予想情報
予想情報 大垣競輪
11月20日 大垣競輪
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1R | 1 | 1 | ◎ | 大竹野 裕 樹 | 88 | 鹿児島 | A級3班 | 自在 | 自力です。 |
| 2 | 2 | … | 森 下 忠 夫 | 69 | 高 知 | A級3班 | 差脚 | 安本君の番手。 | |
| 3 | 3 | × | 倉 田 紘 希 | 117 | 三 重 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |
| 4 | 4 | 注 | 安 本 昇 平 | 113 | 山 口 | A級3班 | 自在 | 自在にやります。 | |
| 5 | 5 | ○ | 五十嵐 博 一 | 79 | 熊 本 | A級3班 | 差捲 | 大竹野君の番手。 | |
| 6 | 6 | … | 赤 松 誠 一 | 61 | 高 知 | A級3班 | 差脚 | 森下君の後ろ。 | |
| 7 | △ | 伊 狩 知 人 | 85 | 奈 良 | A級3班 | 差脚 | 倉田君に付きます。 |
- ←
- 4自在
- 2差脚
- 6差脚
- 1自在
- 5差捲
- 3先捲
- 7差脚
①大竹野の底力を信頼。ここならカマシも含めた積極駆けで決着つける。⑤五十嵐がマーク。③倉田は気力次第で点数以上の力を発揮。⑦伊狩が好位活かし浮上
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2R | 1 | 1 | ○ | 岡 田 大 門 | 87 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 花田君ですね。 |
| 2 | 2 | △ | 安 部 龍 文 | 94 | 大 分 | A級3班 | 差脚 | 五反田さんの番手。 | |
| 3 | 3 | 注 | 竜 門 孝 宗 | 95 | 兵 庫 | A級3班 | 差脚 | 愛知勢の後ろ。 | |
| 4 | 4 | × | 五反田 豊 和 | 80 | 宮 崎 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |
| 5 | 5 | ◎ | 花 田 雄 飛 | 127 | 愛 知 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |
| 6 | 6 | … | 村 上 清 隆 | 53 | 山 口 | A級3班 | 差脚 | 流れ見て。 | |
| 7 | … | 澤 亀 浩 司 | 60 | 福 岡 | A級3班 | 差脚 | 九州の三番手。 |
- ←
- 5先捲
- 1差脚
- 3差脚
- 4先捲
- 2差脚
- 7差脚
- 6差脚
成長途上ながら⑤花田の新人パワーに期待した。初日の分まで風を切り快走。勝負駆けの①岡田は渾身差しなるか。ガッツ②安部が④五反田の番手で捌いて台頭
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3R | 1 | 1 | ○ | 小 西 涼 太 | 127 | 岡 山 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 |
| 2 | 2 | ◎ | 成 海 大 聖 | 123 | 大 分 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |
| 3 | 3 | 注 | 宮 西 翼 | 100 | 石 川 | A級3班 | 差脚 | 加藤君の番手。 | |
| 4 | 4 | … | 檀 雄 二 | 66 | 福 岡 | A級3班 | 差脚 | 成海君の番手。 | |
| 5 | 5 | △ | 加 藤 駿 | 127 | 愛 知 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |
| 6 | 6 | … | 大 崎 龍一郎 | 109 | 奈 良 | A級3班 | 差捲 | 中部勢の後ろ。 | |
| 7 | × | 曽我部 匡 史 | 82 | 愛 媛 | A級3班 | 差脚 | 小西君の番手。 |
- ←
- 1先捲
- 7差脚
- 2先捲
- 4差脚
- 5先捲
- 3差脚
- 6差捲
機動型三車の叩き合い。これを②成海が経験値にものを言わせ制圧か。しかし新人①小西と⑤加藤は勢いある走りで首位争い必至。⑦曽我部、③宮西も懸命追走
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 4R | 1 | 1 | ◎ | 安 達 光 伸 | 127 | 岐 阜 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 |
| 2 | 2 | △ | 藤 原 夏 志 | 125 | 大 阪 | A級3班 | 先捲 | 自力自在にいく。 | |
| 3 | 3 | … | 南 和 夫 | 82 | 福 岡 | A級3班 | 差脚 | 中部勢の後ろ。 | |
| 4 | 4 | ○ | 中 岡 海 | 123 | 愛 媛 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |
| 5 | 5 | × | 山 中 貴 雄 | 79 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 安達君の番手。 | |
| 6 | 6 | … | 太 田 良 政 | 74 | 岡 山 | A級3班 | 差脚 | 中岡君の番手。 | |
| 7 | 注 | 坂 本 佳 憲 | 90 | 大 阪 | A級3班 | 差脚 | 藤原君の番手。 |
- ←
- 2先捲
- 7差脚
- 4先捲
- 6差脚
- 1先捲
- 5差脚
- 3差脚
①安達は今月28日に開催される地区プロ個人追い抜きの岐阜代表。その強地脚を存分に地元連勝へ。⑤山中が懸命追走だが、④中岡、②藤原と力の両立決着か。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 5R | 1 | 1 | … | 梶 原 百 香 | 114 | 福 岡 | L級1班 | 差脚 | 流れ見て。 |
| 2 | 2 | × | 川 原 未 紀 | 128 | 千 葉 | L級1班 | 先捲 | 自力基本にいく。 | |
| 3 | 3 | ○ | 高 木 佑 真 | 116 | 神奈川 | L級1班 | 自在 | 自力自在にいく。 | |
| 4 | 4 | △ | 伊 澤 茉 那 | 126 | 千 葉 | L級1班 | 自在 | 何でもします。 | |
| 5 | 5 | ◎ | 又 多 風 緑 | 122 | 石 川 | L級1班 | 自在 | 自力基本にいく。 | |
| 6 | 6 | … | 高 本 美 穂 | 124 | 熊 本 | L級1班 | 自在 | 自在にやる。 | |
| 7 | 注 | 佐 伯 智 恵 | 114 | 愛 媛 | L級1班 | 差捲 | 取れた位置から。 |
- ←
- 2先捲
- 7差捲
- 1差脚
- 3自在
- 4自在
- 5自在
- 6自在
初日のスピード光った⑤又多が再度一気の仕掛けで連勝を決める。③高木は抜群の安定感。自在に立ち回り首位争う。位置取りに動く④伊澤と果敢②川原に注意
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 6R | 1 | 1 | … | 中 村 鈴 花 | 120 | 熊 本 | L級1班 | 差脚 | 自在にやる。 |
| 2 | 2 | ◎ | 飯 田 風 音 | 120 | 埼 玉 | L級1班 | 自在 | 自力自在にいく。 | |
| 3 | 3 | 注 | 伊 藤 木々音 | 128 | 岐 阜 | L級1班 | 先捲 | 自力自在にいく。 | |
| 4 | 4 | △ | 神 戸 暖稀羽 | 124 | 北海道 | L級1班 | 先捲 | 流れ見て自力。 | |
| 5 | 5 | × | 成 田 可菜絵 | 112 | 大 阪 | L級1班 | 先捲 | 自力自在にいく。 | |
| 6 | 6 | … | 渡 辺 ゆかり | 102 | 山 梨 | L級1班 | 差脚 | 流れに乗って。 | |
| 7 | ○ | 永 禮 美 瑠 | 118 | 愛 知 | L級1班 | 自在 | 行ける所から。 |
- ←
- 4先捲
- 2自在
- 1差脚
- 3先捲
- 6差脚
- 5先捲
- 7自在
②飯田は組み立てを修正。前々に展開から勝ち切るとみたい。しかし⑦永禮の自在脚は首位級。好位確保から連勝十分。積極駆けの④神戸、⑤成田も粘り込む。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 7R | 1 | 1 | × | 奥 出 健士郎 | 99 | 福 井 | A級2班 | 自在 | 下岡君に付きます。 |
| 2 | 2 | ○ | 小 川 巧 | 57 | 岡 山 | A級2班 | 差脚 | 野村君の番手。 | |
| 3 | 3 | 注 | 下 岡 将 也 | 111 | 三 重 | A級1班 | 先捲 | 自力です。 | |
| 4 | 4 | △ | 太田黒 大 心 | 74 | 熊 本 | A級1班 | 差脚 | 中国勢の後ろ。 | |
| 5 | 5 | … | 河 村 章 憲 | 83 | 京 都 | A級1班 | 差脚 | 奥出君の後ろ。 | |
| 6 | 6 | … | 川 西 亮 介 | 86 | 和歌山 | A級2班 | 差脚 | 決めずに。 | |
| 7 | ◎ | 野 村 賢 | 125 | 山 口 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 |
- ←
- 7先捲
- 2差脚
- 4差脚
- 3先捲
- 1自在
- 5差脚
- 6差脚
初日失速した⑦野村はペース配分等を修正。若さあふれる走りで快勝。巧者②小川が続くが、④太田黒の決め脚は三番手でも射程圏。①奥出も③下岡次第で台頭
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 8R | 1 | 1 | … | 宮 崎 康 司 | 94 | 香 川 | A級1班 | 自在 | 自分でやります。 |
| 2 | 2 | ○ | 大 庭 正 紀 | 70 | 富 山 | A級2班 | 差脚 | 大谷君の番手。 | |
| 3 | 3 | △ | 吉 田 篤 史 | 109 | 奈 良 | A級1班 | 先捲 | 自力です。 | |
| 4 | 4 | ◎ | 大 谷 靖 茂 | 93 | 愛 知 | A級1班 | 先捲 | 何でもします。 | |
| 5 | 5 | × | 乾 庄 平 | 95 | 滋 賀 | A級2班 | 差脚 | 吉田君の番手。 | |
| 6 | 6 | … | 藤 木 裕 | 89 | 京 都 | A級2班 | 自在 | 近畿の三番手。 | |
| 7 | 注 | 芳 野 匠 | 93 | 愛 媛 | A級2班 | 差脚 | 宮崎君に任せます。 |
- ←
- 3先捲
- 5差脚
- 6自在
- 1自在
- 7差脚
- 4先捲
- 2差脚
三派の力は拮抗するが、④大谷が馬力駆けで制して通算400勝を決める。②大庭が援護からG前肉薄。復調途上ながら③吉田は好勝負だし、⑦芳野も①宮崎から
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9R | 1 | 1 | ○ | 火 島 裕 輝 | 123 | 愛 媛 | A級2班 | 先捲 | 併走の所を仕掛けられたのは良かったけど、体がまだ戻ってないですね。自力です。 |
| 2 | 2 | △ | 利 根 正 明 | 97 | 大 分 | A級1班 | 先捲 | 九州のみんなで話して別々でやります。自力で。 | |
| 3 | 3 | … | 川 又 裕 樹 | 97 | 鹿児島 | A級1班 | 差脚 | 福田君はいい加速だったし調子良さそうですね。再度マーク。 | |
| 4 | 4 | × | 肥 後 尚 己 | 83 | 大 阪 | A級1班 | 差脚 | 細切れだし決めずに。今回は準決を乗り越えられるように。 | |
| 5 | 5 | 注 | 吉 川 裕 二 | 86 | 大 分 | A級2班 | 差脚 | 利根は同県の中でも特別な後輩なのでハコを回ります。 | |
| 6 | 6 | … | 福 田 要 | 121 | 宮 崎 | A級1班 | 捲差 | たまたまですよ。たまにはいい所も見せないと。自力自在に。 | |
| 7 | ◎ | 近 藤 誠 二 | 80 | 香 川 | A級1班 | 差脚 | 火島君の番手です。 |
- ←
- 2先捲
- 5差脚
- 1先捲
- 7差脚
- 4差脚
- 6捲差
- 3差脚
初日の伸び上々な⑦近藤を中心視。ここは①火島の番手で捌いて連勝差し。②利根のパンチ力は強烈。豪快なカマシ、捲りで⑤吉川と逆転。④肥後が急所で捌く
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10R | 1 | 1 | … | 平 総 一 | 76 | 熊 本 | A級2班 | 差脚 | 上吹越君の番手です。 |
| 2 | 2 | △ | 坂 上 樹 大 | 80 | 石 川 | A級1班 | 差脚 | やっぱり雄作は強すぎる。ここは決めずにやります。 | |
| 3 | 3 | ◎ | 橋 本 凌 汰 | 119 | 岡 山 | A級1班 | 先捲 | ちょっと体の感じが良くない。しっかりケアして。自力です。 | |
| 4 | 4 | 注 | 冨 岡 健 一 | 64 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 坂上君に任せます。 | |
| 5 | 5 | × | 上吹越 俊 一 | 99 | 鹿児島 | A級1班 | 自在 | 逃げて一着だしライン三人で決まって良かったです。自力で。 | |
| 6 | 6 | … | 松 尾 大 樹 | 87 | 長 崎 | A級2班 | 差脚 | 九州の三番手です。 | |
| 7 | ○ | 戸 伏 康 夫 | 96 | 岡 山 | A級1班 | 差脚 | 野村君をアシストできず不甲斐ない。結果で彼の気持ちに応えたい。橋本君の番手。 |
- ←
- 5自在
- 1差脚
- 6差脚
- 2差脚
- 4差脚
- 3先捲
- 7差脚
機動力か決め脚か。互角の首位争いだが③橋本がペース駆けに持ち込むとみて⑦戸伏と岡山独占に期待。②坂上は目標不在だが、好位へ捌き前S級の決め脚発揮
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 11R | 1 | 1 | ◎ | 竹 内 雄 作 | 99 | 岐 阜 | A級1班 | 先捲 | 稲留君の積極的なレースを見ているので頭に入れて。自力。 |
| 2 | 2 | △ | 是 永 幸 寛 | 94 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | 井手さんの了解を得て稲留君へ。 | |
| 3 | 3 | 注 | 伊 原 弘 幸 | 90 | 福 井 | A級2班 | 差脚 | 流れが悪いけど、感覚的には変わらず悪くない。中部勢の後ろ。 | |
| 4 | 4 | … | 井 手 健 | 79 | 長 崎 | A級2班 | 差脚 | 上吹越が強かった。自分も体調的に良くなってる。九州三番手。 | |
| 5 | 5 | ○ | 渡 邊 健 | 76 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 雄作の番手ですね。しっかり付いていけるように努力します。 | |
| 6 | 6 | … | 小 川 将 人 | 75 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 久々の準優。バントがスリーベースになりましたね。中部で。 | |
| 7 | × | 稲 留 敦 貴 | 125 | 鹿児島 | A級2班 | 先捲 | まだ万全ではないけど、A級で初の勝ち上がり。自力です。 |
- ←
- 1先捲
- 5差脚
- 6差脚
- 3差脚
- 7先捲
- 2差脚
- 4差脚
初日二着の①竹内だが、その積極性、パワーは流石。ここは新人の挑戦を受けるが、豪快にねじ伏せ⑤渡邊と決める。⑦稲留は果敢に突進。②是永が好位活かす
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。













