予想情報

予想情報 静岡競輪

≪ 3月17日 静岡競輪  |  3月21日 静岡競輪 ≫

3月20日 静岡競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 古 川   喬 99 福 島 A級3班 先捲 自力でいく。
2 2 早 川 成 矢 78 埼 玉 A級3班 差脚 山中君の番手です。
3 3 × 高 橋   武 50 神奈川 A級3班 差脚 木村君の番手。
4 4 山 中 孝 一 88 埼 玉 A級3班 先捲 先行、捲りは流れで。
5 5 阿 部 貴 光 83 宮 城 A級3班 差脚 古川君の番手。
6 6 池 端 将 巳 79 新 潟 A級3班 差脚 埼玉二人と連係する。
7 木 村 成 希 96 千 葉 A級3班 先捲 自力で頑張ります。
1 5   4 2 6   7 3                
先捲 差脚   先捲 差脚 差脚   先捲 差脚                
④山中がライン三車を活かし先制し、先輩②早川が援護から差す。①古川の一撃に警戒。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 鈴 木 康 雄 53 東 京 A級3班 差脚 高森に付ける。
2 2 村 上   皇 98 青 森 A級3班 先捲 自力です。
3 3 × 百 瀬   匡 83 長 野 A級3班 自在 平川君に安心して付く。
4 4 高 森 旭 二 95 東 京 A級3班 自在 自力、自在。練習は十分。
5 5 平 川 雅 晃 107 長 野 A級3班 先捲 力も付いてきた。自力。
6 6 永 澤   豊 37 茨 城 A級3班 差脚 位置は決めずに。
7 小 山   淳 103 福 島 A級3班 差捲 村上君とはワンツーある。
4 1   2 7   6   5 3              
自在 差脚   先捲 差捲   差脚   先捲 自在              
北日本勢は松戸で二度ワンツー。②村上がねじ伏せ⑦小山を連れ込む。自在④高森が迫る。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 清 水 正 人 79 千 葉 A級3班 差脚 南関の三番手。
2 2 × 本 間   淳 72 茨 城 A級3班 差脚 渡辺君に任せる。
3 3 高 橋 謙太郎 84 岩 手 A級3班 差脚 単騎で前々も。
4 4 志 佐   明 107 神奈川 A級3班 先捲 先行基本です。脚は問題なし。
5 5 渡 辺 高 志 84 栃 木 A級3班 自在 前々何でもやる。
6 6 西 丸 直 人 76 福 島 A級3班 差脚 単騎で自在に。
7 村 本 慎 吾 94 静 岡 A級3班 差捲 任されたら志佐君へ。地元、頑張ります。
5 2   3   6   4 7 1              
自在 差脚   差脚   差脚   先捲 差捲 差脚              
④志佐は107期在校5位の逸材。パワー上位に加えて先行一車の構成だけに勝機を掴む。⑦村本が番手で捌きG前迫る。⑤渡辺が自在に攻めて一角崩すか。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 × 小 島 壽 昭 52 神奈川 A級3班 差脚 夏樹に任せる。
2 2 柳     充 79 青 森 A級3班 差脚 鈴木の番手。
3 3 隅 田 洋 介 107 栃 木 A級3班 先行 先行主体。今は特別昇班を狙ってやってるけど。
4 4 齋 藤 将 弘 64 東 京 A級3班 差脚 今度こそ隅田君にしっかりと。
5 5 伊 東 拓 也 95 群 馬 A級3班 差捲 関東の三番手。
6 6 近 藤 夏 樹 97 千 葉 A級3班 先捲 自力です。
7 鈴 木 達 也 97 福 島 A級3班 自在 体は大丈夫。自力で。
7 2   6 1   3 4 5                
自在 差脚   先捲 差脚   先行 差脚 差捲                
新人③隅田はデビュー当初から徹底先行を貫く。ここはペース駆けで人気に応える。④齋藤は前回高知の分まで巧追走に期待も、⑦鈴木、①小島の連十分。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 小松原 好 明 52 東 京 A級3班 差脚 臨機応変にいく。
2 2 邊 見   斎 92 福 島 A級3班 差捲 自力、自在でいく。
3 3 三ツ井   勉 45 神奈川 A級3班 差脚 山本君の番手。
4 4 佐 藤 正 吾 88 宮 城 A級3班 差脚 邊見君に任せて。
5 5 山 本 紳 貴 107 千 葉 A級3班 先捲 先行主体です。
6 6 郡 司 盛 夫 50 神奈川 A級3班 差脚 三ツ井君の後ろ。
7 × 鈴 木   健 84 埼 玉 A級3班 自在 自在にやります。
2 4   7   1   5 3 6              
差捲 差脚   自在   差脚   先捲 差脚 差脚              
今シリーズ、107期勢でのV争いとなりそうだが、総合力は⑤山本が一番。ペース駆けで悠々と逃切り。③三ツ井が喰い下がるが、②邊見らの次位も十分。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 猪 子 真 実 104 愛 知 A級2班 差捲 動く人に乗って。
2 2 中 村 由香里 102 東 京 A級2班 先捲 今までで一番多いバック数。上位で戦う為にも。自力です。
3 3 高 松 美代子 102 神奈川 A級2班 マーク 良い位置を取って。
4 4 三 宅 玲 奈 108 岡 山 A級2班 自在 流れを見て自力。
5 5 × 松 尾 智 佳 102 愛 媛 A級2班 差捲 巧く好位へ。
6 6 杉 沢 毛伊子 104 静 岡 A級2班 自在 自在です。
7 荒 牧 聖 未 102 栃 木 A級2班 自在 静岡は良いイメージ。いつも通り、行ける所から自力です。
2   1   4   3   7   5   6        
先捲   差捲   自在  

  自在   差捲   自在        
⑦荒牧が度重なるケガを克服。スピードは流石に鋭く、得意の捲りで快走。積極性は②中村が一番で、二代目グランプリ女王の底力示す。④三宅の動向警戒。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 藤 原 亜衣里 102 新 潟 A級2班 差脚 好枠を活かして前々。
2 2 重 光 啓 代 102 静 岡 A級2班 自在 自力、自在です。
3 3 元 砂 七夕美 108 奈 良 A級2班 自在 前々自力です。
4 4 石 井 寛 子 104 東 京 A級2班 自在 (前回落車)ダッシュに影響あるかもしれないけど、行ける所から自力。
5 5 × 高 橋 朋 恵 108 長 崎 A級2班 自在 前々自力で。
6 6 奈良岡 彩 子 104 青 森 A級2班 自在 自在にいきます。
7 飯 塚 朋 子 102 大 阪 A級2班 差捲 流れを見て。とにかく後手を踏まない様に。
3   2   4   1   7   5   6        
自在   自在   自在   差脚   差捲   自在   自在        
④石井は前回落車となったが気合い新たに挑む。当然スピードは群を抜き、一気にねじ伏せる。前々攻める⑥奈良岡、⑦飯塚は対抗五分。⑤高橋も自力含み。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 大 崎 和 也 92 青 森 A級2班 差捲 静岡は結構好き。流れで自力、自在に。
2 2 鈴 木 愼 二 74 神奈川 A級1班 差脚 櫻井君へ。以前も頑張ってくれました。
3 3 × 内 藤 高 裕 96 東 京 A級1班 自在 自力、自在で。
4 4 内 田 晃 弘 61 静 岡 A級2班 差脚 神奈川と連係。
5 南 雲 孝 之 54 東 京 A級2班 差脚 内藤に付ける。
5 6 酒 井   実 70 埼 玉 A級2班 差脚 東京の後ろから。
7 亀 井 宏 佳 74 宮 城 A級1班 差脚 大崎君に付ける。
6 8 関 根 彰 人 94 福 島 A級2班 自在 単騎で自在に。
9 櫻 井 利 之 101 神奈川 A級1班 先捲 ラインで決められる様に、力を出し切りたい。
1 7   8   9 2 4   3 5 6          
差捲 差脚   自在   先捲 差脚 差脚   自在 差脚 差脚          
平での⑨櫻井は後輩、堀内俊介の番手からV。ここは本領のカマシ先行で②鈴木と神奈川ワンツー。しかし①大崎の決め脚も単級。③内藤も自在戦で迫る
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 安 坂 洋 一 79 神奈川 A級1班 差脚 小林君の番手。
2 2 × 堀   勝 政 83 群 馬 A級1班 差脚 段々と良くなってる。番手狙いを含めて前々へ。
3 3 金 澤 幸 司 91 福 島 A級2班 先捲 練習は出来た。先行です。
4 4 小 林 寛 弥 101 静 岡 A級2班 先捲 自力で頑張ります。1・2班戦?自分の競走が出来れば何とかなる。
5 森 山 哲 郎 75 群 馬 A級1班 差脚 堀君に任せる。
5 6 鈴 木   浩 82 新 潟 A級2班 自在 自力で何とかしたい。
7 高 谷 雅 彦 67 青 森 A級1班 自在 金澤の番手。
6 8 俵   信 之 53 北海道 A級2班 差脚 北日本の三番手。
9 朝 日   敦 62 神奈川 A級1班 差脚 安坂に付ける。
3 7 8   2 5   4 1 9   6          
先捲 自在 差脚   差脚 差脚   先捲 差脚 差脚   自在          
③金澤、④小林の先手争いだが、力で優る③金澤が出切るだろう。格上⑦高谷が徹底ガードからきっちり差す。②堀が前々へ攻め、任せる⑤森山の強襲注。
                               
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 渡 辺 一 洋 72 静 岡 A級2班 差脚 翼君の番手。
2 2 菅 野 好 政 88 福 島 A級2班 差脚 薮下君の番手。
3 3 × 伊 藤   亮 92 埼 玉 A級2班 自在 流れで自在に。復調気配だと思います。
4 4 平 田 真 樹 86 群 馬 A級2班 差脚 位置は決めずに。
5 伊 藤   翼 94 神奈川 A級2班 先捲 自力です。
5 6 薮 下 直 輝 95 北海道 A級2班 先捲 先行基本にいく。
7 奥 山 雅 士 65 静 岡 A級2班 差脚 南関の三番手。
6 8 金 古 将 人 67 福 島 A級2班 差脚 北日本の三番手。
9 武 田 靖 夫 76 茨 城 A級1班 差脚 亮君に任せて。
5 1 7   3 9   6 2 8   4          
先捲 差脚 差脚   自在 差脚   先捲 差脚 差脚   差脚          
⑤伊藤翼のパンチ力が中心の一線。⑥薮下が果敢に駆けるが、いずれスピード鋭くねじ伏せ、①渡辺らを連れ込む。③伊藤亮が総力戦で台頭や②菅野に警戒。
                               
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 × 佐 藤 隆 二 69 北海道 A級1班 差脚 豪君に任せる。
2 2 川 上 真 吾 98 東 京 A級2班 先捲 調子は一走してみて。自力で頑張ります。
3 3 齋 藤 輝 彦 93 神奈川 A級2班 差脚 練習仲間の勝俣さんにお任せ。
4 4 甲 斐 康 昭 89 群 馬 A級1班 差脚 位置は決めずに。
5 勝 俣   亮 82 神奈川 A級2班 自在 自力でいく。
5 6 越 川 一 寿 78 埼 玉 A級2班 差脚 武藤の後ろ。
7 鈴 木 栄 司 50 千 葉 A級2班 差脚 神奈川と連係する。
6 8 鈴 木   豪 105 福 島 A級2班 先捲 力を出し切って頑張ります。
9 武 藤 篤 弘 95 埼 玉 A級1班 差捲 川上君とはここでワンツーもあります。信頼。しっかり援護したい。
2 9 6   4   8 1   5 3 7          
先捲 差捲 差脚   差脚   先捲 差脚   自在 差脚 差脚          
埼京勢は12月当所でも好連係決めている。②川上が⑧鈴木豪らを封じてペース駆けに持ち込むが、再度⑨武藤が差し切る。⑤勝俣-③齋藤のカマシに警戒。
                               
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
12R 1 1 黒 崎 直 行 57 栃 木 A級1班 差脚 堀内とは初連係だけど、宇都宮で見て強かったね。踏み出しにしっかり付いて。
2 2 長 崎 達 也 89 神奈川 A級1班 差脚 同期でもある森川さんに任されたし、飯田君を信頼して番手。調子は悪くない。
3 3 × 佐々木 吉 徳 100 秋 田 A級1班 先捲 ちょっと太腿の肉離れを起こしたけど大丈夫でしょう。山本さんの前で自力。
4 4 飯 田 憲 司 96 静 岡 A級1班 先捲 着以上に手応えはあるし、練習、休養共に十分。とにかく力を出し切ります。
5 高 峰 賢 治 73 山 梨 A級1班 差脚 自分は日にちが空いてる方が、しっかり調整出来るから好き。関東の三番手。
5 6 浦 崎 貴 史 75 北海道 A級1班 差脚 北日本ラインの三番手。今は二日目をしっかりクリアーする様に心掛けてる。
7 堀 内   昇 95 茨 城 A級1班 先捲 新人達との練習が良い刺激になっていますね。自分の走りをするだけです。
6 8 森 川   剛 89 神奈川 A級1班 差捲 直近の点数は達也の方が上だし、南関の三番手。練習は普通に。徐々に上向き。
9 山 本 恵 介 100 福 島 A級1班 先捲 とにかく佐々木は凄いダッシュだから。番手へ。以前連係してVもあります。
7 1 5   4 2 8   3 9 6            
先捲 差脚 差脚   先捲 差脚 差捲   先捲 先捲 差脚            
吉田拓矢ら茨城の新星が注目を浴びているが、先輩⑦堀内も着実にパワーを付け、来期S級昇格を決めた。叩き合いの激戦だが、勢いそのままにねじ伏せ、①黒崎と栃茨ワンツーに持ち込む。北日本同期コンビも強力。③佐々木が持ち前のダッシュ力活かし出切り、⑨山本が台頭。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 3月17日 静岡競輪  |  3月21日 静岡競輪 ≫