 初日の分も積極的に自力。 | ||||||||||
5 | 6 | 注 | 古 川 喬 | 99 | 福 島 | A級2班 | 先捲 | 話して山本さんの後ろへ。 | |||||||||
7 | … | 鈴 木 太生雄 | 58 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | 南関の三番手で連係。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 越 川 一 寿 | 78 | 埼 玉 | A級2班 | 差脚 | 関東の三番手から。 | |||||||||
9 | … | 中 野 良 | 83 | 北海道 | A級2班 | 差捲 | 前後がどうでも僕は福島勢の後ろ。 | ||||||||||
← | 2 | 6 | 9 | 5 | 1 | 7 | 4 | 3 | 8 | ||||||||
差捲 | 先捲 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
⑤久保のパワー上位は明白。今度こそ先手を取り、悠々と押し切る。地元の①佐藤明が巧追といきたいが④山南の介入は?②山本は未復調だが。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | … | 大 橋 直 人 | 77 | 埼 玉 | A級1班 | 差脚 | 大分戻って来ている。舘君を目標にする。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 佐 藤 清 之 | 93 | 千 葉 | A級1班 | 自在 | 力不足ですね。自力自在に何でもやる。 | |||||||||
3 | 3 | × | 佐々木 健 司 | 76 | 青 森 | A級1班 | 差脚 | セッティング変えたら何かフワフワして。戻すから大丈夫だと思う。甲越勢から。 | |||||||||
4 | 4 | … | 舘 真 成 | 98 | 茨 城 | A級2班 | 先捲 | 体の反応がもっと良ければ吉武君を退かしながら捲れたはず。修正して自力。 | |||||||||
5 | 注 | 藤 田 和 彦 | 63 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 初日久保君に離れてるし、佐藤君にしっかり付いていきたい。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 田 原 大 広 | 87 | 北海道 | A級2班 | 自在 | 佐々木さんと話して僕は後ろで連係する。 | |||||||||
7 | ◎ | 原 田 泰 志 | 91 | 新 潟 | A級1班 | 自在 | ずっと踏まされてたし重かった。初連係の末木君へ。狙われる可能性もあるし、まずは番手を死守。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 金 子 周一郎 | 78 | 埼 玉 | A級2班 | 差脚 | 勝ち上がりで勝てて嬉しい。大橋さんの後ろ。 | |||||||||
9 | ○ | 末 木 浩 二 | 109 | 山 梨 | A級2班 | 先捲 | 落ち着けているし状態悪くない。先行基本に持ち味出したい。 | ||||||||||
← | 4 | 1 | 8 | 2 | 5 | 9 | 7 | 3 | 6 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 先捲 | 自在 | 差脚 | 自在 | |||||||||
⑨末木が果敢な走りを貫く。今の勢いなら押し切り可能だが、鋭脚⑦原田が援護から差す。昨日の特選、②佐藤の動きは活発そのもので単争い必至。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | × | 成 田 直 喜 | 81 | 青 森 | A級1班 | 差脚 | 相笠君にしっかり付いていく。 | ||||||||
2 | 2 | … | 吉 竹 尚 城 | 109 | 静 岡 | A級2班 | 先捲 | 先行基本。落ち着いて走れば何とかなる状態。特に相笠さんには捲られているしリベンジのつもりで。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 齋 藤 正 国 | 87 | 栃 木 | A級1班 | 自在 | 前回も二度連係した山口君に離れない様集中して。 | |||||||||
4 | 4 | … | 林 邦 彦 | 73 | 千 葉 | A級1班 | 差脚 | 南関の三番手。初日みっともないとこ見せたし修正して。 | |||||||||
5 | ○ | 山 口 翼 | 98 | 茨 城 | A級2班 | 先捲 | 自力。初日は重かったが尻上がりに良くなる方なので。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 内 海 雅 夫 | 83 | 群 馬 | A級2班 | 差脚 | 栃茨勢の三番手にしっかり付いていく。 | |||||||||
7 | △ | 相 笠 翔 太 | 96 | 福 島 | A級1班 | 先捲 | 悪くないが、タイミング取れず無理矢理仕掛けた感じ。自力。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 金 子 兼 久 | 81 | 宮 城 | A級2班 | 差脚 | 初日は何とか対処出来た。北の三番手で。 | |||||||||
9 | 注 | 石 井 毅 | 74 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 初日はあの展開では仕方がない。初連係の吉竹君へ。 | ||||||||||
← | 7 | 1 | 8 | 2 | 9 | 4 | 5 | 3 | 6 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 自在 | 差脚 | |||||||||
近況通り⑤山口のスピード冴え、好機にカマシ、捲りを決める。③齋藤がG前差し切り栃茨ワンツー。しかし昨日の特選制した⑦相笠が豪快に連勝狙う。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
12R | 1 | 1 | ◎ | 飯 田 憲 司 | 96 | 静 岡 | A級1班 | 先捲 | 脚の感じ自体は悪くない。初日の分も自力で出し切る。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 伊 藤 亮 | 92 | 埼 玉 | A級1班 | 差脚 | 阻まれたが最後冷静にコースを探せた。柿沼君へ。 | |||||||||
3 | 3 | … | 福 森 慎太郎 | 84 | 千 葉 | A級1班 | 先捲 | 厳しい展開を何とか凌げました。いつも通り自力。 | |||||||||
4 | 4 | … | 栗 田 雄 矢 | 96 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | 少し重かったし修正しないと。地元の三番手で連係。 | |||||||||
5 | 注 | 篠 田 宗 克 | 65 | 千 葉 | A級1班 | 差脚 | 付いていけてるし繋がると思う。福森君にしっかりと。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 小 坂 勇 | 64 | 栃 木 | A級2班 | 差脚 | 何とか三着に入れて良かった。世話になった埼玉勢へ。 | |||||||||
7 | × | 望 月 紀 男 | 79 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | 飯田君とは久し振り。まずは付いて行く事に集中する。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 太 田 貴 之 | 88 | 宮 城 | A級2班 | 差脚 | 練習の成果が出てるし体の不安もない。千葉勢の後ろ。 | |||||||||
9 | △ | 柿 沼 信 也 | 91 | 埼 玉 | A級1班 | 先捲 | 福森さんには何度もやられてる。自力で頑張るだけ。 | ||||||||||
← | 9 | 2 | 6 | 1 | 7 | 4 | 3 | 5 | 8 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
①飯田にとって正念場。確かに別線も強力だが、S級でも好走したパワーを存分に見せつけ快走に期待。⑦望月は付き切れるか?⑨柿沼が果敢そのもので、②伊藤が徹底ガードから差し切り台頭や、鋭ダッシュ③福森-⑤篠田もタイミングひとつでは。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。