予想情報

予想情報 大垣競輪

≪ 5月8日 大垣競輪  |  5月10日 大垣競輪 ≫

5月9日 大垣競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 井 上   嵩 97 愛 知 A級1班 先捲 先頭で。
2 2 小 川   巧 57 岡 山 A級1班 差脚 木村君に任せます。
3 3 原 田   礼 90 福 岡 A級1班 差脚 矢田さんの番手です。
4 4 × 瀧 本 匡 平 97 愛 知 A級2班 先捲 同期の井上君マーク。
5 5 木 村 浩 宣 97 香 川 A級1班 先捲 自力でいきます。
6 6 矢 田   晋 94 福 岡 A級2班 先捲 自力です。
7 大 井 啓 世 58 奈 良 A級2班 差脚 切れ目から、前々に。
  • 6先捲
  • 3差脚
  •  
  • 1先捲
  • 4先捲
  •  
  • 7差脚
  •  
  • 5先捲
  • 2差脚
⑤木村がカマしか、好位から仕掛けて出よう。②小川が直線抜け出し通算400勝ゴールへ。①井上が上手く自分のペースに持ち込めば④瀧本との一戦は十分ある
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 坂 田   章 93 高 知 A級1班 差脚 決めずにいく。
2 2 × 平 川 慎太郎 105 佐 賀 A級1班 先捲 自力です。
3 3 倉 野 隆太郎 91 三 重 A級2班 差捲 藤岡君に初マーク。
4 4 齋 藤   仁 83 徳 島 A級2班 差脚 以前にも連係ある坂田君。
5 5 船 曳 義 之 83 香 川 A級2班 差脚 中近勢から。
6 6 澤 亀 浩 司 60 福 岡 A級2班 差脚 平川君の番手です。
7 藤 岡 徹 也 121 兵 庫 A級2班 先捲 自力です。
  • 1差脚
  • 4差脚
  •  
  • 2先捲
  • 6差脚
  •  
  • 7先捲
  • 3差捲
  • 5差脚
バック本数が多い⑦藤岡がここも先行策に出るか。G前は③倉野が有利に抜け出し通算200勝へ。しかし近況は詰めが甘いだけに②平川と力の一戦も考えられる
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 梅 崎 隆 介 121 長 崎 A級2班 先捲 自力でいきます。
2 2 渡 邊   健 76 愛 知 A級1班 差脚 水谷君に任せます。
3 3 守 安 政 雄 94 岡 山 A級2班 差脚 村上君の番手です。
4 4 井 手   健 79 長 崎 A級2班 差脚 梅崎君の番手です。
5 5 × 水 谷 将 司 105 愛 知 A級2班 自在 先頭で頑張ります。
6 6 北 川 紋 部 78 福 井 A級1班 差脚 愛知勢の後ろ。
7 村 上 竜 馬 115 広 島 A級1班 自在 自力です。
  • 5自在
  • 2差脚
  • 6差脚
  •  
  • 1先捲
  • 4差脚
  •  
  • 7自在
  • 3差脚
①梅崎も力は付けてきているが、脚力一枚上の⑦村上が好位から痛烈ショットを放ち③守安とワンツーを決めるか。⑤水谷が村上より先に仕掛ければ浮上する。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 西 本 直 大 92 大 阪 A級1班 自在 自力自在にいきます。
2 2 三 宅   旬 80 岡 山 A級2班 差脚 大槇君に任せます。
3 3 名 川   豊 99 福 岡 A級1班 差捲 松本君の番手です。
4 4 松 本 憲 斗 119 熊 本 A級2班 先捲 自力です。
5 5 × 高 間 悠 平 95 福 井 A級1班 差脚 西本さんマーク。
6 6 大 槇 大 介 119 岡 山 A級2班 先捲 自力です。
7 有 賀 高 士 61 石 川 A級1班 差脚 近畿勢の後ろ。
  • 6先捲
  • 2差脚
  •  
  • 1自在
  • 5差脚
  • 7差脚
  •  
  • 4先捲
  • 3差捲
バック本数断然の④松本が赤板過ぎから主導権を握る。自分のペースに持ち込み快勝。③名川が続き両者が本線。①西本-⑤高間の近畿勢も早めに仕掛ければ。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 長谷部 龍 一 117 岐 阜 A級1班 先捲 自力です。
2 2 徳 丸 泰 教 95 兵 庫 A級2班 差捲 西谷さんマーク。
3 3 高 倉 俊 宏 93 福 岡 A級2班 先捲 自力自在にいきます。
4 4 吉 村 和 之 80 岐 阜 A級1班 差脚 長谷部君に再度マーク。
5 5 朝 日   勇 74 愛 知 A級1班 差脚 地元勢の後ろ。
6 6 足 達 重 満 80 長 崎 A級2班 差脚 高倉君に任せます。
7 × 西 谷 岳 文 93 京 都 A級1班 自在 前で頑張ります。
  • 3先捲
  • 6差脚
  •  
  • 7自在
  • 2差捲
  •  
  • 1先捲
  • 4差脚
  • 5差脚
特選でワンツーを決めた地元両者が中心だ。ここも①長谷部が果敢に攻め、先輩④吉村と上位独占を決めるか。⑤朝日がG前突っ込む。⑦西谷の一発に警戒要す
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 柴 崎 俊 光 91 三 重 S級2班 差脚 下岡の番手です。
2 2 野 口 大 誠 105 熊 本 S級2班 自在 単騎でいきます。
3 3 棚 橋   勉 96 岡 山 S級2班 差脚 四国勢の後ろ。
4 4 藤 木   裕 89 京 都 S級2班 差脚 単騎でいきます。
5 5 × 三ツ石 康 洋 86 徳 島 S級2班 差脚 今村君の番手です。
6 6 今 村 麟太郎 111 高 知 S級2班 先捲 自力です。
7 下 岡 将 也 111 三 重 S級2班 先捲 自力です。
  • 6先捲
  • 5差脚
  • 3差脚
  •  
  • 7先捲
  • 1差脚
  •  
  • 2自在
  •  
  • 4差脚
⑦下岡が初日同様、思い切ったレースを見せる。①柴崎が絶好の番手戦をモノにするか。⑥今村が抵抗すれば、脚タメて廻る②野口の捲りが炸裂するシーンも。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 日 野 博 幸 103 愛 媛 S級2班 先捲 自力です。
2 2 西 岡 正 一 84 和歌山 S級1班 差脚 一将さんマーク。
3 3 小 林 信 晴 83 愛 知 S級2班 差脚 中近で連係します。
4 4 × 上 田   学 69 愛 媛 S級2班 差脚 日野君の番手です。
5 5 中 村 一 将 86 兵 庫 S級2班 先捲 自力です。
6 6 二 條 祐 也 97 徳 島 S級2班 差脚 愛媛勢の後ろ。
7 西 村   豊 84 三 重 S級2班 差脚 近畿勢の後ろ。
  • 5先捲
  • 2差脚
  • 7差脚
  • 3差脚
  •  
  • 1先捲
  • 4差脚
  • 6差脚
⑤中村はライン四車と長いだけに先行も考えられる。G前は②西岡との一戦に持ち込むか。①日野が好枠を活かしジャンから先制すれば④上田と愛媛両者で逆転
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 木 村 幸 希 109 広 島 S級2班 自在 前で頑張ります。
2 2 木 村 直 隆 86 兵 庫 S級2班 差脚 古賀君に初マーク。
3 3 山 本 拳 也 109 高 知 S級2班 差脚 木村幸君に任せます。
4 4 堀   兼 壽 105 岐 阜 S級2班 先捲 自力です。
5 5 × 徳 永 哲 人 100 熊 本 S級2班 差捲 堀君に付きます。
6 6 越 智 展 孝 88 愛 媛 S級2班 差脚 中四国で連係します。
7 古 賀 勝 大 115 和歌山 S級2班 先捲 自力です。
  • 1自在
  • 3差脚
  • 6差脚
  •  
  • 4先捲
  • 5差捲
  •  
  • 7先捲
  • 2差脚
⑦古賀がジャンからダッシュ良く先制しよう。②木村直のガードで末脚良く逃げ切る。地元④堀が調子を取り戻しているだけに、⑤徳永と共に浮上する場面も。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 坂 上 忠 克 71 石 川 S級2班 差脚 北野君に任せます。
2 2 山 口 貴 弘 92 佐 賀 S級2班 差脚 一人でやります。
3 3 連 佛 康 浩 93 岡 山 S級2班 差脚 岡崎さんラインへ。
4 4 中 村 健 志 96 熊 本 S級2班 差脚 単騎でいきます。
5 5 中 村 昌 弘 81 広 島 S級2班 差脚 岡崎君の番手です。
6 6 × 北 野 良 栄 95 愛 知 S級2班 自在 前で出来る事を。
7 岡 崎 景 介 87 広 島 S級2班 先捲 自力です。
  • 6自在
  • 1差脚
  •  
  • 7先捲
  • 5差脚
  • 3差脚
  •  
  • 4差脚
  •  
  • 2差脚
初日4着となった⑦岡崎だが、動き自体は良好。本来の機動力を存分に発揮し押し切る。スッとした流れなら⑤中村昌の差し切りは十分。⑥北野の一発が単穴。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 田 尾 駿 介 111 高 知 S級2班 差捲 話して自分が前で。自在に何でもやります。
2 2 池 田   良 91 広 島 S級1班 差脚 晝田君の番手です。
3 3 × 藤 井 昭 吾 99 滋 賀 S級1班 先捲 初日は仕掛ける勇気がなかった。窓場君に任せます。
4 4 晝 田 宗一郎 115 岡 山 S級2班 先捲 前回に失敗した組み立てを修正して仕掛けられた。自力で。
5 5 伊代野 貴 照 101 奈 良 S級2班 差脚 近畿の三番手です。
6 6 川 口 雄 太 111 徳 島 S級2班 自在 一着取りたかった。でも最低限の走りはできた。田尾さんへ。
7 窓 場 千加頼 100 京 都 S級2班 自在 風はキツかったけど臨機応変に走れました。前で自力自在に。
  • 1差捲
  • 6自在
  •  
  • 7自在
  • 3先捲
  • 5差脚
  •  
  • 4先捲
  • 2差脚
初日は捲りとなった④晝田だが、ジャンから思い切った競走を見せる。②池田が番手で捌いてG前抜け出す。⑦窓場が調子を戻しているだけに③藤井と逆転十分
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 黒 田   淳 97 岡 山 S級1班 差脚 HSでスイッチできれば良かったけど単騎は難しいですね。城戸君に任せます。
2 2 × 横 関 裕 樹 99 岐 阜 S級2班 自在 感じは良くないけど、4角からの追い風で伸びましたね。自分が前で自力。
3 3 吉 本 卓 仁 89 福 岡 S級1班 自在 賢人には世話になっているし九州の三番手です。
4 4 不 破 将 登 94 岐 阜 S級1班 自在 最近、自力は出せてないけど後ろなら余裕も。横関君に任せる。
5 5 小 川 賢 人 103 福 岡 S級2班 自在 卓仁さんが言ってくれて佐藤君に再度。責任感を持って。
6 6 城 戸 俊 潔 115 岡 山 S級2班 先捲 重すぎて感じは分からなかったけど一着いけてるので。自力。
7 佐 藤 幸 治 92 長 崎 S級2班 先捲 ここも自分が前で自力。
  • 6先捲
  • 1差脚
  •  
  • 2自在
  • 4自在
  •  
  • 7先捲
  • 5自在
  • 3自在
ライン三車の先頭を走る⑦佐藤が赤板過ぎから先行か。番手を廻る⑤小川が絶好だが、更に③吉本が直線強襲か。地元勢が共に初日1着と好気配なだけに浮上も
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
12R 1 1 × 渡 辺 十 夢 85 福 井 S級2班 差脚 引き続き自分の状態は良いですね。中釜君の番手です。
2 2 松 本 貴 治 111 愛 媛 S級1班 先捲 奥村君と話して任せる。チャレンジで逆の連係はある。
3 3 奥 村 諭 志 111 岡 山 S級2班 先捲 キツかったけど何とかへばり付いていけた。自力です。
4 4 坂 本 亮 馬 90 福 岡 S級1班 差脚 バック踏んでから衝いたんで伸びなかった。兼本君へ。
5 5 山 中 貴 雄 90 高 知 S級1班 差脚 松本君をもう少し残したかった。中四国の三番手。
6 6 兼 本 将 太 117 熊 本 S級2班 先捲 亮馬さんには松山で捲りになって迷惑を。自力でいく。
7 中 釜 章 成 113 大 阪 S級2班 先捲 三着で勝ち上がれて首の皮が繋がりましたね。自力で。
  • 6先捲
  • 4差脚
  •  
  • 7先捲
  • 1差脚
  •  
  • 3先捲
  • 2先捲
  • 5差脚
初日果敢に逃げるも6着に沈んだ②松本だが実戦気配は悪くなかった。ここは同期③奥村を目標にいざとなれば自力兼備で激戦を制する。⑤山中が続きG前迫る

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 5月8日 大垣競輪  |  5月10日 大垣競輪 ≫