予想情報

予想情報 静岡競輪

 |  6月17日 静岡競輪 ≫

6月16日 静岡競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R

                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 坂 本 佳 憲 90 大 阪 A級3班 自在 自力主体に何でもやる。
2 2 大 山 泰 伸 68 香 川 A級3班 差脚 大阪ラインに付ける。
3 3 芦 川 大 雄 87 静 岡 A級3班 差脚 東日本の三番手。
4 4 福 田 直 樹 85 埼 玉 A級3班 先捲 自力で頑張ります。
5 5 × 高 橋   武 50 神奈川 A級3班 差脚 福田君の番手。
6 6 笠 松 義 輝 68 愛 媛 A級3班 差脚 先手ラインから。
7 梶 原 秀 庸 77 大 阪 A級3班 差脚 佳憲の好きなように。
1 7 2   4 5 3   6        
自在 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚   差脚        
機動力上位の①坂本が、自在性もあり好位から仕掛けて追走する⑦梶原とワンツーを決める。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 大 田 啓 介 73 岡 山 A級3班 差脚 先手ラインから前々へ。
2 2 早 川 成 矢 78 埼 玉 A級3班 差捲 自力、自在ですね。
3 3 × 前 村 寿 伸 80 奈 良 A級3班 差脚 前田君の番手で頑張る。
4 4 小 野 祐 作 72 岡 山 A級3班 差脚 位置は決めずに。
5 5 鈴 木 淳 也 70 東 京 A級3班 差脚 成矢に任せて。
6 6 前 田 吉 昭 101 石 川 A級3班 先行 先行基本にいきます。
7 菊 地 大 輔 85 栃 木 A級3班 差脚 埼京に付けます。
2 5 7   6 3   1   4        
差捲 差脚 差脚   先行 差脚   差脚   差脚        
②早川のスピードが抜けている。多少後手を踏んでも捲れそうだ。⑤鈴木が追走決めよう。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 西 丸 直 人 76 福 島 A級3班 差脚 佐川君に任せて。
2 2 山 本   淳 65 奈 良 A級3班 差脚 柳澤の後ろ。
3 3 原 口 昌 平 107 福 岡 A級3班 先捲 脚質はダッシュ系です。先行主体に。
4 4 松 尾   誠 80 長 崎 A級3班 差脚 原口はダッシュ、粘り共にある。しっかり付いていく。
5 5 平 野   豊 66 兵 庫 A級3班 自在 回れる所から自在に。
6 6 佐 川 拓 也 99 福 島 A級3班 自在 何でもやります。
7 × 柳 澤 達 也 72 兵 庫 A級3班 差脚 九州に付ける。
6 1   5   3 4 7 2          
自在 差脚   自在   先捲 差脚 差脚 差脚          
レベルの高い107期の中でも群を抜く積極性を持つ③原口が、ここも迎え先行でペースを掴む。④松尾が喰い下がるが、自在⑥佐川の動向は気になる所。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 石 井 功 二 80 静 岡 A級3班 差捲 吉岡君一本。チャンスを活かせるように。
2 2 宮 原 英 司 71 長 崎 A級3班 差脚 阪本に頑張って貰う。
3 3 × 小 野 和 昭 63 長 野 A級3班 差捲 前島君の番手。
4 4 吉 岡 貴 紀 98 神奈川 A級3班 先捲 上向いている。先行で頑張ります。
5 5 前 島 恭 平 98 長 野 A級3班 先捲 いつも通り自力で。
6 6 川 端 大 輔 76 静 岡 A級3班 差脚 南関の三番手。
7 阪 本 大 志 95 長 崎 A級3班 自在 自力、自在で後手を踏まないように。
7 2   5 3   4 1 6          
自在 差脚   先捲 差捲   先捲 差捲 差脚          
傷欠明け後、ここ三場所で一気に調子を戻した④吉岡が多少強引に逃げてでも本領発揮。追走①石井が対抗だが欠場明けで多少不安。⑤前島との力勝負も。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 久 冨 久 貴 50 福 岡 A級3班 差脚 四国の後ろを主張。
2 2 清 水   通 78 香 川 A級3班 差脚 吉武はダッシュも踏み直しも凄い。しっかりと。
3 3 猪 狩 雄 太 103 福 島 A級3班 先捲 力を出し切ります。
4 4 加 藤 昌 平 80 福 岡 A級3班 差脚 番手狙いだが、たぶん吉武になると思う。
5 5 吉 武 信太朗 107 愛 媛 A級3班 先捲 ダッシュ系です。自力。
6 6 北 澤 育 夫 74 神奈川 A級3班 差脚 北日本ラインから。
7 × 高 浜 裕 一 69 宮 城 A級3班 差脚 猪狩の番手。
3 7 6   5 2 1   4          
先捲 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚   差脚          
107期逸材の一人⑤吉武が、好機に仕掛けて別線に力の違いを見せる。四国同士②清水は喰い下がれるか?③猪狩-⑦高浜の前残りも互角に。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 小 酒 大 司 94 福 島 A級2班 自在 自力、自在で。齊藤、高橋共にダッシュ系なんで巧く立ち廻りたい。
2 2 伊豆田 浩 人 87 神奈川 A級2班 差脚 健人の強さはよく知ってる。しっかり付いていく。
3 3 × 山 崎   悟 92 茨 城 A級2班 差脚 高橋君の番手。
4 4 栗 原 稔 貴 71 栃 木 A級2班 差脚 関東の三番手。
5 安 坂 洋 一 79 神奈川 A級1班 差脚 南関の三番手。
5 6 阿 部 利 光 77 宮 城 A級2班 差脚 北日本の三番手。
7 齊 藤 健 人 92 静 岡 A級2班 先捲 自力です。練習の力を出せるように。
6 8 高 橋 広 大 99 埼 玉 A級2班 自在 自力、自在です。
9 佐 藤 純 嘉 94 青 森 A級2班 差捲 同期でもある大司へ。
8 3 4   1 9 6   7 2 5      
自在 差脚 差脚   自在 差捲 差脚   先捲 差脚 差脚      
力的には互角の三分戦。車番良い①小酒が中団確保から捲り⑨佐藤との一戦と見たが。カマシ得意な⑦齊藤や⑧高橋も巧く仕掛ければ。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 × 中 井 達 郎 74 静 岡 A級1班 差捲 大輔君の番手。
2 2 高 橋 明 久 98 宮 城 A級1班 先捲 自力。前回はオーバーワークで。疲れを取ってきました。
3 3 宇賀神 浩 幸 73 栃 木 A級1班 差脚 中川君の番手。
4 4 永 井   亮 89 北海道 A級1班 差脚 北日本の三番手。
5 中 川 拓 也 94 群 馬 A級1班 先捲 自力でいく。
5 6 今 西 一 之 77 埼 玉 A級2班 差脚 関東の三番手。
7 鈴 木   純 73 神奈川 A級2班 差脚 地元と連係。
6 8 荒 川 大 輔 100 静 岡 A級1班 先捲 自分のレースをしっかりとやって、予選クリアーを。
9 山 崎   司 95 福 島 A級2班 差脚 高橋さんの番手。
5 3 6   8 1 7   2 9 4      
先捲 差脚 差脚   先捲 差捲 差脚   先捲 差脚 差脚      
地元の⑧荒川が復調途上で、より積極的な②高橋が主導権を取り切ると見る。巧者⑨山崎の好アシストで逃げ粘るか。叩き合いの様相なら⑤中川も。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 藪 田 貴 幸 94 茨 城 A級1班 差脚 元輝君とは何度も連係してる。
2 2 金 野 俊 秋 92 岩 手 A級2班 先捲 いつも通り、先行主体にいきます。
3 3 鈴 木 愼 二 74 神奈川 A級1班 差脚 小川君の番手。
4 4 阿 部 博 之 82 東 京 A級2班 差脚 茨城と連係です。
5 × 川 口 輝 明 56 北海道 A級1班 差脚 点数上の慶輔へ。
5 6 兵 動 秀 治 97 広 島 A級2班 差脚 位置は決めずに。
7 泉   慶 輔 99 宮 城 A級2班 差脚 よければ金野さんの番手。前回もワンツーです。
6 8 小 川 達 也 93 静 岡 A級2班 先捲 先行主体に持ち味を出したいですね。
9 吉 田 元 輝 100 茨 城 A級2班 先捲 何でもやるようにはしてるけど、ここは自力でしっかりと。
2 7 5   9 1 4   8 3   6    
先捲 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚   先捲 差脚   差脚    
②金野が復調、順調に点数を戻して来ている。追走するのは⑦泉-⑤川口とマーク巧者が揃い、ライン的にも最強力で更に有利となった。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 石 川 一 浩 57 静 岡 A級2班 差脚 菅原君の番手で頑張る。ジカは初かな。
2 2 笹 川 竜 治 71 新 潟 A級1班 差脚 加賀美に任せる。
3 3 内 田 玄 希 94 東 京 A級2班 自在 自力。先行を含めて、どうにかしないと。
4 4 小 谷 文 康 94 広 島 A級2班 差脚 一人で決めずに。
5 菅 原 大 也 107 神奈川 A級2班 先捲 徐々に力が付いてきた感じ。練習でもスピードが出てきたし。先行基本にいく。
5 6 山 崎 明 寛 81 千 葉 A級2班 差脚 南関の三番手。
7 × 峠   祐 介 78 埼 玉 A級1班 差脚 玄希に任せます。
6 8 武 笠 貴 太 92 埼 玉 A級2班 差脚 埼京の三番手。
9 加賀美 智 史 87 山 梨 A級1班 先捲 自力です。前回は落車の影響が。少しはマシになった。
3 7 8   5 1 6   4   9 2    
自在 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚   差脚   先捲 差脚    
地元①石川を連れた⑤菅原の先制が有力。この組み合わせなら楽にペースを掴めよう。南関決着に期待したが、③内田の自在性が気になり連下波乱も。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 近 藤 寛 央 97 東 京 A級1班 自在 自在にいきます。後手を踏まないように心掛けているし、まずは中団を確保して。
2 2 矢 口 大 樹 95 千 葉 A級1班 先捲 今は捲りも効くし、落ち着いてやれていますね。ラインの長さを活かして自力。
3 3 高 谷 雅 彦 67 青 森 A級1班 差捲 佑一は積極的だし、ホントにいい走り。自分は公務で忙しかったが大丈夫。
4 4 矢 内 良 和 75 群 馬 A級1班 差捲 川上とは点数が上の方が前を回るようにしてるし近藤へ。中三日、調整程度に。
5 森 川   剛 89 神奈川 A級1班 自在 地元の大塚さんが矢口の番手へ行ってくれたらいい。三番手から臨機応変に。
5 6 川 上 真二郎 86 新 潟 A級1班 差捲 前回二、三日目に動いたけど、ここは矢内さんの後ろを固める。近藤は強いから。
7 大 塚 英 伸 82 静 岡 A級1班 差脚 森川君達に了解を得て矢口君の番手へ。調子いいし、地元Vの気持ちで挑む。
6 8 長 田 祐 弥 87 神奈川 A級1班 差脚 森川さんの後ろです。前回から中三日だし、疲れを取るように調整程度。
9 × 佐 藤 佑 一 92 岩 手 A級1班 先捲 自力で。S級で頑張るためにも、しっかり動いてます。これから上積みはあると。
1 4 6   9 3   2 7 5 8      
自在 差捲 差捲   先捲 差捲   先捲 差脚 自在 差脚      
前走平塚は失敗したが、復調急な②矢口が近況一着を量産。ラインの長さを活かした競走でここもレースを支配する。地元⑦大塚がマークを主張。⑨佐藤の機動力が侮れず、踏み合う展開となれば、レース巧者①近藤の台頭もあるか。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

 |  6月17日 静岡競輪 ≫