予想情報
予想情報 大垣競輪
6月21日 大垣競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | △ | 岡 田 浩 太 | 78 | 岡 山 | A級3班 | 差脚 | 単騎で。 |
2 | 2 | ◎ | 竹 田 慎 一 | 94 | 富 山 | A級3班 | 先行 | 真崎君とは初対戦ですね。自力でいきます。 | |
3 | 3 | × | 真 崎 章 徳 | 113 | 佐 賀 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |
4 | 4 | ○ | 西 田 潤 | 63 | 富 山 | A級3班 | 差脚 | 絡まれるのは分かってたけど…。初日同様に竹田君へ。 | |
5 | 5 | 注 | 西 村 尚 文 | 91 | 鹿児島 | A級3班 | 自在 | 真崎君の番手です。 | |
6 | 6 | … | 若 原 英 伸 | 68 | 岐 阜 | A級3班 | 差脚 | 補充の為コメントなし。 |
- ←
- 2先行
- 4差脚
- 6差脚
- 1差脚
- 3先捲
- 5自在
二日目にしっかり逃げ粘った②竹田の状態は問題ない。最終日は先輩④西田潤を連れて富山ワンツーを決める。③真崎はやや低調気味か。単騎の①岡田に注意。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ◎ | 岡 田 大 門 | 87 | 愛 知 | A級3班 | 自在 | 補充の為コメントなし。 |
2 | 2 | ○ | 深 見 仁 哉 | 91 | 愛 知 | A級3班 | 自在 | 補充の為コメントなし。 | |
3 | 3 | △ | 増 成 富 夫 | 66 | 岡 山 | A級3班 | 先捲 | 自力で頑張ります。 | |
4 | 4 | × | 沖 健 一 | 75 | 高 知 | A級3班 | 差脚 | 増成さんの番手です。 | |
5 | 5 | … | 幸 津 博 | 78 | 徳 島 | A級3班 | 差脚 | 決めずにいく。 | |
6 | 6 | 注 | 窓 場 加乃敏 | 59 | 京 都 | A級3班 | 差脚 | どちらが前でも愛知勢に付きます。 | |
7 | … | 岡 田 篤 | 79 | 和歌山 | A級3班 | マーク | 窓場さんの後ろ。 |
- ←
- 1自在
- 2自在
- 6差脚
- 7マーク
- 3先捲
- 4差脚
- 5差脚
競走得点上位の①岡田と②深見が補充で参戦。前後の並びは顔見せ必見だが、いずれにしろ愛知両者での一戦。連日③増成もしっかり動いている。④沖に注意。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ○ | 小 林 健 | 67 | 岡 山 | A級3班 | 差脚 | 近藤君ですね。初日失敗したから行ってくれるでしょう。 |
2 | 2 | △ | 野 崎 翼 | 121 | 岐 阜 | A級3班 | 先捲 | 浜田さんがサラ脚で三番手はキツかった。最終日は勝ち切れるように自力です。 | |
3 | 3 | ◎ | 近 藤 雄 太 | 121 | 岡 山 | A級3班 | 先捲 | 単騎の難しさがあった。ここはしっかり自力で。 | |
4 | 4 | × | 関 谷 哲 平 | 92 | 奈 良 | A級3班 | 先行 | 自力です。 | |
5 | 5 | 注 | 服 部 正 継 | 86 | 岐 阜 | A級3班 | 差脚 | 野崎君の番手です。 | |
6 | 6 | … | 辻 本 達 矢 | 99 | 大 阪 | A級3班 | 差脚 | 関谷君の番手です。 | |
7 | … | 竹 野 行 登 | 64 | 鹿児島 | A級3班 | 差脚 | 決めず、先手ラインから。 |
- ←
- 3先捲
- 1差脚
- 2先捲
- 5差脚
- 4先行
- 6差脚
- 7差脚
初日に構えてしまった③近藤が最終日はしっかり出し切り①小林との一戦に持ち込む。②野崎も仕掛け次第で首位十分。④関谷も侮れず、波乱を演出するか。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ○ | 塚 本 貴 雄 | 70 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | 山田君の番手です。 |
2 | 2 | ◎ | 山 田 隼 司 | 91 | 岐 阜 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | △ | 一ノ瀬 匠 | 92 | 佐 賀 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
4 | 4 | × | 立 石 拓 也 | 72 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | 一ノ瀬君のハコで。 | |
5 | 5 | 注 | 冨 岡 健 一 | 64 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 地元の三番手。 | |
6 | 6 | … | 松 木 竜 也 | 65 | 愛 媛 | A級2班 | 差脚 | 九州勢に付きます。 |
- ←
- 2先捲
- 1差脚
- 5差脚
- 3先捲
- 4差脚
- 6差脚
力量五分の二分戦。内枠を活かす地元②山田が最終主導権を握り①塚本とワンツーを決める。③一ノ瀬の動きも悪くなくペースを掴めば④立石と九州独占も十分
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 中 川 繁 樹 | 93 | 京 都 | A級1班 | 先捲 | 上手く酔わされてしまった。情けないですね。自力でいく。 |
2 | 2 | △ | 小 岩 哲 也 | 101 | 大 分 | A級2班 | 先捲 | 距離は踏めたけど、どうかなって感じ。単騎でいく。 | |
3 | 3 | 注 | 木 村 勉 | 79 | 徳 島 | A級2班 | 差脚 | 才迫君の番手です。 | |
4 | 4 | × | 才 迫 勇 馬 | 95 | 広 島 | A級2班 | 先行 | 自力です。 | |
5 | 5 | ○ | 鰐 渕 正 利 | 65 | 愛 知 | A級2班 | 差脚 | 中川君の番手です。 | |
6 | 6 | … | 板 橋 常 晶 | 82 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 中近の三番手。 | |
7 | … | 橋 本 大 祐 | 80 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 中近の四番手。 |
- ←
- 1先捲
- 5差脚
- 6差脚
- 7差脚
- 2先捲
- 4先行
- 3差脚
一般戦となれば①中川が力で勝ち切る。⑤鰐渕が喰らい付いて中近ワンツー。対する④才迫の動きも良好。ペースを掴めば③木村が浮上。単騎②小岩も警戒必要
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | △ | 前 反 祐一郎 | 81 | 広 島 | A級1班 | 差脚 | 岡田君に任せます。 |
2 | 2 | ◎ | 魚 屋 周 成 | 99 | 大 分 | A級1班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | ○ | 城戸崎 隆 史 | 76 | 福 岡 | A級1班 | 差脚 | 魚屋君の番手です。 | |
4 | 4 | × | 山 崎 晃 | 95 | 石 川 | A級1班 | 先捲 | 連日距離踏んでる?番組的にそうするしかない。最終日もそうなりそうですね。自力で。 | |
5 | 5 | 注 | 岡 田 啓 渡 | 100 | 愛 媛 | A級1班 | 自在 | 自力自在にいきます。 | |
6 | 6 | … | 片 山 弘 城 | 75 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 奥出君の後ろ。 | |
7 | … | 奥 出 健士郎 | 99 | 福 井 | A級2班 | 差脚 | 点数勝負なので一着は大きい。片山さんの了解を得て山崎さんの番手です。 |
- ←
- 5自在
- 1差脚
- 2先捲
- 3差脚
- 4先捲
- 7差脚
- 6差脚
②魚屋が初日特選組の力を見せつけ③城戸崎と九州独占を決める。連日、積極的に動いている④山崎も好印象。近畿勢を連れ込むか。①前反も⑤岡田次第で台頭
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | △ | 福 田 真 平 | 113 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 藤田さんに付きます。 |
2 | 2 | ◎ | 橋 本 凌 汰 | 119 | 岡 山 | A級1班 | 先行 | 連日、包まれて自分のレースができてない。最終日こそは。自力でいきます。 | |
3 | 3 | ○ | 谷 口 幸 司 | 111 | 高 知 | A級1班 | 差脚 | 橋本君の番手です。 | |
4 | 4 | × | 藤 田 真 | 89 | 兵 庫 | A級1班 | 自在 | 自力自在にいきます。 | |
5 | 5 | 注 | 池 部 壮 太 | 109 | 大 分 | A級1班 | 先捲 | 自力です。 | |
6 | 6 | … | 興呂木 雄 治 | 96 | 熊 本 | A級2班 | 自在 | 池部君の番手です。 | |
7 | … | 荒 木 真 慈 | 69 | 熊 本 | A級2班 | 差脚 | 九州の三番手。 |
- ←
- 4自在
- 1差脚
- 2先行
- 3差脚
- 5先捲
- 6自在
- 7差脚
連日出し切れていない②橋本が最終日はしっかり仕掛けて③谷口とのG前勝負に持ち込む。④藤田も仕掛けが嵌れば①福田と中近逆転。九州勢も積極策で抵抗。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | △ | 橋 本 陸 | 121 | 福 岡 | A級3班 | 先捲 | スタートが取れず想定外に。でも敬太郎さんと上がれて良かった。自力。 |
2 | 2 | ◎ | 浜 田 翔 平 | 111 | 大 阪 | A級3班 | 先捲 | 落ち着いて仕掛けられた。話して日浦君へ。以前にも連係はある。 | |
3 | 3 | ○ | 日 浦 崇 道 | 109 | 和歌山 | A級3班 | 先捲 | 翼も掛かっていたし残したかった。決勝はやれる事を。自力で。 | |
4 | 4 | 注 | 中 山 敬太郎 | 100 | 熊 本 | A級3班 | 差捲 | 練習はやれていたしバッチリだね。橋本君へ。 | |
5 | 5 | … | 北 村 篤 | 94 | 岐 阜 | A級3班 | 差脚 | 九州勢に付きます。 | |
6 | 6 | × | 岡 嶋 登 | 99 | 大 阪 | A級3班 | 先捲 | ここも浜田君の後ろ。 | |
7 | … | 井 上 将 志 | 86 | 大 阪 | A級3班 | 差捲 | 近畿の四番手。 |
- ←
- 1先捲
- 4差捲
- 5差脚
- 3先捲
- 2先捲
- 6先捲
- 7差捲
近畿四車が結束。先頭の③日浦がしっかり主導権を握り、②浜田が自力含みでVを狙う。三番手⑥岡嶋の動きも良好。①橋本も先行、捲りで④中山と反撃を狙う
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ○ | 清 水 剛 志 | 103 | 福 井 | A級1班 | 自在 | S級も見据えて別で自力。ここって所でしっかり仕掛けてVを目指す。 |
2 | 2 | ◎ | 常 次 勇 人 | 121 | 大 阪 | A級2班 | 先捲 | 前が車間空けて仕掛け辛かった。優勝狙って自力でいきます。 | |
3 | 3 | △ | 佐 藤 成 人 | 71 | 奈 良 | A級1班 | 差脚 | 届かないと思ったけど感じは良いね。清水君へ。 | |
4 | 4 | 注 | 松 田 大 | 98 | 富 山 | A級1班 | 自在 | S級点懸かってるんで一着は大きい。決勝も狙っていく。自力で。 | |
5 | 5 | × | 一ノ瀬 貴 将 | 98 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | コースが空きましたね。別れるなら同郷の常次君。 | |
6 | 6 | … | 田 中 雅 史 | 79 | 愛 知 | A級1班 | 差捲 | 余裕があったし調子は良いですね。北陸勢の後ろ。 | |
7 | … | 辻 力 | 71 | 石 川 | A級2班 | 差捲 | 20年5月豊橋以来の決勝。北陸同士で松田君へ。 |
- ←
- 1自在
- 3差脚
- 2先捲
- 5差脚
- 4自在
- 7差捲
- 6差捲
近畿四車は別々を選択。パワーで勝る②常次が力でねじ伏せてVへ。同郷で⑤一ノ瀬がマーク。①清水も仕掛けが嵌れば逆転十分。④松田の動きも良く激戦必至
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。