予想情報
予想情報 大垣競輪
7月15日 大垣競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | △ | 宮 倉 勇 | 58 | 千 葉 | A級3班 | 差脚 | 何でもします。 |
2 | 2 | × | 平 川 公 一 | 86 | 大 阪 | A級3班 | 自在 | 単騎でやる。 | |
3 | 3 | ◎ | 加賀美 智 史 | 87 | 山 梨 | A級3班 | 先捲 | もう少し作戦を考えれば良かった。ここは自力でいきます。 | |
4 | 4 | 注 | 市 川 博 章 | 80 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 宮倉さんにお任せ。 | |
5 | 5 | ○ | 長谷川 辰 徳 | 89 | 埼 玉 | A級3班 | 差脚 | 加賀美君の番手です。 | |
6 | 6 | … | 玉 木 英 典 | 95 | 北海道 | A級3班 | 差脚 | 決めずにいく。 | |
7 | … | 中 条 憲 司 | 82 | 兵 庫 | A級3班 | 差脚 | 単騎でやる。 |
- ←
- 1差脚
- 4差脚
- 2自在
- 3先捲
- 5差脚
- 6差脚
- 7差脚
今開催は自力を出していない③加賀美が先行一車の利を活かし逃げ切りを狙う。⑤長谷川が番手死守。①宮倉は展開によってはハコ狙いも。②平川の動向に注意
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ○ | 臼 井 昌 巨 | 89 | 愛 知 | A級3班 | 自在 | 自分に余裕があれば良かったんだけど…。岩元君に再度。 |
2 | 2 | … | 大 澤 裕 之 | 71 | 埼 玉 | A級3班 | 差脚 | 南関勢に付きます。 | |
3 | 3 | △ | 里 見 恒 平 | 99 | 千 葉 | A級3班 | 自在 | 小林君に任せます。 | |
4 | 4 | ◎ | 岩 元 叶 馬 | 125 | 富 山 | A級3班 | 先捲 | ペースに入れずもっと思い切り踏み上げれば良かった。自力。 | |
5 | 5 | … | 高 木 修 二 | 97 | 大 阪 | A級3班 | 差脚 | 中部勢に付きます。 | |
6 | 6 | × | 小 林 寛 弥 | 101 | 静 岡 | A級3班 | 先捲 | 二日目は展開。脚力は点数通りですよ。自力で。 | |
7 | 注 | 藤 原 義 晴 | 88 | 岩 手 | A級3班 | 差脚 | 一人でやります。 |
- ←
- 4先捲
- 1自在
- 5差脚
- 6先捲
- 3自在
- 2差脚
- 7差脚
惜しくも決勝を逃した④岩元だがレース内容は好印象。最終日は力でねじ伏せて二勝目を挙げる。再度①臼井がマーク。⑥小林を目標にする③里見に警戒必要。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ◎ | 菅 田 謙 仁 | 109 | 宮 城 | A級2班 | 自在 | 準決は緊張しましたね。関東勢にも付いて貰うし自力で。 |
2 | 2 | × | 金 子 周一郎 | 78 | 埼 玉 | A級1班 | 差脚 | 北日本勢の後ろ。 | |
3 | 3 | … | 有 馬 雄 二 | 90 | 奈 良 | A級2班 | 差脚 | 単騎でやるしか。 | |
4 | 4 | △ | 西 徹 | 79 | 石 川 | A級2班 | 差捲 | 前で何かします。 | |
5 | 5 | ○ | 小谷田 公 則 | 88 | 福 島 | A級2班 | 差脚 | 菅田君の番手です。 | |
6 | 6 | 注 | 表 大 暁 | 82 | 富 山 | A級1班 | 差脚 | 西君に任せます。 | |
7 | … | 高 峰 賢 治 | 73 | 山 梨 | A級2班 | 差脚 | 金子君の後ろ。 |
- ←
- 1自在
- 5差脚
- 2差脚
- 7差脚
- 3差脚
- 4差捲
- 6差脚
スタート早い①菅田が前受けから突っ張り含みで押し切りを狙う。⑤小谷田が続いて北日本独占へ。関東勢が後ろを固める。④西が⑥表を連れて巻き返しを図る
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 伊 原 弘 幸 | 90 | 福 井 | A級1班 | 差脚 | 竹澤君の番手です。 |
2 | 2 | △ | 井 上 公 利 | 93 | 宮 城 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | × | 本 村 隆 文 | 81 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 近畿勢の後ろ。 | |
4 | 4 | 注 | 湯 浅 弘 光 | 74 | 千 葉 | A級2班 | 差脚 | 井上君に付きます。 | |
5 | 5 | … | 岩 橋 則 明 | 78 | 埼 玉 | A級2班 | 差脚 | 井上君-湯浅君の後ろ。 | |
6 | 6 | ○ | 竹 澤 雅 也 | 123 | 福 井 | A級2班 | 先捲 | カマされると思ったし四車いたのもあって吹かし過ぎた。自力。 | |
7 | … | 高 瀬 卓 | 87 | 埼 玉 | A級2班 | 差捲 | まだ復帰して五走だし脚は戻っていないね。岩橋さんの後ろ。 |
- ←
- 6先捲
- 1差脚
- 3差脚
- 2先捲
- 4差脚
- 5差脚
- 7差捲
二分戦のここは連日積極的な動きを見せる⑥竹澤が最終日も主導権を握り①伊原が援護からG前交わす。対する②井上の機動力も互角。④湯浅を連れて逆転十分
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 台 和 紀 | 83 | 埼 玉 | A級1班 | 差脚 | 尾崎君の番手です。 |
2 | 2 | △ | 小 笹 隼 人 | 105 | 奈 良 | A級1班 | 自在 | 自力自在にいく。 | |
3 | 3 | 注 | 三 澤 康 人 | 91 | 宮 城 | A級2班 | 差脚 | 埼玉勢の後ろ。 | |
4 | 4 | ○ | 尾 崎 悠 生 | 113 | 埼 玉 | A級2班 | 先行 | 竹澤君が吹かしていたので捲りに。一着は良かったけど後ろに迷惑をかけた。自力です。 | |
5 | 5 | × | 徳 丸 泰 教 | 95 | 兵 庫 | A級1班 | 差脚 | 小笹君の番手です。 | |
6 | 6 | … | 宮 司 周 郎 | 82 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 近畿勢の後ろ。 | |
7 | … | 奥 原 亨 | 103 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 単騎でいきます。 |
- ←
- 4先行
- 1差脚
- 3差脚
- 2自在
- 5差脚
- 6差脚
- 7差脚
動き良好な④尾崎が持ち味の先行勝負。先輩①台が援護して番手有利に抜け出す②小笹が持ち味のスピードを活かして捲り勝負。乗る⑤徳丸の追い込みに注意。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | △ | 篠 原 忍 | 91 | 愛 知 | A級1班 | 差捲 | 自分も前をやってる時に想定外の動きしてたからね。岩城君へ。 |
2 | 2 | ◎ | 栗 本 武 典 | 119 | 千 葉 | A級1班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |
3 | 3 | 注 | 岩 崎 将 士 | 88 | 青 森 | A級2班 | 差脚 | 治田君の番手です。 | |
4 | 4 | ○ | 大 竹 哲 也 | 93 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | 栗本君の番手です。 | |
5 | 5 | … | 川 木 敬 大 | 84 | 兵 庫 | A級1班 | 差脚 | 愛知勢の後ろ。 | |
6 | 6 | … | 岩 城 佑 典 | 119 | 愛 知 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
7 | × | 治 田 知 也 | 121 | 新 潟 | A級1班 | 先捲 | 行けると思ったんですけどね。余裕はなかったけど3角で少しでも持っていければ。自力で。 |
- ←
- 6先捲
- 1差捲
- 5差脚
- 2先捲
- 4差脚
- 7先捲
- 3差脚
各派接戦の混戦気配。②栗本が好位を確保して④大竹と南関独占を狙う。⑥岩城を目標にする①篠原も単級。⑦治田の機動力が侮れず③岩崎と逃げ切りも十分。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | △ | 橋 本 大 祐 | 80 | 岐 阜 | A級3班 | 差脚 | 準決はヤバかったけど何とか良かった。決勝も岩井君ですね。 |
2 | 2 | ◎ | 岩 井 芯 | 125 | 岐 阜 | A級3班 | 先捲 | 全開ではなくて回しながら併せた。でも田村さんは見えてなかったですね。優勝狙って自力。 | |
3 | 3 | × | 楠 野 史 尭 | 105 | 埼 玉 | A級3班 | 先捲 | 決勝も今井君へ。後ろはゴチャ付かなければ脚に余裕も。 | |
4 | 4 | … | 田 村 純 一 | 92 | 福 島 | A級3班 | 先捲 | ダメでも仕掛けようと思っていた。加美山もいるけど単騎で。 | |
5 | 5 | … | 加美山 隆 行 | 92 | 宮 城 | A級3班 | 差脚 | 今井君は新人の中でも一番冷静でしたね。準決同様に埼玉勢へ。 | |
6 | 6 | ○ | 今 井 希 | 125 | 埼 玉 | A級3班 | 先行 | 突っ張れなかったけど、その後落ち着いて仕掛けられたのは良かった。最後は一杯。自力で。 | |
7 | 注 | 秋 末 蓮 | 125 | 兵 庫 | A級3班 | 先捲 | 出切ったと思って油断してしまった。単騎で穴を開けられたら。 |
- ←
- 2先捲
- 1差脚
- 6先行
- 3先捲
- 5差脚
- 4先捲
- 7先捲
連日大きいレースを見せている地元の②岩井。決勝は展開に応じた仕掛けでVを狙う。⑥今井の脚力も差はなく主導権を握れば③楠野に好機。⑦秋末が一発狙う
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ○ | 磯 島 康 祐 | 105 | 青 森 | A級1班 | 先捲 | 連日先行だけど突っ張てからの距離は短いので脚的には楽。決勝も自力。 |
2 | 2 | ◎ | 橋 本 智 昭 | 99 | 宮 城 | A級1班 | 先捲 | 三日間番手は初めてですね。優勝?できる事を頑張ります。 | |
3 | 3 | △ | 近 谷 涼 | 121 | 富 山 | A級1班 | 先行 | 距離を踏もうと思ったけど中団だったので。初日のリベンジを。自力で。 | |
4 | 4 | × | 竹 田 和 幸 | 78 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | 近谷が落ち着いて仕掛けてくれた。決勝もお任せ。 | |
5 | 5 | 注 | 櫻 井 丈 | 89 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | 北日本勢に付きます。 | |
6 | 6 | … | 大 谷 靖 茂 | 93 | 愛 知 | A級1班 | 先捲 | 磯島が強くてヨコで勝ったというより内が有利で勝てた。別で自力。 | |
7 | … | 松 尾 淳 | 77 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | なんか要所で踏み遅れてしまう。自分は大谷へ。 |
- ←
- 1先捲
- 2先捲
- 5差脚
- 3先行
- 4差脚
- 6先捲
- 7差脚
連日番手戦をモノにしている②橋本が決勝も①磯島任せから完全Vを狙う。特選で敗れた③近谷-④竹田がリベンジに燃える。⑥大谷は⑦松尾を連れて別を選択
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。