予想情報
予想情報 大垣競輪
12月3日 大垣競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | … | 武 井 大 介 | 86 | 千 葉 | S級2班 | 差脚 | 東日本で連係。 |
2 | 2 | × | 佐々木 吉 徳 | 100 | 秋 田 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | 注 | 石 口 慶 多 | 103 | 兵 庫 | S級2班 | 先捲 | 自分でやります。 | |
4 | 4 | ◎ | 渡 邉 一 成 | 88 | 福 島 | S級1班 | 先捲 | 佐々木君に任せる。 | |
5 | 5 | ○ | 張 野 幸 聖 | 115 | 和歌山 | S級2班 | 先捲 | 自力でいく。 | |
6 | 6 | △ | 小 島 歩 | 97 | 神奈川 | S級2班 | 差脚 | 補充の為コメント取れず。 |
- ←
- 2先捲
- 4先捲
- 6差脚
- 1差脚
- 5先捲
- 3先捲
東日本が結束し、②佐々木が先頭で風を切る。実績でも断然優る④渡邉が番手からきっちり。⑥小島が三番手を固めるが⑤張野が機動力を存分に対抗第一か。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | … | 松 岡 晋乃介 | 109 | 岐 阜 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 |
2 | 2 | △ | 藤 根 俊 貴 | 113 | 岩 手 | S級2班 | 自在 | できる事を。 | |
3 | 3 | ○ | 内 田 玄 希 | 94 | 東 京 | S級2班 | 差脚 | 加藤君の番手。 | |
4 | 4 | × | 笹 倉 慎 也 | 91 | 富 山 | S級2班 | 差脚 | 松岡君の番手。 | |
5 | 5 | ◎ | 加 藤 将 武 | 121 | 埼 玉 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
6 | 6 | 注 | 田 中 孝 彦 | 91 | 静 岡 | S級2班 | 差脚 | 藤根君に任せる。 |
- ←
- 1先捲
- 4差脚
- 2自在
- 6差脚
- 5先捲
- 3差脚
⑤加藤が果敢な走りを貫き、叩き合いを制してパワー全開に。③内田が巧追しワンツー。②藤根が中団で切り抜けスピード鋭く。④笹倉が①松岡に任せて台頭も
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | 注 | 横 内 裕 人 | 100 | 愛 媛 | S級2班 | 自在 | 単騎ですね。 |
2 | 2 | × | 磯 川 勝 裕 | 113 | 東 京 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | … | 須 藤 悟 | 99 | 千 葉 | S級2班 | 差脚 | 静岡勢の後ろ。 | |
4 | 4 | △ | 内 藤 高 裕 | 96 | 東 京 | S級2班 | 差脚 | 磯川君の番手。 | |
5 | 5 | ○ | 落 合 達 彦 | 96 | 静 岡 | S級2班 | 差脚 | 長田君の番手。 | |
6 | 6 | … | 堀 僚 介 | 109 | 大 阪 | S級2班 | 自在 | 単騎でやります。 | |
7 | ◎ | 長 田 龍 拳 | 117 | 静 岡 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 |
- ←
- 2先捲
- 4差脚
- 1自在
- 6自在
- 7先捲
- 5差脚
- 3差脚
昨日の⑦長田は被り力を発揮できなかった。その分まで同県の先輩⑤落合らを連れて先手必勝の気構え。②磯川は叩き合うか。任せる④内藤が差し脚を伸ばす。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | … | 鰐 淵 圭 佑 | 90 | 群 馬 | S級2班 | 差脚 | 富君-奥村君へ。 |
2 | 2 | ◎ | 松 岡 篤 哉 | 97 | 岐 阜 | S級1班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | △ | 奥 村 諭 志 | 111 | 岡 山 | S級2班 | 自在 | 富君に任せます。 | |
4 | 4 | … | 木 村 直 隆 | 86 | 兵 庫 | S級2班 | 差脚 | 中部勢の後ろ。 | |
5 | ○ | 蒔 田 英 彦 | 93 | 千 葉 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | ||
5 | 6 | … | 富 武 大 | 121 | 山 口 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
7 | 注 | 望 月 永 悟 | 77 | 静 岡 | S級2班 | 差脚 | 蒔田君の番手。 | ||
6 | 8 | × | 鈴 木 幸 紀 | 78 | 三 重 | S級2班 | 差脚 | 松岡君の番手。 | |
9 | … | 松 永 将 | 89 | 茨 城 | S級2班 | 差脚 | 南関勢の後ろ。 |
- ←
- 6先捲
- 3自在
- 1差脚
- 2先捲
- 8差脚
- 4差脚
- 5先捲
- 7差脚
- 9差脚
昨日、地元の②松岡は突っ張り先行で気を吐いた。ここも機動力を存分に快走。⑧鈴木がマークだが⑤蒔田との両立か。③奥村が⑥富に任せ二段駆けのシーンも
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | 注 | 筒 井 裕 哉 | 89 | 兵 庫 | S級2班 | 差脚 | 佐川君にお任せ。 |
2 | 2 | △ | 竹 内 雄 作 | 99 | 岐 阜 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | … | 白 戸 淳太郎 | 74 | 神奈川 | S級2班 | 差脚 | 北日本勢へ。 | |
4 | 4 | … | 野 口 大 誠 | 105 | 熊 本 | S級2班 | 差脚 | 鶴君に任せる。 | |
5 | ○ | 庄 子 信 弘 | 84 | 宮 城 | S級2班 | 差脚 | 木村君の番手。 | ||
5 | 6 | … | 鶴 良 生 | 111 | 福 岡 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
7 | × | 佐 川 翔 吾 | 94 | 大 阪 | S級2班 | 自在 | 自力でいきます。 | ||
6 | 8 | … | 山 口 智 弘 | 99 | 愛 知 | S級2班 | 差脚 | 竹内さんマーク。 | |
9 | ◎ | 木 村 弘 | 100 | 青 森 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 |
- ←
- 9先捲
- 5差脚
- 3差脚
- 7自在
- 1差脚
- 2先捲
- 8差脚
- 6先捲
- 4差脚
⑨木村のパワーが一枚上で、叩き合いを制し本領発揮。⑤庄子は立川で援護から差し切っている。地元の意地、②竹内も果敢に突っ走る。⑦佐川の一発に警戒。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | 注 | 金ヶ江 勇 気 | 111 | 佐 賀 | S級1班 | 自在 | 自力でいきます。 |
2 | 2 | × | 坂 本 紘 規 | 117 | 青 森 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | ◎ | 三 谷 竜 生 | 101 | 奈 良 | S級1班 | 自在 | 中井君にお任せ。 | |
4 | 4 | … | 高 木 翔 | 105 | 岩 手 | S級2班 | 差捲 | 坂本君の番手。 | |
5 | … | 松 尾 透 | 96 | 福 岡 | S級1班 | 差脚 | 金ヶ江君に任せる。 | ||
5 | 6 | … | 藤 田 大 輔 | 91 | 千 葉 | S級2班 | 差脚 | 春日さんの後ろ。 | |
7 | ○ | 川 村 晃 司 | 85 | 京 都 | S級2班 | 自在 | 奈良勢の後ろ。 | ||
6 | 8 | … | 春 日 勇 人 | 82 | 千 葉 | S級2班 | 差脚 | 北日本勢へ。 | |
9 | △ | 中 井 俊 亮 | 103 | 奈 良 | S級1班 | 自在 | 自力でいきます。 |
- ←
- 9自在
- 3自在
- 7自在
- 1自在
- 5差脚
- 2先捲
- 4差捲
- 8差脚
- 6差脚
③三谷が気持ちを切り替える。もちろん総合力一番で、同県の後輩⑨中井を援護からきっちり二勝目。⑦川村が三番手を固めて上位独占。②坂本が積極的に善戦
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | … | 中 田 雄 喜 | 97 | 福 島 | S級2班 | 差捲 | 飯野さんの番手。 |
2 | 2 | △ | 纐 纈 洸 翔 | 121 | 愛 知 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | ○ | 恩 田 淳 平 | 100 | 群 馬 | S級1班 | 差脚 | 鈴木君に任せる。 | |
4 | 4 | … | 土 生 敦 弘 | 117 | 大 阪 | S級2班 | 先捲 | 一人でやる。 | |
5 | 注 | 田 中 勇 二 | 95 | 岡 山 | S級2班 | 差脚 | 田村君の番手。 | ||
5 | 6 | … | 田 村 大 | 119 | 宮 崎 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
7 | × | 飯 野 祐 太 | 90 | 福 島 | S級2班 | 自在 | 自力です。 | ||
6 | 8 | … | 原 真 司 | 86 | 岐 阜 | S級2班 | 差脚 | 纐纈君の番手。 | |
9 | ◎ | 鈴 木 竜 士 | 107 | 東 京 | S級1班 | 自在 | 自力自在にいく。 |
- ←
- 2先捲
- 8差脚
- 7自在
- 1差捲
- 9自在
- 3差脚
- 4先捲
- 6先捲
- 5差脚
⑨鈴木の気配は悪くなく、スピード鋭く仕掛け快走。同じS1③恩田が好連係を決めてワンツー。気鋭②纐纈が果敢に仕掛けて粘り込む。⑦飯野も底力を存分に
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ◎ | 志 田 龍 星 | 119 | 岐 阜 | S級1班 | 先捲 | 自力でいく。 |
2 | 2 | … | 山 口 貴 弘 | 92 | 佐 賀 | S級2班 | 差脚 | 緒方君の番手。 | |
3 | 3 | … | 太 田 龍 希 | 117 | 埼 玉 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
4 | 4 | 注 | 上 野 雅 彦 | 119 | 香 川 | S級2班 | 先捲 | 自力で。 | |
5 | △ | 隅 田 洋 介 | 107 | 岡 山 | S級1班 | 差捲 | 自分で動きます。 | ||
5 | 6 | … | 松 崎 貴 久 | 82 | 富 山 | S級2班 | 差脚 | 地元の後ろ。 | |
7 | ○ | 長 尾 拳 太 | 103 | 岐 阜 | S級2班 | 差捲 | 志田君の番手。 | ||
6 | 8 | … | 金 子 真 也 | 69 | 群 馬 | S級2班 | 差脚 | 太田君に付ける。 | |
9 | × | 緒 方 将 樹 | 117 | 熊 本 | S級2班 | 先捲 | 自力ですね。 |
- ←
- 9先捲
- 2差脚
- 1先捲
- 7差捲
- 6差脚
- 5差捲
- 4先捲
- 3先捲
- 8差脚
①志田は勝ち上がれなかったが、気持ちを切り替え果敢に力走期す。先輩⑦長尾がガードから差し切り五分。得点最上位⑤隅田の捲り一撃や、⑨緒方も善戦。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 窓 場 千加頼 | 100 | 京 都 | S級1班 | 先捲 | 自力でいきます。 |
2 | 2 | × | 上 田 尭 弥 | 113 | 熊 本 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | … | 小 林 令 | 109 | 山 梨 | S級2班 | 差脚 | 小畑君マーク。 | |
4 | 4 | … | 小 林 潤 二 | 75 | 群 馬 | S級2班 | 差脚 | 関東の三番手。 | |
5 | △ | 片 岡 迪 之 | 93 | 岡 山 | S級1班 | 自在 | 尭弥に付ける。 | ||
5 | 6 | … | 吉 永 好 宏 | 80 | 広 島 | S級2班 | 差脚 | どうあれ迪之へ。 | |
7 | ○ | 松 村 友 和 | 88 | 大 阪 | S級1班 | 差脚 | 窓場君に任せる。 | ||
6 | 8 | … | 小 堺 浩 二 | 91 | 石 川 | S級2班 | 自在 | 一人で走る。 | |
9 | 注 | 小 畑 勝 広 | 115 | 茨 城 | S級2班 | 先捲 | 自力でいく。 |
- ←
- 1先捲
- 7差脚
- 9先捲
- 3差脚
- 4差脚
- 2先捲
- 5自在
- 6差脚
- 8自在
総合力はやはり①窓場が一番であり、先行、捲りのいずれにしろ好機にスパート決める。⑦松村がガッチリ追走しワンツーだが、⑤片岡が②上田に任せて浮上。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | … | 山 崎 将 幸 | 92 | 宮 城 | S級2班 | 差脚 | 渡邉君に付きます。 |
2 | 2 | ○ | 藤 井 侑 吾 | 115 | 愛 知 | S級1班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | △ | 後 藤 大 輝 | 121 | 福 岡 | S級1班 | 先行 | 自力です。 | |
4 | 4 | … | 棚 橋 勉 | 96 | 岡 山 | S級2班 | 差捲 | 九州勢の後ろ。 | |
5 | 注 | 渡 邉 雄 太 | 105 | 静 岡 | S級1班 | 自在 | 自力です。 | ||
5 | 6 | … | 保 科 千 春 | 100 | 宮 城 | S級2班 | 差捲 | 山崎さんの後ろ。 | |
7 | ◎ | 南 修 二 | 88 | 大 阪 | S級1班 | 差脚 | 藤井君の番手。 | ||
6 | 8 | … | 松 田 治 之 | 73 | 大 阪 | S級2班 | 差脚 | 中近の三番手。 | |
9 | × | 原 井 博 斗 | 115 | 福 岡 | S級2班 | 差脚 | 後藤君の番手。 |
- ←
- 5自在
- 1差脚
- 6差捲
- 2先捲
- 7差脚
- 8差脚
- 3先行
- 9差脚
- 4差捲
⑦南は直前競輪祭でも②藤井の番手戦で二勝。連係相性は抜群。出切ってしまえば会心の番手差し。③後藤-⑨原井と叩き合いが激化すれば、⑤渡邉の一発も。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | △ | 山 田 久 徳 | 93 | 京 都 | S級1班 | 自在 | 自力自在にいく。 |
2 | 2 | ◎ | 北 井 佑 季 | 119 | 神奈川 | S級1班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | 注 | 久 米 良 | 96 | 徳 島 | S級1班 | 差脚 | 雄太にお任せ。 | |
4 | 4 | … | 高 木 和 仁 | 76 | 福 岡 | S級2班 | 差脚 | 健太郎に任せる。 | |
5 | × | 山 口 富 生 | 68 | 岐 阜 | S級1班 | 差脚 | 山田君の番手。 | ||
5 | 6 | … | 鈴 木 輝 大 | 113 | 東 京 | S級2班 | 先捲 | 単騎でも自力で。 | |
7 | ○ | 佐 藤 友 和 | 88 | 岩 手 | S級1班 | 差脚 | 北井君に付きます。 | ||
6 | 8 | … | 川 口 雄 太 | 111 | 徳 島 | S級2班 | 自在 | 自力自在に何でも。 | |
9 | … | 坂 本 健太郎 | 86 | 福 岡 | S級1班 | 差脚 | 自分で何かする。 |
- ←
- 2先捲
- 7差脚
- 1自在
- 5差脚
- 8自在
- 3差脚
- 9差脚
- 4差脚
- 6先捲
②北井は本来の迫力欠く印象もあるが、グランプリに向けシリーズ未勝で終われない。豪快にスパート。⑦佐藤がガッチリ。①山田-⑤山口がワイドに攻める。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ○ | 松 浦 悠 士 | 98 | 広 島 | S級S班 | 自在 | 毎走乗り方を換えて二日目が一番良かった。自力自在。 |
2 | 2 | × | 山 口 拳 矢 | 117 | 岐 阜 | S級S班 | 自在 | 競輪祭の時に換えたチェーンを元に戻します。自力で。 | |
3 | 3 | ◎ | 中 野 慎 詞 | 121 | 岩 手 | S級1班 | 先捲 | 師匠や北の先輩方に助言を頂いて良い開催に。自力で。 | |
4 | 4 | 注 | 瓜 生 崇 智 | 109 | 熊 本 | S級1班 | 差脚 | 松浦さん、匠栄さんにも話をして中野君に付きます。 | |
5 | … | 坂 井 洋 | 115 | 栃 木 | S級1班 | 先捲 | 全体的な疲労もあり状態が良いとは言えない。森田君。 | ||
5 | 6 | … | 白 岩 大 助 | 84 | 埼 玉 | S級2班 | 差脚 | 記念の決勝は初。与えられた位置で。関東の三番手。 | |
7 | △ | 森 田 優 弥 | 113 | 埼 玉 | S級1班 | 先捲 | 日に日に疲れも抜けて上向いている。自力でいきます。 | ||
6 | 8 | … | 不 破 将 登 | 94 | 岐 阜 | S級2班 | 自在 | 地元記念決勝は嬉しい。拳矢が獲る走りしてくれれば。 | |
9 | … | 中 本 匠 栄 | 97 | 熊 本 | S級1班 | 差脚 | 競輪祭、地区プロの疲れが抜けて上向き。決勝も松浦君。 |
- ←
- 3先捲
- 4差脚
- 1自在
- 9差脚
- 2自在
- 8自在
- 7先捲
- 5先捲
- 6差脚
捲って良し、駆けて良し。連日③中野が世界の脚で魅了。勢いそのままに快速発揮しV最短。再度④瓜生が番手を主張だが、①松浦、②山口にS班の意地がある機敏な捌き、決め脚を存分にV争いへ。⑦森田の動きは充実し総力戦で好勝負。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。