予想情報
予想情報 大垣競輪
11月30日 大垣競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ○ | 緒 方 将 樹 | 117 | 熊 本 | S級2班 | 先捲 | 自力で頑張ります。 |
2 | 2 | … | 中 井 俊 亮 | 103 | 奈 良 | S級1班 | 自在 | 自力で戦います。 | |
3 | 3 | × | 小 林 令 | 109 | 山 梨 | S級2班 | 差脚 | 鈴木さんですね。 | |
4 | 4 | … | 松 田 治 之 | 73 | 大 阪 | S級2班 | 差脚 | 中井君の番手です。 | |
5 | ◎ | 瓜 生 崇 智 | 109 | 熊 本 | S級1班 | 差脚 | 緒方君を目標に。 | ||
5 | 6 | … | 武 井 大 介 | 86 | 千 葉 | S級2班 | 差脚 | 自在にやります。 | |
7 | △ | 鈴 木 竜 士 | 107 | 東 京 | S級1班 | 自在 | 自力、自在にやる。 | ||
6 | 8 | … | 藤 根 俊 貴 | 113 | 岩 手 | S級2班 | 自在 | 一人でやります。 | |
9 | 注 | 松 尾 透 | 96 | 福 岡 | S級1班 | 差脚 | 九州の三番手です。 |
- ←
- 1先捲
- 5差脚
- 9差脚
- 2自在
- 4差脚
- 7自在
- 3差脚
- 6差脚
- 8自在
①緒方は前受けから突っ張るか、引いても早めのカマシ。同県の先輩⑤瓜生が徹底ガードから差す。⑦鈴木のスピードも互角、自力基本に攻め③小林との一戦へ
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | △ | 木 村 隆 弘 | 91 | 徳 島 | S級1班 | 差脚 | 川口君に任せます。 |
2 | 2 | × | 原 井 博 斗 | 115 | 福 岡 | S級2班 | 差脚 | 上田君の番手です。 | |
3 | 3 | ○ | 山 崎 将 幸 | 92 | 宮 城 | S級2班 | 差脚 | 渡邉さんですね。 | |
4 | 4 | … | 川 口 雄 太 | 111 | 徳 島 | S級2班 | 自在 | 自力、自在にやる。 | |
5 | ◎ | 渡 邉 一 成 | 88 | 福 島 | S級1班 | 先捲 | 自力で頑張ります。 | ||
5 | 6 | … | 松 岡 晋乃介 | 109 | 岐 阜 | S級2班 | 先捲 | 自力で戦います。 | |
7 | … | 高 木 和 仁 | 76 | 福 岡 | S級2班 | 差脚 | 九州の三番手です。 | ||
6 | 8 | … | 笹 倉 慎 也 | 91 | 富 山 | S級2班 | 差脚 | 松岡君の番手です。 | |
9 | 注 | 上 田 尭 弥 | 113 | 熊 本 | S級2班 | 先捲 | 自力で頑張ります。 |
- ←
- 5先捲
- 3差脚
- 4自在
- 1差脚
- 9先捲
- 2差脚
- 7差脚
- 6先捲
- 8差脚
実績随一⑤渡邉が中心。③山崎を連れてスピード鋭く仕留める。①木村の決め脚も単級、同県の後輩④川口に任せて台頭狙う。果敢⑨上田-②原井も好勝負では
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ◎ | 松 岡 篤 哉 | 97 | 岐 阜 | S級1班 | 先捲 | もちろん竹内君へ。 |
2 | 2 | … | 望 月 永 悟 | 77 | 静 岡 | S級2班 | 差脚 | 渡邉君の番手だね。 | |
3 | 3 | × | 片 岡 迪 之 | 93 | 岡 山 | S級1班 | 自在 | 自力、自在にやる。 | |
4 | 4 | … | 筒 井 裕 哉 | 89 | 兵 庫 | S級2班 | 差脚 | 地元コンビの後ろ。 | |
5 | … | 白 岩 大 助 | 84 | 埼 玉 | S級2班 | 差脚 | 加藤君に任せます。 | ||
5 | 6 | … | 加 藤 将 武 | 121 | 埼 玉 | S級2班 | 先捲 | 自力で戦います。 | |
7 | ○ | 久 米 良 | 96 | 徳 島 | S級1班 | 差脚 | 片岡さん信頼して。 | ||
6 | 8 | △ | 竹 内 雄 作 | 99 | 岐 阜 | S級2班 | 先捲 | 自力で頑張ります。 | |
9 | 注 | 渡 邉 雄 太 | 105 | 静 岡 | S級1班 | 自在 | 自力で戦います。 |
- ←
- 8先捲
- 1先捲
- 4差脚
- 3自在
- 7差脚
- 9自在
- 2差脚
- 6先捲
- 5差脚
⑧竹内が突っ張りを含めて積極的に風を切る。兄弟子①松岡が車間を空けながらきっちり。③片岡がスピード良く仕掛け⑦久米の台頭や、⑨渡邉の一撃に警戒。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 隅 田 洋 介 | 107 | 岡 山 | S級1班 | 差捲 | 上野君の番手です。 |
2 | 2 | △ | 新 村 穣 | 119 | 神奈川 | S級2班 | 先捲 | 自力で頑張ります。 | |
3 | 3 | × | 川 村 晃 司 | 85 | 京 都 | S級2班 | 自在 | 張野君に任せます。 | |
4 | 4 | … | 吉 永 好 宏 | 80 | 広 島 | S級2班 | 差脚 | 隅田君の後ろです。 | |
5 | 注 | 佐 藤 壮 | 100 | 千 葉 | S級2班 | 差脚 | 新村君に任せます。 | ||
5 | 6 | … | 鶴 良 生 | 111 | 福 岡 | S級2班 | 先捲 | 一人でやります。 | |
7 | … | 張 野 幸 聖 | 115 | 和歌山 | S級2班 | 先捲 | 自力で頑張ります。 | ||
6 | 8 | … | 藤 田 大 輔 | 91 | 千 葉 | S級2班 | 差脚 | 南関の三番手です。 | |
9 | ○ | 上 野 雅 彦 | 119 | 香 川 | S級2班 | 先捲 | 自力で戦います。 |
- ←
- 9先捲
- 1差捲
- 4差脚
- 2先捲
- 5差脚
- 8差脚
- 7先捲
- 3自在
- 6先捲
前回防府の⑨上野は好脚勢だった。決め脚確かな①隅田が援護からきっちり差し切る。②新村が⑤佐藤を連れ復活期し力走。③川村が⑦張野に任せて強襲も十分
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 佐 藤 友 和 | 88 | 岩 手 | S級1班 | 差脚 | 木村君の番手です。 |
2 | 2 | △ | 土 生 敦 弘 | 117 | 大 阪 | S級2班 | 先捲 | 自力で戦います。 | |
3 | 3 | … | 嶋 田 誠 也 | 109 | 福 岡 | S級1班 | 差脚 | 金ヶ江君に任せる。 | |
4 | 4 | … | 金ヶ江 勇 気 | 111 | 佐 賀 | S級1班 | 自在 | 自力で戦います。 | |
5 | ○ | 木 村 弘 | 100 | 青 森 | S級2班 | 先捲 | 自力で頑張ります。 | ||
5 | 6 | … | 石 口 慶 多 | 103 | 兵 庫 | S級2班 | 先捲 | 一人でやります。 | |
7 | 注 | 保 科 千 春 | 100 | 宮 城 | S級2班 | 差捲 | 北日本の三番手。 | ||
6 | 8 | … | 野 口 大 誠 | 105 | 熊 本 | S級2班 | 差脚 | 九州の三番手です。 | |
9 | × | 松 村 友 和 | 88 | 大 阪 | S級1班 | 差脚 | 土生君に任せます。 |
- ←
- 5先捲
- 1差脚
- 7差捲
- 2先捲
- 9差脚
- 4自在
- 3差脚
- 8差脚
- 6先捲
バック数でも断然上回る⑤木村が果敢に発進。実績随一の①佐藤がガードから決め脚鋭く。②土生は前回の京王閣で好走し、先輩⑨松村を連れて機動力を存分に
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ○ | 纐 纈 洸 翔 | 121 | 愛 知 | S級2班 | 先捲 | 自力で頑張ります。 |
2 | 2 | … | 小 林 圭 介 | 83 | 茨 城 | S級2班 | 差脚 | 鈴木君の番手です。 | |
3 | 3 | × | 坂 本 健太郎 | 86 | 福 岡 | S級1班 | 差脚 | 田村君に任せます。 | |
4 | 4 | … | 高 木 翔 | 105 | 岩 手 | S級2班 | 差捲 | 佐々木さんです。 | |
5 | ◎ | 長 尾 拳 太 | 103 | 岐 阜 | S級2班 | 差捲 | 纐纈君の番手です。 | ||
5 | 6 | … | 佐々木 吉 徳 | 100 | 秋 田 | S級2班 | 先捲 | 自力で戦います。 | |
7 | △ | 山 口 泰 生 | 89 | 岐 阜 | S級2班 | 差脚 | 中部の三番手です。 | ||
6 | 8 | … | 田 村 大 | 119 | 宮 崎 | S級2班 | 先捲 | 自力でやります。 | |
9 | 注 | 鈴 木 輝 大 | 113 | 東 京 | S級2班 | 先捲 | 自力で戦います。 |
- ←
- 1先捲
- 5差捲
- 7差脚
- 9先捲
- 2差脚
- 8先捲
- 3差脚
- 6先捲
- 4差捲
①纐纈が気鋭らしく積極的に攻める。押し切り十分だが、ホーム走路の⑤長尾が番手戦をモノにし、先輩⑦山口達と上位独占へ。③坂本が決め脚発揮し迫る。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | × | 長 田 龍 拳 | 117 | 静 岡 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 |
2 | 2 | ◎ | 恩 田 淳 平 | 100 | 群 馬 | S級1班 | 差脚 | 菊池君の番手。 | |
3 | 3 | △ | 伊 藤 裕 貴 | 100 | 三 重 | S級2班 | 自在 | 犬塚君に任せる。 | |
4 | 4 | … | 犬 塚 貴 之 | 117 | 愛 知 | S級2班 | 自在 | 自力でいきます。 | |
5 | … | 白 戸 淳太郎 | 74 | 神奈川 | S級2班 | 差脚 | 長田君の番手。 | ||
5 | 6 | … | 志 水 祐 彦 | 94 | 大 阪 | S級2班 | 差脚 | 中部勢の後ろ。 | |
7 | ○ | 菊 池 岳 仁 | 117 | 長 野 | S級1班 | 先捲 | 自力です。 | ||
6 | 8 | … | 須 藤 悟 | 99 | 千 葉 | S級2班 | 差脚 | 南関の三番手。 | |
9 | 注 | 金 子 真 也 | 69 | 群 馬 | S級2班 | 差脚 | 恩田君の後ろ。 |
- ←
- 7先捲
- 2差脚
- 9差脚
- 4自在
- 3自在
- 6差脚
- 1先捲
- 5差脚
- 8差脚
⑦菊池は前受けからの突っ張りを含めて先制。パワー存分に押し切り十分だが、②恩田が援護し差すとみた。同期③伊藤が④犬塚任せから最終的に自力含みで。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | … | 小 林 潤 二 | 75 | 群 馬 | S級2班 | 差脚 | 太田君の番手。 |
2 | 2 | ◎ | 不 破 将 登 | 94 | 岐 阜 | S級2班 | 自在 | 志田君ですね。 | |
3 | 3 | 注 | 奥 村 諭 志 | 111 | 岡 山 | S級2班 | 自在 | 自力です。 | |
4 | 4 | … | 松 永 将 | 89 | 茨 城 | S級2班 | 差脚 | 関東の三番手。 | |
5 | ○ | 志 田 龍 星 | 119 | 岐 阜 | S級1班 | 先捲 | 自力です。 | ||
5 | 6 | … | 網 谷 竜 次 | 91 | 香 川 | S級2班 | 差脚 | 岡山勢へ。 | |
7 | × | 太 田 龍 希 | 117 | 埼 玉 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | ||
6 | 8 | … | 松 崎 貴 久 | 82 | 富 山 | S級2班 | 差脚 | 地元勢の後ろ。 | |
9 | △ | 田 中 勇 二 | 95 | 岡 山 | S級2班 | 差脚 | 奥村君にお任せ。 |
- ←
- 5先捲
- 2自在
- 8差脚
- 3自在
- 9差脚
- 6差脚
- 7先捲
- 1差脚
- 4差脚
地元勢が強力。機動力で優る⑤志田が会心のスパートに持ち込み快走。②不破の決め脚冴えG前差すか。⑨田中が③奥村にスピード貰い強襲や、⑦太田も善戦。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ○ | 東 口 善 朋 | 85 | 和歌山 | S級1班 | 差捲 | 三谷君の番手。 |
2 | 2 | △ | 小 畑 勝 広 | 115 | 茨 城 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | 注 | 棚 橋 勉 | 96 | 岡 山 | S級2班 | 差捲 | 富君の番手。 | |
4 | 4 | … | 横 内 裕 人 | 100 | 愛 媛 | S級2班 | 自在 | 一人でやります。 | |
5 | × | 福 田 滉 | 115 | 栃 木 | S級2班 | 差脚 | 小畑君の番手。 | ||
5 | 6 | … | 内 田 玄 希 | 94 | 東 京 | S級2班 | 差脚 | 関東の三番手。 | |
7 | … | 澤 田 義 和 | 69 | 兵 庫 | S級2班 | 差脚 | 近畿の三番手。 | ||
6 | 8 | … | 富 武 大 | 121 | 山 口 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
9 | ◎ | 三 谷 竜 生 | 101 | 奈 良 | S級1班 | 自在 | 自力です。 |
- ←
- 9自在
- 1差捲
- 7差脚
- 2先捲
- 5差脚
- 6差脚
- 8先捲
- 3差捲
- 4自在
総合力はやはり⑨三谷が一番。まずは中団確保から一気に仕留め①東口とワンツー決める。②小畑が積極的に仕掛けて粘り込む。同期でもある⑤福田の浮上も。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | 注 | 蒔 田 英 彦 | 93 | 千 葉 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 |
2 | 2 | ◎ | 中 本 匠 栄 | 97 | 熊 本 | S級1班 | 差脚 | 後藤君の番手。 | |
3 | 3 | … | 庄 子 信 弘 | 84 | 宮 城 | S級2班 | 差脚 | 飯野君にお任せ。 | |
4 | 4 | … | 酒 井 拳 蔵 | 109 | 大 阪 | S級2班 | 自在 | 自力自在にいく。 | |
5 | △ | 山 口 貴 弘 | 92 | 佐 賀 | S級2班 | 差脚 | 九州の三番手。 | ||
5 | 6 | … | 落 合 達 彦 | 96 | 静 岡 | S級2班 | 差脚 | 蒔田さんの番手。 | |
7 | ○ | 後 藤 大 輝 | 121 | 福 岡 | S級1班 | 先行 | 自力です。 | ||
6 | 8 | … | 佐 川 翔 吾 | 94 | 大 阪 | S級2班 | 自在 | 拳蔵にお任せ。 | |
9 | × | 飯 野 祐 太 | 90 | 福 島 | S級2班 | 自在 | 自力です。 |
- ←
- 7先行
- 2差脚
- 5差脚
- 1先捲
- 6差脚
- 9自在
- 3差脚
- 4自在
- 8自在
⑦後藤がいつも通り果敢に風を切る。ペース駆けで押し切り十分だが、②中本がガードから差す。⑤山口が三番手を固める。⑨飯野が追い上げ、自力と気合良く
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | … | 原 真 司 | 86 | 岐 阜 | S級2班 | 差脚 | 富生さんの後ろ。 |
2 | 2 | … | 紺 野 哲 也 | 69 | 宮 城 | S級2班 | 差脚 | 中田君の後ろ。 | |
3 | 3 | 注 | 内 藤 高 裕 | 96 | 東 京 | S級2班 | 差脚 | 磯川君の番手。 | |
4 | 4 | × | 坂 本 紘 規 | 117 | 青 森 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
5 | ○ | 山 口 富 生 | 68 | 岐 阜 | S級1班 | 差脚 | 藤井君の番手。 | ||
5 | 6 | … | 磯 川 勝 裕 | 113 | 東 京 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
7 | △ | 中 田 雄 喜 | 97 | 福 島 | S級2班 | 差捲 | 坂本君の番手。 | ||
6 | 8 | … | 鰐 淵 圭 佑 | 90 | 群 馬 | S級2班 | 差脚 | 東京勢の後ろ。 | |
9 | ◎ | 藤 井 侑 吾 | 115 | 愛 知 | S級1班 | 先捲 | 自力です。 |
- ←
- 9先捲
- 5差脚
- 1差脚
- 4先捲
- 7差捲
- 2差脚
- 6先捲
- 3差脚
- 8差脚
⑨藤井がバック数、パワー共に断然上回り、先手必勝の気構えで突っ走る。地元の貫禄者⑤山口は川崎で差し切りワンツー。⑦中田が④坂本に任せて浮上も。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ○ | 松 浦 悠 士 | 98 | 広 島 | S級S班 | 自在 | 調子の良さは今回で問われるんじゃないかな。自力で。 |
2 | 2 | × | 山 口 拳 矢 | 117 | 岐 阜 | S級S班 | 自在 | 競輪祭で一区切り。気持ち入れ直して。単騎ですね。 | |
3 | 3 | … | 窓 場 千加頼 | 100 | 京 都 | S級1班 | 先捲 | 信頼している山田さんー南さんの前で自信を持って。 | |
4 | 4 | △ | 北 井 佑 季 | 119 | 神奈川 | S級1班 | 先捲 | 休まず練習していたし疲れも問題ない。自力です。 | |
5 | 注 | 森 田 優 弥 | 113 | 埼 玉 | S級1班 | 先捲 | 競輪祭後に地区プロもあって疲れがある。自力です。 | ||
5 | 6 | … | 山 田 久 徳 | 93 | 京 都 | S級1班 | 自在 | 競輪祭は噛み合わなかったが調子は悪くない。千加頼。 | |
7 | ◎ | 中 野 慎 詞 | 121 | 岩 手 | S級1班 | 先捲 | この後はナショナルに戻るので練習もそこで。自力。 | ||
6 | 8 | … | 坂 井 洋 | 115 | 栃 木 | S級1班 | 先捲 | 関プロもあって疲れはある。富山記念以来の森田君へ。 | |
9 | … | 南 修 二 | 88 | 大 阪 | S級1班 | 差脚 | 競輪祭は仕上げていったがレベルが違った。近畿で。 |
- ←
- 3先捲
- 6自在
- 9差脚
- 1自在
- 2自在
- 5先捲
- 8先捲
- 4先捲
- 7先捲
超コマ切れで乱戦模様だが、ナショナルチームの中核⑦中野を推す。競輪祭でも力強い走りで魅せ快速を存分に。①松浦②山口はS班キープとはいかなかったが気持ちを切り替え機敏な立ち回りから決め脚鋭く。④北井も単騎だが力走必至。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。