予想情報

予想情報 大垣競輪

≪ 8月31日 大垣競輪  |  9月20日 大垣競輪 ≫

9月1日 大垣競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 梶 田   舞 104 埼 玉 L級1班 差脚 二日ともタイヤ差で…。かなり悔しい。好位狙いで。
2 2 五味田 奈 穂 124 千 葉 L級1班 先捲 もっとメンバーを考えて組み立てていければ。自力です。
3 3 保 立 沙 織 118 神奈川 L級1班 自在 自力自在にいきます。
4 4 × 岡 村 育 子 102 埼 玉 L級1班 差脚 取れた位置から。
5 5 三 森 彩 桜 116 福 島 L級1班 差捲 流れ見て。
6 6 猪 子 真 実 104 愛 知 L級1班 マーク 取れた位置から。
  • 2先捲
  •  
  • 1差脚
  •  
  • 3自在
  •  
  • 4差脚
  •  
  • 5差捲
  •  
  • 6マーク
惜しくも決勝を逃した①梶田だが、動きは悪くない。好位確保から捲り差しで一勝を挙げる。②五味田もペースを掴めば押し切り十分。③保立のタテ脚にも注意
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 馬 場 和 広 98 埼 玉 A級2班 先捲 何でもします。
2 2 須 賀 和 彦 89 茨 城 A級1班 差脚 馬場君の番手です。
3 3 安 坂 洋 一 79 神奈川 A級2班 差脚 関東勢の後ろ。
4 4 川 口 聖 翔 100 三 重 A級2班 差脚 瀧本さんマーク。
5 5 水 野 悟 志 94 静 岡 A級2班 差脚 空くなら中釜君へ。
6 6 × 中 釜 健 次 121 大 阪 A級2班 先捲 ちょっと疲れも。経験として次に活かしたい。自力です。
7 瀧 本 匡 平 97 愛 知 A級2班 自在 着は良くないけど、久々にしっかり動けて良かった。自力です。
  • 1先捲
  • 2差脚
  • 3差脚
  •  
  • 7自在
  • 4差脚
  •  
  • 6先捲
  • 5差脚
点数上位の①馬場が最終日もタテヨコ兼備の組み立てで一着を目指す。②須賀が続いて関東ワンツー。⑦瀧本次第で④川口が浮上。⑥中釜もペースを掴めれば。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 小 松 剛 之 79 宮 城 A級1班 自在 欠場明けのレースの割には動けている。自力自在に。
2 2 田 中 誇 士 103 静 岡 A級2班 先捲 自力です。
3 3 藤 井 稜 也 115 岐 阜 A級2班 先捲 ブロックを想定していなくて力が抜けてしまった。自力で。
4 4 榊 枝 輝 文 79 福 島 A級2班 差脚 小松さんの番手です。
5 5 石 井   孝 68 千 葉 A級2班 差脚 田中君の番手です。
6 6 × 北 村   篤 94 岐 阜 A級2班 差脚 稜也ですね。
7 深 見 仁 哉 91 愛 知 A級2班 自在 地元勢の後ろ。
  • 1自在
  • 4差脚
  •  
  • 2先捲
  • 5差脚
  •  
  • 3先捲
  • 6差脚
  • 7自在
各ライン五分の接戦も地元の③藤井に期待。タイミング良く仕掛けて⑥北村とワンツーを狙う。②田中の気配も悪くなく逆転十分。混戦となれば①小松の一発。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 夏 目 新 吾 103 静 岡 A級2班 先行 自力です。
2 2 × 山 出 裕 幸 90 福 井 A級2班 差捲 大中君の番手です。
3 3 高 木 隆 弘 64 神奈川 A級1班 差脚 夏目君の番手です。
4 4 鈴 木   豪 105 福 島 A級2班 先捲 もう少し粘れないと。でも着以上には動けている。自力です。
5 5 渡 邉 藤 男 57 栃 木 A級2班 差脚 鈴木君に付きます。
6 6 伊 藤 一 貴 72 栃 木 A級2班 差脚 渡邉さんの後ろ。
7 大 中 拓 磨 111 兵 庫 A級2班 先捲 もう少し早くか待つかでしたね。気持ち切り替えて。自力で。
  • 1先行
  • 3差脚
  •  
  • 7先捲
  • 2差捲
  •  
  • 4先捲
  • 5差脚
  • 6差脚
①夏目は着以上のレース内容。最終日も出し切る競走で③高木と南関独占へ。④鈴木の動きも悪くない。仕掛け所を逃さず逆転を狙う。②山出も⑦大中次第で。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 × 大 西 健 士 88 神奈川 A級1班 差脚 佐々木君の番手です。
2 2 吉 田 健 市 87 愛 知 A級1班 差脚 もう少し早く内に入らないと。脚がないね。拓真に再度。
3 3 石 田 拓 真 119 愛 知 A級1班 先捲 自力です。
4 4 佐々木 和 紀 117 神奈川 A級2班 自在 脚の感じは悪くないけど、相手が強かった。自力です。
5 5 佐 藤 政 利 91 新 潟 A級2班 差脚 中山君の番手です。
6 6 田 中 秀 治 82 岐 阜 A級1班 差脚 愛知勢の後ろ。
7 中 山 拓 人 121 埼 玉 A級2班 先捲 ラスト一周では一杯だったし、最終BSでは売り切れてた。須賀さんのおかげです。自力で。
  • 4自在
  • 1差脚
  •  
  • 3先捲
  • 2差脚
  • 6差脚
  •  
  • 7先捲
  • 5差脚
準決も連係した③石田-②吉田の愛知勢が今度こそワンツーを決める。対する神奈川勢も強力。④佐々木の仕掛け次第では①大西と逆転十分。⑦中山も積極的に
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 加 藤 健 一 107 神奈川 A級1班 先捲 自力でいきます。
2 2 松 崎 貴 久 82 富 山 A級1班 差脚 山崎君の番手です。
3 3 小 野 裕 次 95 千 葉 A級1班 差脚 加藤君の番手です。
4 4 片 桐 善 也 117 新 潟 A級1班 先捲 自力です。
5 5 田 中 俊 充 76 福 井 A級1班 差脚 中部勢の後ろ。
6 6 金 子 兼 久 81 宮 城 A級1班 差脚 片桐君に付きます。
7 × 山 崎   晃 95 石 川 A級1班 先捲 自力です。
  • 1先捲
  • 3差脚
  •  
  • 7先捲
  • 2差脚
  • 5差脚
  •  
  • 4先捲
  • 6差脚
積極的な自力選手が揃い接戦。大敗が続く①加藤だが最終日に挽回。③小野と南関独占へ。④片桐の動きも良好。叩き合う展開となれば⑦山崎-②松崎で逆転も
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 × 大 矢 将 大 81 埼 玉 A級1班 差脚 塚本君の番手です。
2 2 原   大 智 117 宮 城 A級1班 先捲 真鍋君は突っ張りのイメージだったので前受けの作戦に。強いですね。自力です。
3 3 塚 本 瑠 羽 119 神奈川 A級2班 先捲 自力でいきます。
4 4 伊 原 弘 幸 90 福 井 A級1班 差脚 北日本勢の後ろ。
5 5 高 橋 秀 吉 88 秋 田 A級1班 差捲 原君の番手です。
6 6 小 林 卓 人 79 大 阪 A級1班 差脚 展開は厳しかったけど伸びは悪くないですね。大矢君の後ろへ。
7 中 澤 孝 之 56 大 阪 A級2班 差脚 良くやってる方でしょ(笑)。単騎で先手ラインへ。
  • 3先捲
  • 1差脚
  • 6差脚
  •  
  • 2先捲
  • 5差捲
  • 4差脚
  •  
  • 7差脚
今開催は風を切れてない②原が最終日に出し切る。⑤高橋が続いて北日本ワンツー。④伊原が三番手から追い込み勝負。対する③塚本も①大矢を連れて逆転十分
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 石 井 寛 子 104 東 京 L級1班 自在 莉子ちゃんとはお互いにやり辛いと思う。自在に。
2 2 小 林 莉 子 102 東 京 L級1班 自在 初日より良かった。徐々に上向いてる。自在に。
3 3 元 砂 七夕美 108 奈 良 L級1班 差脚 二日間まとめられたので決勝も。取れた位置から。
4 4 × 小 坂 知 子 104 岐 阜 L級1班 自在 初決勝が二人もいるめでたいレースを走れて良かった。前々、臨機応変。
5 5 浦 部 郁 里 102 千 葉 L級1班 差脚 二日目は外併走になって厳しかった。何でもする。
6 6 宮 西 令 奈 124 石 川 L級1班 差捲 近況は飛び付きも作戦に。初決勝なので様子見て。
7 森 内 愛 香 118 大 阪 L級1班 差脚 デビュー四年目で初決勝。嬉しいですね。自在に。
  • 4自在
  •  
  • 6差捲
  •  
  • 1自在
  •  
  • 3差脚
  •  
  • 2自在
  •  
  • 5差脚
  •  
  • 7差脚
先行選手不在で展開は読み辛い。二日目に逃げ切った①石井が好位からのサキ捲りで完全Vへ。②小林も位置取りから追い込み勝負で台頭。地元④小坂も前々へ
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 伊 藤 裕 貴 100 三 重 A級1班 自在 打鐘で少し遅れたしうーんて感じ。真鍋君のしたいレースを尊重して。
2 2 木 村 直 隆 86 兵 庫 A級1班 差捲 常次君は強いね。S級でも通用するよ。再度。
3 3 真 鍋 顕 汰 121 三 重 A級2班 先捲 ニュートラルに入らなかった。練習の課題が見つかった。自力です。
4 4 女 屋 文 伸 83 埼 玉 A級1班 差脚 六番手から三着まで届いたので悪くない。近畿へ。
5 5 山 田 雅 之 72 岐 阜 A級1班 差脚 話して三重勢の後ろへ。
6 6 × 常 次 勇 人 121 大 阪 A級2班 先捲 しっかりジャンから駆けるのは自分の強み。真鍋さんと力勝負を。
7 松 田   大 98 富 山 A級1班 自在 四番手では勝負権ないので、申し訳ないが単騎で。
  • 3先捲
  • 1自在
  • 5差脚
  •  
  • 6先捲
  • 2差捲
  • 4差脚
  •  
  • 7自在
力でねじ伏せ連勝を決めた①伊藤。決勝は同県の③真鍋を目標に完全Vへ。対する近畿勢も強力。⑥常次が121期対決に燃える。実力者②木村のV差しも圏内。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 8月31日 大垣競輪  |  9月20日 大垣競輪 ≫