予想情報
予想情報 大垣競輪
12月14日 大垣競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ○ | 鈴 木 奈 央 | 110 | 静 岡 | L級1班 | 自在 | 久々の西開催。チャンスあれば自分で動けるよう自力自在に。 |
2 | 2 | ◎ | 下 条 未 悠 | 118 | 富 山 | L級1班 | 先捲 | 前回三日間BS取れたけど、一月のトライアルであの逃げじゃまだまだ甘い。自力です。 | |
3 | 3 | △ | 南 円 佳 | 116 | 鹿児島 | L級1班 | 自在 | 直前の追加だけど疲れも残ってないし元気です。自在に。 | |
4 | 4 | × | 當 銘 沙恵美 | 118 | 愛 知 | L級1班 | 自在 | 好調?今期良いですね。自在に。 | |
5 | 5 | 注 | 黒河内 由 実 | 110 | 長 野 | L級1班 | 差捲 | 脚は悪くない。元気に自在で。 | |
6 | 6 | … | 川 嶋 百 香 | 114 | 三 重 | L級1班 | 差捲 | 腰痛はもう大丈夫。流れを見て。 | |
7 | … | 大 谷 杏 奈 | 110 | 大 阪 | L級1班 | 差脚 | 流れに乗っていけるように。 |
- ←
- 3自在
- 1自在
- 5差捲
- 2先捲
- 4自在
- 6差捲
- 7差脚
積極性一番の②下条が主導権を握り末脚良く押し切る。レース巧者の①鈴木や③南も好位置を回れば逆転十分。調子を上げている④當銘や、⑤黒河内も展開次第
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ◎ | 杉 浦 菜 留 | 118 | 愛 知 | L級1班 | 自在 | 今までで一番BS本数がある。少しずつ踏める距離も伸びてきましたね。自力自在に。 |
2 | 2 | ○ | 永 塚 祐 子 | 118 | 神奈川 | L級1班 | 自在 | 一周くらいは駆けたい気持ちもあるけど、九月弥彦から逃げてないんでどうかな。自力で。 | |
3 | 3 | △ | 西 脇 美唯奈 | 120 | 愛 知 | L級1班 | 自在 | 豊橋の時よりは良くなっていると思う。自在にいきます。 | |
4 | 4 | × | 小 坂 知 子 | 104 | 岐 阜 | L級1班 | 自在 | 前々、臨機応変に頑張ります。 | |
5 | 5 | 注 | 元 砂 七夕美 | 108 | 奈 良 | L級1班 | 差脚 | 今開催はVチャンスも一般戦の可能性もありますね。前々に。 | |
6 | 6 | … | 青 木 美 優 | 106 | 栃 木 | L級1班 | 差脚 | 前々にいきます。 | |
7 | … | 白 井 美早子 | 102 | 大 阪 | L級1班 | 差脚 | ケガが続いて厳しい。前々で。 |
- ←
- 4自在
- 1自在
- 2自在
- 5差脚
- 3自在
- 6差脚
- 7差脚
近況は後続距離も伸びて脚力を増している①杉浦。自分のタイミングで仕掛けて首位スタート。対する②永塚の脚力も五分。前々の④小坂や③西脇の一撃に注意
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | △ | 四 宮 哲 郎 | 71 | 京 都 | A級1班 | 差脚 | 今回は追加。走り過ぎてるけど走るの好きなんで。中村君に初。 |
2 | 2 | ◎ | 今 村 麟太郎 | 111 | 高 知 | A級1班 | 先捲 | 前回は日に日に良くなっていった。練習の力をレースで出せるようにしていきたい。自力。 | |
3 | 3 | × | 飯 田 裕 次 | 97 | 福 岡 | A級1班 | 差脚 | 梶原君の番手です。 | |
4 | 4 | ○ | 宮 本 佳 樹 | 78 | 香 川 | A級1班 | 差脚 | 今村君ですね。強いし、踏み出しに集中していきます。 | |
5 | 5 | 注 | 梶 原 大 地 | 119 | 福 岡 | A級2班 | 先捲 | 自力です。まだ組み立ての甘さがある。タイミングを見極めて。 | |
6 | 6 | … | 中 村 泰 輔 | 117 | 和歌山 | A級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |
7 | … | 武 智 尚 之 | 70 | 愛 媛 | A級2班 | 差脚 | 四国の三番手です。 |
- ←
- 6先捲
- 1差脚
- 2先捲
- 4差脚
- 7差脚
- 5先捲
- 3差脚
ライン三車を活かす②今村が最終BSを取る仕掛けで④宮本―⑦武智と独占へ。⑤梶原も積極的で③飯田と逃げ粘りも。⑥中村に任せる①四宮の追い込み注意。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 中 野 智 公 | 99 | 和歌山 | A級1班 | 差脚 | 落車?正直まだ良いとは言えない。でも痛みはないし頑張りますよ。岸川さんマーク。 |
2 | 2 | ○ | 岸 川 哲 也 | 105 | 大 阪 | A級1班 | 自在 | 点数も落ちているし頑張りたいね。前でやります。 | |
3 | 3 | × | 榊 原 洋 | 85 | 岡 山 | A級2班 | 差脚 | 前回も一緒だった木村君へ。 | |
4 | 4 | △ | 木 村 浩 宣 | 97 | 香 川 | A級1班 | 先捲 | 前回、榊原さんと一緒に下げたんで取り戻せるように。自力。 | |
5 | 5 | 注 | 北 川 紋 部 | 78 | 福 井 | A級1班 | 差脚 | 近畿の三番手です。 | |
6 | 6 | … | 一ノ瀬 匠 | 92 | 佐 賀 | A級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |
7 | … | 時 松 正 | 67 | 熊 本 | A級2班 | 差脚 | 一ノ瀬君に任せます。 |
- ←
- 2自在
- 1差脚
- 5差脚
- 4先捲
- 3差脚
- 6先捲
- 7差脚
②岸川が好機に仕掛けて①中野とのG前勝負に持ち込む。⑤北川が三番手を固めて近畿独占。やや低調気味の④木村だが仕掛けが嵌れば単級。③榊原と逆転も。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 鈴 木 伸 之 | 87 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 予選連勝中?脚の感じは良いし続けたいね。山田君の番手。 |
2 | 2 | △ | 三 浦 稔 希 | 76 | 愛 知 | A級2班 | 差脚 | 鈴木君の後ろです。 | |
3 | 3 | ○ | 山 田 隼 司 | 91 | 岐 阜 | A級2班 | 先捲 | 予備だったけど準備できていたしいつもと変わらず。自力です。 | |
4 | 4 | × | 松 田 直 也 | 92 | 大 分 | A級2班 | 自在 | 最近は番手も増えてきた。でもここは檀さんの前で自力。 | |
5 | 5 | 注 | 檀 雄 二 | 66 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | 松田君に任せます。 | |
6 | 6 | … | 柳 澤 達 也 | 72 | 兵 庫 | A級2班 | 差脚 | 布居君ですね。 | |
7 | … | 布 居 翼 | 109 | 和歌山 | A級2班 | 先行 | 前回は予選クリアできたし感じも良かった。今回も初日突破できるように。自力です。 |
- ←
- 7先行
- 6差脚
- 3先捲
- 1差脚
- 2差脚
- 4自在
- 5差脚
予選連勝中の①鈴木が地元の③山田を援護してG前抜け出す。②三浦まで続いて中部独占。④松田が好位から巻き返しを狙う。⑦布居もダッシュ活かして抵抗。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ◎ | 高 井 流 星 | 113 | 岡 山 | A級2班 | 先捲 | 来期はS級?不安しかないですよ(笑)。自力でいきます。 |
2 | 2 | ○ | 岩 本 純 | 94 | 岡 山 | A級1班 | 自在 | 高井君ですね。単騎勢もいるしすんなり回れれば。 | |
3 | 3 | 注 | 坂 元 洋 行 | 88 | 三 重 | A級2班 | 差捲 | 永原さんと話して一人で。 | |
4 | 4 | × | 川 上 修 平 | 99 | 高 知 | A級1班 | 差脚 | 岡山コンビの後ろ。 | |
5 | 5 | △ | 天 野 純 平 | 115 | 佐 賀 | A級1班 | 先捲 | 出し切る走りができれば問題ない。自力でいきます。 | |
6 | 6 | … | 園 田 鉄 兵 | 93 | 熊 本 | A級2班 | 自在 | 喜んで天野君へ。 | |
7 | … | 永 原 徹 | 87 | 富 山 | A級2班 | マーク | 話して別々で決めずに。 |
- ←
- 1先捲
- 2自在
- 4差脚
- 3差捲
- 5先捲
- 6自在
- 7マーク
積極型の①高井が九州勢との二分戦を制して力強く押し切る。②岩本が続いて岡山ワンツー。⑤天野の主導権で⑥園田と浮上。単騎の中部勢も位置取り次第で。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 犬 塚 貴 之 | 117 | 愛 知 | A級1班 | 先捲 | 今は豊橋で練習を。中部地区で貢献できるように頑張っていきたい。自力です。 |
2 | 2 | ○ | 鷲 見 逸 喜 | 79 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | 初連係の犬塚君に任せます。 | |
3 | 3 | × | 守 安 政 雄 | 94 | 岡 山 | A級1班 | 差脚 | 宮崎君と話して一人で先手へ。 | |
4 | 4 | 注 | 宮 崎 康 司 | 94 | 香 川 | A級2班 | 自在 | 単騎で何でもします。 | |
5 | 5 | △ | 小 岩 哲 也 | 101 | 大 分 | A級1班 | 先捲 | ミッド後の中二日なので、あまり練習はできていない。自力。 | |
6 | 6 | … | 三 槻 智 清 | 80 | 佐 賀 | A級2班 | 差脚 | 小岩君の番手です。 | |
7 | … | 垣外中 勝 哉 | 68 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 中部勢に付きます。 |
- ←
- 1先捲
- 2差脚
- 7差脚
- 3差脚
- 4自在
- 5先捲
- 6差脚
①犬塚が中近ライン三車を活かして先行勝負。G前は地元②鷲見との一戦。⑤小岩も自力勝負で抵抗。中四国勢は別々を選択。前々に位置取り直線勝負で浮上。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ◎ | 村 田 祐 樹 | 121 | 富 山 | A級2班 | 先捲 | 初Vは希望さんのおかげ。変わらず積極的な競走をしていく。自力で。 |
2 | 2 | ○ | 宝 満 大 作 | 85 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 村田君に初。強いのは知ってるんで余計な事は考えず、後輪だけを見て。 | |
3 | 3 | △ | 加 藤 昌 平 | 80 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | 原井君に初マーク。 | |
4 | 4 | 注 | 藤 原 亮 太 | 97 | 岡 山 | A級2班 | 差捲 | 自分でやります。 | |
5 | 5 | × | 原 井 剣 也 | 119 | 福 岡 | A級2班 | 先捲 | 肩鎖関節をやってから調子にバラつきがある。自力でいきます。 | |
6 | 6 | … | 山 本 貴 章 | 76 | 岡 山 | A級2班 | 差脚 | 藤原君に任せます。 | |
7 | … | 小 塚 潤 | 86 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 中部の三番手です。 |
- ←
- 1先捲
- 2差脚
- 7差脚
- 5先捲
- 3差脚
- 4差捲
- 6差脚
前回一、二班戦初Vを決めた①村田。高いポテンシャルを存分に発揮して地元②宝満とワンツーへ。⑤原井ー③加藤の福岡勢も総力戦で抵抗。④藤原も展開次第
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 池 野 健 太 | 109 | 兵 庫 | A級1班 | 自在 | 落車?地元の気合いで走りました。練習もやって来れた。自力です。 |
2 | 2 | ○ | 高 間 悠 平 | 95 | 福 井 | A級1班 | 差脚 | 池野君ですね。S級含めてかなり連係が多い。何でもできるし信頼して。 | |
3 | 3 | 注 | 連 佛 康 浩 | 93 | 岡 山 | A級1班 | 差脚 | 現状は目標がいないと厳しいかな。決めずに。 | |
4 | 4 | × | 加 藤 寛 治 | 83 | 愛 知 | A級1班 | 差捲 | 前回の欠場?豊橋の準決からヒザが痛くて。もう大丈夫。藤井君へ。 | |
5 | 5 | △ | 藤 井 準 也 | 105 | 岐 阜 | A級1班 | 先捲 | 間隔が空いたんでしっかり練習をやって来れた。臨機応変に自力で。 | |
6 | 6 | … | 鈴 木 幸 紀 | 78 | 三 重 | A級1班 | 差脚 | どっちが前でも、どうあれ三番手。 | |
7 | … | 高 木 和 仁 | 76 | 福 岡 | A級1班 | 差脚 | 近畿勢に付く。千切れんように付いていくだけ。 |
- ←
- 1自在
- 2差脚
- 7差脚
- 3差脚
- 5先捲
- 4差捲
- 6差脚
連係実績豊富な①池野ー②高間が展開を見極めた組み立てで近畿ワンツーを目指す。中部三車は⑤藤井が先頭で力勝負。④加藤ー⑥鈴木との好連係で逆転十分。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。