予想情報

予想情報 静岡競輪

 |  7月3日 静岡競輪 ≫

7月2日 静岡競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 片 岡 典 明 86 岩 手 A級3班 自在 奈良君の番手。
2 2 植 木 貴 志 80 栃 木 A級3班 差捲 自力でいく。
3 3 志 村 正 洋 77 神奈川 A級3班 差脚 木村君の番手。
4 4 奈 良   基 109 宮 城 A級3班 先捲 先行主体です。
5 5 若 林 隆 行 70 茨 城 A級3班 差脚 植木君に任せる。
6 6 永 澤   豊 37 茨 城 A級3班 差脚 決めずに前々へ。
7 × 木 村 成 希 96 千 葉 A級3班 先捲 前回はVロードが空きましたね。自力です。
7 3   4 1   2 5   6      
先捲 差脚   先捲 自在   差捲 差脚   差脚      
新人④奈良が強引に逃げて持ち味の地脚を活かす。タテ脚持つ①片岡が追走して迫る。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 細 川 秀 勝 58 静 岡 A級3班 差脚 遠藤と上手く連係して。
2 2 渡 辺 雄 太 100 福 島 A級3班 先行 先行基本に頑張ります。
3 3 田 村 武 士 84 新 潟 A級3班 先捲 自力。状態は変わらず。
4 4 古 谷 秀 明 79 神奈川 A級3班 差脚 単騎で臨機応変に。
5 5 遠 藤 勝 弥 109 静 岡 A級3班 先捲 先行主体に前々と踏む。
6 6 須 藤   卓 89 秋 田 A級3班 差脚 渡辺君の番手。
7 × 本 間 慎 吾 91 新 潟 A級3班 差脚 田村先輩にお任せです。
3 7   2 6   5 1   4        
先捲 差脚   先行 差脚   先捲 差脚   差脚        
強気に攻める新人⑤遠藤に、ベテラン①細川が喰い下がる。新潟勢や②渡辺も互角。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 田 村 淳 史 79 静 岡 A級3班 差捲 関口君に任せる。
2 2 樋 口 瑛 土 109 東 京 A級3班 先捲 力を出し切るだけ。
3 3 竹 山 慶 太 105 宮 城 A級3班 先捲 自力です。
4 4 原 野   隆 83 東 京 A級3班 マーク 樋口にしっかりと。
5 5 本 田 拓 也 92 新 潟 A級3班 差捲 単騎で決めずに。
6 6 邊 見   斎 92 福 島 A級3班 自在 竹山君の番手。
7 × 関 口 泰 明 90 神奈川 A級3班 自在 自力、自在ですね。
3 6   7 1   2 4   5        
先捲 自在   自在 差捲   先捲 マーク   差捲        
スピードある③竹山の一発もありそうだがそれほど強引なタイプではなく、新人②樋口が多少早めでも主導権を取ると見た。同郷の④原野が好アシスト。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 板 羽 俊 一 64 埼 玉 A級3班 差脚 大知の番手。
2 2 小橋川 健 一 87 千 葉 A級3班 自在 自力でいく。
3 3 小 山   淳 103 福 島 A級3班 差脚 強い田原君へ。
4 4 田 原 宥 明 105 北海道 A級3班 先捲 先行主体にいきます。
5 5 × 大 知 正 和 96 東 京 A級3班 先捲 田原君とはやり合わず、行ける所から。
6 6 野 崎 修 一 57 栃 木 A級3班 差脚 埼京と連係。
7 小 林 裕 司 71 千 葉 A級3班 差脚 小橋川に任せる。
2 7   5 1 6   4 3          
自在 差脚   先捲 差脚 差脚   先捲 差脚          
積極性、パワー共に④田原がリード。どの位置からでも出切れるはず。③小山がマーク喰い下がるか。⑤大知に乗る①板羽の連対や、②小橋川にも一考。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 筒 井 建 次 64 群 馬 A級3班 差脚 阿久津君の番手。
2 2 × 宮 下   潤 86 神奈川 A級3班 差捲 山下君の後ろ。
3 3 藤 巻 幸 大 109 静 岡 A級3班 先捲 精一杯、行きたい。
4 4 鈴 木 祥 高 83 埼 玉 A級3班 差捲 自力、自在で。
5 5 阿久津 浩 之 94 群 馬 A級3班 自在 自力で頑張ります。
6 6 木 村 健 司 85 埼 玉 A級3班 差脚 鈴木君と連係。
7 山 下 貴 之 85 神奈川 A級3班 差脚 藤巻君の番手。
4 6   5 1   3 7 2          
差捲 差脚   自在 差脚   先捲 差脚 差捲          
地元のデビュー戦で③藤巻は何としても主導権を取りたいはず。強引な仕掛け方となる可能性が高く、番手⑦山下の差し切りから狙う。②宮下も圏内。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 日 野 友 葵 108 愛 媛 A級2班 差捲 前々好位へ。
2 2 中 川 諒 子 102 新 潟 A級2班 自在 流れを見極めて自力。
3 3 石 井 貴 子 106 千 葉 A級2班 先捲 力を出し切ります。
4 4 東 口   純 108 石 川 A級2班 差捲 静岡は好き。自在に。
5 5 小 川 美 咲 106 静 岡 A級2班 差捲 前々好位です。
6 6 × 野 口 のぞみ 110 長 崎 A級2班 先捲 自在ですね。
7 藤 原 亜衣里 102 新 潟 A級2班 差脚 好位狙いで。
4   2   5   3   1   6   7  
差捲   自在   差捲   先捲   差捲   先捲   差脚  
③石井と②中川とで力の争い。積極性上廻る石井にやや分がありそうだが、スピード面では中川も五分。巧者④東口の位置取りや、新人⑥野口の連対も。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 長 澤   彩 106 愛 知 A級2班 先捲 自力です。
2 2 門 脇 真由美 102 大 阪 A級2班 差捲 流れを見て自力含み。
3 3 飯 田 よしの 106 東 京 A級2班 差捲 流れで臨機応変に。
4 4 鈴 木 奈 央 110 静 岡 A級2班 先捲 先行主体です。東京五輪出場を目標に。
5 5 佐 藤 友 香 110 青 森 A級2班 先捲 位置を取って自在に。
6 6 × 高 橋 梨 香 106 埼 玉 A級2班 差捲 取れた位置から。
7 島 田 優 里 108 奈 良 A級2班 差捲 流れを見て好位へ。
1   3   2   7   5   6   4  
先捲   差捲   差捲   差捲   先捲   差捲   先捲  
在校1位で地元期待の星④鈴木。勝ちにこだわる仕掛けでデビュー戦を決める。相手はレース巧者の①長澤。同期⑤佐藤も実力は侮れない。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 高 橋 健 太 80 静 岡 A級2班 マーク 加藤の番手。
2 2 山 口   翼 98 茨 城 A級2班 先捲 ヘルニアから復調気配。行ける所から。
3 3 木 田 有 隆 92 福 島 A級1班 差脚 引地さんにお任せ。
4 4 小 磯 伸 一 47 福 島 A級2班 差脚 北日本の三番手。
5 朝 秀   忠 68 茨 城 A級1班 差脚 山口の番手。
5 6 町 田 勝 志 76 静 岡 A級2班 差捲 南関の三番手。
7 引 地 正 人 87 秋 田 A級1班 先捲 力を出し切る。
6 8 黒 川   勇 68 栃 木 A級2班 差脚 栃茨の三番手。
9 × 加 藤 健 一 107 神奈川 A級2班 先捲 しっかりペースを覚えたい。先行基本に。
2 5 8   9 1 6   7 3 4      
先捲 差脚 差脚   先捲 マーク 差捲   先捲 差脚 差脚      
互角の三分戦だが、レースが巧くなり復調の兆し見せる②山口が、中団を確保するか別線勢の叩き合いを誘って捲ると見る。巧者⑤朝秀とワンツー決めるか。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 木 下   章 61 長 野 A級2班 差捲 疲れを取る調整。自力で。
2 2 坂 本   毅 77 秋 田 A級1班 差捲 脚は問題なし。緑川の番手でしっかり決めたい。
3 3 古 寺 伸 洋 78 埼 玉 A級2班 差脚 駒ちゃんの番手。
4 4 相 澤 恵 一 95 宮 城 A級2班 差脚 北日本の三番手。
5 × 櫻 井 紀 幸 68 群 馬 A級1班 差脚 木下さんにお任せ。
5 6 駒 井 大 輔 98 東 京 A級2班 先捲 自力です。練習は普通に。
7 緑 川 修 平 95 福 島 A級2班 先捲 バックを取れば成績もいいので。力を出し切る。
6 8 緒 方   剛 92 埼 玉 A級2班 差捲 埼京ラインの三番手。
9 沼 川 夢 久 81 群 馬 A級1班 差脚 櫻井さんの後ろ。
7 2 4   1 5 9   6 3 8      
先捲 差捲 差脚   差捲 差脚 差脚   先捲 差脚 差捲      
この組み合わせなら⑦緑川の機動力が断然上。よほどの後手を踏まない限りは巻き返せるはず。長欠後も二走目の②坂本なら付き切れると見た。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 渡 辺 一 洋 72 静 岡 A級1班 差脚 簗田君に頑張って付いていく。
2 2 × 宿 口 潤 平 91 埼 玉 A級1班 差捲 自力自在。少しずつ動けるようになった。
3 3 塚 本 勝 士 81 栃 木 A級1班 先捲 何でもやります。
4 4 朝 生 真 吾 87 群 馬 A級2班 差脚 栃茨と連係。
5 廣 瀬 裕 道 71 茨 城 A級1班 差脚 塚本に任せて。
5 6 郡 司 盛 夫 50 神奈川 A級2班 差脚 南関ラインで。
7 簗 田 一 輝 107 静 岡 A級2班 先捲 レースに慣れてきました。ここも思い切って先行です。
6 8 齋 藤 将 弘 64 東 京 A級2班 差脚 宿口に任せる。
9 川 崎 智 広 83 神奈川 A級2班 差脚 地元に付けます。
3 5 4   2 8   7 1 9 6      
先捲 差脚 差脚   差捲 差脚   先捲 差脚 差脚 差脚      
地元⑦簗田が、持ち味の地脚を活かした先行に徹すれば、この組み合わせなら楽にペースを掴めるはず。先輩①渡辺との逃げ差し争いとなろう。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 藤 森 茂 樹 73 青 森 A級2班 差脚 山口に任せる。
2 2 神 田 宏 行 62 埼 玉 A級1班 差脚 ダッシュいい荒井君の踏み出しに集中。
3 3 永 山 英 司 78 神奈川 A級1班 差脚 一人で臨機応変に。
4 4 榎 本 光 男 85 静 岡 A級1班 先捲 自力基本に流れで捌きも。地元の気合で。
5 荒 井 春 樹 99 長 野 A級1班 先捲 流れやフレームが噛み合っていないけど、自力でいくだけ。
5 6 藤 田   篤 61 北海道 A級2班 差脚 北日本の三番手。
7 井 上 典 善 66 千 葉 A級2班 差脚 榎本君へ。
6 8 長正路   樹 60 東 京 A級2班 差脚 神田に付ける。
9 × 山 口   茂 98 福 島 A級2班 自在 腰を打ってヘルニア。右足に力が入らないけど、自力基本。
4 7   9 1 6   5 2 8   3    
先捲 差脚   自在 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚   差脚    
近況は先行にこだわって脚力を戻している最中の⑤荒井。自在の⑨山口や④榎本が相手なら逃げるには絶好の組み合わせ。②神田とワンツーが有力。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
12R 1 1 高 橋 幸 司 99 山 形 A級1班 先捲 ケガから回復している手応えはある。別線の機動型の強さは知ってるが自力で。
2 2 高 橋 京 治 51 埼 玉 A級1班 差脚 何度も連係してる市川へしっかりと付いていく。中四日、体調、練習共に普通。
3 3 × 川 田   忍 87 神奈川 A級1班 自在 タイミングを逃さずに、よく動けていると思う。練習も充実してる。自力、自在。
4 4 平 田   徹 78 静 岡 A級1班 差脚 正月のここで気合い負けしたし、その分まで。川田君との相性は抜群だから。
5 三 上 佳 孝 88 千 葉 A級1班 自在 流れがいいのもあるし、悪い時でも凌げているので。川田さんとは別線で自力。
5 6 石 田 岳 彦 89 岩 手 A級1班 差脚 冬場は苦労したけど、多少手応えは出てきた。幸司君の番手でやれる事はやる。
7 市 川 健 太 82 東 京 A級1班 自在 自力で。体調が戻って、よく練習が出来るようになったから。今月から支部長。
6 8 會 田 正 一 68 千 葉 A級1班 差脚 ここ二場所が良くなかったし、修正して頑張りたいね。今、乗ってる三上へ。
9 根 本 雄 紀 80 茨 城 A級1班 差脚 埼京と連係。久留米記念は追加斡旋。中二日だが、ここへ向けて備えてきた。
7 2 9   3 4   5 8   1 6    
自在 差脚 差脚   自在 差脚   自在 差脚   先捲 差脚    
近況は目標を得ての追込み勝ちも増えた⑦市川だが、前回、前々回準決は自力での結果も残す。好調でしかも唯一ライン三車なのは好材料。②高橋京と埼京ワンツー。調子の良さではヒケを取らないのが⑤三上だ。鋭いタテ脚を活かした攻めで目下四連続V。①高橋幸も単級。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

 |  7月3日 静岡競輪 ≫