予想情報
予想情報 大垣競輪
7月19日 大垣競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | △ | 濱 田 昭一郎 | 67 | 鹿児島 | A級3班 | 差脚 | 五反田君に任せる。 |
2 | 2 | … | 奥 森 敏 | 97 | 大 阪 | A級3班 | 自在 | 近畿の三番手。 | |
3 | 3 | … | 大 知 正 和 | 96 | 三 重 | A級3班 | 先捲 | 単騎で。 | |
4 | 4 | × | 沖 健 一 | 75 | 高 知 | A級3班 | 差脚 | 九州勢から。 | |
5 | 5 | ◎ | 中 井 修 | 75 | 滋 賀 | A級3班 | 差脚 | 自分でやります。 | |
6 | 6 | 注 | 五反田 豊 和 | 80 | 宮 崎 | A級3班 | 自在 | 何でもします。 | |
7 | ○ | 坂 本 佳 憲 | 90 | 大 阪 | A級3班 | 差脚 | 中井さんの番手。 |
- ←
- 6自在
- 1差脚
- 4差脚
- 3先捲
- 5差脚
- 7差脚
- 2自在
⑤中井は前回自力で一勝挙げており、脚溜めて廻りダッシュ良く捲って快勝しよう。⑦坂本が続いて近畿で独占。⑥五反田に乗る①濱田の抜け出しに警戒したい
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ◎ | 内 村 竜 也 | 93 | 山 口 | A級3班 | 差捲 | 自在にいきます。 |
2 | 2 | × | 中 島 義 之 | 68 | 京 都 | A級3班 | 差脚 | 愛知勢の後ろ。 | |
3 | 3 | 注 | 岡 田 大 門 | 87 | 愛 知 | A級3班 | 自在 | 自力です。 | |
4 | 4 | ○ | 大 山 泰 伸 | 68 | 香 川 | A級3班 | 差脚 | 内村君に任せます。 | |
5 | 5 | … | 平 川 公 一 | 86 | 大 阪 | A級3班 | 自在 | 決めずにいく。 | |
6 | 6 | … | 宮 原 英 司 | 71 | 長 崎 | A級3班 | 差脚 | 決めず。初手は前の方に。 | |
7 | △ | 滝 川 秀 嗣 | 71 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 大門君ですね。 |
- ←
- 1差捲
- 4差脚
- 3自在
- 7差脚
- 2差脚
- 5自在
- 6差脚
ここなら①内村は自力主体の組み立てとみる。中団辺りで脚溜めて最終的に捲りで抜け出す。ラインの④大山が続こう。③岡田から直線伸びそうな⑦滝川が怖い
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | △ | 浜 田 翔 平 | 111 | 大 阪 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 |
2 | 2 | 注 | 野 見 泰 要 | 101 | 岡 山 | A級3班 | 先捲 | 野上君に任せます。 | |
3 | 3 | ○ | 松 本 大 地 | 81 | 熊 本 | A級3班 | 差脚 | 小柳君の番手。 | |
4 | 4 | × | 武 田 和 也 | 92 | 奈 良 | A級3班 | 自在 | 浜田君の番手。 | |
5 | 5 | … | 山 中 崇 弘 | 113 | 高 知 | A級3班 | 差脚 | 中四国の三番手。 | |
6 | 6 | … | 野 上 竜 太 | 115 | 岡 山 | A級3班 | 先捲 | 前で頑張ります。 | |
7 | ◎ | 小 柳 智 徳 | 123 | 長 崎 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 |
- ←
- 1先捲
- 4自在
- 6先捲
- 2先捲
- 5差脚
- 7先捲
- 3差脚
予選順当に逃げ切った⑦小柳が、ここも積極的に動いて連勝決めよう。スピードが緩むと追走③松本の差し切りもあるか果敢に攻める①浜田-④武田の前残り注
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | … | 樋 口 奨 平 | 87 | 富 山 | A級3班 | 差脚 | 地元勢の後ろ。 |
2 | 2 | 注 | 友 永 龍 介 | 101 | 山 口 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | △ | 久 保 光 司 | 119 | 佐 賀 | A級3班 | 先捲 | 徳永君の番手。 | |
4 | 4 | ◎ | 棚 瀬 義 大 | 123 | 岐 阜 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |
5 | 5 | × | 橋 本 大 祐 | 80 | 岐 阜 | A級3班 | 差脚 | 棚瀬君に再度マーク。 | |
6 | 6 | … | 阿 部 龍 也 | 119 | 山 口 | A級3班 | 先捲 | 話して友永さんへ。 | |
7 | ○ | 徳 永 泰 粋 | 123 | 熊 本 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 |
- ←
- 4先捲
- 5差脚
- 1差脚
- 2先捲
- 6先捲
- 7先捲
- 3先捲
早目から出入りの激しいレースとなりそうだが、地脚ある④棚瀬が主導権争いを制して末脚良く押し切る。⑤橋本は続けるか不安あり、⑦徳永との力の両立か。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | 注 | 赤 松 秀 展 | 76 | 高 知 | A級3班 | 差脚 | 岡山勢の後ろ。 |
2 | 2 | ◎ | 山 根 慶 太 | 123 | 岡 山 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | × | 四 元 慎 也 | 77 | 宮 崎 | A級3班 | 差脚 | 櫻木君の番手。 | |
4 | 4 | △ | 櫻 木 雄 太 | 123 | 福 岡 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |
5 | 5 | ○ | 龍 門 慎太郎 | 96 | 岡 山 | A級3班 | 差脚 | 山根君に再度マーク。 | |
6 | 6 | … | 藤 野 貴 章 | 97 | 佐 賀 | A級3班 | 差脚 | 九州の三番手。 | |
7 | … | 組 橋 一 高 | 71 | 香 川 | A級3班 | 自在 | 中四国の四番手。 |
- ←
- 2先捲
- 5差脚
- 1差脚
- 7自在
- 4先捲
- 3差脚
- 6差脚
初日は捲りになった②山根だが、ここならダッシュ良くカマして連勝決めよう。初日同様に同県⑤龍門が続く。④櫻木のパワーも相当あり仕掛け次第で逃げ粘る
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | △ | 高 橋 朋 恵 | 108 | 東 京 | L級1班 | 差捲 | 自在にいきます。 |
2 | 2 | ○ | 篠 崎 新 純 | 102 | 千 葉 | L級1班 | 自在 | 積極的に前々へ何でも。 | |
3 | 3 | ◎ | 増 田 夕 華 | 118 | 岐 阜 | L級1班 | 自在 | 自力自在にいきます。 | |
4 | 4 | 注 | 田 中 千 尋 | 114 | 愛 知 | L級1班 | 差脚 | 流れ見て。 | |
5 | 5 | … | 布 居 光 | 118 | 和歌山 | L級1班 | 自在 | 自力自在にいきます。 | |
6 | 6 | × | 亀 川 史 華 | 110 | 長 野 | L級1班 | 先捲 | 自力自在にいきます。 | |
7 | … | 渡 辺 ゆかり | 102 | 山 梨 | L級1班 | 差脚 | 流れに乗る。 |
- ←
- 2自在
- 1差捲
- 3自在
- 4差脚
- 6先捲
- 5自在
- 7差脚
躊躇せずホームから仕掛けて地元③増田のデキは良さそうだ。一枚上のパワーを発揮して連勝決めよう。②篠崎の伸び脚が良さそうで再度好位から伸びるか。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | × | 高 木 香 帆 | 120 | 岩 手 | L級1班 | マーク | 取れた位置から。 |
2 | 2 | … | 白 井 美早子 | 102 | 大 阪 | L級1班 | マーク | 前々にいきます。 | |
3 | 3 | ○ | 青 木 美 保 | 118 | 埼 玉 | L級1班 | 自在 | 自力自在にいきます。 | |
4 | 4 | 注 | 保 立 沙 織 | 118 | 神奈川 | L級1班 | 自在 | 前々で。 | |
5 | 5 | ◎ | 畠 山 ひすい | 122 | 北海道 | L級1班 | 先捲 | 自力です。 | |
6 | 6 | … | 山 本 さくら | 120 | 愛 知 | L級1班 | 先捲 | 自力自在にいきます。 | |
7 | △ | 又 多 風 緑 | 122 | 石 川 | L級1班 | 自在 | 自力自在にいきます。 |
- ←
- 3自在
- 1マーク
- 2マーク
- 5先捲
- 4自在
- 6先捲
- 7自在
機動力断トツの⑤畠山が力で抑えて悠々と逃げ切り連勝伸ばす。③青木が前々に攻めての次位が有力とみるも、⑦又多も好機に自力を出せば次位ならありそう。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ○ | 藤 井 孝 則 | 82 | 兵 庫 | A級1班 | 差脚 | 井上君ですね。 |
2 | 2 | 注 | 在 本 直 樹 | 93 | 岡 山 | A級2班 | 自在 | 単騎でいきます。 | |
3 | 3 | × | 加 藤 大 輔 | 87 | 大 分 | A級2班 | 差脚 | 翼にしっかり。 | |
4 | 4 | … | 古 閑 良 介 | 73 | 福 岡 | A級1班 | 差脚 | 九州の三番手。 | |
5 | 5 | ◎ | 井 上 将 志 | 100 | 兵 庫 | A級1班 | 自在 | 自力でいきます。 | |
6 | 6 | … | 中 川 博 文 | 61 | 福 井 | A級2班 | 差脚 | 兵庫勢の後ろ。 | |
7 | △ | 山 崎 翼 | 95 | 大 分 | A級1班 | 先捲 | 自力です。 |
- ←
- 5自在
- 1差脚
- 6差脚
- 2自在
- 7先捲
- 3差脚
- 4差脚
自在の⑤井上は競も出来るだけに前々に構えて自力基本に快勝しよう。同県①藤井が喰い下がる。⑦山崎が巧く抑えて駆けてペースに持ち込めば逃げ切りあるか
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | … | 川 野 深 | 119 | 福 岡 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 |
2 | 2 | ○ | 山 田 晃 久 | 77 | 石 川 | A級1班 | 差脚 | 末廣君にしっかり。 | |
3 | 3 | △ | 大 竹 慎 吾 | 55 | 大 分 | A級2班 | 差脚 | 川野君の番手です。 | |
4 | 4 | ◎ | 末 廣 快 理 | 121 | 兵 庫 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
5 | 5 | 注 | 杉 山 正 和 | 59 | 三 重 | A級2班 | 差脚 | 山田君の後ろ。 | |
6 | 6 | … | 高 田 大 輔 | 88 | 徳 島 | A級2班 | 差脚 | 中近勢から。 | |
7 | × | 吉 成 貴 博 | 97 | 熊 本 | A級2班 | 差捲 | 九州の三番手。 |
- ←
- 1先捲
- 3差脚
- 7差捲
- 4先捲
- 2差脚
- 5差脚
- 6差脚
パワー断トツの④末廣が別線を好機に叩いて今度こそ押し切る。中近で②山田がガッチリ番手を固める。①川野からコース探して突っ込むベテラン③大竹に注意
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | △ | 西 谷 岳 文 | 93 | 京 都 | A級1班 | 自在 | 相手の中野君が強かった。スピードも良くて判断が難しかったね。ここは自分でやる。 |
2 | 2 | ○ | 上 田 学 | 69 | 愛 媛 | A級1班 | 差脚 | 久樹君は初日も強かったし、いつも頑張っている。再度マーク。 | |
3 | 3 | … | 長 野 和 弘 | 82 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | 河崎君ですね。三番手だと思ってたけど喜んでハコへ。 | |
4 | 4 | ◎ | 久 樹 克 門 | 113 | 徳 島 | A級1班 | 先捲 | 暑さがキツい。しっかり勝ち上がれるよう準決も自力で。 | |
5 | 5 | × | 小 川 大 地 | 98 | 愛 知 | A級2班 | 差捲 | 悩むけど、細切れ戦の単騎ならチャンスはありそう。 | |
6 | 6 | 注 | 河 崎 正 晴 | 121 | 熊 本 | A級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |
7 | … | 片 山 弘 城 | 75 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 西谷君にお任せ。 |
- ←
- 1自在
- 7差脚
- 4先捲
- 2差脚
- 6先捲
- 3差脚
- 5差捲
初日も連係した四国勢が強力本線。④久樹が再度力強い先行で今度こそ押し切る②上田が続いて四国で独占有力。⑥河崎の反撃で前団がもつれると①西谷が浮上
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | × | 近 藤 修 康 | 67 | 岡 山 | A級1班 | 差脚 | 初日は仕方ないね。準決も米嶋君に任せていきます。 |
2 | 2 | ○ | 廣 田 敦 士 | 107 | 三 重 | A級1班 | 先行 | 差されたけど、距離踏めたしラインで決まったので。自力です。 | |
3 | 3 | … | 山 原 利 秀 | 63 | 高 知 | A級2班 | 差脚 | 中野君に再度マーク。 | |
4 | 4 | 注 | 小 川 将 人 | 75 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 中部の三番手。 | |
5 | 5 | △ | 米 嶋 恵 介 | 119 | 岡 山 | A級1班 | 先捲 | 中団からも見られてたし行く所がなかった。自力です。 | |
6 | 6 | … | 中 野 光太郎 | 121 | 徳 島 | A級2班 | 先捲 | 11秒3は自己ベスト。でもすんなりだったんで。自力です。 | |
7 | ◎ | 坂 上 忠 克 | 71 | 石 川 | A級1班 | 差脚 | 疲れもあったし、初日は重く感じましたね。廣田君の番手。 |
- ←
- 5先捲
- 1差脚
- 2先行
- 7差脚
- 4差脚
- 6先捲
- 3差脚
ライン三車の②廣田が戦い易くここも積極的に逃げそうだ。⑦坂上が番手で援護してG前シャープに差し切る。機動力は⑤米嶋も差は無く好機に叩いて逆転も。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ◎ | 下 岡 将 也 | 111 | 三 重 | A級1班 | 先捲 | 一着は良かったけど、自分だけの競走になってしまった。自力。 |
2 | 2 | × | 山 崎 光 展 | 93 | 京 都 | A級1班 | 差捲 | 吉堂君の番手です。 | |
3 | 3 | … | 矢 部 駿 人 | 121 | 岡 山 | A級2班 | 先捲 | 三分戦で流れがある方が駆けやすくなると思う。自力です。 | |
4 | 4 | ○ | 鷲 見 逸 喜 | 79 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | ワンツースリー決められて良かったよ。下岡君の番手。 | |
5 | 5 | 注 | 吉 堂 将 規 | 115 | 奈 良 | A級1班 | 先捲 | 行ける所はあったけど弱気なレースになってしまった。自力。 | |
6 | 6 | … | 服 部 正 継 | 86 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 中部の三番手です。 | |
7 | △ | 中 園 和 剛 | 89 | 福 岡 | A級1班 | 差脚 | 余裕はあったけど差し損じました。ここは矢部君に付きます。 |
- ←
- 1先捲
- 4差脚
- 6差脚
- 5先捲
- 2差捲
- 3先捲
- 7差脚
パワーで勝る①下岡がたとえ後手を踏んでもダッシュ良く捲って連勝決めよう。④鷲見が地元の意地で続こう。行きっぷりは③矢部が良く乗る⑦中園の前残りも
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。